生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「エレカシ/宮本浩次」の記事一覧
- 2025.04.29 [PR]
- 2019.01.23 いづれ花と散る、私の命
- 2019.01.21 その散歩道からの景色を
- 2019.01.07 新しくて同じあの風
- 2018.12.30 自由へ向かう人
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんか悲しいね 生きてるって
気を抜いていたときに急に流れ出したのでビクゥ!!っとしてしまった。
ライブの余韻と疲れていたせいだとおもう。
3回聴いて3回涙を流す女。
4回目は大丈夫だったけど。(だから何)
サビからのがああみやじだなあと思って聴けたんだけど、その歌い出し、Aメロのメロディー、私の涙腺耐えられない。とてもきれい。
それからすごい当たり前のこと言うけど、ほんっとに、歌が、うまい!!
これがデビュー曲かあ。
気合いを感じる。女うた似合うよねせんせい。
去年の夏くらいだったか、ドヘタなくせにちょっと絵を描くのにはまって遊んでたとき、みやじの背景に花を描くとしたら何を背負わせたいか考えたことがあったんだけど、それが牡丹とか芍薬とか、大輪の花だったなあとコメントを読んで思い出しました。だからみやじはもちろん小夜子を思い浮かべて書いた曲だけど、みやじにもそういう花似合うよなあと勝手に思いながら聴いてます。
と言いつつ、もし本当に描くとしたら絶対に誰も想像しないような小さな繊細な花とかにしたくなる天邪鬼なのですが。へへ。
何はともあれ、宮本浩次のデビュー曲、大切に聴きます。
世間の風はどうかわからないけど、まずは私がどれだけ愛せるかだ。
フル音源、待つ!
花を飾ってくれよ いつもの部屋に
枯れかけの切り花の最後の花を摘んでポール&ジョーの瓶に生けたらとてもかわいいことに。
この溺愛しているポール&ジョーの下地、これで2本目かな。前も瓶のかわいさに捨てるの迷って捨てたんだけど、そうこの瓶は、去年の吉井さんのツアー行ったときにわけあって遠征先の梅田で買ったっていう思い出が...とおもうと、もう捨てられないね笑。たまにこうして使おうとおもいます。
さて、まだまだエレカシの新春ライブの余韻が続いている中、タイミングを見計らったように今朝目に飛び込んできた宮本ソロ始動のニュース。
昨日の夜サイトはフライングして見ちゃったんですけどね笑。写真綺麗。わくわくする。
足押すと写真変わるのね^^
宮本、散歩中。 https://t.co/tK7Ao6Xwaj
— トコ (@rhythmhearts105) 2019年1月20日
宮本、散歩中。いいよね。宮本、散歩中。
見る度にふふふーっとなってしまう。誰にも見せられないなこんなところ。
この足跡ほんとにひろじの足かな...とか妄想してしまったり。そしてスマホで開くとある右下の足跡を無駄にトントンしてトップ⇔写真を繰り返してしまうという。そのままにして代わる代わる目に映る景色をぼんやり眺めたり。きれいだなあ...。
この武道館にあったお花の伏線も回収された。
大っ好きなライフと聞いて興奮しないわけがない!!!!宮本浩次ソロプロジェクトが始動致します。早速ながらデビュー曲「冬の花」が木村佳乃さん主演のドラマ「後妻業」主題歌に決定。プロデュースはエレファントカシマシのアルバム『ライフ』以来のタッグとなる小林武史さん。
初回放送は明日。ご期待下さい。
▼宮本、散歩中。https://t.co/7JmUMXCybp pic.twitter.com/LKyvvTnIo5
— エレファントカシマシ (@elekashi30th) 2019年1月20日
いや、でもまだ聴いてみないと。聴いてみないとおおおおお。←
正直もうタイトルだけで心掴まれておりますが。
そうそう、武道館にはもう一つ気になるお花が。
会場で「うたコンでるの?笑」と話す声が聞こえてきたけど、うたコン、でるの?
なんかもう結構いろいろ決まっていそうで。
なんならアルバム出そう。そう遠くない未来に。あああああ(妄想)。
Twitterで見た記事に「ソロデビュー」っていう言葉があって、そうかソロデビューかぁって。
私は今まで後追いばかりだから、ソロデビューを見届けることができるなんて、感慨深い。
あなたのその散歩道から見える景色を、
晴れの日も、雨の日も、風の日も、雪の日も
楽しみにしています。
なかなかゆっくりPCに向かえず、もう1週間も経ってしまったのね...
今更感漂いつつ、でも絶対書いておきたい紅白の話などを。
年越しは旅先でというのがお決まりになりつつあり、紅白はリアルタイムで見られないかなあと思っていたのだけど、出かける前に宿泊先のロビーのテレビで見ることができました!
歌にスタンバイする前、画面に映った瞬間の先生がもうすでにスイッチオンの状態で、まるで居合いのようなオーラが見えそうなほどの佇まいにビクッとした。と同時に、和装だったことに興奮して、オーラと色気に当てられて私はもう後ろにぶっ倒れそうな勢いだった。ほんと似合うという言葉じゃ言い尽くせないほど似合ってた...かっこいい...
紅白のパフォーマンスは、Mステの衝動に任せた感じとはまた違った、計算し尽くされた林檎ちゃんとの気合いと色気と獣っぷりのコントラストに魅了されまくりでした。なにあれ...すげーもんみた...って感じ。
途中でみやじが「エビバデー!」って呼びかけたとき、急に泣きそうになってしまって。ソロやるって聞いてずっとみやじのこと考えてて、この前応援する気持ちだけを書いたけど、実は動揺している自分もいて、“私の好きなみやじ”はどこかに行ってしまうかも、と見失いそうになっていたというか。でもあのエビバデー!で、ああ、みやじはみやじだよなって、なんだか安心しました。まあ、もしかしたらあの気合いにビビってたのが解けたっいうのもあるかもしれないけど笑。
最後のグッドのサイン、かわいかったな。
そして年が明け寝る前にTwitter開いたらば、
状態でした。
何この和装無双。
ほんと林檎姐さんには足向けて寝られません。
そしてソフトバンクさんは、私の中にある宮本先生の侍のイメージを具現化してくれました。それ!正にそれです!!
SMAPといい宮本さんといい目の付け所がいいね(上からか)。
さっそくCM捕獲しました。
宮本ソロ、これからどんなことが待っているんだろう。
私が一番戦々恐々としているのはソロ名義の曲を出すことだ。以前からアルバムの中では弾き語りとかソロのようなものもあるし、そんなにびくびくしなくてもいいと思うんだけどね。コラボは楽しめているけど、ソロ名義の曲が合うかどうかはわからないから。あなたのことを深く愛せるかしら...(スピッツ)。
でも、私の感性がどう反応しても、そっと見守っていきます。
愛する部分が違っても、同じ人のファン同士で傷つけ合うことがないといいな。
と、吉井さんを見守ってきた私は思うのであった。
30thの前から周りにはソロ宣言してたと知ってWake Upの旅立ちの朝やオレを生きるを聞くと、また違った響き方をしてグッとくる。
宮本さんのソロ活動はとても前向きなソロだと感じます。
エレカシとソロ、相乗効果でこれからもっとすげーもんになっていきますように!
初めてのエレカシ新春ライブまで、あと9日。
今更感漂いつつ、でも絶対書いておきたい紅白の話などを。
年越しは旅先でというのがお決まりになりつつあり、紅白はリアルタイムで見られないかなあと思っていたのだけど、出かける前に宿泊先のロビーのテレビで見ることができました!
歌にスタンバイする前、画面に映った瞬間の先生がもうすでにスイッチオンの状態で、まるで居合いのようなオーラが見えそうなほどの佇まいにビクッとした。と同時に、和装だったことに興奮して、オーラと色気に当てられて私はもう後ろにぶっ倒れそうな勢いだった。ほんと似合うという言葉じゃ言い尽くせないほど似合ってた...かっこいい...
紅白のパフォーマンスは、Mステの衝動に任せた感じとはまた違った、計算し尽くされた林檎ちゃんとの気合いと色気と獣っぷりのコントラストに魅了されまくりでした。なにあれ...すげーもんみた...って感じ。
途中でみやじが「エビバデー!」って呼びかけたとき、急に泣きそうになってしまって。ソロやるって聞いてずっとみやじのこと考えてて、この前応援する気持ちだけを書いたけど、実は動揺している自分もいて、“私の好きなみやじ”はどこかに行ってしまうかも、と見失いそうになっていたというか。でもあのエビバデー!で、ああ、みやじはみやじだよなって、なんだか安心しました。まあ、もしかしたらあの気合いにビビってたのが解けたっいうのもあるかもしれないけど笑。
最後のグッドのサイン、かわいかったな。
そして年が明け寝る前にTwitter開いたらば、
アケオメ
コトヨロ pic.twitter.com/LaUWFN4cvx
— SR猫柳本線 椎名林檎オフィシャル (@Nekoyanagi_Line) 2018年12月31日
ちょ、ちょっと待ってこんなん見せられたら眠れねいわーーーー!!!!【宮本浩次】ソフトバンクテレビCMシリーズの新イメージキャラクターに宮本浩次の出演が決定しました。
新テレビCM♬「しばられるな」篇として2019年1月1日から全国で放送されます。https://t.co/nr85IKlPOQ @SoftBank
— FAITH_official (@FAITH_official) 2018年12月31日
状態でした。
何この和装無双。
ほんと林檎姐さんには足向けて寝られません。
そしてソフトバンクさんは、私の中にある宮本先生の侍のイメージを具現化してくれました。それ!正にそれです!!
SMAPといい宮本さんといい目の付け所がいいね(上からか)。
さっそくCM捕獲しました。
宮本ソロ、これからどんなことが待っているんだろう。
私が一番戦々恐々としているのはソロ名義の曲を出すことだ。以前からアルバムの中では弾き語りとかソロのようなものもあるし、そんなにびくびくしなくてもいいと思うんだけどね。コラボは楽しめているけど、ソロ名義の曲が合うかどうかはわからないから。あなたのことを深く愛せるかしら...(スピッツ)。
でも、私の感性がどう反応しても、そっと見守っていきます。
愛する部分が違っても、同じ人のファン同士で傷つけ合うことがないといいな。
と、吉井さんを見守ってきた私は思うのであった。
30thの前から周りにはソロ宣言してたと知ってWake Upの旅立ちの朝やオレを生きるを聞くと、また違った響き方をしてグッとくる。
宮本さんのソロ活動はとても前向きなソロだと感じます。
エレカシとソロ、相乗効果でこれからもっとすげーもんになっていきますように!
初めてのエレカシ新春ライブまで、あと9日。
稲葉ソロといい、吉井ソロといい、私はどうもソロに関して異常に思い入れてしまうところがある。宮本浩次、ソロの始まりを語る! - 山崎洋一郎の「総編集長日記」 https://t.co/RCnlxT5XeT
— rockinon.com(旧RO69) (@rockinon_com) 2018年12月25日
大好きで大切だから、その分ソロ活動というもにはとても敏感で、ファンにとって一大事で、繊細な話だと思っている。
仕事が終わってTwitterを開いてこれを見たとき、そんな予感はしていたけど、先生、とうとうその道を行くんだなと思いながらこのやさしい目をした透明感のある写真を見て、スーパーの駐車場で私は涙してしまった。
この1年弱、後追いして過去のものから現在のインタビューを出来うる限り読んできて、みやじがバンドを愛するがゆえに苦しんでいたことはとても感じていた。でもバンドがなくなるわけじゃなくてもソロでやることをさみしく思う人はたくさんいるとおもう。1人でやる孤独、不安、ファンの想い、そういうの全部背負ってこれからこの人は自由に向かおうとしてるんだと思ったら、なんだか泣けてきてしまったのだった。
この時点でまだインタビュー読んでないのにね。(勝手にね。妄想野郎なんです。)
でも今日きちんと読ませてもらって、あながち妄想でもなくてちょっと安心したりして。明確に言葉で読めて、改めて、やりたいこと思いっきりやってください、と伝えたいです。
今年あなたを好きになれてよかった。
あなたのこれからの青春時代が素晴らしい輝きに満ちあふれたものになりますように。
来年も私は、彼が魂引きずり回していく姿を見つめ続ける所存。