生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末年始の休み5日間どこにも出掛けていないトコです(休みは今日まで〜)。
休み前にこんなリストを作っていたのですが、
丸を打ったこの「2021年の初体験まとめ」というのが年の瀬ブログで出来ていなかったので、年明けてますが笑、2022年にやりたいことと共に振り返っておきたいと思います。
20代後半あたりかな、30代というのを意識しだしたとき、今しかないこの時に、毎年なにか一つでも、小さなことでもいいから新しいことをしてみようというのが自分の中のテーマでありまして。
2021年はブログを書いていて「○○デビュー」多いな、と思ったので、年末にまとめようと思っていたのです。
以下、全て初めてやってみたことになります!
◼︎ワイヤレスイヤホン
◼︎ワイヤレスマウス
◼︎ガードル
◼︎タイトスカート
これやって

ガードル履いて
低身長サイズのタイトスカート見つけて
なりたい自分に近づけた!
ただし夏にガードルは暑くてほとんど履きませんでした。
◼︎プロテイン
◼︎グリーンのネイル
◼︎まつげ美容液
記録とかないけどほんとに伸びた。手をかけるって大事ね。
◼︎フロス
もっと早く始めればよかった。
もうフロスとセラブレス使わないとしゃべれないってくらいどっちも切らせないアイテム。
あ、あと近所にいい歯医者さんを見つけられた!定期検診続けてます。

◼︎大正琴
叔母が習っていて思いがけず初めて触れた!たのしかった!!(楽器大好き)
◼︎曲げわっぱのお弁当箱
◼︎アプリ(あすけん)で健康管理
最初の2ヶ月くらいは食べたものも記録していたけど、だいたい同じものしか食べていないので、今は体重と体脂肪率だけ記録。
緑が体重、青が体脂肪。夏から体脂肪が落ち出したのは、筋肉トレは5分10分しかやってないのは変わってないし、たぶん...
曲げわっぱのお弁当箱に変えた
↓
卵焼きやおかずを作るようになり
揚げ物の冷凍食品が激減した
↓
お菓子もほぼ買わなくなった
だから脂質が減ったのかな?と推測。
ほんとお弁当箱変えてよかった!
(健康診断の結果は予想外だったけど...)
こんな感じで、振り返ればやってみていいことばかりだった2021年。
今年やってみたいことは、
◼︎カラーメイク
しか今のところは思いつかない( ;∀;)
初めてのことじゃないけどやりたいことは、
◼︎スマホの機種変
SVツアーが終わったら!
◼︎Blu-rayレコーダーを買い替える
まだ少し迷ってるけど、買うなら吉井さんのアルバムのプロモーションが始まるまでに。ディスクにダビングした後、何っ回も入れ直さないと読み込まないんだよね...(ちなみに去年で購入から10年)
今年も暮らしていく中でアンテナを張って、新しいことに色々挑戦してみたいです٩( 'ω' )و
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します^^
写真は、吉井さんのツアーのパンフレットに入っていたこのポストカードが大変気に入ってここに飾ることにしたよ、の図です。新年全く関係ないです。
目をつけている真鍮のフレームがあるので、いずれそれに入れ替える予定。楽しみ!
新年早々吉井絡みで始まりましたが、今年は7年ぶり(涙)のソロアルバム&ツアーがもう99%あると思いますので、
昨年以上に吉井吉井なブログになりそうです笑。
そしてスピッツも結成35周年、私も誕生35周年。
もうね、今年は老後の貯金以外貯めようと思わずに楽しんじゃおうとおもっております!!!笑
2021年の年収が約240万だったんですけど(急に生々しい)、
一人暮らしで車持ちで、好きなことにお金使いつつ少しずつだけど貯金出来た自分を褒めてあげようと思います。
ただ食事を疎かにするのが得意な私は、食費が節約できて喜んでいたら健康診断でひっかかってしまうという...
節約できても検査費払っていたら元も子もないのでね。
毎年のことではあるんだけど、今年はほんとにちゃんと食べる笑。特にタンパク質!!
プロテイン始めたんだけどね〜、結構高いじゃないですか?ケチケチ飲んでたらそりゃ意味ないですよね。
がんばってひき肉かササミ食べます...。ほんとはもっと血のある部分食べないといけないと思うんだけどね、レバーとか...絶対ムリーー( ;∀;)←肉苦手
昨日は2億年ぶりにハンバーグを自分でつくってたべました。パン粉がおおかったです(小学生の日記か)。
こんな私ですが、コンパクトな暮らしの中で、お気に入りに囲まれながら楽しいとおしゃれを目指して、2022年もいい年にしたいです。
今日はこの後14時から藤井風くんのYouTube生配信があるのだよー♪紅白むちゃくちゃよかった...!!
突然なんじゃけど、
明日(1月2日)、 午後2時から、
YouTube生配信『HAPPY NEW YEAR 2022 - ねそべり紅白』やるでー✊
お暇あったらぜひー^_^https://t.co/9yIXdr1YtQ pic.twitter.com/QIpf2fN0dI
— 藤井 風 (@FujiiKaze) January 1, 2022
12月28日は吉井マニア(オタク)が全国から集結する、日本で最も濃度の濃い日だと思うと心の中でニヤニヤしちゃうのは私だけだろうか。
今年も300kmのドライブをしながら行ってきました年末の武道館!
来年の私へのメッセージ、帰りの高速に乗るときはETC専用レーンの方に行かないと車線なくなるから気をつけて!!(確か去年も同じことしていたよ...)
あと今年は駐車場の料金が2200円から2000円になっていました。消費税分なくなったのね笑。結構変わるんだなあ。行く前にはその都度確認を。
前日に雪が降ってヒヤヒヤしたけど、東名は通行止めも大きな渋滞もなく、予定通り車で出発して16時過ぎに到着。ハンドクリーム売り切れてるんじゃないかと思ったけど買えてよかったー!!強く香らないので香水苦手な人も使いやすそう。私も大丈夫でした。ラストノート好き。あとデイリーカレンダーと、アクスタの仲間が増えました笑。
なんで「みらいのうた」でケガした人?ミイラ?ってよく見ると「みいらのうた」じゃん!何みいらのうたって。みいらのうた、あははは!(ツボ)デイリーカレンダーも大概意味がわかりません。ていうかたぶん意味なんてないんだと思うけど、ほんと吉井さんの頭の中はどうなってるのか全然わからない、ところが好き(はいはい)。でもこんな笑顔になれるカレンダー他にない。お気に入りは17日と、21日みたいな超くだらねえやつに弱いです笑(くだらねえ言うな)。
入場口には鏡餅。醸し出される年末感。
今日のお席はなんと一番来て欲しくなかった笑、アリーナ真ん中Bブロックの超後ろ!(前半分がA、後ろ半分がBの形態)前にも同じような席になったことがあったので、これは完全に埋もれるなと急遽ヒールのある靴で来ました。ヒール履いても155cmぐらいにしかならないから許してー!
実際席に着くと、見えればボーカルの正面という特典はアリ。しかし前に立ちはだかるは身体の大きな二人組。その上始まるとむちゃくちゃ動きが大きく激しいタイプということが発覚して、視界遮られるし気になって全然集中できない...!!という超難関な席でした。ハッピーエンドはレベル高い。
でもね、最初は終わった...と思うも、両隣の人が結局最後まで来なかったんですけど、そのおかげ、というのもあれですが、怒られない程度に少しだけ右にずれることでなんとか隙間を縫って見ることができたんです。何かの事情で来られなかったんだよね...。この先いいことがありますように。
私は今回のツアーのセットリストがもう好きで好きで好きすぎて、Zeppから今日までセットリストを聴き続けて流れはもう完璧に頭に入っている!という状態でしたが、心構えという防弾チョッキを着てしまっても、やっぱり始まりは心臓が飛び出そうだった。
ソロ育ちの私にとって6年ぶりのソロの武道館は、もう気持ちを押さえ込まなくてもいいんだって、解放の年となりました。こんな晴れやかな気持ちになるとは...。じんわり幸せを噛みしめている年の瀬です。
以下、Zepp(=名古屋)と流れは同じなので、ちょっと短縮版の感想になります。
・12/9 Zepp Nagoya感想
※記憶違い、聞き違い、勘違い、感性の違いなどあるとおもいますが、探し物や興味がある方がいらっしゃいましたら、こんなひともいるんだなーと楽しんでいただけたら幸いです。
MCの言葉はニュアンスで!
本当は武道館の思い出をかきあげてから最後にご挨拶を!と思っていたのですが、
掃除と録画の消化しながらで年内にギリギリ間に合うかわからない...!!という状況なので、先にご挨拶させてください。武道館の話はそのうちしれっと上げたいと思います笑。(万が一挨拶より武道館の話早く読ませろ!という方がいたらすみません笑)
去年の12月は仕事もむちゃくちゃ忙しくて、武道館まで初めて愛知から自分一人で運転して帰ってきて、次の日は泥のように昼過ぎまで眠っていたのですが、
今年は逆に4時間くらいで一回目が覚めちゃったりして、残り半日の仕事も無事納めて昨日が終わりました。
そしてノートにライブのメモを書き終わって今、というところです。
なんか、今年は年の瀬感が全然ないなー笑。
吉井さんも武道館で「タイム感がおかしい」と言っていました。だよねーそうだよねー。日付に「よいお年を」って言わされてる感あるもん。まあ暦とはそういうものなのかもしれないけど。
今年一年を振り返ると、今の暮らしになって丸一年経って、コロナ禍で語弊があるかもしれませんが、ここ数年で私にとって一番穏やかな一年だった気がします。
今、全然疲れてない。こんなに疲れてない年の瀬があっただろうか!
来年も自分のやりたいことをどんどんやって、自分に優しく生きたいと思います笑。
でもほんとに、私は自分に厳しいのがかっこいいと思って生きてきたところがあって、厳しさも大事だけど、自分に優しく接する、という大切さが30代半ばになってやっとわかってきました。
2021年の私に出会ってくださったみなさま、本当にありがとうございました。
ここはアーティストの応援ファンブログとも言えないし、30代一人暮らしの生活ブログに振り切ることもできない中途半端なブログです。
そんな自分の中途半端さに悩むこともありますが、誰かに来てほしいというより、自分が書いておきたいと思ったことを書ける場所として、13年守り続けてきた場所なので、
これからもたくさんの人の目に触れることはないと思いますが、実は語感や文章のリズム感にはかなりこだわって大事に書いていたりするので、数少ない訪問してくださる方には一人一人握手して感謝を伝えたいくらいうれしく思っています。
見守ってくださっていて(た、たぶん...!)本当にありがとうございます。
これからも、読んでいて楽しい気持ちになる場所にできたらいいなと思います。(時々ちょっと弱音言う時もあるかもしれませんがごめんなさい!)
もしよかったら、来年もよろしくお願い致します。
それではみなさま、よいお年をお迎えください^^
私もあとは幸せに浸りながら、のんびり武道館の思い出を書きたいと思いま〜す笑。