生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「スピッツゴースカ」の記事一覧
- 2025.04.28 [PR]
- 2022.11.23 Memories of Spitzbergen 30th Anniversary Tour GO!GO!スカンジナビアVol.8 11/10 ぴあアリーナMM
- 2022.11.11 すき。
- 2022.11.10 ぴあアリーナ!
- 2018.11.01 Memories of GO!GO!スカンジナビアVol.7 10/27 Zepp Nagoya
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
通りすがりに撮ってよくブレずに撮れたとおもう笑。
「MM」隠れちゃってるけど。
ゴースカカテゴリー、4年ぶりに更新!
私の初ゴースカは2012年だから、4度目のちょうど丸10年経った今年は、スピッツベルゲン発足30周年記念という節目の年に開催になった。
夏に知らせのハガキが届いたときは本当にうれしかったけど、申し込みの封筒が届いた時期、かなり仕事が忙しく心身ともに疲弊していた私は、いつも全国を回り申し込んだ会員を全員(と言えるのかはまではわからないけれど)当選させるのがゴースカなのに、2カ所でしかやらないことに愕然としてしまったんだよね。まだコロナ禍だし、こうする他ないのはわかる、わかるんだけど、でも行けない人の方が多いなんて、こんなのゴースカじゃない、ゴースカって言ってほしくない、とまで思った。当時のブログに書いたけど、その時は本当に、行かない方向に気持ちは傾いていた。
だけど、そう思いながらも、棚に飾ったハガキを私は片づけられなかった。自分の気持ちを確かめるように毎日毎日スピッツの曲を聴いて、やっぱり行こう!!と決意したのは申し込みの締め切り間近。あんなこと言っておきながら結局おまえはいくんかっていう。すみません。でも例え誰かを置いていくことになっても、大事なのは自分の気持ちだよ、と、何かに迷っている人がいたらそう言ってあげたい。この選択をして今の私がどれだけ、どれっだけ喜んでいることか。よかった、こっちの道を選んで、本当によかった。ありがとう過去の私。そして行かない気持ちから逆転させたスピッツは、やっぱり私にとって心の底からかけがえのないバンドなんだということを再確認して、それがまたとてもうれしかった。
ちょっと大袈裟に思えるかもしれないが、ここまで言うのには理由がある。ゴースカではいつも申込時に演奏して欲しい曲を3曲選んで投票するシステムなのだが、いつもかすりもしなかったのに、なんと初めて、初めて自分が選んだ曲をやってくれたのだ。それも、3曲とも全て。275曲の中から私が選んだ3曲、すべてを。うそでしょ...今書いててもちょっと意味がわかんない。わかるけどわかんない(どっちだよ)。あと、今年は感音難聴を経験して、音が普通に聞こえる喜びに溢れていたことも大きいとおもう。
そんなわけで、思い返すと涙が出てしまうくらい大切な日になった私のゴースカ8の思い出話を、ここに書き残しておく。最近はもうSNSが主流でライブの話を求めてブログに辿り着くなんて人もほとんどいないし、映像化も決まっているから書き方にかなり悩んだけど(書いている今も悩んでいるけど)、いつも通りのようで、感覚的には自分しか読まない日記だと思って書いていこうと思う、今年はもうずっとそんな感じだけど(もちろんネット上に書いていることは大前提でね)。イコール、遠慮なしに長い。一万三千字を超える超大作(そんなつもりなかったんだけどなあ笑)。
【これまでのゴースカ】
*2012.5.22
GO!GO!スカンジナビアVol.5 クラブダイアモンドホール
*2015.6.15
GO!GO!スカンジナビアVol.6 Zepp Nagoya
*2018.10.27
GO!GO!スカンジナビアVol.7 Zepp Nagoya
※この先ネタバレ
やっぱりゴースカはさいっこう!!
おかわりしたいよおかわり。
ド新規ド新規と思ってたけど、私も3度目のゴースカとなりました。
前回は椅子の日で、席が席だっただけに終始ド緊張してたけど、今回は緊張してたのは始まる直前までで、スピッツの顔見たらリラックスしてものすごく楽しめました。憧れだけど会えるとなんだか安心する。家族でも友達でもない、バンドとファンって不思議な関係だけど、遠いようでどこか通じ合っている気がする、この関係性が、距離感が、私はとても好きだ。今回のゴースカは、その心地よさをとても感じた日でした。
午前中仕事をして、15時過ぎにZepp到着。30分ほど並んで、番が来たときには買おうと思ってたお土産マグネットが売り切れてて残念。結構数少なめに作ってたのね~。というわけで今回はラババンとTOP15のカードを購入。しまった30/50のラババンも持ってこればよかった。
車に戻って少し休んで、16時半過ぎに整理番号の列へ。日が暮れてきて風が寒かった!でも雨予報だったから晴れてよかったー。
番号は300番代だったから、ドリンクの引き替えもロッカーの確保もトイレもスムーズに済んで、なんと理想通りテッちゃん側の一番前のバーのはしっこの確保に成功!﨑ちゃんがちょっと見切れるけど、真ん中みたいに押しもないし、チビの私でも人の頭を気にすることなくめっちゃ見えるわ近いわで、はしっこすばらしい。はしっこラブ。目の前のスピーカーから音が出たら耳がやばいかなと思ったけどそこから音は出なかったので音の大きさも問題なしでした。前回に引き続きこんな良い場所で...本っ当にありがたかったです。
SEが昔の歌謡曲で、わからないのもあったけど、ルビーの指輪とか異邦人とか、この前ロク漫で聴いたジュリーの曲とかが流れてた。始まる直前の曲が布施明さんの君は薔薇より美しいで、布施さんはマサムネが初めて会った芸能人っていうMCの定番ネタだから、わざとなのかな、と思ってちょっと笑えました。
18時、時間通り開演。vol.5、6では客電が落ちてすぐスピッツが登場したけど、今回は坂口さんが出てきて前説あり(追記:いや、感想書く時省いてただけかな...3年経つと記憶が...笑)。写真撮影OKタイムは別途アナウンスしますので~などなど注意事項を述べたあと、最後に、緊張してる方は緊張のスイッチは切ってください、と言ってくださったんだけど、出てきたスピッツの格好を見て私は完全に緊張のスイッチがパチンと切れたのだった。
※記憶違い、聞き違い、勘違い、感性の違いなどいろいろあるとおもいますが、探し物や興味がある方がいらっしゃいましたら、参考程度に楽しんでいただければ!
*2012.5.22
GO!GO!スカンジナビアVol.5 クラブダイアモンドホール
*2015.6.15
GO!GO!スカンジナビアVol.6 Zepp Nagoya