生活、音楽、吉井さん
- 2025.05.01 [PR]
- 2019.11.09 君は目をそらせない
- 2019.11.07 “THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR ナナちゃん”
- 2019.11.02 ドデスカ!にイエローモンキー①
- 2019.10.31 周年セールを伝える~♪
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は今、猛烈に悩んでいる。東名阪ドームツアー「30th Anniversary DOME TOUR」オフィシャルグッズ公開&先行販売スタート!✨
各エリアごとの限定アイテムのほか、ツアーパンフレットはBELIEVER.会員限定版が登場。ぜひチェックしてください!
▼THE YELLOW MONKEY OFFICIAL STOREhttps://t.co/OFIoOS4GOJ#TYM30 pic.twitter.com/i2EXUPtxwW
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) November 8, 2019
“【LOVIN produce】歴代ステージ衣装クロスセット(証拠写真付き)”
これ、結構私の吉井マニア心をくすぐる。
(ほんとはマニアを語れるほどすべての時代を網羅してないので恐縮なんですが)
(でも自転車柄がファンをざわつかせたのは知ってる笑)
「証拠写真」っていうところが吉井さんっぽいな笑。
あーどうしよう、いや別にこれなくなって生きていける。そら生きていけるよ。いけるけど。いけるけどーーー笑。
あとはパンフとポーチ(リアルに使いたい)かな。
あ、あとネイル大好きな身としてはぜひネイルシールも使いたいところ。
でも28日は午前中仕事だからネイル出来ないんだな...。
帰って着替えてメイク直して髪やってああ時間ない!今からテンパってきた!笑
*
ちょっと前の話になってしまうけど、古市コータローさんのブログでアニーさんと佳史さんが隣同士で写ってるお写真を拝見。
→http://www.pci-jpn.com/kotarofuruichi/archives/2019/11/303.html
吉井さんの背中を見ながらドラムを叩いているおふたりが並んでいるーーー!!!
吉井さんの話したのかな?したのかな?どんな話したのかな!(うるさい笑)
会いたいなーナポリタンズ。私、Log:Musicの「タルィッ」が妙にツボってしまって(バーニーさん笑える)、最近よく仕事帰りとかに車で聴いてます笑。
寝る前にも聴くけど(告白)、車で吉井さんの話し声聴くのも好き。元気でる。
それにしても、古市さん毎日書きためて月初めにブログ更新してるのね。なんというマメさ!
Four Seasonsを聴いたのは、私の吉井さん初ワンマンと、2016年のメカラ(LVだけど)の2回かな。《30 memorable shows of 30 years : No.04》公開!
1996年7月、初のロンドン・レコーディングや「JAM」のヒットを経てレコード会社の移籍を目前に、まさに「新しい時代」――バンドの黄金期へと向かおうとしていた当時のTHE YELLOW MONKEYのムードが感じられるステージです。ぜひご覧ください!#TYM30
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) November 8, 2019
いつもかっこいい曲だけど、こんなにギラギラしたFour Seasonsは初めて見たかも。目をそらせない。
愛知県民ビリー、ナナちゃんストリートに行くの巻!【本日スタート!】ナナちゃんストリートをTHE YELLOW MONKEYがジャック中!12/28にいよいよ幕を開ける「30th Anniversary DOME TOUR」初日・ナゴヤドーム公演に向けて名古屋を盛り上げます
期間は11/5(火)17時頃まで。近くにお越しの方はぜひお立ち寄りください!https://t.co/wNPeatop1D#TYM30 pic.twitter.com/Rbeq8DYrzw
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) October 30, 2019
紆余曲折を経て(というと大袈裟だけど笑)ようやく9月からビリー(BELIEVER.)になった私ですが、DANDAN聴いて私、ビリーになっててよかった!と思いました。単純だからそこに自分も入ってると思うとうれしいというね笑。私も今やバンド結成30周年というでっかいピザに乗っかって楽しんでいるよ。熱いな!
で、その30周年のドーム公演の広告がなんとナナちゃんストリートに出るということで、オタク人生の中で自分の好きなアーティストがナナちゃんストリートをジャックするなんて初めてのことですよ!幸い不調だった体調も戻ってきたところだったので、もうなんかうれしくって2度に渡って行って参りましたーーー。
そもそもナナちゃんとはなんぞや?という方もいらっしゃるでしょう。
説明しよう!ナナちゃんとは名古屋駅の近くにいらっしゃるマネキン型の非常に大きな人形で、人形で、えー、えーと.......すみません、私もそれ以上よく知らなかったので調べました笑。
【引用】へーーーー!←
ナナちゃんの生い立ち
昭和47年にヤングを対象として名鉄百貨店セブン館(平成18年[ヤング館]に改称)がオープン。昭和48年、一周年を記念して何かシンボルになるものを作ろうと、いろいろな案を出し合いました。そして百貨店と切っても切れない関係のものはないかと探しているときに東京で行われたマネキンの展示会でインパクトのある大きな人形を見つけそれをマスコットにすることにしました。名前は一般公募し、セブンをもじった親しみやすい名前『ナナちゃん』に決定、こうしてヤング館の前にナナちゃんが誕生しました。以来名古屋駅前の顔として愛され、待ち合わせの場所などに利用されています。
出典:名鉄百貨店 本店
季節ごとに変わったりするナナちゃんのファッション、確かサンタのナナちゃんとか昔のケータイに入ってるんじゃないかなあ。
過去のナナちゃんファッションも名鉄百貨店のHPで見られます。結構おもしろいよ。
■THE YELLOW MONKEYも仲間入りした過去のナナちゃん(2019年~)
→https://www.e-meitetsu.com/mds/f_nana/2019/
雨の日も風の日も立ち続けているナナちゃん、真っ白いきれいなおみ足にはその勲章が...
そんなナナちゃんが今回はTHE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOURのTシャツにお着替えをして1週間宣伝してくれました。
ありがとう名鉄百貨店さん、ありがとうナナちゃん!
そしてTYMSプロジェクトのスタッフさんも目の付け所がいい!
たぶんビリーだけじゃなくたくさんの人が足を止めて写真を撮っていました。
どうかたくさんの人がドームに来てくれますように!
それでは、ここからは記録として撮ってきた写真をストリートビュー風に並べたので、このブログに訪れた方にも雰囲気だけでも伝われば...。
(※ブログに載せる際、画質を下げないといけないのでちょっと粗いのとサイズも小さいですが、写真を押すと拡大します)
名古屋駅を出て道沿いにしばらく歩くとナナちゃんストリートはあります。
天吊バナーにはロゴとメンバーの写真がずらり!
ナナちゃんストリートには地下に降りる階段が3つありますが、そこに貼られているフェンスシートのデザインはそれぞれ別のデザインでした。
反対側から。
さらに進んでナナちゃんも目前。中央階段のフェンスシートはこんな感じ。
そして、でーん!ナナちゃん正面。
ナナちゃんの身長は6m10cmだそうです。道行く人と比べるとその大きさが伝わるでしょうか。
ヒーセ with ナナちゃん&エマ with ナナちゃん。
足元には「結成日、12月28日はナゴヤドームへ」。
うっすらTHE YELLOW MONKEYのロゴも入っています。
過去のナナちゃんを見ると、足元までシートがあるのはほとんどないみたい。徹底してる!
壁のシートは、アー写とインディーズ時代からDANDANまでのTHE YELLOW MONKEYが発表してきた全楽曲のタイトルが記されたデザイン。
ナナちゃんの後ろ姿。Tシャツにはメンバーのサイン入り。
ナナちゃんから遠ざかり、フェンスシート。
反対から。
以上、ここがナナちゃんストリートの終点。
やー、ほんと壮観でした!ちょっと照れてしまうくらい(なぜおまえが)。
天吊バナー四分割。
ボーカルのソロショット。
あなた、ほんといい男ねえ。 笑
ここはおセンチブログなので今からおセンチなことを言いますが、ナゴヤドームは私が人生で初めて行ったライブ会場なんです。SMAPのライブ。もうすぐ18歳になる、17歳の夏の終わり。
SMAPがいない世界を生きるなんて思ってもみなかったな。ロックミュージシャンを好きになるなんてことも全くないと思ってた。ロック好きじゃなかったし笑。
偶然か必然か、大切な思い出の詰まった場所で、今大好きなイエローモンキーを、吉井和哉を見ることが出来るというのは、個人的に感慨深いというか、とてもとても、うれしいです。本当にうれしい。
radikoで福岡のラジオを聴いていたら、今年のマリンメッセの天道虫が流れて吉井さんの「吐き出せ福岡ーー!!!!」がしぬほどかっこよかった件。インフルの予防接種の前に熱出すところだったぜ。(無事終わりました)
結成日、12月28日はナゴヤドームへ!
というわけで、名古屋のローカル番組にイエローモンキーが来てくれたー!【O.A情報】11/1(金)メ~テレ「ドデスカ!」にてメンバー4人のインタビューが放送されます✨
6時40分ごろから「エンタメサプリ」内 レコメン坂にてO.A予定。どうぞお楽しみに!
※放送内容は変更になる可能性があります。 https://t.co/f0W9H5iRPG
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) October 31, 2019
ドームツアー初日が名古屋ということで良いことづくしでありがたいです。
以下インタビュー部分のレポなどしてみましたよ。
~スタジオ~
上坂アナ「続いては、見れば会話が盛り上がるレコメン坂、今回は結成30周年のTHE YELLOW MONKEY。名古屋での濃い思い出、そして、カラオケで歌ってほしい、おすすめの1曲聞きました」
~DANDANのMVが流れる~
ナレーション
上坂アナ「今週水曜日、結成30周年を記念した新曲「DANDAN」を、配信限定でリリース。これまでの、色気漂うロックに、にぎやかさをプラスした、新しいイエローモンキーの1曲です」
~DANDAをBGMにTHE YELLOW MONKEYとのインタビュー場面に~
(左から吉井さん、エマさん、ヒーセさん、アニーさん)
上坂アナ「力のいい感じに抜けた曲というような捉え方をしたんですけれども、吉井さんこの曲はどんな想いで作られたんですか」
吉井「あのもうシンプルに30周年の、バンドへの30周年お祝いと、ね、我々を支えてくれたファンの人達に向けての30周年」
「もう老若男女、盛り上げれるように、こう割とイエローモンキーの曲って子どもが歌うとなんか親が気まずい、みたいな曲もあるんですけど、これはもう、子どもも大声で歌えるように、もうパプリカとDANDANが...(聞き取れず)」(周囲笑い)
~ナナちゃんストリートのVTR~
ナレーション
上坂アナ「このDANDANが配信された、今週水曜日。名古屋の街には、足を止め、写メを撮る多くの人の姿がありました」
「その、お目当てが、イエローモンキーのバンドTシャツを着た、ナナちゃん人形。今名古屋は、イエローモンキーで盛り上がっているんです」
~再びインタビュー場面~
上坂アナ「ライブ会場とかであここ~印象深いなっていうところありますか」
ーBGM:砂の塔ー
吉井「ライブ会場はぁいろいろね(メンバーを見る)、やったよね」
「名古屋城が見えるところでもやったよね」
全員「やったやった」
ヒーセ「屋外の、土手みたいなところで」
上坂アナ「土手(笑)」
ヒーセ「あの駐車場みたいな屋外でもやったし(笑)」
エマ「ポートメッセなごやね」
ヒーセ「(指折り)もういろんなシチュエーションでライブやらせてもらいました」
吉井「わりとひどい目にあってるよね」(メンバー爆笑)
~「9999+1」よりSPARKの映像~
ナレーション
上坂アナ「来月、12月から行われる、30年目で初めてのドームツアー。その初日が、なんとナゴヤドーム。さらに、公演日の12月28日は、30年前に、バンドを結成したメモリアルな日なんです」
上坂アナ「30周年の、正に、その記念日の」
~インタビュー場面~
吉井「もう取っときましたから!」
「結成したときからもう決めてましたから!あの名古屋の旅館で決めたよね(メンバーを見る)」(みんな頷く)
「こうやってね(猫の手みたいな布団をかぶってるポーズ)、みんなでこうやって」(みんなやる)(かわいい)
エマ「布団に入って」
吉井「30周年はさ~っつってね」
ヒーセ「おう、つって」
吉井「絶対名古屋でやろうねつってね」
「それで再集結したと言っても過言じゃないもんね」
アニー「名古屋のドーム忘れてた!できなかった!くやしい!」
吉井「もうやめようもうやめよう(笑)」(メンバー笑い)
~「9999+1」より太陽が燃えているの映像~
ナレーション
上坂アナ「とは言っていますが、実は30年前の結成ライブのあと、訪れた名古屋で、本当にメモリアルな出来事があったんです」
~インタビュー場面~
エマ「僕が加入して初めてのライブが12月28日だったんですけどそのときほんとは、まだ僕サポート的な、だけど名古屋のそこで、正式加入した」
吉井「あそうだっけ!」
エマ「そうだよ」
ヒーセ「そうだよ」
アニー「そうだ」
吉井「ほんとに、ほんとに記念日になるわけだ」(メンバー笑い)
ヒーセ「いろいろ重なった」
吉井「鳥肌立ったいま(腕さする)」(メンバー笑い)
ーここからはレコメンソングのテロップ、BGM:I don't knowー
上坂アナ「ちょっと年末も近づいてきたということで、カラオケで歌ってほしい、おすすめの1曲」
~「9999+1」よりのI don't knowの映像~
ナレーション
上坂アナ「30年間、トップバンドであり続けるイエローモンキーに、失礼ながら聞いちゃいました。カラオケで歌ってほしい、レコメンソングは」
~インタビュー場面~
吉井「イエローモンキーを結成したときはカラオケパブで働いてたんで、割とカラオケ...は当時のカラオケ、だから浪漫飛行とか」
ーBGM:浪漫飛行ー
「よく歌いましたよ」
アニー「聞いてみたいな」
吉井「いや俺うまいよ浪漫飛行」
「で僕、あの当時金髪でもうちょっと髪の毛、短くて、ラーメン屋さんのおばさんに、カールスモーキーでしょ!?って言われたぐらいだからさ」(イメージ絵が出る)
上坂アナ「じゃああんまり、みなさん同士で、そういう機会はあんまりないんですか今のお話聞いてると」
吉井「ロングツアーのときはあったよね」
ヒーセ「あったあった」
吉井「スナック行ったりね」
ヒーセ「この人もう(吉井さん指差して)演歌歌いまくり」
上坂アナ「演歌の中の十八番は何でらっしゃるんですか」
吉井「いやーそのときはさざんかの宿を歌わしてもらいました」
ーBGM:さざんかの宿ー
「大川栄策さんの」
ヒーセ「それをちょっとモノマネ入れつつ歌うんですよ」(イメージ絵が出る)
吉井「そうそう」
上坂アナ「まったくイメージが...あそうなんですね」
~スタジオ~
以上!「インタビューはまだまだ続きがありますのでこちらはまた後日のドデスカでお伝えします」とのことです。後日も録画忘れないようにしなければ!
もー吉井さんの口から出任せね笑。パプリカとDANDANとかうまいなあほんと。エマさんが正式に加入したのは実は名古屋だったという話もあって、予想以上に楽しいインタビューだったのでちょっとでも伝わるといいのですが。
上坂アナは演歌歌う吉井さんはイメージないんだなー。吉井マニア目線だと想像しただけで浪漫飛行とさざんかの宿歌う吉井さん、似合ってるわー。そしてきっと似てる笑。
カールスモーキー時代のロビンさん?笑《30 memorable shows of 30 years : No.03》公開!#TYM30
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) November 1, 2019
美人ーーーーー。
ナナちゃんストリートにもさっそく行ってきたので、その写真もまとめる予定です。
乞うご期待?
派手な着物のチンドン屋さん~♪
って吉井さんに言われるまでイエローモンキーのことだって気づかなかった。
やだ!わたし!鈍感過ぎる!!恥ずかしー!!!(言わなきゃいいのに)
DANDAN配信、祝だよー!
ギターソロ、Mステはちょっと短くしていたんですね。
私、「持ってかれった~♪」のリズム感がツボで。MステのDANDANは“れっ”のキレがよくて良き。「慄いた~♪」は音源はフォールしてるのね。好き好き。
吉井さん片目だけ瞑るの上手だなー!MVでハンドマイク持って歌うのって新鮮だね。
ピンクでは新たに昔の写真コレクションが始まって、もう更新が楽しみで楽しみで仕方ない(吉井マニアがニヤ)。
キャスケットの和ちゃんかわいいわぁ...。
って今日の更新見た後Back押したらまた去年の10月にタイムスリップするようになったし!これみんなのスマホもなるのかな。一時直ってちょっと寂しかったりして。どんだけソロ恋しいんだ私はーーー。でも吉井さんもやりたい気持ちは山々なのを時々確認出来るのはうれしい。カズチャンネル聴いたよ、誰か会場おさえたげてーーーー!!!
しかし私も、こんな感じで名古屋に来てくれるとは笑。
ナナちゃんストリートがTHE YELLOW MONKEYにジャックされてるーー!!
催し物って名古屋飛ばしにあうこと多いから笑、これは名古屋にしかできないやつ!うれしい!行くしかない!30周年、盛り上がってきたね!!
名駅行ったついでにデパコス見て来れるな。でもお金ないな...。ライブがないと次のライブまでにちょっとでもきれいになりたくて最近メイク動画ばっかり見ています笑。見えなくたって変わらなくたって、そういう気持はいくつになっても大事にしたいと思うよ。