生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「スピッツ」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5日に号外が届いて、ゴースカ8の詳細がわかったんだけど...
横浜と神戸2ヶ所だけのアリーナ5公演だった。
コロナの影響で奇跡的に取れたのがこの会場だったみたい。
ファンクラブ発足30周年は今しかない。
コロナ禍での苦渋の選択。
映像化の決定もしている。
わかりたい気持ちは山々。
だけど、会員全員(とは言えないかもしれないけど)行けるのがゴースカなのに...
抽選漏れどころかそもそも申し込み自体諦めないといけない人があまりに多いゴースカになることが、今回ばかりはすんなりわかった、仕方ないよね、と言えない私がいる。
なら例え30周年でもやめるべきだったのかと聞かれたら、そうだとも言えないんだよね...大事な今を逃せないのもとてもわかるから。
つらいなー、せっかくのゴースカなのに、こんな気持ちにならないといけないなんて。
まあでも、私もいつも通りに近い開催に期待し過ぎちゃってたよね。こういう事態を想定出来ていなかったことは反省しなくては。
という気持ちまでにはこの数日で変化。
不公平さを嘆いておきながら、私自身はがんばれば行けないこともありません。
(すみません...)
でも気力も体力もお金もだいぶがんばる必要がある。今年の私、ほんと疲れてるみたいだし...。
お祭り気分になれていない今、行ったら楽しいって信じてるけど、行きたいっていう気持ちも本当にあるんだけど、まだえいや!って申し込める気持ちまでは達せずにいる。
今この時点では、もう諦めて映像化でいいか...の方がちょっと優勢かな。
それでいいのか私!
の繰り返し。
22日までに決めなくては。
予告どおり、映画見てきましたー!
列と番号が吉井オタっぽいですが偶然です笑。
こちらでは再放送がまだ最終回を迎えてないのだけど(しかも気付くの遅れて2回見てないけど)、
ちょうどいいタイミングだったので見てきちゃいました。
水曜日で安い日に、レイトショーで見て次の日も休み!サイコー!
さらにさらに、さっきエンディングで流れたスピッツを帰りの車で聞きながら帰るの、ちょーサイコー!!
ドラマと同じくオープニングのOAUもいいんだよね〜〜。マサムネの好きなBRAHMANのメンバーのアコースティックバンドだし、西島さんはスピッツお好きだし、好きで構成されてるのって受け取る側も幸せな気持ちになりますよね〜。
そんなオープニングからエンディングまで、文字通り、笑って泣いての素敵な2時間でした。
誰かと一緒に歳を取っていくって素敵なことだなってすごく思えたし、
もちろん隣に誰かがいてくれるのはとても素敵なことだけど、この先一人でも二人でも、今ある形で必ず幸せになるんだって思っている私の背中を押してくれたように思いました。
一人でも、孤りで生きてるわけじゃないしね。
そう思わせてくれる映画でした。
シロさんとケンジ、ほんと可愛かったあ。
物語の中でずっと一緒に幸せに歳を重ねていって欲しいとおもうよ。
そして、幸せの延長線上で流れてくるスピッツ。
むーちゃくちゃよかった〜〜〜!!
予告で聴く限りではよさそうだな〜くらいだったけど、歌詞が内容もワードも全体的に私の大好物だった。
疲弊していた僕が君に出会って心がほどけていく歌で、特にここが好き
「君の大好きな物なら 僕も多分明日には好き そんなこと言う自分に笑えてくる」
そんなこと言う自分に笑えてくる、いいですね(誰)。普段は冷静なのにバカだなって気づきながらもそんなこと思っちゃう、相手を想うくすぐったく照れくさい気持ちがここだけでよくわかります。可愛い。シロさんみたいですね。
あと「呪いの歌は小鳥達に彩られていく」っていう言葉の相殺具合がマサムネだなー好きだなーって。
「悪魔のふりして切り裂いた歌を春の風に舞う花びらに変えて」を思い出しました。
サビの入りにティンパニ入ってたし、きっと今度のロック大陸漫遊記のスピッツ曲は大好物だね!
だから漫遊テーマもティンパニにしたのかな?(なかなかマニアックな楽器選び!そうでもない?)
11度目のスピッツベルゲンの更新も完了。
まだまだよろしくお願いいたしますね!