生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「スピッツ」の記事一覧
- 2025.04.29 [PR]
- 2023.05.21 控えめに言って最高のアルムバムきた。
- 2023.05.10 それでも日々は続く
- 2023.04.13 鱗の罠
- 2023.03.29 待ちに待った
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ひみつスタジオ」2023.5.17 Release
今回のカラーは黄色だったね!
アースカラーが続いてたけど、ビタミンカラーでいい感じ。
アルバムを通して聴いてみて、おもちゃ箱みたいなアルバム!と思った。いろんな特徴のある曲が入っていてとても楽しい。ロキノンでは時代に埋没するかもなんてマサムネは話していたけど、リスナーからしたらしっかりと「スピッツ」で、しかも耳馴染みよく聴きやすい。イコール、これは名盤だと思う。
今回は部門ごとに好きな曲を褒め称えるスタイルで今現在の感想を残してみようと思うよ!(曲に関することはまだロキノン読んだのみ)
◼︎ユーモア部門
「オバケのロックバンド」
メンバー全員が歌ってることを知らなかったから、マサムネじゃない声が聞こえてきてびっくりしたよ〜えっ誰!?てか﨑ちゃん!!!??って笑。会報でマサムネが書いてた「SMAPみたいにみんなで歌う」ってこういうことかー!(みんなで歌ってる人なんていっぱいいるのに、イメージにいつまでもSMAPがいてくれて個人的にめちゃくちゃうれしいです)
ロキノン読んで改めて聴いてみると、確かにメロディーの雰囲気がインディーズの頃の曲だ!メンバー的には笑ってほしいところかな?と思ったんだけど、実は最初感動の方が大きかったんだよね。それは黙っておこうかと思ったら、プロデューサーの亀田さんも同じリアクションだったそうなので安心した笑。歌入れの前に牛丼を食べた話で、テッちゃんの「肉の脂がね、喉に」にめっちゃ笑いました。ライブでもゴースカ以来のメンバーの生歌が聴けちゃうのかな!?
◼︎リズム部門
「手鞠」
サビのこういうリズムの曲が大好物ということで。ドラム難しそう...。大好きすぎて今のヘビロテ曲の一つ。歌詞も大好きで、一番は独りが苦手と気がついたけどありついたのは素朴な今。二番は群れに馴染めないと悟る。でもその後に続く言葉は、どちらも見栄や思い込みで気がつけなかった世界があって...「定められたストーリーにも 外側があるのかも」と、目線を変えてみることに気づかせてくれる。そして離れたところから憧れを眺めている感じが、昔からのスピッツを感じてまた好きなところ。「バレバレの嘘に笑う 君を見てる」
◼︎メロディー部門
「未来未来」
リズム部門とも被るんだけど、私の中で夜を感じる疾走感あるスピッツの曲には外れがない(夜を駆けるとか、ババロアとかね)。初めて聞いたときは民謡歌手の「ンア~~~~ア~~~~」にはおおっと思ったけど笑、何度も聴いてるうちに今はもう耳に馴染んでる。手鞠と共に大好き過ぎてヘビロテ中。イヤホンで聴くと音もめっちゃかっこよくて、﨑ちゃんの最高にかっこいいドラムさばき、グイグイ鳴るリダのベース、テッちゃんのアルペジオ、ライブで聴けるのがひたすらに楽しみ。
■歌詞部門
「未来未来」
手鞠も大好きなんだけど、今は未来未来に軍配。抗いてもがいてる、これぞスピッツのロックを感じる歌詞、最高オブ最高です。「こじ開けて 未来未来 今だけで余裕などない 嫌い嫌い」の韻の踏み方、そしてそう突き放しておきながら「お願いだからそばにいて 未来未来 誰も想像できない 君以外」と懇願する情けなさ、この人間らしさが最高オブ最高です(2回目)。
◼︎ライブ映え部門
「賛歌」
マサムネが賛美歌が好きだとは知らなかった(忘れてた?)。カノン進行ではないけど、似た尊さがあるよね。アリーナでの光の演出がさぞかし美しいのではと思う曲。私のことなので「白い暗闇 黒いシャングリラ」はもちろん大好きです(闇なのに白いっていうやつね)。
◼︎盛り上がり部門
「めぐりめぐって」
スピッツがバンドとファンのことを歌った歌だなんて...泣きながらライブで跳ねたい(こわっ)。「たまには同じ星 見上げたりしたかもね そして今めぐり逢えた」うお~~~~~~ん(泣き声)あ、そういえば確かにリズム変わってもスローダウンする曲ってなかったかも!アンコールか本編最後かな?たーのーしーみー!!
今のところこんな感じかな。
CDTV、Mステお疲れ様でしたね。Mステは時間帯的に多分見れないから録画任せにしてたけど、出番のときもう家着いて晩ご飯作ってたかも笑。テレビつけたらマサムネの隣にaikoいた♡昔なじみのミュージシャンと一緒でよかったよかった。
結局琵琶湖ホールは取れないまま一般まで終了...最後の抽選がくるかこないかって感じかな。まあ優しいスピッツもあるし、8月の長良川を楽しみに生きる!!
美しいうろ..じゃなくて鰭(ひれ)、とどうしても一回間違えてしまう脳のバグを絶賛矯正中。またこのジャケットが鱗へと誘う罠なのは私だけ?笑
それはさておき、マサムネ散らかしている曲とスピッツ散らかしている音に、だらしなくニヤけながら新譜を聴いている。
「ザラザラで冷たい地面」とか「汚れた腕を讃えあって」とかめちゃめちゃマサムネ散らかした歌詞だし、「メモして残したい 懐かしい痛み」くーーーー。すき。祈りはきっとの「忘れたくなかった 色々なシーン 小物まで全て 隅々まで」もさあ、一歩間違ったら泣いちゃうよ?
うまく説明できないけど、どのバンドにも「どっからどう聞いてもそのバンドの音」があって、スピッツにおけるそれが私は本当に大好きだと新譜を聴くたびに確信して、安心して、ドキドキする。
ガチのスピッツファンの萌歌ちゃんがついにスピッツのMVに!よかったね^^
マサムネがこういうカジュアルな格好してると今だに予備校生っぽく見えることがすごい笑。若干着せられてる感あるところがまたかわいい。
アニメのタイアップだと、作者によるバンドのイラストがCDの裏ジャケとかになってる経験があったけど、今回はなかったね。でもこんなことが!
「美しい鰭」本日配信開始!https://t.co/PbekXyg9sg#コナンとスピッツ pic.twitter.com/ETeFEzXYAT
— スピッツUMStaff (@spitz30th_UM) April 10, 2023
#コナンとスピッツ
ジャケットに「鰭」が…本日店着!https://t.co/TcyXf7d75q pic.twitter.com/013GuD7aI4
— スピッツUMStaff (@spitz30th_UM) April 11, 2023
世代的にコナンがはじまったときは小学校低学年で、月曜日の夜は必ず見てたよコナン。天国へのカウントダウンは映画館に見に行ったなあ。まさか私が30過ぎてもやってるなんて思わなかった。もうどうなってるのか話はさっぱりだけど、蘭と新一がちゃんと恋人同士になったことだけは把握してる笑。#コナンとスピッツ
3年10カ月ぶりのCDシングル!https://t.co/TcyXf7dEUY pic.twitter.com/1orUPuQSn7
— スピッツUMStaff (@spitz30th_UM) April 12, 2023
コナンファンの方が主題歌がスピッツで喜んでくださってるコメント見てすごいうれしかったです。よかった!
ラジカセめっちゃ可愛い...【#スピッツ】
絵柄が公開になりました❣️
■5月31日(水)発売『スリップマット』
⇒ https://t.co/apio68Rfpa
■7月19日(水)発売『ラジカセ』
⇒ https://t.co/KVyv8mrg7I
スピッツカタログキャンペーン
“スピッツワールド2023”も開催中https://t.co/liR4BAx8iU pic.twitter.com/7aMdIv4xzz
— UNIVERSAL MUSIC STORE (@UM_STORE_JP) April 11, 2023
うちにあった昭和の赤いラジカセは壊れて母があっさり捨てたらしい。えぇーーほんとに壊れてたん!?そういうとこ...そういうとこだぞ母...
チケットの当落。
琵琶湖か、長良川か、どっちも落選か...
恐る恐るスクロールして、「ご当選となりました」よかったーーーどっちに!!??
長良川国際会議場ホールに!!!
く〜〜やっぱり琵琶湖は難しかったかな。でもホール最終日の長良川を確保できたことも十分運が良かったと思う。これで幻になったMIKKEの無念も晴らせる。ありがとうございます。
やっとここで会えたねと、思いっきり笑顔で再会したい。
明日は毎年恒例の桜ドライブにお出かけ予定^^あれ?春ドライブだっけ?どっちでもいいんだけど笑。
桜、風、年に一度だけ再生されるプレイリスト。ささやかだけど、スペシャルな私の楽しみ。
琵琶湖か、長良川か、どっちも落選か...
恐る恐るスクロールして、「ご当選となりました」よかったーーーどっちに!!??
長良川国際会議場ホールに!!!
く〜〜やっぱり琵琶湖は難しかったかな。でもホール最終日の長良川を確保できたことも十分運が良かったと思う。これで幻になったMIKKEの無念も晴らせる。ありがとうございます。
やっとここで会えたねと、思いっきり笑顔で再会したい。
明日は毎年恒例の桜ドライブにお出かけ予定^^あれ?春ドライブだっけ?どっちでもいいんだけど笑。
桜、風、年に一度だけ再生されるプレイリスト。ささやかだけど、スペシャルな私の楽しみ。