生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「エレカシ/宮本浩次」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マイクを握る手シリーズ。宮本先生の手。
(うーんやっぱ写真に撮るとイマイチだなあ)
ピックを握りながらの手、というのも私のツボの一つです。※右手の薬指と小指の中にいます
今年のJAPAN11月号のカメラマンさんは手フェチなんじゃないかと思うような視点で先生を撮ってらしてねえ、先生の指のきれいさと血管の浮き出た男らしさを押えていて、個人的に大変よかったです笑。
先生の手は指の開き方がまた小動物みたいでかわいいんですよね~。それから歌ってるときに胸をそっと押える手が泣きそうになるくらいやさしげだったり、ギターの弦の押え方とか、手つきにやさしさがにじみ出てる。逆に握るときやギター弾くときの力強さはすごい。ピックガードがない上の方があんなに傷ついてる人初めて見たよ笑。癖なんですね。なんか、伝われええええ!!!って感じがする。伝わってる、伝わってるよ先生...!!
えーと何の話だっけ。とにかく先生の手が大好きだってことが言いたかったんですありがとうございます。
さて、林檎ちゃんのツアーの日程を見てからさいたまスーパーアリーナ怪しいな...とおもってましたがやっぱり来ましたねー!ZIPとめざましとスッキリとzeroで見れました。それぞれ若干流れた部分が違って、スッキリが一番長かったし最後の林檎ちゃんとの背中合わせまで見られてよかった!あーあの獣っぷり、生で見たかったな~!
みやじの後はレキシだったみたいで、MCのレポちらっと見ました(兄弟子w)。キラキラ武士も見たかったけどテレビでは流れなくてざんねんだったなー。
林檎×浩次は見られなかったけど、私にはスカフェスがあるんだぜ!結構衝動的に取ったところがあったんだけど、やっぱ取ってよかった。
30thのBlu-ray、時間が許す限り毎日見てしまってます。かっこいいしおもしろいし(え?)もう楽しくて楽しくて。
世間から帰ってきてからすぐに点けたら、ここはなんてかっこいい世界なんだー!!(ゴロゴロゴロ)って悶えちゃうくらいロックバンドのステージが、エレカシのステージが好きなんだよなぁわたしは...。
その次の日の夢の競演から参加の私は初めて見たわけですが、もうオープニングのデビューからの写真が映し出されていく演出、そういうの弱いんだよ~~~。ド新規にも関わらず涙するという感情移入っぷり。さらに人いっぱいの会場の光景にグッときてるみやじにグッとくる俺。
会報で髪の中途半端さとスーツのパンツの似合わなさを気にしてたけど、完全には否定しないけど笑、なんていうか、昼間にでっかい案件かたづけてきた浮き世のサラリーマンがロック屋に変身したみたいで案外悪くないよ?とも思った。
今のみやじが歌う夢のカケラがめっちゃいいなー。ストリングス入ってきれいだね。さらば青春で一瞬笑ったところがあって、ひ、ひろじが歌いながら笑ったーーーーー(ズキューーーン)。ライブのこの世は最高!ってこんなにかっこいいんだね...。だいっすき。
そんでもってエレカシのライブは、みやじが計算と天然で笑わせにくるからほんともうおもしろくってね笑。私が特に笑い転げたところをついメモしてしまったのだけどそれがこちら。
・星の砂終わりのブー(なんでそこでやるよw)
・「ドドドドーン」(i am hungryの後のMC)
・俺明日で靴下上げるみやじ('99のおまえと突っ走るでやってたけど19年後のみやじも同じことしてるw)
・とホーンセクションの方々の間から順々に顔を出すひょっこりみやじ
・RESTARTで火に合わせてへを出すみやじ(やめてwww)
・あなたのやさしさ~の総合司会のメンバー紹介
・特に私のお気に入りは「♪村山村山村山じゅんじゅん」と「♪た、た、た、た、高緑っ」
・(番外編)俺明日でみやじに前に出るよう促されたあとエフェクター踏めるとこまで慌ててちょこちょこっと戻る成ちゃんの可愛さ
はー、たのしっ。
夢の競演の方は見るのがちょっと緊張したけど、そうそう!これを4階席から見てたんだよわたしはー!MCも全部ではないけど少し入れてくれててうれしかったな。
奴隷天国であんなにブーしてたのは全然憶えてなかった笑。それよりかっこいいの記憶の方が勝ってたっていうのは大変いいことです。しかし日本の中心が先生の股間だったとは!(違)星の砂、あのときは知らない曲だーってぼんやり聞いてたからそこも全く憶えてませんでした。私としたことが(え?)。
あの3月の日から8ヶ月。今やこんなにもエレカシにどっぷりです。
素晴らしい日々をありがとう。
エレカシ30thのBlu-ray & DVD ゚+..。*゚+
Blu-rayがテレビ用で、DVDがPCとカーナビ用。
いや久々両方買ったよ。ドーンと奮発しました。
個人的に、テレビで観る時はライブに行く感覚に近い、っていうとちょっと大袈裟かもだけど、でもそれくらい観るのに気合いがいるんですね。(実は吉井さんの1228のBlu-ray BOXはまだ未コンプ状態。楽しみをとってあるって意味もあってね。)
なので、ちょっと画質悪いけど手軽に気軽に観られるPCやほぼ音だけ聴く状態のナビの方でかけられるDVDをまず手に入れるというのが自分ルール。(まず...?)
今回も最初はDVDしか予約してなかったんだけど、初回盤のみに私が沼にはまるきっかけになった大事な夢の競演が入っている=初回盤なくなったら高画質で夢の競演のエレカシ観られなくなる!それは困るーーー!!!!
ってことで両方購入に至ったという次第。
PCとナビもBlu-rayが再生出来れば何の問題もないんだけどね。うん...。
せっかく今日来たけど観るのは明日、ゆっくりと。
でもブックレットは今からみるぞー!手袋してな!(きもいだろー!)
というわけで、誰も待ってない到着報告となぜ私がBlu-rayとDVDを両方買うに至ったかの説明で終わるという超絶どうでもいい記事でした。すんましぇん!
ライダースほんと似合ってました。かっこいいっすせんせー!←弟子みたいw「俺たちの明日」と「今宵の月のように」の2曲が赤羽駅の発車メロディーになったエレファントカシマシの宮本浩次さん♪故郷の赤羽とのコラボレーションになった宮本さんのおもいとは!?(屮ω`)
6時35分過ぎに放送予定☆#めざましどようび pic.twitter.com/24Cb7F8oxB
— めざましテレビ (@cx_mezamashi) 2018年11月16日
すみません男性のかっこいい洋服みるのも好きなのでつい先にそこ食いついてしまった。
なんて今更か笑。
発車メロディー、来月聞いてきます。このメロディーを毎日たくさんの誰かが聞くんだーとおもうと、駅でニヤニヤしてしまいそうだ^^やべーやつにならないように気をつけないと。
そして書くタイミングを失ってたけど、
イブの前にテレビでも見られるー!雑誌の対談もたのしみです。フジテレビMUSIC FAIRの収録をしてきました。12/8(土)18時から放送予定です。#ミュージックフェア#宮本浩次 #エレファントカシマシ#東京スカパラダイスオーケストラ #明日以外すべて燃やせ pic.twitter.com/zGS8d5JLix
— 谷中敦 (@a_yanaka) 2018年11月13日
そして年末は、
貴重なコラボをもう一度生放送で年の瀬に見られるとは!本年大晦日に放送される「第69回 NHK 紅白歌合戦」に椎名林檎さんとエレファントカシマシ・宮本浩次の出場が決定致しました。
特別企画。
昨年に続き、皆様どうぞご期待下さい。#NHK紅白https://t.co/PQettPM02k pic.twitter.com/yu3KBEhIcX
— エレファントカシマシ (@elekashi30th) 2018年11月14日
同じものが好きでも形は千差万別だな、と大きな出来事がある度に思います。
箱に思い入れたり、人に思い入れたり、両方に思い入れたり、色々あって当然。
自分の心の向くままに好きでいればいい。わざわざ言わなくていいネガティブなことは言わない。
というのが、何かに割と長い間思い入れきた私の決めごと。
基本、出されたものは美味しくいただきたいし、楽しめるものだったら楽しめる自分超ラッキー!とおもう。
年末から新春まで、たのしみが目白押しで本当にありがたい!
美味しくいただくぜ。なめ回す勢いで。(やめろ)
やば、ひろじめっちゃカッコいい。「俺たちの明日」と「今宵の月のように」の2曲が赤羽駅の発車メロディーになったエレファントカシマシの宮本浩次さん♪故郷の赤羽とのコラボレーションになった宮本さんのおもいとは!?(屮ω`)
6時35分過ぎに放送予定☆#めざましどようび pic.twitter.com/24Cb7F8oxB
— めざましテレビ (@cx_mezamashi) November 16, 2018
っていう心の声を、今週急にブログ書くモチベーションが下がってたけどこれみたら文字にして言いたくなったので。
すみません。こんなやつです。
私のモチベーションはいつだって音楽とミュージシャンなんだなあ。
紅白のこととか、また後日改めて!