生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「吉井和哉15周年ライブ」の記事一覧
- 2025.04.29 [PR]
- 2018.07.03 Memories of Kazuya Yoshii 15th Anniversary Tour 2018 -Let’s Go Oh! Honey- 6/30名古屋・日本特殊陶業市民会館
- 2018.06.30 次の場所へ
- 2018.06.30 ツアー最終日
- 2018.06.29 水曜日の昼下がり-Let’s Go Oh! Honey CAFE-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとうツアー最終日、日本特殊陶業市民会館です。
はやいね...。
最終日の名古屋は本当に取れなかった!
会員、サンデーフォーク、プレイガイドの先行、一般、すべて落選。
泣いていたところに公式チケトレが始まって、ダメ元で申し込んで7日目。ついに私の元へやってきてくれました。諦めなくてよかった。チケット取るには執念ってめちゃくちゃ大事。このチケットは会員の誰かが、何かの事情で手放さなければならなくなったチケット。そう思うといつもとはまた違った気持ちで、大切に受け取らせていただきました。
しかしその後もチケトレの様子を見ていると案外出品数が多くてびっくりした。取れたのが奇跡くらいに喜んでいたのだけど、そうでもなかったかもしれないね笑。でもそれならそれで、救えてよかったよ。私が行くからにはもう安心!ドーンと任せろ!(何を?)
仕事を1時間早く上がらせてもらって田舎の最寄り駅から電車に乗って金山へ。今年は遠征ばっかりだったから、久しぶりの地元(というにはちょっと遠いかもしれないけど)は近い近い!でも金山へは車で通ることはあっても街を歩いたことはほとんどなかったし、この会館にくるのも初めてのことでした。音も含めてセンチュリーより私はこっちのが好きだなあ。でもセンチュリーの方が開演まで待てる場所は広いかも。
到着は開演1時間15分前。雨は降っていないもののすごい湿気と暑さで、この感じ...そうだ去年の7月1日、スピッツのツアー初日の気候と同じだ。そっかー、一年が経ったんだね。もう何かを思い出すときはライブ基準に思い出すからね笑、ライブがあると気候まで思い出せるけど、何にもないとなーんにも思い出せない。
開場してからFCブースでゲームの特典をもらい(最終日までに鉄の針で地道になんとか間に合った!)、最後にもう一つだけアクリルキーホルダーが買えたら、と思ったんだけど残念ながらSOLD OUT。あのハミングバードのがかわいくて当てたかったんだけど、仕方ない。あ、グッズが当たるやつは4会場すべて300パーツでした。吉井さんと電話で話すなんて私には無理だからどんどん貯まる一方だよ笑。こんなに貯まってどうしよう。プレゼントも当たらないし、パーツで通販安くならないかなー笑。
さて最後の席は下手側の1階20列代。最後列から10列もなかったけど、数列違うだけでも結構違う。思ったよりも遠くないし見やすい場所だったからやった!と思いきや、残念ながら前の人が段差があるにもかかわらずチビの私と同じ背の高さになってしまう長身の男性で、下手側はほとんど見えなくてバーニーと淳吾さんは全然見えず。吉井さんも左眼の視界に頭が入ってきてしまうから常に右に頭を傾けた状態で見ることに。ハッピーエンドはレベル高い。
椅子に座って、あ、この曲きたからあともう少しだなーって、さすがに4回目だとわかるようになる。今回開演前のSEが好みの曲が多かったから、また曲目サイトに載せてくれるといいな。
福岡、大阪では開演時間になると客電が落ちる前に自然とSEに合わせて手拍子が始まっていたけど、名古屋は客電が落ちるまで待機。ああ、名古屋ってそうだったかも笑。
でも客電が落ちた時の歓声は大きかった!よかった!ここの声の大きさって大事よね。
セトリはもう隠さなくてもいいと思うけど(ここに辿り着く方はそういないし笑)、出しておくにはやっぱり長いので畳んでおきますね。
私は重めの激甘吉井ソロファンなので色々とアレなところがあるかもしれません...笑。じめっとしているよ~じめっと~。
・ツアー初日
6/12福岡サンパレス
・ツアー2日目
6/14大阪フェスティバルホール
・ツアー3日目
6/16Zepp Osaka Bayside
※ポンコツゆえ記憶違い、聞き違い、勘違いあると思いますが、探し物や興味がある方がいらっしゃいましたら、参考程度に楽しんでいただければ!
明日はとうとうツアー最終日。タワレコカフェも終わってしまいますね。【今週末まで!】タワレコカフェにて好評開催中の「Kazuya Yoshii 15th Anniversary-Let’s Go Oh! Honey CAFE-」もいよいよ明後日6月24日(日)までとなりました。ぜひこの週末はタワレコカフェへ、吉井和哉の15年間を体感しにお越しください!
詳しくはこちら▼https://t.co/KTj92qJ5lP
— 吉井和哉 OFFICIAL (@441108official) 2018年6月22日
私は福岡から大阪の間の水曜日に行ってきました。
福岡から夜行バスで車中泊だったので、お昼にチェックイン出来るホテルを見つけて即シャワー!もう一度身支度を整えて、タワレコへ。
なにも考えてなくて、どこかなーとアプリで地図を出したらホテルからすごく近いところにあってびっくりした。自分ナイス。
★TOWER RECORDS CAFE梅田NU茶屋町店
入り口に吉井さん発見。
「吉井和哉ソロデビュー15周年記念 TOWER RECORDS CAFEにてコラボカフェ開催中!!!」
スピッツのときは遠征とのタイミングが合わず行かなかったし、コラボカフェに来るのはこれが初めてのこと。1人だし、ちょっと緊張。笑
平日の15時過ぎ。お客さんはみんな1人で来てる方で、3人くらい。すいててよかったー。
次の日のライブ開催日のお昼過ぎにもう一度来てみたら20人くらい並んでいて大盛況だったから、前日にゆっくり来ることが出来て本当によかった。
中ではスクリーンでライブが上映されていて、見やすいところに案内してくださいました。
思い入れのある2012年のYOSHII BEANSが上映中。やったー。
しかし、みんな吉井和哉が好きな方々とはいえ、
なんか、
すごく、
照れくさかった。笑
メニュー表にも吉井さん。
中は別段変わったところのない普通のメニュー表だったから撮らなかったけど、そうかブログに載せるならやっぱり撮ったほうがよかったか。←何年ブログやってんだ
特にポストカード目当てではなかったけど、本気でお昼を食べに来たのでフード、ドリンク、デザートの3点を注文。
ポストカード①はコラボメニュー1品ご注文につき1枚だから3枚もいただくという笑。この吉井さん、見るたびに寒そう...とおもう。
フロリダ『VOLT』。
クランベリー『THE APPLES』。
バスツアー『After The Apples』。
私はお肉が...特に脂身が本当にだめでベーコンも例外ではないんだけど、たんぱく質を摂取したかったのと笑、もう一つのフードは絶対に無理だったから、ネットの写真を見てこれくらいなら丸呑みすればいけるかなーとおもって思い切って注文。
するとご覧の通り、思ったよりお、おおきい...!涙(普通の人は喜ぶところ)
吉井さんのファンとしても残すなど失礼なことは絶対出来ない。隣の方に「すみません、食べます?」なんてことも出来るわけがない!!どうするわたし!どうするって食べるしかないだろう!ということでがんばって食べました。こんなにベーコン食べたの人生で初めてだよ...。でもこのベーコンは案外いけて!無事食べきることが出来ました。よかった~。
ベーコンをクリアしたあとは、甘いリンゴのケーキとブルーが綺麗なドリンクを吉井さんを見ながらゆっくりいただきました。おいしかった♪
ちなみに他の方々は1品か2品で、時間もランチにしてはだいぶ遅めだったしがっつり食べていたのは私だけでした。はずかちー!///
というわけで、初めてのコラボカフェ、ベーコンを必死に食べたことが一番思い出深いです。←
すみません。笑
吉井さんに囲まれて、照れつつもたのしい素敵な空間でした。
タワレコさん、ありがとうございました。