生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「スピッツ30周年ライブ」の記事一覧
- 2025.04.29 [PR]
- 2017.09.30 「当選しました。」
- 2017.09.03 写真で綴る〜8/24横浜アリーナ〜
- 2017.08.31 Memories of SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR “THIRTY30FIFTY50” 8/24横浜アリーナ
- 2017.08.24 帰り道
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何に?スピッツの30/50ファイナル公演に!(えー!?)
とういうわけで、スピッツの30/50ツアー、本当は横浜で最後...だったはずなのですが、この度ファイナルの宮城公演へ参加する運びとなりました。
ずっと黙っていたんですが13日にぴあのモアチャンスに申し込んでからもうずっと心の中はソワソワしっぱなしで。表では全然気にしていないフリを決め続けて15日。あーーー!ソワソワしたーっ!!
席は注釈付きのスタンド席なので決していい席ではないと思いますが、それでもどこでもいいから中に入れて欲しかった。
この15日間、当たるかどうかというより、自分が行くことを許されるかどうかのジャッジを待っているような気持ちでした。
そしてどうやら、私はこのツアーを最後まで見届けることを許されたようです。誰にだ?
とにかくありがとう。わからない何か。
これで本当に最後だけど、今度は横浜のときのダメダメな私じゃないよ!
さみしいけど、悲しくない。10月1日、今から最高に楽しみです。
とういうわけで、スピッツの30/50ツアー、本当は横浜で最後...だったはずなのですが、この度ファイナルの宮城公演へ参加する運びとなりました。
ずっと黙っていたんですが13日にぴあのモアチャンスに申し込んでからもうずっと心の中はソワソワしっぱなしで。表では全然気にしていないフリを決め続けて15日。あーーー!ソワソワしたーっ!!
席は注釈付きのスタンド席なので決していい席ではないと思いますが、それでもどこでもいいから中に入れて欲しかった。
この15日間、当たるかどうかというより、自分が行くことを許されるかどうかのジャッジを待っているような気持ちでした。
そしてどうやら、私はこのツアーを最後まで見届けることを許されたようです。誰にだ?
とにかくありがとう。わからない何か。
これで本当に最後だけど、今度は横浜のときのダメダメな私じゃないよ!
さみしいけど、悲しくない。10月1日、今から最高に楽しみです。
レポに載せたのとは別アングルのフラッグ。
逆光になってしまったけど、これが一番よく撮れてるかな。
ひまわりとヨコアリくんと共に飾られたポスター。
あ、日付と会場名のところはシールで貼り付けてあるのね。←余計
お友達さんが遭遇して送ってくださった「スピッツくん」。カメラ目線でサービス精神旺盛のよう笑。
私、何者か知らなくて、ドン引きしながらこの小汚いゆるキャラ何...?と思って本当にごめんなさい笑。
ツアーブログによると去年より少しこぎれいになっていたようで、益々申し訳ない!笑
今度会えたときには優しくしてあげようと思います。
鶴瓶さんは少なくとも大阪、武道館、横浜とお花を贈られていて、律儀な方だなあと。
終演後、時間があったので人が疎らになるまでしばらく周辺で待機していたときに発見。ガーランド、かわいかったので記念に。
閉め切られてさっきまでとは打って変わってがらんとした会場内。
でも中ではスタッフさんがまだまだ後片付け中。
お世話になりました。
またきっと!
ついにこれを書く日が来てしまったよ。
横浜アリーナ2日目、私の30/50最後の参加公演です。
私の中で横浜アリーナといえばTHE YELLOW MONKEYで、それは自分自身の経験ではなく、ファンの方が思い入れている場所として憶えていて、もちろんそれは会場の思い出に思い入れているんだけど、そこは一体どんな場所なのか、私はいつの間にか会場自体に興味を持つようになっていた。
それが今回、スピッツがワンマンで初めて横アリに立つということで、あの横アリにスピッツが!しかも初めてのワンマン、私もスピッツと横アリに思い入れてみたい。そう思ってチケットを取った経緯がありました。
この日のチケットは大阪城ホールから帰る夜行バスの中で受付終了1時間前に慌てて申し込んだというちょっとした思い出付き。ツアーが始まって先行への注意力が散漫になっていたときだったから、ギリギリ気がついてよかったです。抽選には2回目の挑戦で、関東は人気だしたぶんまた落選だろうと諦め半分でいたこともあって、当選がわかったときはびっくりしたくらい正直取れると思っていませんでした。
そんな大切な公演だった横アリ。しかし辿り着くまでの道は想像した以上に険しかったのである...!
というのも、名古屋から新横浜まで新幹線なら1時間22分(Yahoo!路線情報)で行けるのだけど、交通費を抑えるため私は昼の便の高速バスで行ったのです。(名古屋から2000円て!)
結果、約1時間遅れで7時間かけてYCATに到着。3時間遅れても大丈夫にしてあったから着いたのはまだ16時だったんだけど、何度も遭遇する工事の渋滞、挙句もう神奈川!ってくらいだったのかな、事故直後の渋滞に巻き込まれて全く動かなくなったときはわしゃ心が折れそうじゃったよ...それに行きに7時間の乗車はきついっていうこともよくわかりました。今後はちょっと考えよう...
初めての会場、自分にとって最後、というのを自分で強く思いすぎて緊張が胃にきてしまい名古屋駅で胃薬買ったりね。(心配症なのにぬけてるのよね...)(いつもは持ってます笑)
ヨレヨレでYCATに着いて、朝から1本満足バー以外水分しか摂っていなかったけど、とにかく会場に着いて安心したい思いでコンビニでおにぎりを調達しすぐ新横浜へ。運賃の安いJRで行こうと最初は思ったけど、帰りはブルーラインで帰ることになりそうだから、駅の構内で迷わないように行きもブルーラインを選択。そのおかげで帰りもなんとかYCATまで辿り着けました。大きい駅こわい...!(結局1回道間違えててなんか地上に出た場所行きと違ったけど笑)
ブルーラインで新横浜に着いて地上に出ると「横浜アリーナ→」の看板があって、その通りに右に折れると道の向こうにはガラス張りの建物と人だかりが。ああ、よかった、ちゃんと間に合った。西日本ではほとんど聞くことのないミンミンゼミの鳴き声がして、関東に来たんだなーと実感した。
体がべとべとするような蒸し暑さだったけど、会場前は風が吹き抜けていて、会場にあったフラッグも...
こんな具合に、風でぺろーん。うまく撮れない。↑これ17時前。
風が止んで少し日が傾いた頃に再チャレンジ。↓これ17時15分頃。
んー...まあいいでしょう笑。
開演15分前に会場に入って、今日が最後か、とさみしくステージを見つめる。
席はテッちゃん側の1階アリーナで、割とステージ寄りの方でもあった。アリーナと言っても横アリの場合他の会場でいうスタンド席なんだけど、地続きで傾斜が緩やかなスタンドなので、ほとんどアリーナみたいなものだった。でもスタンドだから段差があるので、ちびでも前の人の頭はさほど気にならない。なんて見やすい席!
今日はなんかもう、悲しい気持ちになってちゃだめだー!って思えば思うほど、だめになって。頭ぐちゃぐちゃのまま、始まっちゃった。
※ポンコツゆえ記憶違い、聞き違い、勘違いあると思いますが、探し物や興味がある方がいらっしゃいましたら、参考程度に楽しんでいただければ!
そして今回はカメラが入っていてたぶん映像化されると思うけど、いつもどおり私目線の思い出話を綴っておきたいと思います。ここにきてなぜかMCの書き方を迷走しだして少し読みにくくなってしまったような気がします...すみません!精進します!