生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「スピッツ」の記事一覧
- 2025.05.19 [PR]
- 2021.04.11 聴き続けたい音楽
- 2021.03.25 スピッツデビュー30周年
- 2020.12.20 見納め。
- 2020.09.14 音もたてずに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
外でネットが繋がらなくなってしまい、めちゃくちゃ焦って色々試すこと1時間...
自分でそういう設定にしていたことをすっかり忘れていてあっさり解決。
間違って通信料かからないように個別にSafariをモバイル通信オフにしてたのです。
ショップに駆け込まなくてよかったー!!
さて、Mステ見たひと!はーい!
仕事終わって車のナビでテレビつけたらちょうどスピッツ前のVTR中でした。
シフトが時間遅いのでね。
リアタイ間に合ってうれしかったー♬
オンラインメンバーじゃないとライブ以外でなかなか動いてる今のスピッツの姿って見えないけど、CDTV、スッキリ、NEWS23のボーカルのインタビュー、Mステと、テレビ苦手なのにこんなにがんばってくれて。
特にマサムネが一人でテレビのインタビューに出ることなんてないし!びっくりしたし!
かわいかったー。
デビュー30周年御礼という感じだったのでしょうか。
ありがたやありがたや。
インタビューでマサムネが、ちょっと弱っている人にまで届くような歌だといいなとは思いながら作っていると話していたように、スピッツって元気がない時にも聴けるんだよね。
メジャーデビューから30年経って、こんなにずっと世間に浸透してても全く天狗にならず今だに自信ないっていう性質が、スピッツの音楽性の素晴らしい魅力に繋がっているのだと思う。
最近、人生のパートナーには縁がなくても、死ぬまで聴き続けたい音楽と出会えているって、同じくらい実はすごい縁なんじゃないかと思ったのです。
スピッツとの出会いに、ありがとう。
お花咲きました♬
自分でそういう設定にしていたことをすっかり忘れていてあっさり解決。
間違って通信料かからないように個別にSafariをモバイル通信オフにしてたのです。
ショップに駆け込まなくてよかったー!!
さて、Mステ見たひと!はーい!
仕事終わって車のナビでテレビつけたらちょうどスピッツ前のVTR中でした。
シフトが時間遅いのでね。
リアタイ間に合ってうれしかったー♬
オンラインメンバーじゃないとライブ以外でなかなか動いてる今のスピッツの姿って見えないけど、CDTV、スッキリ、NEWS23のボーカルのインタビュー、Mステと、テレビ苦手なのにこんなにがんばってくれて。
特にマサムネが一人でテレビのインタビューに出ることなんてないし!びっくりしたし!
かわいかったー。
デビュー30周年御礼という感じだったのでしょうか。
ありがたやありがたや。
インタビューでマサムネが、ちょっと弱っている人にまで届くような歌だといいなとは思いながら作っていると話していたように、スピッツって元気がない時にも聴けるんだよね。
メジャーデビューから30年経って、こんなにずっと世間に浸透してても全く天狗にならず今だに自信ないっていう性質が、スピッツの音楽性の素晴らしい魅力に繋がっているのだと思う。
最近、人生のパートナーには縁がなくても、死ぬまで聴き続けたい音楽と出会えているって、同じくらい実はすごい縁なんじゃないかと思ったのです。
スピッツとの出会いに、ありがとう。
お花咲きました♬
おめでとう!おめでとう!
やっとフルで会えたね紫の夜を越えて!
今週は土曜日の夜にめまいを起こしてからどうも調子が悪くて泣きたい感じでしたが、そんな場合じゃなかったね!
光の速さでダウンロードして聴いてます。
勢いで起き上がって洗濯も出来ました。
今洗濯機の前でしゃがみながら書いてます笑。
イントロテッちゃんのアルペジオからだ〜♬
衣装が珍しく全員黒でキメていて非常にかっこいい。
みんな似合ってるよ。
は〜スピッツ大好き〜(語彙喪失)。
とにかくスピッツ最高だからみんな見て聴いて欲しい。
とか珍しく言っちゃう。
夜にはリリース記念にYouTubeで生配信もあるらしいですぜ。
今日が休みでよかった〜〜〜。
横浜サンセット2013、今日で見られるのは最後。
最後とか言うと泣けちゃうね、やだなーもう笑(鼻をすすりながら)。
それくらい私にとっていつまでも大切なライブです。
7年前の夢をもう一度見せてくださって、本当にありがとうございました。
明日からは「猫ちぐらの夕べ」のオンライン上映が始まるんだよね。
11月26日に行われたライブを配信してくれるのだけど、上映時間が決まっていて早送り巻き戻し一時停止出来ないっていうスタイルの配信。オンラインだけど、横浜サンセットのときと同じだね。
このスピッツのこだわりを私は今回も大事に受け取りたいと思うよ。
でもアーカイブがない代わりにチケットの料金1500円だからね!スピッツのライブ1500円で見ていいんですか!だから横浜サンセットの無料配信なんてほんとね!!どうかしてるんだよ!!!(愛)
おっと、つい熱くなっちゃってお恥ずかしい。
今月はちょっとね、お猿さんでいっぱいいっぱいだから、1月に見るね。笑
スピッツねー、FCに入ったのが2010年の11月だったから、今回の更新でスピッツとわたし10周年ってことになると思うんです、うおー!おめでたい!!
もっと言えば、子供の拙い字でカセットテープに「チェリー」って書いてからは、もう何年経ったんだ?
思い返せば、スピッツは更新に一度も迷ったことがない。
そしてありがたいことに、私はこの10年で一度もスピッツに会えなかった年がない。
10年ライブに行き続けて積み重ねた「好き」は、磨けば磨くほど輝く宝物。
これからもこの宝物が輝きを増していくことを、確信を持って楽しみにしている私がいます。
MIKKEも、100%の客席で開催される日を信じて待ち続けるよ。
願わくば、それが2021年でありますように。
そして、明日はボーカルマサムネの誕生日!
1日早いけど...おめでとうの気持ちを。
いつまでも少年のような愛らしさと尖ったあまのじゃくな心で私を打ちのめしてください。
53歳も健康で、そして健康で。
ステージと客席でお会いできる日を待っています。
今日家を出た瞬間の風の涼しさったら!
夏の終わりと秋の気配。
なにもないけど、こうしてただ季節の移り変わりを感じながら生きていくのも悪くないかな、と、車のハンドルを握りながら、一瞬そんなことを考えた。
横浜サンセットから丸7年。
前の日、長くお付き合いした彼と、まだ1年も経ってなかったころだったな。
ディズニーランドの帰り際に大げんか、険悪ムードの中知った以前仕事を共にした方の訃報。
まともに口を聞かないまま、彼は葬儀のため地元へそのままトンボ帰りし、私はひとり泣きじゃくりながらホテルで一泊。次の日、千葉から横浜まで、立って歩いて行くだけで精一杯だった。
だからね、私にとって横浜サンセットの日は、すべてが楽しいだけの思い出だけじゃなくて、一緒にあの時のどうしようもない孤独と悲しみも連れている。だけど、そんなズタボロの心でスピッツといたあの素晴らしい時間は、私にとって何一つ欠けても辿り着けなかった、一生忘れられない時間であり続けています。
昨日ロック大陸漫遊記で、マサムネがフジファブリックの若者のすべてを選んでかけてくれたから、今日の通勤の音楽はずっと若者のすべてでした。
去年初めてのRIJで、最後に聴いた若者のすべて、本当によかった。
映像を見てももう思い出せない景色や音はあっても、感情って、忘れないね。もはや感情で憶えてるっていうか。
過去の思い出もとてもとても大切だし、やっぱり、新しい思い出もまた作りたい。ね。
あ、ロック大陸漫遊記で、マサムネの話に吉井和哉くん久しぶりに出てきました。
漫遊テーマが【2008年の日本のロックで漫遊記】で、そのころ対談したときに吉井さんが9mmをおすすめしてたからマサムネも買いに行って聴いたそうな。そのときの対談って、あれだよね!私が手に入れたのはほんの数年前だけど、bridgeひっぱりだしてきました(ってほどでもなくすぐ側にあるんだけど)。マサムネ様の印象に残ってて感激だよう。久しぶりに写真見たけど、くー、吉井さん色っぺーぜ!(惚)
夏の終わりと秋の気配。
なにもないけど、こうしてただ季節の移り変わりを感じながら生きていくのも悪くないかな、と、車のハンドルを握りながら、一瞬そんなことを考えた。
横浜サンセットから丸7年。
前の日、長くお付き合いした彼と、まだ1年も経ってなかったころだったな。
ディズニーランドの帰り際に大げんか、険悪ムードの中知った以前仕事を共にした方の訃報。
まともに口を聞かないまま、彼は葬儀のため地元へそのままトンボ帰りし、私はひとり泣きじゃくりながらホテルで一泊。次の日、千葉から横浜まで、立って歩いて行くだけで精一杯だった。
だからね、私にとって横浜サンセットの日は、すべてが楽しいだけの思い出だけじゃなくて、一緒にあの時のどうしようもない孤独と悲しみも連れている。だけど、そんなズタボロの心でスピッツといたあの素晴らしい時間は、私にとって何一つ欠けても辿り着けなかった、一生忘れられない時間であり続けています。
昨日ロック大陸漫遊記で、マサムネがフジファブリックの若者のすべてを選んでかけてくれたから、今日の通勤の音楽はずっと若者のすべてでした。
去年初めてのRIJで、最後に聴いた若者のすべて、本当によかった。
映像を見てももう思い出せない景色や音はあっても、感情って、忘れないね。もはや感情で憶えてるっていうか。
過去の思い出もとてもとても大切だし、やっぱり、新しい思い出もまた作りたい。ね。
あ、ロック大陸漫遊記で、マサムネの話に吉井和哉くん久しぶりに出てきました。
漫遊テーマが【2008年の日本のロックで漫遊記】で、そのころ対談したときに吉井さんが9mmをおすすめしてたからマサムネも買いに行って聴いたそうな。そのときの対談って、あれだよね!私が手に入れたのはほんの数年前だけど、bridgeひっぱりだしてきました(ってほどでもなくすぐ側にあるんだけど)。マサムネ様の印象に残ってて感激だよう。久しぶりに写真見たけど、くー、吉井さん色っぺーぜ!(惚)