生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「吉井和哉」の記事一覧
- 2025.10.05 [PR]
- 2023.03.02 10周年の継続特典
- 2023.02.19 先回り
- 2023.02.11 ヨシープリンdeおうちカフェ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日ポスト見たらYFLさんから継続特典届いてた♡昨日買い物の大荷物でポスト見てなかったから昨日届いてた可能性も。やーん!だったらごめんよ!
カズチャンネルには途中入会だったから、Noteは今回届いたので6冊目。
最初ファイルをどう使うのかわからなくてしばし試行錯誤。IQ低い笑。あ!立体にするのねとやっと閃いた。
おーーすてきすてき。
改めて10周年、おめでとうね。
プリンの感想も送って、その後吉井さんからの改めてのお礼を聞き、大仕事を終えた気分。どんだけ笑。
そして吉井さんのこと考えてたら星のことを思い出した。
金星と木星見ようと思ったのに忘れたー!
今見てみたけどどこかわかんなかった...。
でも月は明るくて綺麗だった。
夜はまだまださっむいね。
今日は寒暖差で1日鼻ぐずぐずー涙。
吉井さんが見た映画を先に見てたことなんてほとんどなかったからうれしかった。
ドライブマイカー、去年の誕生日に見てました。
確かに車好きの人はグッと来るものがあるかも。吉井さんのその感想は私には全く生まれなかった感情だった。素敵やなー。
私はというと...少なくとも誕生日にワイン飲みながらいい気分で見る映画ではなかったなって笑。
見るまで原作が村上春樹だというのをすっかり忘れていたのがいけなかった。あまり本を読まない私だけど、1Q84はおもしろくて一気読み、ノルウェイの森はしんどさに耐えつつなんとか読了、海辺のカフカは途中でギブアップという経緯がある。
原作と映画では違うところもあるだろうけど、合う合わないでいったら、彼の作品とは波長はあまり合わないかな...感情移入しやすい私が珍しく最後まで泣くことはなかったし。でも最後の舞台のシーン、よかったな。私が物語の中で一番印象に残ったシーン。
あと、久々にシリアスな西島さんを見れたのもよかった。今またハードボイルドな役で笑、最初離脱しかけたけどなんやかんやでおもしろくなってきた。主題歌が山下達郎で洒落てるのもポイント高い。ちょっとズルい笑。
私はまだまだ映画初心者だから、まずはひと通り王道を攻める方向で。次はヴィゴ・モーテンセンのグリーンブックを見る予定。アラゴルーン!とは全然印象の違うヴィゴ・モーテンセン楽しみ。あ、この映画も車でピアニストを連れていくんだよね。グリーンの塗装の車かわいい。
おすすめの映画といえばこちらも王道だけど最強のふたりは評判通りすごくよかった。吉井さんはご覧になったことあるかな?
私もたくさんの作品に触れていくうちに映画センス高められるかしら。
今日は朝から棚卸だったから、映画はお休み。ブログ書いたらダラダラするぜ〜。
ドライブマイカー、去年の誕生日に見てました。
確かに車好きの人はグッと来るものがあるかも。吉井さんのその感想は私には全く生まれなかった感情だった。素敵やなー。
私はというと...少なくとも誕生日にワイン飲みながらいい気分で見る映画ではなかったなって笑。
見るまで原作が村上春樹だというのをすっかり忘れていたのがいけなかった。あまり本を読まない私だけど、1Q84はおもしろくて一気読み、ノルウェイの森はしんどさに耐えつつなんとか読了、海辺のカフカは途中でギブアップという経緯がある。
原作と映画では違うところもあるだろうけど、合う合わないでいったら、彼の作品とは波長はあまり合わないかな...感情移入しやすい私が珍しく最後まで泣くことはなかったし。でも最後の舞台のシーン、よかったな。私が物語の中で一番印象に残ったシーン。
あと、久々にシリアスな西島さんを見れたのもよかった。今またハードボイルドな役で笑、最初離脱しかけたけどなんやかんやでおもしろくなってきた。主題歌が山下達郎で洒落てるのもポイント高い。ちょっとズルい笑。
私はまだまだ映画初心者だから、まずはひと通り王道を攻める方向で。次はヴィゴ・モーテンセンのグリーンブックを見る予定。アラゴルーン!とは全然印象の違うヴィゴ・モーテンセン楽しみ。あ、この映画も車でピアニストを連れていくんだよね。グリーンの塗装の車かわいい。
おすすめの映画といえばこちらも王道だけど最強のふたりは評判通りすごくよかった。吉井さんはご覧になったことあるかな?
私もたくさんの作品に触れていくうちに映画センス高められるかしら。
今日は朝から棚卸だったから、映画はお休み。ブログ書いたらダラダラするぜ〜。
おフランス風に。
といってもまあ、お菓子作り以外は結局いつもの過ごし方になっちゃったんだけど、これが私には一番ほっとできる休日なのよね。
というわけで久々のお菓子作り。
去年スコーン作って以来だけど...あれいつだっけ?(ブログ検索)2021年8月14日。もう一昨年じゃん!笑
そうか去年は耳でちょっと心の余裕がなかったからね。お菓子作りたくなるということは心のバロメーター的にはかなりイイ!ということです。
作ったのはお菓子の中でも大っ好きなフィナンシェ。いつか自分で作ってみようとずっと思っていたんだけど、
なっかなか作らないから何度型を捨てようと思ったことか笑(母が若い頃使ってたやつ)。捨てなくてよかった♬

before
うまく焼けるかな...
after!
焼きムラはあるけどまあいいかんじ。
オーブンの癖めっちゃわかりやすい笑。
そして...
タラ〜ン♪
ヨシープリンwithフィナンシェ。
プリンが主役だからフィナンシェちゃんと撮るの忘れてた笑。
貝の型の方は見た目も味もちゃんとフィナンシェしてた!えーこんな簡単に、しかも今回はアーモンドプードル買い足しただけで出来たからこんな感じならもっと早く作ればよかった!また作ろー♬
そしてそして、肝心のヨシープリン!!
カラメルのほろ苦さ加減、プリンのなめらかさ、甘すぎずさっぱりすぎない味...この絶妙さ、吉井さんすっごいこだわったんだろうな。
これが吉井さんの好きなプリンの味...
わたしも好きな味ーーー!!!
イエーーイ!!!(そこが一番うれしい所)
あと3つ、大事に食べます。
ここからは開封の儀記録!
冷蔵庫で待っている姿さえ愛らしい(病気)。
一人暮らしの冷蔵庫(150L)には段ボールごと入れるとだいぶ場所をとっていた笑。もう一回り大きい冷蔵庫買えばよかったとずっと思ってる。
#納豆がやたら多いのは
#納豆と卵が主菜だから
#肉がムリ魚高い
#左上のはプロテイン
念のため、これから届く方の目に触れないように間を空けて。
といってもまあ、お菓子作り以外は結局いつもの過ごし方になっちゃったんだけど、これが私には一番ほっとできる休日なのよね。
というわけで久々のお菓子作り。
去年スコーン作って以来だけど...あれいつだっけ?(ブログ検索)2021年8月14日。もう一昨年じゃん!笑
そうか去年は耳でちょっと心の余裕がなかったからね。お菓子作りたくなるということは心のバロメーター的にはかなりイイ!ということです。
作ったのはお菓子の中でも大っ好きなフィナンシェ。いつか自分で作ってみようとずっと思っていたんだけど、
なっかなか作らないから何度型を捨てようと思ったことか笑(母が若い頃使ってたやつ)。捨てなくてよかった♬
before
うまく焼けるかな...
after!
焼きムラはあるけどまあいいかんじ。
オーブンの癖めっちゃわかりやすい笑。
そして...
タラ〜ン♪
ヨシープリンwithフィナンシェ。
プリンが主役だからフィナンシェちゃんと撮るの忘れてた笑。
貝の型の方は見た目も味もちゃんとフィナンシェしてた!えーこんな簡単に、しかも今回はアーモンドプードル買い足しただけで出来たからこんな感じならもっと早く作ればよかった!また作ろー♬
そしてそして、肝心のヨシープリン!!
カラメルのほろ苦さ加減、プリンのなめらかさ、甘すぎずさっぱりすぎない味...この絶妙さ、吉井さんすっごいこだわったんだろうな。
これが吉井さんの好きなプリンの味...
わたしも好きな味ーーー!!!
イエーーイ!!!(そこが一番うれしい所)
あと3つ、大事に食べます。
ここからは開封の儀記録!
冷蔵庫で待っている姿さえ愛らしい(病気)。
一人暮らしの冷蔵庫(150L)には段ボールごと入れるとだいぶ場所をとっていた笑。もう一回り大きい冷蔵庫買えばよかったとずっと思ってる。
#納豆がやたら多いのは
#納豆と卵が主菜だから
#肉がムリ魚高い
#左上のはプロテイン
念のため、これから届く方の目に触れないように間を空けて。