生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「スピッツ」の記事一覧
- 2025.04.29 [PR]
- 2017.04.15 新たな“CYCLE HIT”発売!
- 2017.04.13 スピッツの影響力
- 2017.04.06 渚は二人の夢を混ぜ合わせるーNexTone Award 2017ー
- 2017.04.03 ヘビーメロウ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ということで...スピッツ、30周年記念シングルコレクション発売。新曲3曲含む全45曲入り -邦楽ニュース https://t.co/KRGYqrW53j
— RO69(アールオーロック)総合 (@ro69_jp) 2017年4月14日
『CYCLE HIT 1991-2017
Spitz Complete Single Collection-30th Anniversary BOX-』
Spitz Complete Single Collection-30th Anniversary BOX-』
2017年7月5日(水)に発売
うれしくって中央寄せ♬ただのベストじゃあないんです。ただのベストだったらここまで喜んでおりません。(おい)
「ヘビーメロウ」を含めた新曲が3曲も加わっていると聞いたらそりゃあテンションも上がるってもんで。新曲祭りだー!わーいわーい!
しかもこれ、単体商品としても発売されるので、2005までのCYCLE HITを持っているならば最新の「CYCLE HIT 2006-2017 Spitz Complete Single Collection」だけを買ってもOKという...。(リマスターはされているけどね)
3枚組のBOXで税込み4212円。単体なら税込み2700円。BOXにだけ新曲が入ってるとか、単体にだけ新曲が入っててBOXには新曲は入ってないけど別の特典がつくとか、今の時代、単体とBOXで中身変えて両方買うように販売するのなんて普通なのに(そういうのをdisってるわけじゃないのよ)、そういったことはせず、良心的な選択肢がとてもありがたい。
つい一つ前の記事でジャケットの話をしたところだったけど、2006-2017のジャケットも気になるところ。過去2作と同じ繋がりを持たせるのだとしたら、何色に何が並べられるんだろう?
メンバーからのメッセージでは、新曲を「張り切って」作ったというマサムネの言葉がうれしい。
“ビートパンクバンド・スピッツの新曲”という想定の1曲、楽しみすぎて油断するとついにやついてしまう。
テッちゃんの「‘87年から30年がたちました」という言葉には、'87年生まれの自分にはまた別の感慨深さが...。笑
スピッツと同い年でうれしいです。うわー、わたし、30かー!笑
悲しい話は 消えないけれど もっと輝く明日!!
■サカナクションの山口一郎さんが影響を受けた曲にスピッツ!
うちのブルーレイレコーダーはおまかせ録画のキーワードに「スピッツ」が設定してあるので反応すると勝手に番組を録っておいてくれるんですが、先日も先週の金曜日に放送されていたLove musicが勝手に「スピッツ」に反応して録れていて。
なんだろうと思い中身を見てみると、トークのゲストにサカナクションが出ていらして、ボーカルの山口一郎さんが影響を受けた3曲の一つにスピッツのスパイダーを挙げられていました。
「影響を受けた3曲」
・スパイダー/スピッツ
・ペケペケ/ユニコーン
・ガッツだぜ!!/ウルフルズ
「スピッツは、なんかこう、歌詞の世界観も、ストレートじゃないんですよ。どこかノスタルジックで。メロディーも、ポップじゃないんだけどポップっていう絶妙なバランス感覚があるなあということで。
今自分が曲作るときも、スピッツ+テクノとか、スピッツ+エレクトロニカみたいな、そういった楽曲を作りたいっていう気持ちが常にあるんですよ、メロディーとか世界観とか。」
そうそう!なんて偉そうに頷きながら、やっぱり同じミュージシャンの方が仰るとものすごく説得力がある!一郎さんがそんな風に思っていてくださったとは知らなかったので、うれしかったなー。
■スピッツの「アルバムジャケットランキング」
ただいまSPITZのモバイルサイトではスピッツの好きなアルバムジャケットの投票を5月10日まで受付中。もう一つ、「ライヴで聴きたいスピッツの曲」アンケートもあるのだけど、こちらはモバイル会員のみしか投票できず、私はモバイル会員ではないので、非会員でも出来るアルバムジャケットの投票のみしてきました。
スピッツに興味が無い方も、ジャケットを眺めてみるだけでも楽しいかも?→★
あんなジャケットやこんなジャケットが...♬笑
ちなみに私が一番好きなのは...←これが一番言いたかったんだろ疑惑

2002年発売の「フェイクファー」。
女目線でのカワイイ!というより、なんていうか、自分の中にある男の部分をくすぐる可愛さがあって、つい手に取ってしまうような不思議な引力のあるジャケット。
歌詞カードもまたいいんだ、歌詞がマサムネの手書きで。筆跡で人柄って伝わってくるから、人の字を見るのって手をみるのと同じくらい好きかもしれない。(※私は手フェチである)
もう一つ、これも好き。

2006年発売の「CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection」。
そう言っておきながらどこがどう好きなのか自分でも全然わからないんだけど笑、好き、というか、この青と貝殻を見ると新入社員の頃のことを思い出すんですよね。11年前のちょうど今頃、就職して実家を離れ、会社の寮で不安をかき消すようにMDウォークマンを抱きしめながら眠ったときのこと。
当時の私の支えでした。
「インディゴ地平線」のレトロ感も実はすごく好みだし、「隼」は印象的、「三日月ロック」のジャンクな感じも結構好きだったり...
一位予想をするなら、「ハチミツ」!かな。
先ほど書いた通り、今「ライヴで聴きたいスピッツの曲」のアンケート中だからか、2年前に書いていた【スピッツ版】これがライブで聞きたい曲だ!ー2015ーに最近ちょこちょことアクセスが。今読み返してみるとまーたなかなか小っ恥ずかしいことを書いていて、こんな人寄せなタイトルをつけたことを少し後悔していたり笑。辿り着いたらこんなところで申し訳ない。
とは言うものの、今は3050のセトリ予想みたいなものをしょっちゅう妄想しているので、懲りずに2017年バージョンを書くかもしれないし書かないかもしれません。(書かないんかい)
*
「嘘の戦争」の枠で新しく始まった「CRISIS」、引き込まれたー。
西島さんは相変わらずかっこいい。
しかし中居さん司会の仰天ニュースが火曜日に移動して時間がかぶってしまったのが、困った。笑
うちのブルーレイレコーダーはおまかせ録画のキーワードに「スピッツ」が設定してあるので反応すると勝手に番組を録っておいてくれるんですが、先日も先週の金曜日に放送されていたLove musicが勝手に「スピッツ」に反応して録れていて。
なんだろうと思い中身を見てみると、トークのゲストにサカナクションが出ていらして、ボーカルの山口一郎さんが影響を受けた3曲の一つにスピッツのスパイダーを挙げられていました。
「影響を受けた3曲」
・スパイダー/スピッツ
・ペケペケ/ユニコーン
・ガッツだぜ!!/ウルフルズ
「スピッツは、なんかこう、歌詞の世界観も、ストレートじゃないんですよ。どこかノスタルジックで。メロディーも、ポップじゃないんだけどポップっていう絶妙なバランス感覚があるなあということで。
今自分が曲作るときも、スピッツ+テクノとか、スピッツ+エレクトロニカみたいな、そういった楽曲を作りたいっていう気持ちが常にあるんですよ、メロディーとか世界観とか。」
そうそう!なんて偉そうに頷きながら、やっぱり同じミュージシャンの方が仰るとものすごく説得力がある!一郎さんがそんな風に思っていてくださったとは知らなかったので、うれしかったなー。
■スピッツの「アルバムジャケットランキング」
ただいまSPITZのモバイルサイトではスピッツの好きなアルバムジャケットの投票を5月10日まで受付中。もう一つ、「ライヴで聴きたいスピッツの曲」アンケートもあるのだけど、こちらはモバイル会員のみしか投票できず、私はモバイル会員ではないので、非会員でも出来るアルバムジャケットの投票のみしてきました。
スピッツに興味が無い方も、ジャケットを眺めてみるだけでも楽しいかも?→★
あんなジャケットやこんなジャケットが...♬笑
ちなみに私が一番好きなのは...←これが一番言いたかったんだろ疑惑

2002年発売の「フェイクファー」。
女目線でのカワイイ!というより、なんていうか、自分の中にある男の部分をくすぐる可愛さがあって、つい手に取ってしまうような不思議な引力のあるジャケット。
歌詞カードもまたいいんだ、歌詞がマサムネの手書きで。筆跡で人柄って伝わってくるから、人の字を見るのって手をみるのと同じくらい好きかもしれない。(※私は手フェチである)
もう一つ、これも好き。

2006年発売の「CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection」。
そう言っておきながらどこがどう好きなのか自分でも全然わからないんだけど笑、好き、というか、この青と貝殻を見ると新入社員の頃のことを思い出すんですよね。11年前のちょうど今頃、就職して実家を離れ、会社の寮で不安をかき消すようにMDウォークマンを抱きしめながら眠ったときのこと。
当時の私の支えでした。
「インディゴ地平線」のレトロ感も実はすごく好みだし、「隼」は印象的、「三日月ロック」のジャンクな感じも結構好きだったり...
一位予想をするなら、「ハチミツ」!かな。
先ほど書いた通り、今「ライヴで聴きたいスピッツの曲」のアンケート中だからか、2年前に書いていた【スピッツ版】これがライブで聞きたい曲だ!ー2015ーに最近ちょこちょことアクセスが。今読み返してみるとまーたなかなか小っ恥ずかしいことを書いていて、こんな人寄せなタイトルをつけたことを少し後悔していたり笑。辿り着いたらこんなところで申し訳ない。
とは言うものの、今は3050のセトリ予想みたいなものをしょっちゅう妄想しているので、懲りずに2017年バージョンを書くかもしれないし書かないかもしれません。(書かないんかい)
*
「嘘の戦争」の枠で新しく始まった「CRISIS」、引き込まれたー。
西島さんは相変わらずかっこいい。
しかし中居さん司会の仰天ニュースが火曜日に移動して時間がかぶってしまったのが、困った。笑
毎度のことながら二番煎じな我がブログですが笑、昨日NexTone Award 2017のGold Medalをスピッツの「渚」が、特別賞をTHE YELLOW MONKEYのTYM PROJECTが受賞したというおめでたい話題が発表されました。おめでとうね!!^^
賞の概要はこちら→NexTone Award 2017
今年から新しく創設された賞だそうで。著作者であるマサムネ氏が手形をとっているところの写真も載っています。これが見られるのはNexToneの公式だけかな?
スピッツの公式にも、マサムネの受賞コメントと渋谷のHMV & BOOKS TOKYO 6階特設コーナーに手形鋳造プレートと表彰時の写真などが期間限定(4/5~4/19)で展示公開されることのお知らせあり。https://spitz-web.com/news/4919/
5月だったら行けたのになー!
モンキーさんのとこではリリースやツアー関連以外のことは公式での発表はほとんどしない様子。
こちらは「渚」がGold Medalを受賞したことの記事が載っている各音楽サイト。
☆RO69
☆BARKS
☆ナタリー
少しずつ違う写真の中で、個人的にはBARKSの手形をとった後の写真が好きかな。
メダルのデザイン、素敵。
そんなわけで、私にとっても永遠の名曲である渚の受賞、記事にも熱が入ります。(じんわりと、で伝わりづらいかもしれませんが...笑)
あー、今度のツアーのテアトロンで聞けたならどんなに幸せなことか。って、チケットもまだ手にしていないのに、なに戯言を言っているんだか笑。
「渚」なのに海は一切出てこないPV。
スピッツは爽やかそうにみせかけて退廃的な美しさのあるところが私の心を鷲づかみにする。(語彙力の無い人の精一杯の表現です笑)
「最期」という言葉を歌っていることは、歌詞を読まないとなかなか気がつかないかも?
20年も経つのに古さを全く感じさせない謎は私には解けないけれど、20年前の曲が今も大切に扱われ、息をして誰かの心に忍び込んでいるのだと思うと、感動と喜びが湧いてきます。
*
やっと桜が咲いたと思ったら、雨。
今日は3ヶ月ぶりの美容室へ。只今ショートからロングへ変身中。
20代前半から中盤まで通っていた美容室をやめてから長らく美容室ジプシーだったけど、この度ようやく落ち着けそう。ライブに行く前には、こちらで小綺麗にしてもらおう笑。
パーマとワックスでふんわりなった私の髪を見て、相方氏の開口一番は「すごい寝癖ついてるよ笑」。まったく、美容室行った後の女性への言葉としては0点どころかマイナスだけど笑、これが相方氏なりの褒め言葉ってことは、まあまあ長い付き合いなんで、わかっているつもり笑。
賞の概要はこちら→NexTone Award 2017
今年から新しく創設された賞だそうで。著作者であるマサムネ氏が手形をとっているところの写真も載っています。これが見られるのはNexToneの公式だけかな?
スピッツの公式にも、マサムネの受賞コメントと渋谷のHMV & BOOKS TOKYO 6階特設コーナーに手形鋳造プレートと表彰時の写真などが期間限定(4/5~4/19)で展示公開されることのお知らせあり。https://spitz-web.com/news/4919/
5月だったら行けたのになー!
モンキーさんのとこではリリースやツアー関連以外のことは公式での発表はほとんどしない様子。
こちらは「渚」がGold Medalを受賞したことの記事が載っている各音楽サイト。
☆RO69
☆BARKS
☆ナタリー
少しずつ違う写真の中で、個人的にはBARKSの手形をとった後の写真が好きかな。
メダルのデザイン、素敵。
そんなわけで、私にとっても永遠の名曲である渚の受賞、記事にも熱が入ります。(じんわりと、で伝わりづらいかもしれませんが...笑)
あー、今度のツアーのテアトロンで聞けたならどんなに幸せなことか。って、チケットもまだ手にしていないのに、なに戯言を言っているんだか笑。
「渚」なのに海は一切出てこないPV。
スピッツは爽やかそうにみせかけて退廃的な美しさのあるところが私の心を鷲づかみにする。(語彙力の無い人の精一杯の表現です笑)
「最期」という言葉を歌っていることは、歌詞を読まないとなかなか気がつかないかも?
20年も経つのに古さを全く感じさせない謎は私には解けないけれど、20年前の曲が今も大切に扱われ、息をして誰かの心に忍び込んでいるのだと思うと、感動と喜びが湧いてきます。
草野マサムネ、「NexTone Award」でGold Medal受賞。「様々な方の熱意に支えられて今がある」 - 邦楽ニュース https://t.co/Njh00lk70Y
— RO69(アールオーロック)邦楽 (@ro69_hogaku) 2017年4月5日
*
やっと桜が咲いたと思ったら、雨。
今日は3ヶ月ぶりの美容室へ。只今ショートからロングへ変身中。
20代前半から中盤まで通っていた美容室をやめてから長らく美容室ジプシーだったけど、この度ようやく落ち着けそう。ライブに行く前には、こちらで小綺麗にしてもらおう笑。
パーマとワックスでふんわりなった私の髪を見て、相方氏の開口一番は「すごい寝癖ついてるよ笑」。まったく、美容室行った後の女性への言葉としては0点どころかマイナスだけど笑、これが相方氏なりの褒め言葉ってことは、まあまあ長い付き合いなんで、わかっているつもり笑。
7:27の天気予報にて。
桜をバックに、いい画が撮れました。
今日からめざましテレビの新しいテーマソングがスピッツということで早速チェック。(SMAPのことがあって以来本当はこの番組見たくないんだけど)(毒吐いてすまん)
タイトルは「ヘビーメロウ」。
書き下ろしということだったけど、無駄にキラキラしてなくてよかった!笑←捻くれモノ
いやそこまで心配?していたわけではないのだけどね。
マサムネからのコメントでは
番組をご覧になってる(改行そのまま。メールかな?)
皆さんにとって
大切な朝のスタートタイム。
少しでもポジティブな
気持ちになってもらえるような
弾んだリズムの曲を作ってみました。
ただ歌詞はスピッツの持ち味でもある、
ちょっと卑屈で
ネガティブな要素もあるかも。
とにかく楽しい一日に
なりますように!
あと私、個人的には夜型なので、
今回めざましで
使っていただくのを機に
朝型に変身したいです。
ということで、最後のは大人の気遣いだと思いますが(おい)そんなスピッツの持ち味に今回も見事にやられています。
「確かな未来 いらないって言える幸せ」
今はこの部分が頭の中をぐるぐる回っています。
シングルになるのかな、それとも配信かな?今後のアルバムに入るのかな。
早く早く何度も聞きたい!
今日はこれから仕事、がんばろう。