生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「吉井和哉」の記事一覧
- 2025.04.29 [PR]
- 2022.10.12 独特な草食動物感
- 2022.10.08 月と未来を見つめて
- 2022.10.06 命の白のシャルドネ
- 2022.10.01 ソロデビュー19→20
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
吉井さんの表現力ってほんとユニーク。
でも、ちょっとわかる気がする。
私も職業柄たくさんの人と会って誕生日を確認するけど、10月上旬生まれの人はみなさんいい人そう笑。
あとね、自分と同じ誕生日の人には全っ然遭遇しないけど、10月8日の人はすごい見かける。
3日生まれの私にも、草食動物のような優しさ(自分で言うの相当恥ずかしいな)を果たして吉井さんは感じるのだろうか。
私、肉食べないしね!
違うか。
ここのところブルーな気分が続いていて厄介だけど、これを思い出すと心が一瞬キラッとなる。
ずっとおぼえていよう^^
でも、ちょっとわかる気がする。
私も職業柄たくさんの人と会って誕生日を確認するけど、10月上旬生まれの人はみなさんいい人そう笑。
あとね、自分と同じ誕生日の人には全っ然遭遇しないけど、10月8日の人はすごい見かける。
3日生まれの私にも、草食動物のような優しさ(自分で言うの相当恥ずかしいな)を果たして吉井さんは感じるのだろうか。
私、肉食べないしね!
違うか。
ここのところブルーな気分が続いていて厄介だけど、これを思い出すと心が一瞬キラッとなる。
ずっとおぼえていよう^^
今日は私にとって唯一無二の大切な人の誕生日。
曲をつくることも歌うことも同じくらいの比重だと答えてくれた吉井さんが、この先無事にレコーディングを終えてステージに復活する未来を見つめて。
吉井さん、お誕生日おめでとう。
これからも、人の心を動かす歌でたくさんの人を魅了し続けてください。
あなたにはそれを叶える力がある。
なんかスピリチュアルな感じになっちゃったけど。
今日は最後に残った白ワインで、月を見ながら乾杯しようかな。
(2、3日じゃ飲みきれず8日かかってしまった)
曲をつくることも歌うことも同じくらいの比重だと答えてくれた吉井さんが、この先無事にレコーディングを終えてステージに復活する未来を見つめて。
吉井さん、お誕生日おめでとう。
これからも、人の心を動かす歌でたくさんの人を魅了し続けてください。
あなたにはそれを叶える力がある。
なんかスピリチュアルな感じになっちゃったけど。
今日は最後に残った白ワインで、月を見ながら乾杯しようかな。
(2、3日じゃ飲みきれず8日かかってしまった)
ここ最近、なんとなく吉井さん大丈夫かな?な雰囲気が漂っていたけれど、やっぱり今回のはなかなかしつこいのだね。
先生どうかどうかお願いします。
吉井さん不安だよな、もどかしいよな。
なにも出来ないけど、ずっと離れずにいますから、そこは安心してください。
誕生日を跨いでのライブ配信、私が一番満たされるのはやっぱりこれなんだなあと思った。
O.K.のアコースティックがすごーーく気に入って、脳内再生を繰り返している。イントロの雰囲気がOasisのWonderwallに似ていた。
35歳になった私。
なぜだか今年は、大事にしている友人全員からおめでとうの声をかけてもらってしまった。
とってもとってもうれしかった。
一人になりたがるように見せかけて、誕生日に自分の存在を思い出してもらえることが、どんなプレゼントよりうれしいことだと気がついた。
少なくとも私にとって、生きることはそう楽しいことではない。どちらかといえば辛いことだと思っている。
35にして、もう結構生きたなと思っている。
だけどとりあえずまた一年、私が楽しくなれるすべての存在に感謝しながら、生きていこうと思う。
吉井さんのことも待ちたいしね。
前と角度違うだけ。
そう、なぜ白ワインと生ハムだったかというと、以前旅先で機会があって試してみた時に(この組み合わせが美味しいらしいというのを覚えていたので)、お酒飲めないのにこの組み合わせで飲む白ワインは本当においしかったから(肉も脂身が少ないうっすい生ハムなら大丈夫)。
エステの後に買い物して帰ろうと思ったら、いやもう市街はお店閉まる時間じゃん!ということにエステ中に気がついて、閉店間際のAfternoon Teaに滑り込み適当にワイングラスを購入(適当かよ、ていうかグラス用意してなかったんかい)。でも耐熱だしシンプルなデザインでずっと気に入って使えそう。ありがとうAfternoon Tea。
そして遅くまで開いているイオンスタイルでゆっくりお買い物してやっと帰ったはいいけど、ワインを開けようと思った時、「私オープナー持ってないじゃん...」
もー自分の準備の悪さを呪って一瞬諦めかけたけど、なんとかなるだろうと開けてみたら小さいボトルだからかコルク使ってなかった。よかった〜。
小さいボトルのシャルドネ(命の〜白のシャルドネ〜♪)が辛口しかなくて、生ハムも安いの買ったからかちょっとあれ?って感じだったけど、また時々やりたいかも。
グラス半分の半分くらいで首まで真っ赤になっちゃうから、早く飲み切るために今週はあれから毎日飲めない私が晩酌をしている。精神的には悲しいくらいなんの変化ないけど、ぽかぽかして晩酌もいいものだね。
先生どうかどうかお願いします。
吉井さん不安だよな、もどかしいよな。
なにも出来ないけど、ずっと離れずにいますから、そこは安心してください。
誕生日を跨いでのライブ配信、私が一番満たされるのはやっぱりこれなんだなあと思った。
O.K.のアコースティックがすごーーく気に入って、脳内再生を繰り返している。イントロの雰囲気がOasisのWonderwallに似ていた。
35歳になった私。
なぜだか今年は、大事にしている友人全員からおめでとうの声をかけてもらってしまった。
とってもとってもうれしかった。
一人になりたがるように見せかけて、誕生日に自分の存在を思い出してもらえることが、どんなプレゼントよりうれしいことだと気がついた。
少なくとも私にとって、生きることはそう楽しいことではない。どちらかといえば辛いことだと思っている。
35にして、もう結構生きたなと思っている。
だけどとりあえずまた一年、私が楽しくなれるすべての存在に感謝しながら、生きていこうと思う。
吉井さんのことも待ちたいしね。
前と角度違うだけ。
そう、なぜ白ワインと生ハムだったかというと、以前旅先で機会があって試してみた時に(この組み合わせが美味しいらしいというのを覚えていたので)、お酒飲めないのにこの組み合わせで飲む白ワインは本当においしかったから(肉も脂身が少ないうっすい生ハムなら大丈夫)。
エステの後に買い物して帰ろうと思ったら、いやもう市街はお店閉まる時間じゃん!ということにエステ中に気がついて、閉店間際のAfternoon Teaに滑り込み適当にワイングラスを購入(適当かよ、ていうかグラス用意してなかったんかい)。でも耐熱だしシンプルなデザインでずっと気に入って使えそう。ありがとうAfternoon Tea。
そして遅くまで開いているイオンスタイルでゆっくりお買い物してやっと帰ったはいいけど、ワインを開けようと思った時、「私オープナー持ってないじゃん...」
もー自分の準備の悪さを呪って一瞬諦めかけたけど、なんとかなるだろうと開けてみたら小さいボトルだからかコルク使ってなかった。よかった〜。
小さいボトルのシャルドネ(命の〜白のシャルドネ〜♪)が辛口しかなくて、生ハムも安いの買ったからかちょっとあれ?って感じだったけど、また時々やりたいかも。
グラス半分の半分くらいで首まで真っ赤になっちゃうから、早く飲み切るために今週はあれから毎日飲めない私が晩酌をしている。精神的には悲しいくらいなんの変化ないけど、ぽかぽかして晩酌もいいものだね。
「ヨシイロビンソン」という名前を覚えたのは、一体いつだったのだろう。
たぶんMステだったんじゃないかなあと思うんだけど、CALL MEの時とかに出たりしていたんだろうか。
YOSHII LOVINSON名義の2年間の、一体いつだったのか。
調べればすぐわかると思うけど、今だに調べていない。
その方がドラマチックだからね。笑
あれはきっと、私の人生最大の伏線。
名前変わってたけど、ちゃんと今世で見つけられてよかった。
おめでとう、そしてありがとう。
はあもう、パンプキンプリン食べるのかわいすぎ。
更新あってよかった。何があってももっとどっしり構えていたいのに、大好きだから仕方ないか。
私の方はね、今日はいろいろやらかしつつボディエステ初体験を果たして、これからシャルドネのワインと生ハムをいただきながらドライブ・マイ・カーを見ます。
私が考えた精一杯のささやかな特別。
全然おしゃれに撮れなかったけど。
詳細はまた今度(語る気か)
しかしいつもと違うことをすると疲れるんだった。
映画の内容関係なく、途中で寝落ちしちゃうかも。
でもみるーーー。
たぶんMステだったんじゃないかなあと思うんだけど、CALL MEの時とかに出たりしていたんだろうか。
YOSHII LOVINSON名義の2年間の、一体いつだったのか。
調べればすぐわかると思うけど、今だに調べていない。
その方がドラマチックだからね。笑
あれはきっと、私の人生最大の伏線。
名前変わってたけど、ちゃんと今世で見つけられてよかった。
おめでとう、そしてありがとう。
はあもう、パンプキンプリン食べるのかわいすぎ。
更新あってよかった。何があってももっとどっしり構えていたいのに、大好きだから仕方ないか。
私の方はね、今日はいろいろやらかしつつボディエステ初体験を果たして、これからシャルドネのワインと生ハムをいただきながらドライブ・マイ・カーを見ます。
私が考えた精一杯のささやかな特別。
全然おしゃれに撮れなかったけど。
詳細はまた今度(語る気か)
しかしいつもと違うことをすると疲れるんだった。
映画の内容関係なく、途中で寝落ちしちゃうかも。
でもみるーーー。