生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「吉井和哉」の記事一覧
- 2025.05.01 [PR]
- 2020.04.01 花の水曜日
- 2020.03.31 ここから早く出たいよ
- 2020.03.27 情けないほど
- 2020.03.26 心の声
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くううう可愛い。この箱!(箱かよ!)
クインスのフェイスパウダー、いつも見ている美容系YouTubeチャンネルで初めて知りました。
商品も私が求めている透明感、ツヤ肌が叶いそうだし、今度フェイスパウダーを買うときはこれを買ってみよう。
化粧品は必要以上に買わない(っていうか買えるほど使えるお金がない...)ようにしているけど、少ないながらも手持ちのものを駆使して精一杯おしゃれして出かけるのってやっぱり楽しいな、と、機会がなくなってひしひしと感じる今日この頃。
欲しいなって思っても、出かける機会がないと我慢するから経済も回らない。
東京ドームに向けて買った服、靴、マニキュア、考えたコーデ...
ライブ行きたいな。
吉井さんの一緒に頑張りましょうね、の一言で頑張る!ってマジで元気わいちゃう自分の単純さも悪くない。吉井さんが元気でいてくれるためならふとってもいいよ!たんとおたべ!(もうちょっと太ってもいいよという意味ではないから安心したまえ笑)
私の友達はどうしてるだろう。
昔中学の同級生LINEグループをムリ...ってなって抜けたこともあるくらい人と繋がれない私は、年に1、2度数少ない大好きな友人達と直接会って話すまで今彼女達がどうしてるか知らないし、友人や恋人に用事もないのに連絡なんてしたことがない(いや、20前後の頃はやってみたこともある気がするけど今はまったく)。
冷たいのか、気を使いすぎて疲れるのか、怖がりなのか、自分中心なのか、全部かな?笑、そんなコミュニケーション力が欠落している私から見ると、LINEで会話を繰り広げている人の才能には、ほんとに才能だと思うくらい尊敬に値する。憧れるな、なってみたい、3日くらい。(短か)
今日は久しぶりに雑談みたいなブログになったね。
さて、今日は私の花の水曜日 ゚+..。*゚+
ひとしきりダラダラしたらやることやるぞー!
ってもう20時ーーー。
延長ありがとう!ドームツアーオフィシャルグッズの販売期間が4/12(日)まで延長決定!STORE限定を含む「全エリア共通アイテム」も対象です。注意事項をよくお読みの上、ぜひご利用ください✨
※既に販売終了・売り切れのアイテムがございます。予めご了承ください。https://t.co/OFIoOS4GOJ#TYM30#春は必ず来る pic.twitter.com/e3TSWYfaGV
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) April 1, 2020
コスメ買うお金はなくてもグッズを買うお金は絞り出せるのだ。一番大事なものはここにある。
一週間ぶりの吉井さんの言葉。
悔しさ、悲しみ、そして優しさ。
これを書いていたときの吉井さんの心情を思うと、涙が出てきてしまうね。
やっぱりこのままこの公演が死んでしまうのはあまりにも辛すぎる。
未だ中止覚悟の厳しい状況が続いているけれど、中止にせず延期に向けてがんばってくださっているチームTHE YELLOW MONKYの想いがどうか報われて、振替が叶うことを祈っています。
そしてまたみんなで、笑いあいたいね。
個人的に今別のことでも思い悩んでいて誰か助けてーって感じだけど、先が見えなくても、どこかに光を見つけて生きていかなきゃっておもう、そしたらまたきっと素敵な音楽に出会えるから。あなたに会えるから。
悔しさ、悲しみ、そして優しさ。
これを書いていたときの吉井さんの心情を思うと、涙が出てきてしまうね。
やっぱりこのままこの公演が死んでしまうのはあまりにも辛すぎる。
未だ中止覚悟の厳しい状況が続いているけれど、中止にせず延期に向けてがんばってくださっているチームTHE YELLOW MONKYの想いがどうか報われて、振替が叶うことを祈っています。
そしてまたみんなで、笑いあいたいね。
ウェルカーム!《30 memorable shows of 30 years:No.28》公開!
解散前最後のライブでラストを飾ったのが、1990年にバンドが最初にデモテープ制作をしたこの楽曲。小さなライブハウスでもドームクラスの会場でもその空間をTHE YELLOW MONKEYの“見世物小屋”に染め上げる、珠玉の一曲です。#TYM30#春は必ず来る
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) March 27, 2020
個人的に今別のことでも思い悩んでいて誰か助けてーって感じだけど、先が見えなくても、どこかに光を見つけて生きていかなきゃっておもう、そしたらまたきっと素敵な音楽に出会えるから。あなたに会えるから。
裏側では想像もつかないくらいきっと大変な思いをされていると思う。「THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR」
東京ドーム公演延期に関するお知らせとお詫びhttps://t.co/jLRbSEVdDx#TYM30#春は必ず来る pic.twitter.com/q7vKM0l1f5
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) March 27, 2020
感謝しかないです。
仕事が終わってスマホを開いて、私はとてもほっとしたんです。
一つは、中止ではなく延期になったことに(もちろん中止の可能性も残してはいるけれど)。
これでメンバーをはじめ関わる人の安全が確保されて、この公演がまだ死なずにいることがわかって本当によかった。
もう一つは、イエローモンキーが批判に晒されずに済むことに。
前回の案内の段階では、もし開催になったら自分も一緒に傷付こうと本気で思っていたけれど、私は所詮当事者じゃない、ただの、本当にただのちっぽけないちファンでしかないのに、一緒に、なんて、愚かだよね。
そして、自ら行かないという選択をしなくてもよくなったことに、私はほっとしました。
緊急事態の時って、本当に人間性が出ますね。
私は最悪の状況を考えないと心が耐えられないし、自分で決断出来ない情けなさだ。
だけど、情けないくらいイエローモンキーが、このバンドのボーカルが好きだということもよくわかった。
ほっとはしたけれど、延期も本当に大変な事態。
出来ることがあるのなら出来る限りしていきたい。
ずるくて愚かで情けなくて、言うこと変わるかもしれないけど、未来はみずに言うのなら、私はずっとここにいます。ここにいるからね。
少し前に、予約していた帰りのバスの運休の知らせが。
自分も乗るのは不安だったし、そうだよなって少しほっとした。
日々悪化するこの状況で、もうなりふり構わず行くなんて言えない。
言えないし、きっと、もう...と考えて、まだ発表されていないのに結局自分で腹を括れない自分が情けない。
まだ30日まで泣きたくなかったけど、泣いていいかな。
どうか皆さん元気で、また笑顔で会えますように。
自分も乗るのは不安だったし、そうだよなって少しほっとした。
日々悪化するこの状況で、もうなりふり構わず行くなんて言えない。
言えないし、きっと、もう...と考えて、まだ発表されていないのに結局自分で腹を括れない自分が情けない。
まだ30日まで泣きたくなかったけど、泣いていいかな。
どうか皆さん元気で、また笑顔で会えますように。