生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「吉井和哉」の記事一覧
- 2025.10.06 [PR]
- 2020.04.13 好きな歌口ずさむ
- 2020.04.01 花の水曜日
- 2020.03.31 ここから早く出たいよ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある春の日の桜の木の下で。
誰もいない田舎の公園でひとりじめ。いい時間でした。
浮かんだり沈んだりしながら、なんとかがんばっています。あとはもう泳ぐしかない、だよね!吉井さん!
実は3月に急に引っ越すことになり、昨日で今までの部屋を退去。
慌ただしかった。引っ越したくなかった。
ふと、もうあの部屋に帰ることはないんだなあと思うと寂しさがこみ上げる。
6年間、私の帰る場所でした。ありがとう。
そしてこの引っ越しで、32歳にして一人暮らしに戻ろうかと本気で考え始めている私(遠回しでも言葉にするとくるな...)。
先日実家に寄ったとき、そんなつもりじゃなかったのに本当に久しぶりに母の前で大泣きしてしまうほど溜めてしまっていたようだ。一番心配かけたくなかったのに。
次の明確な楽しみもなくて、正直、もうボロボロ。
だけど、生きている音がする、さりげなく強くなる、何もかもうまくいく、振り向けば道になる、って、大好きなフレーズを口ずさむとがんばれる気がしてくる。
遠回りしてもよかったと言える大人になりたい。
次の休みはこの街抜け出せる日々が、早く戻ってきますように。
私の審美眼ブギと言えばSTARLIGHT!(ソロ)むっちゃくちゃ楽しかったなーと思い返しながら再生ボタンを押したらば、正直、この吉井さんのビジュアルめっちゃくちゃ好みで釘付けでした。はー...もうこんな美形なお兄さん顔見て話せない。話すことないけども。《30 memorable shows of 30 years:No.29》公開!
明るくアップテンポな曲調ながら、メディアへの強烈な皮肉をこめた歌詞が印象的なこの楽曲。「長さは50.56cm」というのが1stアルバムのトータルタイムを指しているというのはよく知られたエピソードとなっています。#TYM30#春は必ず来る
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) April 3, 2020
そしてこの企画最終回...
全30回。今まであまり後追いしてこなかったイエローモンキーの今までのライブ映像を見るのはとても新鮮で、いろんな気持ちになってとても楽しかった。ありがとうございました。《30 memorable shows of 30 years:No.30》公開!
本企画の最終回でお届けするのは、30周年記念ドームツアーの最新公演より、このステージが初披露となった「未来はみないで」。メンバーからの手紙のような歌詞と伸びやかなバンドサウンドが印象的な最新曲です。#TYM30#春は必ず来る
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) April 10, 2020
吉井さんが作る歌の「素敵なものが欲しいけどあんまり売ってないから好きな歌を歌う(JAM)」「好きな歌口ずさむ(WEEKENDER)」「心が疲れたら歌でも歌いながら(Island)」「好きな歌を一緒に歌わないか?そのために歌があるなら(未来はみないで)」って、歌を歌うところが出てくるところが私は大好きだ。大好きな歌を口ずさむことで、今までの人生何度も救われてきた。
ソロで歌うIslandの、孤りでそっと立ち上がる感じも大好きで口ずさむと涙が出るし、イエローモンキーの未来はみないでの、一緒に、と手を差し伸べてくれる感じにもまた涙してしまう。
大好きな歌を人生のBGMに、まだまだ生きていかなきゃ。
大丈夫、こわくない。

くううう可愛い。この箱!(箱かよ!)
クインスのフェイスパウダー、いつも見ている美容系YouTubeチャンネルで初めて知りました。
商品も私が求めている透明感、ツヤ肌が叶いそうだし、今度フェイスパウダーを買うときはこれを買ってみよう。
化粧品は必要以上に買わない(っていうか買えるほど使えるお金がない...)ようにしているけど、少ないながらも手持ちのものを駆使して精一杯おしゃれして出かけるのってやっぱり楽しいな、と、機会がなくなってひしひしと感じる今日この頃。
欲しいなって思っても、出かける機会がないと我慢するから経済も回らない。
東京ドームに向けて買った服、靴、マニキュア、考えたコーデ...
ライブ行きたいな。
吉井さんの一緒に頑張りましょうね、の一言で頑張る!ってマジで元気わいちゃう自分の単純さも悪くない。吉井さんが元気でいてくれるためならふとってもいいよ!たんとおたべ!(もうちょっと太ってもいいよという意味ではないから安心したまえ笑)
私の友達はどうしてるだろう。
昔中学の同級生LINEグループをムリ...ってなって抜けたこともあるくらい人と繋がれない私は、年に1、2度数少ない大好きな友人達と直接会って話すまで今彼女達がどうしてるか知らないし、友人や恋人に用事もないのに連絡なんてしたことがない(いや、20前後の頃はやってみたこともある気がするけど今はまったく)。
冷たいのか、気を使いすぎて疲れるのか、怖がりなのか、自分中心なのか、全部かな?笑、そんなコミュニケーション力が欠落している私から見ると、LINEで会話を繰り広げている人の才能には、ほんとに才能だと思うくらい尊敬に値する。憧れるな、なってみたい、3日くらい。(短か)
今日は久しぶりに雑談みたいなブログになったね。
さて、今日は私の花の水曜日 ゚+..。*゚+
ひとしきりダラダラしたらやることやるぞー!
ってもう20時ーーー。
延長ありがとう!ドームツアーオフィシャルグッズの販売期間が4/12(日)まで延長決定!STORE限定を含む「全エリア共通アイテム」も対象です。注意事項をよくお読みの上、ぜひご利用ください✨
※既に販売終了・売り切れのアイテムがございます。予めご了承ください。https://t.co/OFIoOS4GOJ#TYM30#春は必ず来る pic.twitter.com/e3TSWYfaGV
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) April 1, 2020
コスメ買うお金はなくてもグッズを買うお金は絞り出せるのだ。一番大事なものはここにある。
一週間ぶりの吉井さんの言葉。
悔しさ、悲しみ、そして優しさ。
これを書いていたときの吉井さんの心情を思うと、涙が出てきてしまうね。
やっぱりこのままこの公演が死んでしまうのはあまりにも辛すぎる。
未だ中止覚悟の厳しい状況が続いているけれど、中止にせず延期に向けてがんばってくださっているチームTHE YELLOW MONKYの想いがどうか報われて、振替が叶うことを祈っています。
そしてまたみんなで、笑いあいたいね。
個人的に今別のことでも思い悩んでいて誰か助けてーって感じだけど、先が見えなくても、どこかに光を見つけて生きていかなきゃっておもう、そしたらまたきっと素敵な音楽に出会えるから。あなたに会えるから。
悔しさ、悲しみ、そして優しさ。
これを書いていたときの吉井さんの心情を思うと、涙が出てきてしまうね。
やっぱりこのままこの公演が死んでしまうのはあまりにも辛すぎる。
未だ中止覚悟の厳しい状況が続いているけれど、中止にせず延期に向けてがんばってくださっているチームTHE YELLOW MONKYの想いがどうか報われて、振替が叶うことを祈っています。
そしてまたみんなで、笑いあいたいね。
ウェルカーム!《30 memorable shows of 30 years:No.28》公開!
解散前最後のライブでラストを飾ったのが、1990年にバンドが最初にデモテープ制作をしたこの楽曲。小さなライブハウスでもドームクラスの会場でもその空間をTHE YELLOW MONKEYの“見世物小屋”に染め上げる、珠玉の一曲です。#TYM30#春は必ず来る
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) March 27, 2020
個人的に今別のことでも思い悩んでいて誰か助けてーって感じだけど、先が見えなくても、どこかに光を見つけて生きていかなきゃっておもう、そしたらまたきっと素敵な音楽に出会えるから。あなたに会えるから。