生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「吉井和哉」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先々週、先週と、土曜日の仕事終わりに青のオーケストラを1巻ずつ古本屋で立ち読みして帰るのを楽しみにしていて(コラ)、昨日も楽しみにいつもの棚の前に立ったのだけど...1巻以外最新の7巻まで全部揃っていたのに、今度は1巻以外ごっそりなくなってるーーー!!そんな...わたしのたのしみが...くっそお(言葉)...ってそもそも立ち読みするなって話なんですけどね。ごめんなさい。その後諦めきれずもう1軒行ってみたけどだめでした。やっぱり意外と穴場なんだよなあそこ。今後もパトロールを続けたいとおもいます!そして購入を検討します!今の収入だとおこづかいが高校のときより少ないんです...うぅ...(マジの話)あ、もちろん吉井&スピッツ費は別です笑。
しかし割と低燃費でいける私もさすがに吉井不足を感じている今日このごろ...
聴いてるとやっぱり思い出しますね。めんどくさいことをうじうじ言ってしまうのが私の悪い癖ですが、なんだかんだ言ってもう一度見たいに決まってるし、動いてる吉井さんに会いたい。なんのために節約してるんだってね。この3ヶ月1度もお弁当さぼってないご褒美ということに、しようかな...?
あ、吉井さんがキンカンの話してる。
うちは父がキンカン派で。めちゃくちゃ染みるしあのにおいね、きらいでした。でもそういう思い出がまた、読んでて私もちょっとノスタルジーだよ。
吉井さんのこういうところ、とても好きなんだよな。
しかし割と低燃費でいける私もさすがに吉井不足を感じている今日このごろ...
こういうのも燃料になりますなります!開いてみてSpotifyあるじゃんわたし...!ってなったときのうれしさよ。遅ればせながら使い始めてよかったですほんと。で、さっそく今BGMにしながらこれを書いています。あの日はほぼわからなかったけど笑、アーティスト名を見るとマサムネさんのロック大陸漫遊記で鍛えられてる(?)だけあって名前は知ってるバンドばっかりだったんだなあ。吉井和哉選曲によるナゴヤドーム公演の開演前BGMプレイリストを公開!
東名阪ドームツアー初日、そして結成30周年を迎える記念すべき日を飾るのにふさわしく、THE YELLOW MONKEYのルーツや未来への展望が感じられる新旧ロックの名曲が揃ったプレイリストとなっています。ぜひチェックしてください!
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) August 28, 2020
聴いてるとやっぱり思い出しますね。めんどくさいことをうじうじ言ってしまうのが私の悪い癖ですが、なんだかんだ言ってもう一度見たいに決まってるし、動いてる吉井さんに会いたい。なんのために節約してるんだってね。この3ヶ月1度もお弁当さぼってないご褒美ということに、しようかな...?
あ、吉井さんがキンカンの話してる。
うちは父がキンカン派で。めちゃくちゃ染みるしあのにおいね、きらいでした。でもそういう思い出がまた、読んでて私もちょっとノスタルジーだよ。
吉井さんのこういうところ、とても好きなんだよな。
紫陽花が好きな母にもらった自家製のアナベルのドライ。
もりもり!
最近Spotifyが大活躍でね、思ってたより広告入らないし、貧乏な音楽好きには本当にありがたく使わせてもらっていて。
大好きなNulbarichならシャッフルでも飛ばしたいっていう衝動にほとんどかられないし、この前たまたま番組表で見かけて録画しておいた星野源さんのワールドツアーのライブ&インタビュー(本当にたまたまだったから次の日に放送されたライブは見逃して悲しかったけど)を見て、源ちゃん聴きたいなーって思ったらすぐに網羅できちゃうんだもん、しみじみとすごい。もっと早く使えばよかった笑。遠回しにでもどこかで還元出来たらいいなあと思いつつ聴かせていただいています。
そう、で、源ちゃんのそのワールドツアーの番組(再放送)を見ていたら、ニューヨークのステージのときにめちゃくちゃ見覚えのあるアフロヘアーのベーシストがいて、そしたらやっぱり吉井ソロのサポートミュージシャンの淳吾さんで、やー思いがげずお見かけできてなんかうれしかったです。会いたいなーナポリタンズ。誰のことも考えず空気も読まずに本音を言うと、
私は
吉井和哉のソロが
もうずっと恋しいんだーーーー!!!!!(だーだーだー...)
言えてちょっとスッキリした。
失礼しました。
吉井さん、8月だからかな、なんとなく寂しげ。
私も好きですよ、とっても。
Spotifyで流れてきた星野源さんのNothingという曲。
“君を誇る事で
私は生きているって
呆れた本当さ
ああ なにもないな”
いい歌と出会えてよかった。
寝る前の読書を始めました。(ライトはIKEAのやつー)
梅雨が明けて、夏がやってきた。
いつものようにセミの鳴く、でも確実に、いつもと違う夏。
時々ふと、実はこっちはパラレルワールドで、本当は何ごとも無かったいつも通りの世界があるんじゃないか、なんて映画のようなことを考えてしまったりする。
コロナだけじゃない鬱々とした状態の時にスピッツの会報が届いて、ギターのテッちゃんの、ツアー再開したときに会えないので元気でいてねっていうメッセージでハッと我に帰った。そうだよね、ありがとうテッちゃん大好きだよー!
現実と物語を行き来しながら、今日も生きてます。
楽しいことに没頭する時間って大事だね。楽しいって感じられるくらい心が生きてるかどうかの確認にもなるし。今までもそうやって過ごしてきたはずだけど、今とてもそれを実感してる。
少し元気を取り戻しての吉井さんのLog:Music、今回は大好きなWEEKENDERだった!わーい!やっぱりね、辛いときに絞り出した前向きな言葉は、辛さを反響させているからこそ辛い人に寄り添える言葉になるんだとおもうよ。振り向けば道になる、生きている音がする、大好きでいつも胸に置いている言葉。アコースティックのWEEKENDERが私もいつか絶対に絶対に聴けますように!言霊!
はっそうだピックの持ち方動画、思わず鼻を押さえてしまった手フェチです(エア鼻血)。たまらん...。
セットリストを見て興奮する感じ、幸せだなあ、ほんとに。
Creepって見てピャーーって鼻かんでたティッシュ放り投げちゃった(汚い)。前にも歌ったことあるんだっけ、いいなあ聞きたかったな。
それに薔薇と太陽!弾き語りならやってくれるのね!もーう、やらないって言ってたから結構がっかりきてたのよ?ああでも、そうなると今度ホタルやるんじゃないかと勝手に思ってしまったり。お父様の命日に生まれた地でやるライブ、また特別な日になりそうだね。
何の後ろめたさもなく、ライブをやることも、行くこともできる日が一日でも早く来ますように。
ライブ行きたい。
Creepって見てピャーーって鼻かんでたティッシュ放り投げちゃった(汚い)。前にも歌ったことあるんだっけ、いいなあ聞きたかったな。
それに薔薇と太陽!弾き語りならやってくれるのね!もーう、やらないって言ってたから結構がっかりきてたのよ?ああでも、そうなると今度ホタルやるんじゃないかと勝手に思ってしまったり。お父様の命日に生まれた地でやるライブ、また特別な日になりそうだね。
何の後ろめたさもなく、ライブをやることも、行くこともできる日が一日でも早く来ますように。
ライブ行きたい。