生活、音楽、吉井さん
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Memories of Kazuya Yoshii 15th Anniversary Tour 2018 -Let’s Go Oh! Honey- 6/30名古屋・日本特殊陶業市民会館
とうとうツアー最終日、日本特殊陶業市民会館です。
はやいね...。
最終日の名古屋は本当に取れなかった!
会員、サンデーフォーク、プレイガイドの先行、一般、すべて落選。
泣いていたところに公式チケトレが始まって、ダメ元で申し込んで7日目。ついに私の元へやってきてくれました。諦めなくてよかった。チケット取るには執念ってめちゃくちゃ大事。このチケットは会員の誰かが、何かの事情で手放さなければならなくなったチケット。そう思うといつもとはまた違った気持ちで、大切に受け取らせていただきました。
しかしその後もチケトレの様子を見ていると案外出品数が多くてびっくりした。取れたのが奇跡くらいに喜んでいたのだけど、そうでもなかったかもしれないね笑。でもそれならそれで、救えてよかったよ。私が行くからにはもう安心!ドーンと任せろ!(何を?)
仕事を1時間早く上がらせてもらって田舎の最寄り駅から電車に乗って金山へ。今年は遠征ばっかりだったから、久しぶりの地元(というにはちょっと遠いかもしれないけど)は近い近い!でも金山へは車で通ることはあっても街を歩いたことはほとんどなかったし、この会館にくるのも初めてのことでした。音も含めてセンチュリーより私はこっちのが好きだなあ。でもセンチュリーの方が開演まで待てる場所は広いかも。
到着は開演1時間15分前。雨は降っていないもののすごい湿気と暑さで、この感じ...そうだ去年の7月1日、スピッツのツアー初日の気候と同じだ。そっかー、一年が経ったんだね。もう何かを思い出すときはライブ基準に思い出すからね笑、ライブがあると気候まで思い出せるけど、何にもないとなーんにも思い出せない。
開場してからFCブースでゲームの特典をもらい(最終日までに鉄の針で地道になんとか間に合った!)、最後にもう一つだけアクリルキーホルダーが買えたら、と思ったんだけど残念ながらSOLD OUT。あのハミングバードのがかわいくて当てたかったんだけど、仕方ない。あ、グッズが当たるやつは4会場すべて300パーツでした。吉井さんと電話で話すなんて私には無理だからどんどん貯まる一方だよ笑。こんなに貯まってどうしよう。プレゼントも当たらないし、パーツで通販安くならないかなー笑。
さて最後の席は下手側の1階20列代。最後列から10列もなかったけど、数列違うだけでも結構違う。思ったよりも遠くないし見やすい場所だったからやった!と思いきや、残念ながら前の人が段差があるにもかかわらずチビの私と同じ背の高さになってしまう長身の男性で、下手側はほとんど見えなくてバーニーと淳吾さんは全然見えず。吉井さんも左眼の視界に頭が入ってきてしまうから常に右に頭を傾けた状態で見ることに。ハッピーエンドはレベル高い。
椅子に座って、あ、この曲きたからあともう少しだなーって、さすがに4回目だとわかるようになる。今回開演前のSEが好みの曲が多かったから、また曲目サイトに載せてくれるといいな。
福岡、大阪では開演時間になると客電が落ちる前に自然とSEに合わせて手拍子が始まっていたけど、名古屋は客電が落ちるまで待機。ああ、名古屋ってそうだったかも笑。
でも客電が落ちた時の歓声は大きかった!よかった!ここの声の大きさって大事よね。
セトリはもう隠さなくてもいいと思うけど(ここに辿り着く方はそういないし笑)、出しておくにはやっぱり長いので畳んでおきますね。
私は重めの激甘吉井ソロファンなので色々とアレなところがあるかもしれません...笑。じめっとしているよ~じめっと~。
・ツアー初日
6/12福岡サンパレス
・ツアー2日目
6/14大阪フェスティバルホール
・ツアー3日目
6/16Zepp Osaka Bayside
※ポンコツゆえ記憶違い、聞き違い、勘違いあると思いますが、探し物や興味がある方がいらっしゃいましたら、参考程度に楽しんでいただければ!
今回のツアー、誰の感想も読んでいないから仙台と東京がどうだったかもわからないんだけど(ゆえに的外れなこと言っていたらすみません...)、今日の吉井さんはフェスティバルホールと同じ、スタンドカラーの黒シャツに黒スラックス。双眼鏡で見てみたらスラックスのサイドにはキラキラしたラインは入ってなかった。ということはきっと、あれはもう一つのシャツに合わせるとき用なのね。シャツのボタンは最初から一つ開けていた。髪は耳にかけず下ろしていて、なんだかとってもつやっとしていた。トリートメントでもしたのかな?みたいな。少し切ったかな、とも思ったけど、どうだろう。でも美容室行ったって言ってなかったしねえ。まあ毎回言うわけじゃないか笑。頭の形にまーるくぴたっとさせていて、どちらかというと今日はかわいい雰囲気だったなー。
ツアー中に吉井さんが使っていたクリーム色のテレキャス、ピンクで出てきたかなあと思って遡って見ていたら、それは白いストラトのことだったかも笑。だめね、すぐ忘れちゃうからなんでも書いておかないと、と思って話題に出しました笑。ああでも、1年半くらい遡っただけでも、いろいろあったよね。私は15年の半分も知らなくて昔からのファンの方をうらやましく思うこともあるけど、それでも、途中からでも、ここまで吉井和哉を聴いて過ごしてきた年月は確かにあって、一緒に歳を重ねて、思い出もたくさんあって...そんなこと考えていたらなんだか泣けてきてしまうんだけど笑、私、吉井さんを見つけられてほんとによかったなーとおもうよ。
ごめんなさい、ちょっと脱線。
それにしても、やっぱり吉井さんのピンクはおもしろいしたのしいし時にはジーンとして、大好きだ。
今日は音響が私の耳に合っていたのか、いつも以上に吉井さんの歌声をとても堪能できたライブでした。公演を重ねてきたこともあってか、今日ねー吉井さんすごくいい声で...。会場着いたころから偏頭痛してきてなんか体調おかしいなあと思ったらマンチーしてて笑、仕事終わりで頭も体も結構疲れていたせいかな、今日の私は歌っている吉井さんの一挙一動に興奮するというよりも、吉井さんの歌声がいつも以上にとても心地よかった。歌声もよかったし、ピンクでビシッと決めなくては、と言っていたとおり、動作も含めて、丁寧に歌っていた印象だった。WEEKENDERで今日は前みたいに「足ぶつけぇ、けぇ、けぇ」って口エコーしてて、今回のツアーで初めて聴けたから、いつものが戻ってきてなんだかうれしかった。
MC。
名古屋が最終日ってめずらしいよね?と吉井さん。うん、少なくとも私が参加するようになってからは多分初めてだと思ったんだけど...会場も反応が薄く、あれ?違う?と吉井さんも戸惑う笑。梅雨は明けたのかな?東海地方はまだ?(会場それぞれ「まだー!」という感じの反応)すると吉井さん、おっ今日はやさしい人達なのかな?(ナポリタンズの方を向いて)今日はやさしい人達だから、と指示?笑。吉井さんはお客さんの反応をすごく読み取る人よね。福岡、大阪、名古屋と見てきて、それぞれにいい意味で違う吉井さんだったな。個人的には大阪の吉井和哉、おすすめです。(誰だお前は)
CALIFORNIAN RIDERでは「名古屋ーにいるんだー♪」と替え歌。わーい!CALL MEのギターソロ、オリジナルのエマさんのギターソロも大好きだし、ジュリアンバージョンのギターソロも大好きだ。木曜日にBeginning & The EndのBlu-rayを観て、そうだあのナポリタンズAOR、すごい好きだったなー!と思い出して、今回の母いすゞのアレンジといい、私は吉井さんの持つこういう音楽性が大っ好きなんだよなあ....としみじみ。最初、割烹着着たいすゞがえらいセクシーになってびっくりしたけどね笑(私の頭の中のイメージ)。それがまたたのしかったです。そして毎回言ってしまうけど点描の吉井さんはいつだってかっこいい。今日は新しいタンバリンの音がシャリシャリすごくよく聞こえた。いい音!LOVE & PEACEのやさしい歌声、血潮、ONE DAYの一体感、Like a Starlightで「名古屋踊れー!」吉井さんもくねくね踊る。はー、たのしい。ずっと聴いていたいよ。
MC。
吉井さんが話し出したときにバーニーが音出しちゃって「うるさいよ!」って吉井さんに注意されるバーニー笑。
楽しんでますか?悔いのないようにね、しばらく会えないからね、と吉井さん。やだよー、さみしいよー...。
記憶に残っている言葉は、2000年代はJ-POPというかJ-ROCKというか、そこで必死に戦ってきて、30代後半になって旅に出たくなったというか、別のことをやってみたくなって...というところと、それから、ソロは自分の思っていることそのまま過ぎるがゆえに自分の首を絞めるようなこともあった、と言っていたな...。
これからもナポリタンズとソロを続けていきたいと思います。(会場拍手!)
15年の間に別れちゃった人、別れちゃった人?笑、亡くなってもう会えない人もいて、僕の別れの曲の中でも特に思い入れのある歌です。と言ってBELIEVE。私、歌い出しの歌詞がどう考えても「失って」には聞こえなかったんだけど気のせいだったのかな...やり直すかなと思ったけどそのままいきました。いや、間違えてなかったのならその方がいいんだけどね。このあとアンコールで立て続けに歌詞が飛んでしまう吉井さん、この時点からちょっともうはまりつつあったのかなあと...。
アンコール。大好きなルビーを聴きながら、吉井さんの歌声と、吉井さんが歌っている姿を今見ることが出来ている幸せが全身を駆け巡るような感覚がした。このへんでだいぶセンチメンタルになってきた私。いけないいけない。VSで最初に下手側の花道にきたから「ドSです」でS字にくねる吉井さんがよく見えた!セクシー!1番の「やりませんか?」を「泣いてませんか?」と歌ってしまったんだけど、すかさず2番の「泣いてませんか?」を「やりませんか?」と歌って対応していた。おお。ビルマニアで袖のボタン外す。間奏ではドラムの前で仰向けに寝転がっていたよ。それからこの曲でだったかな、ハンドマイク両手で握って、足を広げたまま少し腰を落として体を反らせて歌う歌い方がかっこよかった。あのスタイル、このツアー中に何度か見た気がするけど、吉井さんがあの歌い方してるのって今までもあったかなあ。吉井さんは前屈みで歌う方が多いから、ちょっとめずらしい気がした。でも私が憶えてないだけかもしれない。またBlu-ray見て勉強しておきます。はい。
いつものところで客席にマイクを向けて、自分の方に向け直したときにスタンドからマイクが外れてゴンッて音がして、吉井さんが顔おさえてたから当たっちゃったのかー!と心配に。大丈夫だったけど、マイクではなくスタンドの方が吉井さんの顔面に直撃していたらしい。痛い痛い。涙
Winnerのときに前の人がトイレかなんかで席からいなくなり、わー!ステージがぜんぶ見える!めっちゃ見える!ボーナスタイム到来だー!よしーさーん!!(心の中で)ステージからこれくらい離れていた方が、本当はどこを見ているのかよくわからないから吉井さんがこっちの方を見ているだけで錯覚できて結構楽しい笑。前奏でナポリタンズのみなさんも袖のスタッフさんも、みんなで拳を突き上げる。最終日らしい、パワーに満ちたいい空気感だったなあ。
メンバー紹介。
初めに、ビルマニアのときマイクスタンドが顔面に当たったことを話して、歳とるとなんでも痛くなるね、みなさんもマイクスタンドには気をつけて、と言っていたけど日頃マイクスタンドには縁がないし歳とってなくても痛いときは痛いよ笑。
佳史さん。宇宙一周からかー、あれもいいツアーだったねえと吉井さんしみじみ。ツアーのときに歌った歌?を少し歌ってたんだけど、よく聞こえないまま客席がわあ!っとなってしまってわからなかった...。「これからもソロでドラムを叩いてほしいと思っています。」それから2人で何度か投げキスしあってあはは!って笑って、おっちゃん達なにしてんだい、とおもいながらもかわいかったな笑。淳吾さんと鶴ちゃんは39からということで、I WANT YOU I NEED YOUのイントロをちゃっちゃっちゃらーちゃっちゃっちゃっちゃっちゃーと口ずさむ笑。
ジュリアン、「ヒサシブリー!」「イマ」「今」「ニホンニ」「日本に」と吉井さんまた同時通訳?笑。今日本に3人の息子さんも来ていて、昨日レゴランドに行ったのだそうです。おー!ジュリアンのレゴランドの発音が本物の「LEGOLAND」だったから、通訳の吉井さん「レゴレール?」違う違うwもしかして吉井さん、レゴランド知らないのかしら。それを2回ほど繰り返してジュリアンに「メンドクセー!」と言われてその場に倒れ込む吉井さん笑。おもしろかった。ジュリアンは明日にはイギリスに行くのだそう。でも日本いつも大好きと言ってくれました。会えてよかったよジュリアン!ありがとう。最後に「ハンパジャネエ!」とまた新しい日本語を覚えていました笑。アメリカでレコーディングするときに、本当は別のギタリストを頼んでいたんだけど、当日来なくてドタキャンされて、どうしようと思っていたところにジュリアンが現れて。ドタキャンされてよかった!って。縁があったんだね。巡り会えてよかったね。
バーニーを見つめて吉井さん、「なんかもう...すごい。仏具みたい。」仏具ってwww
10代のころ初めてバーニーを見て、そのときはまだ若い仏具だったけどね、まだ未熟な、木を掘ってる途中の、自分で言っていて意味がわからなくなってきたけど(ww)、ソロになったときに知り合いの人にバーニーがギター教室をやってると教えてもらって会いにいって、10代のとき見ましたー!って。名古屋のエルに行ったよー。と。へー!エルで見たんだー!あれ、前にも言ってたっけ?すぐ忘れちゃう笑。この会場にもバーニーはスナイパーで来たことあるみたいで、「30年ぶりだーって言ってたけど、39で来てますからね」バーニーwww
ここにいるナポリタンズだけじゃなく、ツアーやレコーディングに参加してくれたミュージシャンを本当は1人1人名前を言いたいけど、終電の時間もあると思うので言いませんが、これまで携わってくれたすべてのスタッフにもこの場を借りてお礼を言わせてください。どうもありがとうございました。(会場拍手)なんか引退するみたいだね。しないよ!アルバムも用意してるんだから。(会場わー!)じめっとしたロックが好きな方はまたぜひ集まって下さい。あと何か言い残したことないかな。ないな。(客席から声が飛ぶ)何?(「手ふってー!」)手ふって?はい。(手をふりながら腰もふる笑)特別だよ!見える4階?アハハ!
ありがとうございました!吉井和哉の曲の中でも前向きな歌です!
トブヨウニを聴きながら、もう、恥ずかしいくらいに泣いてしまった。ばかだよね。こんなの私だけだよね。わかってるよ、引退するわけじゃないし、アルバムも出るんだし、もう二度と会えないわけじゃないの、わかってるんだけど、わかってるんだけど...別れは、苦手だよ。
いつものところでモニターを持ち上げようとして「重たいもの、持てない!」今日は持てないバージョンでした笑。アウトロでじょじょじょじょじょじょじょじょ徐々ーに♪
ここでこんなに泣いてしまって、Islandを聴いて私は立って帰れるのかとおもったけど、Islandで吉井さん、1番の途中で歌詞が飛んでしまって。ああ、吉井さん!こんな大事な歌でショックだよね...手で顔を覆ってたんだけど、そのまま後を向いてしばらくそのままだったから泣いてしまったのかとおもった、ってそんなわけないか。TAKE2。今度は2番の歌い出しの歌詞が飛んでしまって「あっ...」と顔を覆う。ああ、私もつらい。演奏は止めなかったけど、歌詞は飛ばさずに歌い出しの「それぞれの人の上に」から歌って、ナポリタンズもそれに合わせて。
歌い終わって、恥ずかしい...憶えてるんだよ!憶えてるんだけど口が動かないの!言い訳です、すみません...と座り込んで土下座する吉井さん。吉井さーん!涙
もう1曲やろう、スタッフ時間長くしてごめんなさい、またドツボにはまるかもしれないけど、と言ったのでもしやTALI...!?とおもったけどHEARTSでした笑。イントロで自分のほっぺをひっぱたく吉井さん。でもHEARTSなら大丈夫だ、と安心...したのも束の間、歌い出しの「最後の白い鳥」が「蒼い鳥」になっちゃったよ!ひー!吉井さーん!もう涙も引っ込みました笑。
最後はナポリタンズと肩を組んで3回おじぎ。吉井さんだけ残って、小走りで上手側の花道の端から下手側の花道の端まで行っておじぎ。下手側の花道に来たときは吉井さんの顔がよく見えて、手をふったらまた泣きそうになった。吉井さんありがとう、ツアーおつかれさまでした。
外は夜になってもむわっとする蒸し暑さだった。
会場の前に座って、人の波が治まるまでぼんやり。
吉井さんも、またここで一つ、区切りをつけたかったのかな。
2年半前は何も言わずに行ってしまったから、今度はしばらく待っててねって、会いに来てくれてうれしかった。って、ほんとに家庭が2つあるみたいだね笑。
でも吉井さんもそう言えて、これで心置きなくまた新しいことに向かっていけるんじゃないかなって。
だから、そういう意味でもこのツアーがあったのかな。と、これは私の勝手な妄想。
ハプニングで最後がHEARTSになったけど、次の場所へ旅立つ吉井さんを見送れてよかった。
次の場所へ
さよならごめん
迷わず飛べ
2つ同時には出来なくて、バンドを辞めてソロになって。
それから時間をかけて、また大切なバンドを復活させることができて、今やソロツアーをやりながらバンドのリハもこなして。
徐々に重たいもの、持てるようになったんだね。
迷わず飛べ、だよ!吉井さん!
Kazuya Yoshii 15th Anniversary Tour 2018
-Let’s Go Oh! Honey- 6/23(土)名古屋・日本特殊陶業市民会館
セットリスト
1.シュレッダー
2.Do The Flipping
3.WEEKENDER
MC
4.CALIFORNIAN RIDER
5.ヘヴンリー
6.CALL ME
7.母いすゞ
8.HATE
9.クランベリー
10.点描のしくみ
11.LOVE & PEACE
12.血潮
13.ONE DAY
14.(Everybody is)Like a Starlight
MC
15.BELIEVE
ーアンコールー
16.BEAUTIFUL
17.ルビー
18.VS
19.ビルマニア
20.Winner
メンバー紹介
21.トブヨウニ
22.Island
23.HEARTS
【全国ツアー終了!】約3年ぶりの全国ツアー「Kazuya Yoshii 15th Anniversary Tour 2018 -Let’s Go Oh! Honey-」本日の名古屋・日本特殊陶業市民会館公演にて、最高の盛り上がりでファイナルを迎えました。お越しいただいた皆さん、ご声援いただいた皆さん、本当にありがとうございました!! pic.twitter.com/Jrh0laeP75
— 吉井和哉 OFFICIAL (@441108official) 2018年6月30日
ツアーファイナル、名古屋特殊陶業会館終了!いい感じになってきたところであっという間に終了してしまいました会場に足を運んで下さった皆様、残念ながらチケット取れなかった皆様、また次回のツアーでお会いしましょう!ありがとうございました! pic.twitter.com/M6hfyRx6Md
— 三浦淳悟 JUMBO (@jungomiura) 2018年6月30日
昨日になりますが「Kazuya Yoshii 15th Anniversary Tour 2018 -Let’s Go Oh! Honey-」ツアーファイナルの 日本特殊陶業市民会館 終了!地元名古屋の盛り上がり でら凄かったてー!
吉井さんのソロ15周年のお祝いツアーをナポリタンズでまわれて本当に幸せでした!
またいつかお会いしましょう! pic.twitter.com/k24SWH2KFL
— 吉田 佳史(トライセラトップス) (@yoshifumidayo_) 2018年7月1日