生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「エレカシ/宮本浩次」の記事一覧
- 2025.11.18 [PR]
- 2019.01.07 新しくて同じあの風
- 2018.12.30 自由へ向かう人
- 2018.12.08 さあ出かけよう 五分先へ行こう
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なかなかゆっくりPCに向かえず、もう1週間も経ってしまったのね...
今更感漂いつつ、でも絶対書いておきたい紅白の話などを。
年越しは旅先でというのがお決まりになりつつあり、紅白はリアルタイムで見られないかなあと思っていたのだけど、出かける前に宿泊先のロビーのテレビで見ることができました!
歌にスタンバイする前、画面に映った瞬間の先生がもうすでにスイッチオンの状態で、まるで居合いのようなオーラが見えそうなほどの佇まいにビクッとした。と同時に、和装だったことに興奮して、オーラと色気に当てられて私はもう後ろにぶっ倒れそうな勢いだった。ほんと似合うという言葉じゃ言い尽くせないほど似合ってた...かっこいい...
紅白のパフォーマンスは、Mステの衝動に任せた感じとはまた違った、計算し尽くされた林檎ちゃんとの気合いと色気と獣っぷりのコントラストに魅了されまくりでした。なにあれ...すげーもんみた...って感じ。
途中でみやじが「エビバデー!」って呼びかけたとき、急に泣きそうになってしまって。ソロやるって聞いてずっとみやじのこと考えてて、この前応援する気持ちだけを書いたけど、実は動揺している自分もいて、“私の好きなみやじ”はどこかに行ってしまうかも、と見失いそうになっていたというか。でもあのエビバデー!で、ああ、みやじはみやじだよなって、なんだか安心しました。まあ、もしかしたらあの気合いにビビってたのが解けたっいうのもあるかもしれないけど笑。
最後のグッドのサイン、かわいかったな。
そして年が明け寝る前にTwitter開いたらば、
状態でした。
何この和装無双。
ほんと林檎姐さんには足向けて寝られません。
そしてソフトバンクさんは、私の中にある宮本先生の侍のイメージを具現化してくれました。それ!正にそれです!!
SMAPといい宮本さんといい目の付け所がいいね(上からか)。
さっそくCM捕獲しました。
宮本ソロ、これからどんなことが待っているんだろう。
私が一番戦々恐々としているのはソロ名義の曲を出すことだ。以前からアルバムの中では弾き語りとかソロのようなものもあるし、そんなにびくびくしなくてもいいと思うんだけどね。コラボは楽しめているけど、ソロ名義の曲が合うかどうかはわからないから。あなたのことを深く愛せるかしら...(スピッツ)。
でも、私の感性がどう反応しても、そっと見守っていきます。
愛する部分が違っても、同じ人のファン同士で傷つけ合うことがないといいな。
と、吉井さんを見守ってきた私は思うのであった。
30thの前から周りにはソロ宣言してたと知ってWake Upの旅立ちの朝やオレを生きるを聞くと、また違った響き方をしてグッとくる。
宮本さんのソロ活動はとても前向きなソロだと感じます。
エレカシとソロ、相乗効果でこれからもっとすげーもんになっていきますように!
初めてのエレカシ新春ライブまで、あと9日。
今更感漂いつつ、でも絶対書いておきたい紅白の話などを。
年越しは旅先でというのがお決まりになりつつあり、紅白はリアルタイムで見られないかなあと思っていたのだけど、出かける前に宿泊先のロビーのテレビで見ることができました!
歌にスタンバイする前、画面に映った瞬間の先生がもうすでにスイッチオンの状態で、まるで居合いのようなオーラが見えそうなほどの佇まいにビクッとした。と同時に、和装だったことに興奮して、オーラと色気に当てられて私はもう後ろにぶっ倒れそうな勢いだった。ほんと似合うという言葉じゃ言い尽くせないほど似合ってた...かっこいい...
紅白のパフォーマンスは、Mステの衝動に任せた感じとはまた違った、計算し尽くされた林檎ちゃんとの気合いと色気と獣っぷりのコントラストに魅了されまくりでした。なにあれ...すげーもんみた...って感じ。
途中でみやじが「エビバデー!」って呼びかけたとき、急に泣きそうになってしまって。ソロやるって聞いてずっとみやじのこと考えてて、この前応援する気持ちだけを書いたけど、実は動揺している自分もいて、“私の好きなみやじ”はどこかに行ってしまうかも、と見失いそうになっていたというか。でもあのエビバデー!で、ああ、みやじはみやじだよなって、なんだか安心しました。まあ、もしかしたらあの気合いにビビってたのが解けたっいうのもあるかもしれないけど笑。
最後のグッドのサイン、かわいかったな。
そして年が明け寝る前にTwitter開いたらば、
アケオメ
コトヨロ pic.twitter.com/LaUWFN4cvx
— SR猫柳本線 椎名林檎オフィシャル (@Nekoyanagi_Line) 2018年12月31日
ちょ、ちょっと待ってこんなん見せられたら眠れねいわーーーー!!!!【宮本浩次】ソフトバンクテレビCMシリーズの新イメージキャラクターに宮本浩次の出演が決定しました。
新テレビCM♬「しばられるな」篇として2019年1月1日から全国で放送されます。https://t.co/nr85IKlPOQ @SoftBank
— FAITH_official (@FAITH_official) 2018年12月31日
状態でした。
何この和装無双。
ほんと林檎姐さんには足向けて寝られません。
そしてソフトバンクさんは、私の中にある宮本先生の侍のイメージを具現化してくれました。それ!正にそれです!!
SMAPといい宮本さんといい目の付け所がいいね(上からか)。
さっそくCM捕獲しました。
宮本ソロ、これからどんなことが待っているんだろう。
私が一番戦々恐々としているのはソロ名義の曲を出すことだ。以前からアルバムの中では弾き語りとかソロのようなものもあるし、そんなにびくびくしなくてもいいと思うんだけどね。コラボは楽しめているけど、ソロ名義の曲が合うかどうかはわからないから。あなたのことを深く愛せるかしら...(スピッツ)。
でも、私の感性がどう反応しても、そっと見守っていきます。
愛する部分が違っても、同じ人のファン同士で傷つけ合うことがないといいな。
と、吉井さんを見守ってきた私は思うのであった。
30thの前から周りにはソロ宣言してたと知ってWake Upの旅立ちの朝やオレを生きるを聞くと、また違った響き方をしてグッとくる。
宮本さんのソロ活動はとても前向きなソロだと感じます。
エレカシとソロ、相乗効果でこれからもっとすげーもんになっていきますように!
初めてのエレカシ新春ライブまで、あと9日。
稲葉ソロといい、吉井ソロといい、私はどうもソロに関して異常に思い入れてしまうところがある。宮本浩次、ソロの始まりを語る! - 山崎洋一郎の「総編集長日記」 https://t.co/RCnlxT5XeT
— rockinon.com(旧RO69) (@rockinon_com) 2018年12月25日
大好きで大切だから、その分ソロ活動というもにはとても敏感で、ファンにとって一大事で、繊細な話だと思っている。
仕事が終わってTwitterを開いてこれを見たとき、そんな予感はしていたけど、先生、とうとうその道を行くんだなと思いながらこのやさしい目をした透明感のある写真を見て、スーパーの駐車場で私は涙してしまった。
この1年弱、後追いして過去のものから現在のインタビューを出来うる限り読んできて、みやじがバンドを愛するがゆえに苦しんでいたことはとても感じていた。でもバンドがなくなるわけじゃなくてもソロでやることをさみしく思う人はたくさんいるとおもう。1人でやる孤独、不安、ファンの想い、そういうの全部背負ってこれからこの人は自由に向かおうとしてるんだと思ったら、なんだか泣けてきてしまったのだった。
この時点でまだインタビュー読んでないのにね。(勝手にね。妄想野郎なんです。)
でも今日きちんと読ませてもらって、あながち妄想でもなくてちょっと安心したりして。明確に言葉で読めて、改めて、やりたいこと思いっきりやってください、と伝えたいです。
今年あなたを好きになれてよかった。
あなたのこれからの青春時代が素晴らしい輝きに満ちあふれたものになりますように。
来年も私は、彼が魂引きずり回していく姿を見つめ続ける所存。
支配者たる時が 息の音を止めるまで
帰らない過去が 無情への扉
今すぐ辿り着ける明日へ 漂う 明日へ
うぅ...。(胸を押えながら)
未来をたのしみにする一方で、躊躇する気持ちから夜更かししがちな私。
寝ても寝なくても明日は来るのにね。
だからかな、行こうぜって、出かけようぜって、いろんなメロディーで、音で、言葉で、声で、連れ出してくれるエレカシの歌が大好きなんだよな。
ワンディングロードの初回限定盤のDVDを見た。
金曜日、午後からの出勤までの45分で見られるものがこれだったという理由で選んだのだけど、出勤前に見るものじゃなかった。ザ・ロックバンドの、かっこいいの雨にひたすら打たれたDVDだった。先生なんてもうビジュアル含め目眩がしそうなほど格好良くて仕事なんて行ってる場合じゃなかった(行ったけど)。これがシングルの特典のDVDで1800円で売られてたなんて...絶対もっと価値あるって...。(実際市場ではかなり値上がりしていて、私は今回3倍近い値で買いました。某巨大通販サイトだと2万超えてるという恐ろしさ。価値があるとはいえ払うんならエレカシに払いたいわ!って感じよね。)
ベースとドラム叩く先生も見られて、ほんと音楽に長けてる人なんだなあ。
そしてこのDVDで見た今日の冒頭の歌、漂う人の性のよさに気づき。少し前にはクレッシェンド・デミネンドに心奪われたのもあって(「大した意味などないこの人生 上機嫌のインチキなら満点」とか大好き)、新たに私はこの曲達が収められているミニアルバム「DEAD OR ALIVE」のよさに気づけた。ライブ見るとよさに気づくってかなりある。それに、もしかして私もこの歌を出したときのみやじと同じ30代ってこともあるのかもしれない。考えてることとリンクするんだよな。
ところで、この先生の履いてるデニム。

ミスハリのだよね?

もう一枚。おしりを失礼。タグ赤いよね?
もしこれがミスハリとリーバイスがコラボしたブラックデニムだったら、同じものが過去にうちに存在してたのだ。
「俺は古着をリメイクしてた初期のミスハリとリーバイスが好きなんだ」といううちのおしゃれおじさん(相方氏)のお気に入りで、長い間履きすぎて黒がうすい墨みたいなグレーになるまでに色落ちして、おしりのポケットは財布の跡がついて穴あいて落ちそうなくらいボロボロになるまで履いて履いて、ついに3年くらい前惜しみつつさよならしたのでした。先生のも結構色落ちしてるね。ぬあーこんなことならとっておけばよかったー!...か?うちのおじさんのボロデニムとっておいてもしょうがないか笑。しかもこれももう7年前の先生だしね。
それはそうと、今日のミュージックフェアみたよー。サビで谷中さんに近寄ってったとこよかったな。今回のコラボで谷中さんとの距離がぐっと縮まったかな。(呼び方は相変わらず“さん”付けなんだろうけど笑)
このアフターMステのことば、
→https://www.tv-asahi.co.jp/music/contents/m_after/cur/
ランチいくのかな笑。ランチって。おじさんかわいいな。
林檎ちゃんのときのアフターMステは
→https://www.tv-asahi.co.jp/music/contents/m_after/0494/
ちゃんと返事してるとこがいいよね。
おぉ、もうこんな時間か。来週の東京の準備しないとな。年末に向けてもう少しレコーダー空けなきゃだし、ちょこちょこやりたいことが溜りつつある。そうだ年賀状のデザイン考えなきゃだし!んー、ひとまず次は吉井さんの質問を読むとします。それでいいのかー!いいのだー!
帰らない過去が 無情への扉
今すぐ辿り着ける明日へ 漂う 明日へ
うぅ...。(胸を押えながら)
未来をたのしみにする一方で、躊躇する気持ちから夜更かししがちな私。
寝ても寝なくても明日は来るのにね。
だからかな、行こうぜって、出かけようぜって、いろんなメロディーで、音で、言葉で、声で、連れ出してくれるエレカシの歌が大好きなんだよな。
ワンディングロードの初回限定盤のDVDを見た。
金曜日、午後からの出勤までの45分で見られるものがこれだったという理由で選んだのだけど、出勤前に見るものじゃなかった。ザ・ロックバンドの、かっこいいの雨にひたすら打たれたDVDだった。先生なんてもうビジュアル含め目眩がしそうなほど格好良くて仕事なんて行ってる場合じゃなかった(行ったけど)。これがシングルの特典のDVDで1800円で売られてたなんて...絶対もっと価値あるって...。(実際市場ではかなり値上がりしていて、私は今回3倍近い値で買いました。某巨大通販サイトだと2万超えてるという恐ろしさ。価値があるとはいえ払うんならエレカシに払いたいわ!って感じよね。)
ベースとドラム叩く先生も見られて、ほんと音楽に長けてる人なんだなあ。
そしてこのDVDで見た今日の冒頭の歌、漂う人の性のよさに気づき。少し前にはクレッシェンド・デミネンドに心奪われたのもあって(「大した意味などないこの人生 上機嫌のインチキなら満点」とか大好き)、新たに私はこの曲達が収められているミニアルバム「DEAD OR ALIVE」のよさに気づけた。ライブ見るとよさに気づくってかなりある。それに、もしかして私もこの歌を出したときのみやじと同じ30代ってこともあるのかもしれない。考えてることとリンクするんだよな。
ところで、この先生の履いてるデニム。
ミスハリのだよね?
もう一枚。おしりを失礼。タグ赤いよね?
もしこれがミスハリとリーバイスがコラボしたブラックデニムだったら、同じものが過去にうちに存在してたのだ。
「俺は古着をリメイクしてた初期のミスハリとリーバイスが好きなんだ」といううちのおしゃれおじさん(相方氏)のお気に入りで、長い間履きすぎて黒がうすい墨みたいなグレーになるまでに色落ちして、おしりのポケットは財布の跡がついて穴あいて落ちそうなくらいボロボロになるまで履いて履いて、ついに3年くらい前惜しみつつさよならしたのでした。先生のも結構色落ちしてるね。ぬあーこんなことならとっておけばよかったー!...か?うちのおじさんのボロデニムとっておいてもしょうがないか笑。しかもこれももう7年前の先生だしね。
それはそうと、今日のミュージックフェアみたよー。サビで谷中さんに近寄ってったとこよかったな。今回のコラボで谷中さんとの距離がぐっと縮まったかな。(呼び方は相変わらず“さん”付けなんだろうけど笑)
このアフターMステのことば、
→https://www.tv-asahi.co.jp/music/contents/m_after/cur/
ランチいくのかな笑。ランチって。おじさんかわいいな。
林檎ちゃんのときのアフターMステは
→https://www.tv-asahi.co.jp/music/contents/m_after/0494/
ちゃんと返事してるとこがいいよね。
おぉ、もうこんな時間か。来週の東京の準備しないとな。年末に向けてもう少しレコーダー空けなきゃだし、ちょこちょこやりたいことが溜りつつある。そうだ年賀状のデザイン考えなきゃだし!んー、ひとまず次は吉井さんの質問を読むとします。それでいいのかー!いいのだー!

