生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「藤井風」の記事一覧
- 2025.04.28 [PR]
- 2022.05.15 準備
- 2022.04.16 この世で最もうれしい言葉のひとつ
- 2022.04.03 少年の心
- 2022.03.24 私のガーデン果てるまで
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
alone at homeツアーまであと半月。
月初にQoo10で買ったアイシャドウが届いた〜♬
30半ばにはちょっと可愛すぎるパケだけど( ;∀;)
↑別にも誰も見ないのに無駄に気にする
どうでしょうこの色味、かなりいい感じではないでしょうか!?
あ、もちろんこのアートワークの風くんのように塗るわけではないのでご安心ください(?)。
パレットの名前が「チューリップデイ」なのも、
私の中でぴったり(ガーデンな感じがね)。
あとは爪にもう少しトロピカルなオレンジ味を入れたいなーと、エクセルのポリッシュの、マンゴージュレを買う予定。こちらも色の名前からしてイメージどおり!
たった1日のことだけど、メイクやネイルや服装を考えて行く、その楽しさも含めてライブって最高だなと思うのであります。口調が変になった。笑
あと藤井風テレビ、見ましたよー!
ご覧になれない地域の方なので、TVerで。#藤井風テレビ ついに今夜‼️
待ちきれないあなたに、
収録時のオフショット写真、ほんの少しですがシェアします!
深夜0時…
番組冒頭から是非#藤井風#シソンヌ#ヒコロヒー
※ご覧になれない地域の方はTVer、TELASA配信でご覧下さい pic.twitter.com/mpqhGySn0F
— 藤井 風テレビwithシソンヌ・ヒコロヒー (@fujiikazetv) April 23, 2022
昔はすっぱり諦めるしかなかったけど、時代がかわりましたねえ。
正直あの子だいじょぶかしら...と思ってみたけど笑、Disc1のレストランのピアニストのコントが一番笑いました。ああいうのすき笑。
TELASAでのライブは見ず、半月後の生を楽しみにします!くー!ちむどんどんしてきたー!
さてさて、木曜日は歯の矯正のカウンセリングで朝から夕方近くまで出掛けてクタクタで、
帰ってからは22時まで(ドラマの時間w)ほぼ寝てました。ぐー。
来週シュミレーション結果を見て、たぶん、やると、おもう。ちょっと予算オーバーだけど。
私、上の歯の歯茎の中にもう一つ歯が横向きに埋まっていて(そこまで珍しいことではないらしい)、親知らず抜いたぶりにレントゲンでそいつと再会したんですが、
すっかり存在を忘れていたその歯を抜かないと上の歯は一切動かせないと。それが一番のまさかでした。
主にやりたかったのは下の歯だから、そこまでしないといけないなら上はいいです、ってことになったけど、
埋まってる歯の影響がここで響くとは...!と、なるほどという気持ちと、ちょっとショックな気持ち( ;∀;)
すべてを諦めかけたけど、この先一生のことだからね、下はやるつもりで来週もう一度行ってきます٩( 'ω' )و
以上、今週の出来事でした〜。
吉井さんのエイプリルフールの嘘、
まーたいつもの冗談やろまったく♡とエイプリルフールだとは思っていなかった私。
出会って10年も経つと最早まともに取り合わなくなってくるというね笑。
さて、この時期にはいつもお花見ドライブに出かけるのですが、桜満開の木曜日は仕事、今日は寒くて天気も曇り...ということでおうちでぬくぬくすることにしました。
寒さは私のやる気を奪い去る。
鼻水も出る(寒暖差アレルギー)。
暖かい日は涙が出るほどうれしい。
そう!お手紙を送った幼なじみの友人から届いたよのメッセージいただきました。
娘ちゃん、ハガキにシール貼って、ご飯食べたあと毎回手に取って嬉しそうにしているそうです。
な、な、なにそれ~~~~!!
かわいすぎなんですけどー(;。;)
おばちゃん泣いちゃうんですけどー(;。;)
送ってよかったです。はい。
私は集団生活が苦手だったと書きましたが、この幼なじみの友人とは幼稚園の年長の時に出会いました。
彼女をはじめ、当時こんな私と仲良くしてくれた子達がいたから、長い学生生活を最後まで終えることができたんですよね。
娘ちゃんにも、友達100人なんて出来なくても、私とあなたのお母さんが出会ったように、大人になっても励まし合える大切な友人と出会えるといいな。
ちなみに、幼少期の私はよく泣く反面好奇心はあったので、とにかく兄と同じ事がしたくて学級委員を小3まで3回やったり、
兄の入っていたカブスカウト(ボーイスカウトの小学生版)に私も入りたい!と言い出し、男の子に混じって竹馬レースをぶっちぎりの1位で完走したり(普通に走るのは遅かったです笑)、
キャンプして寝袋で寝たりと、今じゃ考えられない活発な面もありました。
生きるうちにいろんなことがあって、そんな私はもうどっかいっちゃったんだと思っていたけど、
ロックとライブが好きな今の私は、そういう少年の部分をちゃんと引き継いでいたんだなと、手紙を書いたことがきっかけで気がつきました。
これからの私は、そんな少年のような好奇心を持ち続けていて、それでいてさりげなく品をまとったチャーミングなおばさんになるのが目標です^^
(自分で言うのまあまあ恥ずかしいけど)
ライブと言えば!
(アルバムに入ってた先行予約のとは別だそう)
しかし、東海地方来てくれるけど、1日ずつしかない厳しい日程であった...。
動員見込み遠慮してるのかな...?笑
センチュリーだと休まないといけないから、ここは休まず行ける木曜日の浜松狙いでいきます。
もし取れたら、アルバムの色味と似てるアイシャドウで行きたいんだー(実はもうすでに目星をつけている)。
行く気は満々です笑。
オールナイトニッポンもたのしかったわー♬
根が真面目でふざけるの好きな人すき。
以上、来週の朝ドラの予告だけで泣いたトコでした。
もう...わかるじゃん?あかんわ〜〜やばいわ〜〜。
まーたいつもの冗談やろまったく♡とエイプリルフールだとは思っていなかった私。
出会って10年も経つと最早まともに取り合わなくなってくるというね笑。
さて、この時期にはいつもお花見ドライブに出かけるのですが、桜満開の木曜日は仕事、今日は寒くて天気も曇り...ということでおうちでぬくぬくすることにしました。
寒さは私のやる気を奪い去る。
鼻水も出る(寒暖差アレルギー)。
暖かい日は涙が出るほどうれしい。
そう!お手紙を送った幼なじみの友人から届いたよのメッセージいただきました。
娘ちゃん、ハガキにシール貼って、ご飯食べたあと毎回手に取って嬉しそうにしているそうです。
な、な、なにそれ~~~~!!
かわいすぎなんですけどー(;。;)
おばちゃん泣いちゃうんですけどー(;。;)
送ってよかったです。はい。
私は集団生活が苦手だったと書きましたが、この幼なじみの友人とは幼稚園の年長の時に出会いました。
彼女をはじめ、当時こんな私と仲良くしてくれた子達がいたから、長い学生生活を最後まで終えることができたんですよね。
娘ちゃんにも、友達100人なんて出来なくても、私とあなたのお母さんが出会ったように、大人になっても励まし合える大切な友人と出会えるといいな。
ちなみに、幼少期の私はよく泣く反面好奇心はあったので、とにかく兄と同じ事がしたくて学級委員を小3まで3回やったり、
兄の入っていたカブスカウト(ボーイスカウトの小学生版)に私も入りたい!と言い出し、男の子に混じって竹馬レースをぶっちぎりの1位で完走したり(普通に走るのは遅かったです笑)、
キャンプして寝袋で寝たりと、今じゃ考えられない活発な面もありました。
生きるうちにいろんなことがあって、そんな私はもうどっかいっちゃったんだと思っていたけど、
ロックとライブが好きな今の私は、そういう少年の部分をちゃんと引き継いでいたんだなと、手紙を書いたことがきっかけで気がつきました。
これからの私は、そんな少年のような好奇心を持ち続けていて、それでいてさりげなく品をまとったチャーミングなおばさんになるのが目標です^^
(自分で言うのまあまあ恥ずかしいけど)
ライブと言えば!
スケジュールきたよー!!藤井 風 全国ホールツアー
“Fujii Kaze alone at home Tour 2022”
開催が決定いたしました
詳細は藤井 風 公式無料アプリまで♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️https://t.co/MXN46EbVLc pic.twitter.com/bHvDBhGBJe
— 藤井 風 (@FujiiKaze) April 1, 2022
(アルバムに入ってた先行予約のとは別だそう)
しかし、東海地方来てくれるけど、1日ずつしかない厳しい日程であった...。
動員見込み遠慮してるのかな...?笑
センチュリーだと休まないといけないから、ここは休まず行ける木曜日の浜松狙いでいきます。
もし取れたら、アルバムの色味と似てるアイシャドウで行きたいんだー(実はもうすでに目星をつけている)。
行く気は満々です笑。
生で聞けたのに忘れてたけど(ボーッと生きてましたすみません)オールナイトニッポン たくさんのありがとう#藤井風ANN pic.twitter.com/0TxeVujcnC
— 藤井 風 (@FujiiKaze) March 31, 2022
オールナイトニッポンもたのしかったわー♬
根が真面目でふざけるの好きな人すき。
以上、来週の朝ドラの予告だけで泣いたトコでした。
もう...わかるじゃん?あかんわ〜〜やばいわ〜〜。
#再生した曲の歌詞が出せるアプリ
#プチリリ
フラゲっちょチェケラッチョ出来たので、
「LOVE ALL SERVE ALL」
一昨日の夜から聴けています。
前作よりアップテンポの曲が多く明るい印象で、1stの雰囲気が好きで手に取った人は最初ちょっと戸惑うかもしれない(私)。
でもそこはやっぱり風くん、聴いてるうちに慣れるし、アルバムの雰囲気がこのジャケットに表れていたことがよくわかりました。
今の時点ですでにかなり好きなのが2曲。
まず、ガーデンの歌詞を理解した時、仕事帰りの車内で思いっきり泣いてしまった...。
私は自分の守り続けているものがガーデンだなんて思ったことがなかったよ。
それどころか、今まで生きてくるまでにどこで捻くれてしまったのか、どうせ誰にもわからない醜い塊とすら思っていた。
真剣に聴くとボロ泣きしちゃうから困るけど、もうすでに大切で大好きな曲になってる。
ライブのときはタオル握りしめてないとだめだなこれは笑。
そしてアップテンポなキラーチューン、damn!
THE YELLOW MONKYのリスナーならAメロのリズムに「ネバーギアップ」!と思うこと間違いなし笑(私)。
このさ、「ジャッジャジャッ」っていうリズム名前ついてるのかな?
マサムネせんせー!!
ラジオで特集お願いしますー!!
今日ノリノリで踊りながら洗濯物干したら息切れしました笑。絶っっ対ライブで楽しいやつ。
歌詞も当然おもしろい。
おもしろいと言っていいのか、おもしろい。←
風くんも色で例えるよね。色で例える人大好き。
どどめ色を青春病で初めて知った大人です。
そういえばアルバムだと表記が“青春病”なんですね。
頭にピアノの音が入っていて、書いてはないけどアルバムバージョンといったところでしょうか。
曲間が短くされていてあっという間に一周する感じ。
もっとアルバムの全体の雰囲気を楽しみたいとおもいつつ、ガーデンとdamnでつい繰り返してしまうといういつものパターン。
何気にやば。もやばいです。
何気にって何なん(わけわからん)。
予想通り、チケットの申し込み用紙も入っておりましたよ(ニヤリ)。
日程はまだ後日発表だったけどね。
外せない理由が出来てしまったので、
お月様、どうか私にツキをください。
藤井風というアーティストの感性にますます興味を抱いたアルバム。
音楽を聴くと花が咲く私のガーデンは、今あなたのおかげで満開です。
ありがとう。
ご本人によるセルフライナーノーツが聞けます。