生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「イエローモンキーライブ」の記事一覧
- 2025.04.29 [PR]
- 2017.12.10 本日は
- 2016.12.30 メカラ ウロコ・27 LV in 109シネマズ名古屋
- 2016.08.26 夏と空と音楽
- 2016.08.20 虹の出るマシンガン
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょうど一年前の12月28日は、東京で赤阪のSMAP SHOPから武道館のある九段下まで行くため急いで私は走っていた。今年は名古屋で、やっぱり私は急いで走っていた。
仕事が割とスムーズに終わったので、余裕こいて家でのんびりお昼ご飯を食べていたのがまずかった。栄に着いたときにはもう17時を回っていた。いい駐車場が見つからなくてHMVからどんどん遠ざかって、ここでいいや!と止めた駐車場は無駄に料金の高い駐車場だったことは戻ってきてから知るんだけど、やっとたどり着いて慎吾の衣装と対面し、写真を一枚撮ったところでiPhoneの充電が半分しかなくて電源ごと落ちたときはバカな自分に泣きたくなった。トイレに行こうとしたら一番近いトイレは並んでてフロアを駆け上がり、衣装の前に戻ってiPhoneの電源を何度も入れ直してみたけどカメラを起動させるとやっぱり落ちてしまう。これでダメならもうあきらめよう、ビルの出入り口で最後に電源を入れたとき、奇跡的にカメラが起ち上がった。
再び衣装の前まで駆け下りて、「SMAP」って書いてあるアップリケを撮って、後ろを撮って、またねと心の中で告げたところで18時10分前だった。駐車場まで走っているとき、場所は違うけどまた今年も同じ行動パターンで走っていることにちょっと笑えた。と同時に、4年前の今日、初めて武道館に行ったとき、間違えて東京武道館に着いてしまって30分遅刻した悪夢も思い出して歩きそうになる足を必死で動かした。
Zepp Nagoyaの隣にある109シネマズに着いたのは、スクリーンに映っているタイマーが残り8分を示しているところだった。
間に合った...。弾む息を整えて、落ち着いたところで第九が流れ、スピーカーからも私がいるその場からもわっと歓声があがった。
ネットで確か、昔のメカラで第九が流れた話を読んだことがあった。吉井さんがソロになってからも、私が遅刻した2012年の武道館と、福岡でやった2013年のときにも流れたんですよね。吉井ファンになって5回目の12月28日にして年末恒例の一つを私もやっと聞くことができたのだなあとうれしかった。
月光が流れて、1曲目はMORALITY SLAVE。さっきの第九の歓声や、月光が流れたときの歓声で、きっといつかと同じように進んでいるんだなと思った。吉井さんはサングラスをかけ、紫のキラッキラのジャケットに、胸にリボンのタイが結んである薄紫のシフォンブラウスを着て、クジャクの羽を手にし、その手には黒いレザーのグローブをはめていた。私はイエローモンキーの過去の映像作品は見たことがないのであの奴隷さん(さんw)も初めて見ましたが、見てはいけないものを見ているような気持ちで見ていました笑。頭まである不二子みたいな黒いボディスーツの女性たちがポールに後ろ手で縛られて腰を振っているんですよ、って今書いてても大丈夫なのこれみたいな気持ちです笑。曲の間奏で吉井さんはその中の一人の胸のジッパーを降ろして胸元に持っていたクジャクの羽を刺しこんだ。えろい...。えろいわ吉井さんっ...!でも女の私が何に一番興奮したかって言うとそれは吉井さんが手袋をしていたことです。おしゃれに言うとグローブね。野球のじゃないよ。(わかるわ!)あの美しい手にはめているんだからそのビジュアルというか造形というか見た目がそれは美しいに決まっているし、あの美しい手が見えないものに覆われていて、あの下に隠されているのだと思うとふおおお!!!...ってなったんだけど、もしかして、そういうのって、私だけかしら。変態ですいません。自分でもそんな自分の一面があることを初めて発見しましたけども。笑
さて、私はモンキーさんのことは今タイトルを見てそうかあれが!ってなっている曲もたくさんあるくらいなライトなファンなんですが、ソロでもやっていたFINE FINE FINEとVERMILION HANDSやSWEET&SWEET、太陽が燃えている、This Is For You、真珠色が来たときはうぉっしゃー!ってなりました。アルバムは全部持っているのに、メカラウロコだとわかっているのにわざと予習していかなかったのも、私にとっては新曲をたくさん聞けるようなものだし、ライブで聞いて好きになることってとても多いからそういうのを期待していたからでしたが、やっぱりね、吉井さんが作った曲だもの、こんないい曲があったのかー!と今さら気づいた私にとってもメカラウロコなライブでしたよ。
吉井さんが時折、片側だけ口角を上げてにやりと笑う顔がたまらなかったし、心の中でこの人ほんとかっこいい...ってこの日だけで何度思ったことか。
聖なる海とサンシャインの時はきっとやると思っていたけど、吉井さんって時々泣きそうな顔をして歌うから、この曲のときも、吉井さんが泣いているのかと、泣いてしまうのかと思った。帰りの車の中では繰り返しこの曲を聞いて帰りました。
MCでは、20年前は黄色い歓声だったけど今は茶色が混ざってるとか笑(イエローモンキーはお客さんに敵意を持ってやるそう笑)、ホールツアーのときにグッズ売り場にORANGE RANGEと間違えてた人がいた話が個人的にツボでした。色違いwww
中盤の「ここ長いから」のMCのときは、若いときはここでダジャレを言うと銀テープが飛んだんだけど、今いうとまずい感じになる...と前振りがありつつ、エマさんがグッズで爪を売っているからメンバー全員売る?の流れから、アニーさんは性病タンクトップ(衣装のタンクトップの表面がボツボツしてるからホールツアーのときから性病みたいといじっていた吉井さん、アニーさんがお客さんに手でまき散らしてたのがおかしかった笑)、ヒーセさんは海苔とか人形焼きとかいいんじゃない?吉井さんは今腹巻きにはまっているから腹巻き売ろうかな、(まじか、B'zの稲葉さんも昔から愛用してて最近グッズで売ってたよ笑)昨日もしてたんですけどちょっと冷えちゃって今日実はおなかの調子が悪いんだと。あんまり力が入らないですよね。痛いな...痛い...と妙に痛がる吉井さん。怪しい...。吉井さんが「ここは九段下だから...」と言った瞬間に拍手喝采の会場。「今日のお客さん察しがよすぎ!台本用意してやったのに」だって笑。最後に「おなか九段下らごめんなさい」で銀テープではなく小さな炎が「ぽっ」と出た笑。これで厄払いができたそうです笑。
アンコールではステージのさらに上にオーケストラが待機。吉井さんはシャツを着替えて登場。今度は濃い紫のテカテカした素材のシャツ。やっぱり紫なのね笑。イエローモンキーはストリングスとやるのが異常に好きなバンドでしてと吉井さん。最初の奴隷までやっていただいて、と嘘を言う。こら笑。オーケストラのみなさんとのThis Is For Youと真珠色の革命時代は本当に素敵だったな。これは映像化してくれるのでしょうか。また何度も見たい。
おそそブギウギ、実は私なんでおそそなのか知らなかったけど吉井さんが説明してくれてやっとそうだったのかと笑。本当はメンバー一人一人歌ってもらうつもりだったけど、本編でしゃべりすぎて時間がないので全員で歌ってもらいますと、アニーさんを前に呼んで吉井さんの位置へ。入りがわからずぐだぐだなアニーさん笑。あとから吉井さんに本当にドラマーなんでしょうかと言われていました笑。アバンギャルド楽しかったなー!LV組も最初よりだいぶ手振りが大きくなって盛り上がってました。
そうそう、吉井さんがイオンでもやってるんでしょ?と今日はイオンがお気に入りでイオン!イオン!いい女!と合間で何度も言ってたのが可笑しかったな笑。今日に限って私はイオンじゃなかったのよね、しまった笑。
最後は悲しきASIAN BOYで大盛り上がりの中終了。LVでもやっぱり来てよかった。楽しいなー、イエローモンキーのライブは。
来年の映画の告知と、東京ドームのライブの告知にはびっくり。でもそのあと来年の28日の武道館はすでにBUK-TICKに決まってることを知ってそっちの方がびっくりしてしまった。MCの中で武道館が改装中はできないけど、じゃあラ・ママで、なんて言っていた吉井さん、まさか本当に?笑、でも福岡のときみたいにもう例外はあるし、来年はもともと別の場所で考えていたのかも。できれば来年もお目にかかれたらいいな。
しかし去年の私はまさか今年の12月28日にイエローモンキーを見ているなんて本当に思いもしなかったです。
酉年になっても笑、THE YELLOW MONKEYにとっていい年になりますように。
そして、ここからは少し吉井さんだけの話。
とても楽しかったメカラウロコ。私がもう一つ感じたことは、もう12月28日に吉井さんが一人で、いやナポリタンズとステージに立つことはないのだろうなということ。年末のシュレッダーが、FINAL COUNTDOWNがなくなるのは寂しいけど、今日のメカラを見てこの日のために吉井さんが手放さずにいたんだという気がとてもしたから、今年の初めより今は受け入れることができています。年末の挨拶でも吉井さんの気持ちは伝わってきたから、わかりました、来年も楽しませてね。でも、新譜なくてもいいから一日だけソロの歌を歌うライブの日を作ってくれたら、すっごくすっごくうれしいな!贅沢なファンですまん!笑 あいしてるよー。
12/28 日本武道館
THE YELLOW MONKY
メカラ ウロコ・27 セットリスト
01.MORALITY SLAVE
02.DRASTIC HOLIDAY
03.FARY LAND
04.SECOND CRY
05.FINE FINE FINE
06.VERMILION HANDS
07.聖なる海とサンシャイン
08.Four Seasons
09.SHOCK HEARTS
10.RED LIGHT
11.セルリアの丘
12.パンチドランカー
13.SWEET&SWEET
14.太陽が燃えている
15.SUCK OF LIFE
16.FATHER
17.フリージアの少年
アンコール
18.This Is For You
19.真珠色の革命時代(Pearl Light Of Revolution)
20.Subjective Late Show
21.砂の塔
22.おそそブギウギ
23.アバンギャルドで行こうよ
24.悲しきASIAN BOY
仕事が割とスムーズに終わったので、余裕こいて家でのんびりお昼ご飯を食べていたのがまずかった。栄に着いたときにはもう17時を回っていた。いい駐車場が見つからなくてHMVからどんどん遠ざかって、ここでいいや!と止めた駐車場は無駄に料金の高い駐車場だったことは戻ってきてから知るんだけど、やっとたどり着いて慎吾の衣装と対面し、写真を一枚撮ったところでiPhoneの充電が半分しかなくて電源ごと落ちたときはバカな自分に泣きたくなった。トイレに行こうとしたら一番近いトイレは並んでてフロアを駆け上がり、衣装の前に戻ってiPhoneの電源を何度も入れ直してみたけどカメラを起動させるとやっぱり落ちてしまう。これでダメならもうあきらめよう、ビルの出入り口で最後に電源を入れたとき、奇跡的にカメラが起ち上がった。
再び衣装の前まで駆け下りて、「SMAP」って書いてあるアップリケを撮って、後ろを撮って、またねと心の中で告げたところで18時10分前だった。駐車場まで走っているとき、場所は違うけどまた今年も同じ行動パターンで走っていることにちょっと笑えた。と同時に、4年前の今日、初めて武道館に行ったとき、間違えて東京武道館に着いてしまって30分遅刻した悪夢も思い出して歩きそうになる足を必死で動かした。
Zepp Nagoyaの隣にある109シネマズに着いたのは、スクリーンに映っているタイマーが残り8分を示しているところだった。
間に合った...。弾む息を整えて、落ち着いたところで第九が流れ、スピーカーからも私がいるその場からもわっと歓声があがった。
ネットで確か、昔のメカラで第九が流れた話を読んだことがあった。吉井さんがソロになってからも、私が遅刻した2012年の武道館と、福岡でやった2013年のときにも流れたんですよね。吉井ファンになって5回目の12月28日にして年末恒例の一つを私もやっと聞くことができたのだなあとうれしかった。
月光が流れて、1曲目はMORALITY SLAVE。さっきの第九の歓声や、月光が流れたときの歓声で、きっといつかと同じように進んでいるんだなと思った。吉井さんはサングラスをかけ、紫のキラッキラのジャケットに、胸にリボンのタイが結んである薄紫のシフォンブラウスを着て、クジャクの羽を手にし、その手には黒いレザーのグローブをはめていた。私はイエローモンキーの過去の映像作品は見たことがないのであの奴隷さん(さんw)も初めて見ましたが、見てはいけないものを見ているような気持ちで見ていました笑。頭まである不二子みたいな黒いボディスーツの女性たちがポールに後ろ手で縛られて腰を振っているんですよ、って今書いてても大丈夫なのこれみたいな気持ちです笑。曲の間奏で吉井さんはその中の一人の胸のジッパーを降ろして胸元に持っていたクジャクの羽を刺しこんだ。えろい...。えろいわ吉井さんっ...!でも女の私が何に一番興奮したかって言うとそれは吉井さんが手袋をしていたことです。おしゃれに言うとグローブね。野球のじゃないよ。(わかるわ!)あの美しい手にはめているんだからそのビジュアルというか造形というか見た目がそれは美しいに決まっているし、あの美しい手が見えないものに覆われていて、あの下に隠されているのだと思うとふおおお!!!...ってなったんだけど、もしかして、そういうのって、私だけかしら。変態ですいません。自分でもそんな自分の一面があることを初めて発見しましたけども。笑
さて、私はモンキーさんのことは今タイトルを見てそうかあれが!ってなっている曲もたくさんあるくらいなライトなファンなんですが、ソロでもやっていたFINE FINE FINEとVERMILION HANDSやSWEET&SWEET、太陽が燃えている、This Is For You、真珠色が来たときはうぉっしゃー!ってなりました。アルバムは全部持っているのに、メカラウロコだとわかっているのにわざと予習していかなかったのも、私にとっては新曲をたくさん聞けるようなものだし、ライブで聞いて好きになることってとても多いからそういうのを期待していたからでしたが、やっぱりね、吉井さんが作った曲だもの、こんないい曲があったのかー!と今さら気づいた私にとってもメカラウロコなライブでしたよ。
吉井さんが時折、片側だけ口角を上げてにやりと笑う顔がたまらなかったし、心の中でこの人ほんとかっこいい...ってこの日だけで何度思ったことか。
聖なる海とサンシャインの時はきっとやると思っていたけど、吉井さんって時々泣きそうな顔をして歌うから、この曲のときも、吉井さんが泣いているのかと、泣いてしまうのかと思った。帰りの車の中では繰り返しこの曲を聞いて帰りました。
MCでは、20年前は黄色い歓声だったけど今は茶色が混ざってるとか笑(イエローモンキーはお客さんに敵意を持ってやるそう笑)、ホールツアーのときにグッズ売り場にORANGE RANGEと間違えてた人がいた話が個人的にツボでした。色違いwww
中盤の「ここ長いから」のMCのときは、若いときはここでダジャレを言うと銀テープが飛んだんだけど、今いうとまずい感じになる...と前振りがありつつ、エマさんがグッズで爪を売っているからメンバー全員売る?の流れから、アニーさんは性病タンクトップ(衣装のタンクトップの表面がボツボツしてるからホールツアーのときから性病みたいといじっていた吉井さん、アニーさんがお客さんに手でまき散らしてたのがおかしかった笑)、ヒーセさんは海苔とか人形焼きとかいいんじゃない?吉井さんは今腹巻きにはまっているから腹巻き売ろうかな、(まじか、B'zの稲葉さんも昔から愛用してて最近グッズで売ってたよ笑)昨日もしてたんですけどちょっと冷えちゃって今日実はおなかの調子が悪いんだと。あんまり力が入らないですよね。痛いな...痛い...と妙に痛がる吉井さん。怪しい...。吉井さんが「ここは九段下だから...」と言った瞬間に拍手喝采の会場。「今日のお客さん察しがよすぎ!台本用意してやったのに」だって笑。最後に「おなか九段下らごめんなさい」で銀テープではなく小さな炎が「ぽっ」と出た笑。これで厄払いができたそうです笑。
アンコールではステージのさらに上にオーケストラが待機。吉井さんはシャツを着替えて登場。今度は濃い紫のテカテカした素材のシャツ。やっぱり紫なのね笑。イエローモンキーはストリングスとやるのが異常に好きなバンドでしてと吉井さん。最初の奴隷までやっていただいて、と嘘を言う。こら笑。オーケストラのみなさんとのThis Is For Youと真珠色の革命時代は本当に素敵だったな。これは映像化してくれるのでしょうか。また何度も見たい。
おそそブギウギ、実は私なんでおそそなのか知らなかったけど吉井さんが説明してくれてやっとそうだったのかと笑。本当はメンバー一人一人歌ってもらうつもりだったけど、本編でしゃべりすぎて時間がないので全員で歌ってもらいますと、アニーさんを前に呼んで吉井さんの位置へ。入りがわからずぐだぐだなアニーさん笑。あとから吉井さんに本当にドラマーなんでしょうかと言われていました笑。アバンギャルド楽しかったなー!LV組も最初よりだいぶ手振りが大きくなって盛り上がってました。
そうそう、吉井さんがイオンでもやってるんでしょ?と今日はイオンがお気に入りでイオン!イオン!いい女!と合間で何度も言ってたのが可笑しかったな笑。今日に限って私はイオンじゃなかったのよね、しまった笑。
最後は悲しきASIAN BOYで大盛り上がりの中終了。LVでもやっぱり来てよかった。楽しいなー、イエローモンキーのライブは。
来年の映画の告知と、東京ドームのライブの告知にはびっくり。でもそのあと来年の28日の武道館はすでにBUK-TICKに決まってることを知ってそっちの方がびっくりしてしまった。MCの中で武道館が改装中はできないけど、じゃあラ・ママで、なんて言っていた吉井さん、まさか本当に?笑、でも福岡のときみたいにもう例外はあるし、来年はもともと別の場所で考えていたのかも。できれば来年もお目にかかれたらいいな。
しかし去年の私はまさか今年の12月28日にイエローモンキーを見ているなんて本当に思いもしなかったです。
酉年になっても笑、THE YELLOW MONKEYにとっていい年になりますように。
そして、ここからは少し吉井さんだけの話。
とても楽しかったメカラウロコ。私がもう一つ感じたことは、もう12月28日に吉井さんが一人で、いやナポリタンズとステージに立つことはないのだろうなということ。年末のシュレッダーが、FINAL COUNTDOWNがなくなるのは寂しいけど、今日のメカラを見てこの日のために吉井さんが手放さずにいたんだという気がとてもしたから、今年の初めより今は受け入れることができています。年末の挨拶でも吉井さんの気持ちは伝わってきたから、わかりました、来年も楽しませてね。でも、新譜なくてもいいから一日だけソロの歌を歌うライブの日を作ってくれたら、すっごくすっごくうれしいな!贅沢なファンですまん!笑 あいしてるよー。
12/28 日本武道館
THE YELLOW MONKY
メカラ ウロコ・27 セットリスト
01.MORALITY SLAVE
02.DRASTIC HOLIDAY
03.FARY LAND
04.SECOND CRY
05.FINE FINE FINE
06.VERMILION HANDS
07.聖なる海とサンシャイン
08.Four Seasons
09.SHOCK HEARTS
10.RED LIGHT
11.セルリアの丘
12.パンチドランカー
13.SWEET&SWEET
14.太陽が燃えている
15.SUCK OF LIFE
16.FATHER
17.フリージアの少年
アンコール
18.This Is For You
19.真珠色の革命時代(Pearl Light Of Revolution)
20.Subjective Late Show
21.砂の塔
22.おそそブギウギ
23.アバンギャルドで行こうよ
24.悲しきASIAN BOY
サマーソニック東京、行って参りました!
サマソニ参加自体は吉井さんが出た2012年の大阪以来4年ぶり、サマソニ東京に行くのは実に7年ぶりでした。2009年なんてつい最近のことのように思ってしまうけど、今の歳から7を引いてみるとそんな年齢だったっけ!?ってちょっと衝撃すらある。
吉井ソロファンのわたし、お目当は人生2度目のTHE YELLOW MONKYです。(よって感想が結局吉井さんしかない状態に...申し訳ありません!って誰に)
行きやすいのは大阪だったけど、経験上サマソニ行くならやっぱりどうしても東京の方に行きたくて東京のチケットを取った。のはよかったが...相方氏の仕事の都合で一時は参加すら危ぶまれたり、何より私を激しく動揺させたのは、突然のSMAP解散報道だった。長年愛してきたグループが終わりに向かって動き出してしまったショックはとてつもなく大きく、いつでも泣ける3秒前の心境での参加はとてもつらくもあった。でも、相方氏と東京のサマソニに行く、というのも私の中で重要事項だったし、イエローモンキーはやっぱりすごく楽しくて、こういう心境だからさらに、再集結したイエローモンキーと再会を果たした観客を眺めながらその素敵な光景に何度も泣きそうになりました。無事にサマソニ行けて本当によかった。素敵な時間に立ち会えて本当によかった。思い出してはそう思っている今日この頃です。少し無理をさせてしまった相方氏にはお詫びと心からの感謝を。
11時過ぎに幕張メッセの駐車場に着いて(メッセ近くの道は混んでたけど停められる場所はまだまだあった)イオンに寄り道(何でもあるしめっちゃ便利)。歩道橋を渡って、千葉マリン側の門から入場。
前日は台風が近づいていて雨予報だったけど、空は晴れてくれて青空。雲は少し多めとはいえ、暑かったー!
BEACH STAGEに行ってみたり、千葉マリン付近をうろちょろして、[Alexandros]のときにMARINE STAGEへ。L側のスタンド2階席から、直射日光を避けちょこちょこ引っ越ししながらみてました。[Alexandros]はGLOBAL WORKのCMの曲が好きなんだけど、やらなくてざむねん。次のTWO DOOR CINEMA CLUBは今回初めて知ったんだけど、結構好きな感じでたのしかったなー。
いよいよイエローモンキーの番が近づいてきたとき、青空だったのがスタジアムの上空を覆うように雲が流れてきて心配になる。薄いグレーがかった雲。雨雲じゃないといいけど...。
イエローモンキーが始まる前、進行役の方が、2012年の吉井さんのときに虹が出て写真を撮ったことを覚えてますと話をしてくれてうれしかった。
大阪のセットリストは把握済みでした。ヒーセさんエマさんアニーさん鶴ちゃんが位置について、吉井さんが出てくるのに少し長めに間があったので、まだかなーと思ってステージを見つめていると、すっかりSUCKで心の準備をしていたのに聞こえてきたイントロが夜明けのスキャットでわたしゃおったまげたよ!!!!2012年の吉井豆ぶりだね。下手から白い人が見えて、きた!!と思ったらシルエットが女性だったので一瞬吉井さんがマリーさんになって登場したのかと思った。それは白いドレスの由紀さおりさんでした。うわあああほんものおおお!!!!やっぱ東京きてよがっだ!!!涙 しばらくして吉井さんが歌いながら登場。黒髪でふんわりした七三。はー。すき。大阪で髪を耳にかけてたってみたからひそかに期待してたんだけど、やっぱり左側だけ耳にかけてたーーーーかわいーーーーーーーー(無限)→サマソニ公式twitter
わたしに「耳!耳!!」と言われながら肩をバシバシ叩かれ双眼鏡をねだられる相方氏。キョトンとしてわけのわからない感じでした。そりゃそうだ。笑
由紀さんの肩を抱きながら歌う吉井さん。なんだろう。大人の雰囲気にドキドキした。最後に吉井さん「レジェンド由紀さおりー!」そのあとの由紀さんの「イエローモンキー最高ー!」がとってもキュートでいらっしゃいました。→由紀さんのブログ(イエローモンキーと由紀さん)
→由紀さんのブログ(吉井さんと由紀さん)
あとのセトリは大阪と同じ。ROCK STARと新曲のALRIGHT以外はヒットシングルのオンパレードで、帰りに相方氏もわかる曲ばっかで懐かしくてちょっと泣きそうになったって言っていました。BURNとパールはツアーの私の行った日に入ってない曲だったから私も聞けてうれしかった。パールかっこよかった...。
最初の方で吉井さん、「雨降るなー!!」って空に向かって叫んだ。その祈りが通じて、私がいたサカナクションまで雨が落ちることは一度もなった。たぶん最後まで、かな。次の日台風で大変なことになっている東京をニュースで見て、もし1日ずれていたらと思うととても恐ろしい。
あと、あれはどの曲の最後だったかな、記憶力がダメダメだけど、吉井さんが両腕を左右にまっすぐ広げて空を仰ぐ姿がとてもきれいだった。光を浴びているようにも、空気を全身で感じているようにも、天に身を捧げているようにもみえた。これいうと痛いけど、天使かなって。(すんませんな)
15年ぶりに再集結して、一度解散してるから新人みたいな気持ち、これから新しい曲を作って細々とやっていきますといったMCで(細々って、謙虚)、今ある唯一の新曲をやりますでALRIGHT。ツアーの名古屋ではサビの♪準備、「ALRIGHT!」はまだ客席に託してなかったけど、1回目のALRIGHT!は託し、2回目は一緒に。
モニターに映る、泣いてる人、泣きそうな人、笑顔の人、笑顔のイエローモンキーの吉井さん。上から見ていたので、埋め尽くされたアリーナに咲く手のひらの花がとてもきれいで、ああ、SMAPにもこんな未来が待っているといいなと思ったら目に溜まった涙がこぼれてしまいそうだった。
バラ色の前、鶴ちゃんのピアノの伴奏で、解散から今までの話を一つ一つ順番に話していく。2001年を最後に、2004年の7月7日に解散を発表したこと、自分が言い出しっぺなんだけど、2013年にイギリスでローリングストーンズのライブを見たときにバンドっていいなと思って、メンバー1人1人にもう一度やってくれませんかとメッセージを送って、「約1名を除いて...嘘です(笑)」とか恥ずかしくなったのか冗談を交えながら、全員快くOKしてくれたこと...。「長くなってすみません!」って。謝らなくていいんだよ。
ピアノの伴奏が始まったときより、歌が始まったときのほうが歓声が大きくて、この場にいるファン以外の人の多さも実感しました。
一緒に歌うと、私は涙声になっていつも歌えないんだ。大好きな大好きな曲。
楽しい楽しいラブショーのときは、知らない遊びをしようの「しよう」をウィスパーで歌ってぎゃーってなった。
赤い照明がついて、JAMの前、最後のMC。日本の宝由紀さおりに拍手!我々も由紀さんのようにいつまでも元気でがんばっていきます(笑)って。由紀さんっておいくつなんだろう?(野暮なこと聞くんじゃないの!)
再集結してほんとによかったって言ってて、もうほんとによかったね。よかったね吉井さん。
私はイエローモンキーをリアルタイムで知らないソロからのファン。ソロが大好きすぎて再集結には複雑な思いだった。よかったねって思えるんだけど、おめでとうって言えなかった。イエローモンキーにやきもち焼いてた。でも今は、再集結することが、人生に帰ってきてくれたことがどれだけ喜ばしいことかわかる。
吉井さんに出会って、イエローモンキーのことを知っていって、もうないバンドなのに、HPがあって、結成20周年、デビュー20周年記念が行われて、映画が公開されて、すごいバンドだなと思った。再集結しても待つ人がいなかったらあの光景は生まれない。15年の間、吉井さんが再結成はないって言っても、イエローモンキーを変わらず愛し続けてきた人がいたから、リアルタイムで知らない私がやきもち焼けるほどいいバンドだって知ることができたのは、インターネットでイエローモンキーのことを書き続けてきたファンの方のおかげです。
意地はっててごめんね。吉井さん、再集結ほんとうにおめでとう!ソロのことも吉井さんがちゃんと考えてくれてるの伝わってくるから、大丈夫。でもたまに泣き言いったら、ごめんなさい。笑
私もSMAPのこと、なくさない。改めてそう思いました。ずっとかっこいい大好きだって言い続ける。そんなことしかできないけど、私がここで言ってても意味ないかもしれないけど、でも、やる。決めなくても書きたくて書いちゃうな。大好きで仕方ない想いを書くのは全然難しいことじゃないもの。
最後に帰って行く前、吉井さん前髪ガッてあげておでこ全開にしたよー!!!噂には聞いていたけど私もみれたー!なかなかカメラがアップにしてくれなくてじれったかったよう。全然違うひとみたいにみえるね。
*セットリスト*
夜明けのスキャット
BURN
ROCK STAR
ALRIGHT
SPARK
楽園
バラ色の日々
パール
LOVE LOVE SHOW
JAM
イエローモンキーが終わって、初めてのサカナクション、夜の踊子聞けてうれしかった。さすが圧巻のステージだった。音もでかかった。RADIOHEADの前がサカナクションだったのは、RADIOHEAD直々のご指名だったそうです。時間の関係で新宝島を背に、相方氏が聞きたかったMOUNTAIN STAGEへ移動、ちょうど聞きたかった曲をやってくれて相方氏も大満足でサマソニを後にしました。帰ってからRADIOHEADがCreepをやったと知って相方氏がかわいそうだったけど、最初から諦めてたから動画で満足しているようです。笑 吉井さんもCreep歌ったことあるって相方氏が教えてくれて知りました。しかも絶賛。うれしい。笑
今回はとくにひっちゃかめっちゃかな内容ですみませんでした。読んでくれた人がいるとは思えませんが笑 もしいらしたらありったけの感謝を申し上げます。
ありがとうサマーソニック。
たくさんたくさんありがとう。
夏が終わるなあ。
明日のサマソニのために
今千葉県にいます。
夜のレインボーブリッジきれい。
東京タワーとビルの光はほんと宝石みたいだった。(田舎もん笑)
明日の天気予報はあいにくの雨。
私の中も土砂降りだけど...
吉井さんは虹を出す男だからね!
空にも心にも虹をかけてくれる人だから
だから、元気出して行ってきます。
もう、木村くんのごめんを思い出すと胸が張り裂けそうで...。
慎吾のことめっちゃ心配だし
剛くん、どうしてるかな。
明日はサングラスあるから
目が腫れてもいつ泣きそうになっても大丈夫よ。笑
今千葉県にいます。
夜のレインボーブリッジきれい。
東京タワーとビルの光はほんと宝石みたいだった。(田舎もん笑)
明日の天気予報はあいにくの雨。
私の中も土砂降りだけど...
吉井さんは虹を出す男だからね!
空にも心にも虹をかけてくれる人だから
だから、元気出して行ってきます。
もう、木村くんのごめんを思い出すと胸が張り裂けそうで...。
慎吾のことめっちゃ心配だし
剛くん、どうしてるかな。
明日はサングラスあるから
目が腫れてもいつ泣きそうになっても大丈夫よ。笑