生活、音楽、吉井さん
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Memories of THE SILENT VISION TOUR 2021-22 12/9Zepp Nagoya
待ちに待ったSVツアー、4公演目Zepp Nagoya行ってきましたー!
吉井さんピンクでなんかとても良かったと書いておられましたが、そう、なんか、私が待ちわびてたっていうのもあるのかなあと思ったんだけど、なんかよかったよね...?笑
いやもう、ただ私がそう感じただけだっていい。すっごいよかった。体中の血が、細胞が喜んでいるかのように、心の底から楽しかった。待っていた甲斐ありまくりでした。ただひたすらにずっと好きでいて、私は本当によかった。
会場には16時半ごろ着いてグッズを購入。ブログには通販するって書いてたけど、送料かかるからやっぱり会場で買いました笑。全然人がいなくて何かを間違えたかと思った...。香水とTシャツに売り切れがあったけど、私が欲しかったものは無事購入。ミニオタマ、実際手にすると吉井さんよくこれを大きめのキーホルダー言うたなって笑っちゃいましたが、リアルに使うね♡
もうすっかり来慣れたZepp Nagoya、ここで吉井さんを見るのはちょうど6年前のクリスマス以来です。あの時はむちゃくちゃ寒かったなあ。今日は12月の割にそこまで寒くなくてありがたかった。入場時間の15分前に並びに行くともう結構並んでいたけど、入場開始5分後には入場を終えてすんなり着席。はやいっ!
今日のお席はZeppで初めての2階席。バーニーさん側の下手前方だったんだけど(マカピーが上手側)、私初めて知りました。Zeppの2階席がこんなに見やすいなんて!!!!
前の席ともしっかり段差があって、150㎝の私でも誰の頭ともかぶらずステージ全部が見渡せる。表情はギリ...見えない!(視力0.7)って感じだったけど、楽しみつつ観察したい私のようなタイプにはむちゃくちゃ向いている思った以上の良席でした。どちらかというとライブハウスよりホールとかアリーナの方に慣れてるから、私Zeppなら一生2階でいいかも...ってそれはさすがに言い過ぎか笑。でもそれくらい小さい私には特等席に感じました。チケットの神様本当にありがとう。ちなみに武道館をYFL会員先行で取って、こちらは次の441kzch会員先行枠で取ったチケットです。
Oh! Honeyの最終日、しばらく会えないからねと言われ、トブヨウニで泣き出し隣の人にギョッとされてから3年半。時間が近づくにつれ鼓動が早くなって心臓が飛び出そうになる。
以下、詳細&感想です!
※記憶違い、聞き違い、勘違い、感性の違いなどあるとおもいますが、探し物や興味がある方がいらっしゃいましたら、こんなひともいるんだなーと楽しんでいただけたら幸いです。
MCの言葉はニュアンスで!
SEの毛色が変わって手拍子をし出す会場。きたきた...!エレクトロな今回もアガるSE!
客電が落ちて、まずは新生ナポリタンズの面々による演奏が始まったのだけど...もう音のかっこよさに度肝を抜かれるというね。私は音のことに全く詳しくないからただ感覚で言ってるだけなんだけど、やべえクソかっこいい...と私の中の男性的な部分が興奮する感じといいますか。そしてその奏でているインストが○か×を匂わせるものでさらに興奮する。
インストに乗って出てくるのか?終わって出てくる?どっちだ!どっちだ...!演奏が...終わったー!吉井さんきたー!!後ろから白く照らされてシルエットになってるのがもうかっこいい。ライダースに皮パン、インナーは艶っとした黒いシャツで全身黒。髪は前髪も全部おろしてぴたっとしてる感じに見えた(個人的には○か×のMVくらいもうちょっとふわっとさせてる方が好きだけど)。ラジオで悩んでたけど、やっぱりスタイルのいい吉井さんにはいつまでもタイトな衣装がとてもよく似合う。はーかっこいい。立ってるだけでかっこいい(はいはい)。
というわけで1曲目は○か×!ハンドマイクの吉井さん、手を叩きながら左(上手側)を向いたとき、その癖を見てああ吉井さんだ~って思う。エコーがかかってない歌声がライブハウスって感じだ。○か×を初めて聴いたあと、シャンプーしながら((よしーさんのアレンジじゃだめだったんだろうか...))とモヤモヤしてしまった自分を今は猛省している。吉井さんは新しい面も見せたいって思ってるのに、好きなあまり意固地になるのほんと悪い癖。反省だらけの人生だけど、美しいって言えるようにしたいな。出来るかな。バックにはMVとは違うモノクロの映像が流れていて、トランプとか鍵とかが出てきていた。
次に鳴り出した音はヨッシャアアア無音㏈キタアアア!!!この前born-again見ててやって欲しいなーって思ってたところだったんだよ!!!(ラジオ先に聴かなくてよかった!笑)そうそうクネクネ踊るそのステップ、久々だねえ...(感涙)無音㏈は2011年に出来た歌詞だけど、「当たり前はもう当たり前じゃないんだ」が今また別の形で響くから、歌も一緒に生きてるんだなと思う。
かっこいいの弾丸に打たれてすでにヒーヒーなところに容赦なく撃ち込まれた3発目、なんだったと思う?BiriだよBiri!!ずっと待ってたBiriですよ!!!!本当ですかーーー!!!!(本当ですよー)もうライブの恥は掻き捨て、出せない声の代わりになりふり構わず私は胸の前でガッツポーズして喜びを表したよ!!!!うれしいよ吉井さーーーん!!!!もうやばい...たのしい...たのしすぎる...和ちゃん最高かよ...たしかここでMCだよ...
声は出せないけど、今日は手で伝えてね、その場で踊ったりして最後まで楽しんでいってください!という具合に挨拶をして、マイクスタンドに手をかける。ねえなんでマイクスタンド掴んだだけでかっこいいの...(重症)。そして始まったのがね、フロリダよフ・ロ・リ・ダ♪ふおおおおマジかマジか!!...ちょっとごめんなさい書いてても楽しすぎてテンションがおかしくなってきました笑。ええと、フロリダは「鳴っちゃったんだよ初めてなんだよー♪」って喜びが爆発してるのがそのまんま歌になっててかわいいんですよね。思い出すなあ、タワレコカフェでベーコンエッグの苦手なベーコン必死で食べたの。ギターソロで「バーニー!」って言ったのはフロリダだったかな?違ったらごめーん(軽っ)。アーオ!を連発する吉井さん、もしやあなた...今日調子がいいわね...?
ご機嫌な歌にこちらもニッコニコになったところで、出たな欲望!久しぶりだな!暑い...ライダースが暑い...でもまだ吉井さんは着たままだから私も脱がない...!!(ちなみに偶然である)しかし次がまた黄金バッドっていう殺人的なセットリストにさすがに狂気すら感じてきた。吉井さん...愛してる...(こっちも狂気)。私は黄金バッドの時のあの足の体勢?が大好きなのだよフフフ。当て振りはやや軽めだったかな、「仏になりって」で思わず私も手を合わそうになるなど。でも「あの人が言ったっけ」の後「誰だよ」って歌詞にツッコミ入れたのは笑いました。しかも律儀に2回とも。新しい!
マカピーのギターからSIDE BY SIDE。吉井さんSIDE BY SIDE好きよね(笑顔)と油断した瞬間、一瞬ブレイクのあと照明が真っ赤になったときあまりにもかっこよくてマンガの描写なら鼻血吹き出してる。そして...そこで足を...蹴り上げる!ギャーカッコイイイ!!!怪しい光の中でライダースを徐々に脱ぎ、胸のボタンを外していくのがまあエロいことエロいこと...そう、照明チームの仕事もヤバいのです。何その色ー!何その動き―!って。吉井さんが言っていた隠れ裏テーマの「変態」、わかったよ笑。このツアー、油断してたら喰われるぜ...(何にだよ)。
しかし次がRAINBOWだって気づいたときの私の慌てっぷりったらなかったですね。意固地を反省して今回の私の裏テーマは「無になる」でしたが、無からの喜びは半端じゃなかった。Biriの興奮とは打って変わって、逆に動けなくなってしまったものな...。小学生の頃、色は光の反射で見えてると理解したとき、見えているものがすべてニセモノに思えてショックを受けた憶えがある。RAINBOWを聴くと、そういう光の残酷さと神秘さを思い出して胸が痛むのに、その胸の痛みが心地よくすらなってきてとりつかれたように繰り返し聴いてしまうのです。雪に反射した光のように、ステージを照らす淡い虹色の光がとてもきれいだった。
バックスクリーンにリンゴの映像...オオオあれはFlower & Powerlightツアーの映像と同じ...!!(今見直したらアウトロの時に出てきたリンゴでしたね!)Oh! Honeyでやったところ(と言っても3年半前)だったからクランベリーは予想外だったけど、でも横綱級だものね。うわあメトロノームが出てくる映像も同じっっ(興奮)「三角形の」のところで頭上で○か×のジャケットみたいに三角形を作ってた。吉井さんはクリーム色のテレキャスを弾き倒し、そしてそのままシュレッダーになだれ込む。もうだめ...かっこよくて泣けてきた...suki...そうこの流れもFlower & Powerlightツアーと同じだったんだなあ。そこまでは忘れてしまってました。私としたことが。
ここでメンバー紹介。だったんだけど待って、最初の挨拶からここまでMCなかったよね...?鳴り止まない拍手に吉井さんは「こんなに長い拍手、ありがとうございます、手が痛くなっちゃう」と手の心配をしてくれる。やさしい人。こんなんじゃ全然足りないよ。
佳史さんは北海道から来てくれたそうです。ありがとうよしふみさーん!なんだか一回り大きくなった気が...笑?黒シャツ黒ネクタイの鶴ちゃんには「格好がよく似てますが」たしかにwww「もはや私の秘書、違うか(笑)いつもお世話になっております」淳悟さんは年末テレビ出演がたくさんあるとか!「アフロヘアは健在です」とお気に入りの淳悟さんの髪について触れるまではよかったのに「えーと、誰だっけ?」おじいちゃん( ;∀;)歌詞もちょっと飛んじゃってたけどご愛嬌ということで。新メンバーのマカピー、いらっしゃいましー!「マスクの下でマカピーと呼んであげてください」引っ張りだこで忙しいのにと話すとブンブン首と手を振るマカピー。けんきょ♡マカピーは非常にいい人だということがわかりました。「私の左の壁、真壁洋平ー!」今日はハットを被っているバーニーには「もはや世界を旅してきた売人のようです」売人!?「売人じゃないかバイヤーか、売人じゃ危ない人」ですよね笑。「私の右の壁、日下部政則ー!」
鉄壁の二人の“かべ”を紹介し終わり、ここから怒濤の、ほんと文字通り怒濤だった最終ブロックへ!まずはウワアアアロックンロールのメソッドだよ!!!今もう一度君と改めてロックンロールだよ!!!うれしい...「コロナもやめ!」って歌ってた。やめーやんでくれー。アウトロは鶴ちゃんの見せ場!からのMUSICキタアアアア!!!間奏で紫色に染まる会場に「みんな紫色でエロいぞー!最近エロが足りないと思いませんかー!もっとエロくなるぞー!人に言っちゃだめだぞー!」だって笑。それから「名古屋大好きー!住みたいー!居候させてくれー!!」あはははは!!(心の中で爆笑)続いてここで出ました点描パイセンのターン、もはや王者の風格です。「キレイな靴」で左足を上げて指差し。ライブだとアウトロで佳史さんが「点々((シャーン!))」って入れてくれて吉井さんが決めポーズするのが私は大好きである!
暑い、暑くてたまらない(結局上着着たまま)。今度はバックスクリーンにモノクロの街の雑踏が流れた。なんだろう...?鳴り出した音はまさか...!Hattrick'n!!!ギャアアア!!!もほ...だいすき...かっこいい...かっこよすぎる...吉井さんわたしもうだめ...しかしまだだ、まだ帰さないと言わんばかりに間髪入れずPHOENIX降臨。oh...今日の吉井さんは本当に不死鳥のようだよ...そして極めつきは伝家の宝刀ビルマニア!「流れるままに」はいつも通り歌わず、会場の無音の声に耳を澄ませる。後から吉井さんは「声出したいよね、幻聴かもしれないけど聞こえてくるもん」と言っていた。
退場されるみなさん...なんか、猛スピードで竜巻が通り過ぎていったような、一瞬の出来事のようだったな...。
アンコール!1曲目はアコギを背負ってWINNER。吉井さんWINNER好きよね(笑顔)からの、よかった今日は会えないかと思ったよWEEKENDER~~!!「足ぶつけえ、けえ、けえ」の口エコーあり!それから「明日からも頑張って!」がんばるー!あと「朝からね“ほんとに”いいお天気で」って歌ってくれました。そして笑っちゃったのが「すぐに止む!」を「すぐに止んじゃう~♪」と言う新しい語尾上がりバージョンwwwマカピーの音のギターソロも新鮮で、マカピーが弾きながら飛び跳ねてるところを目撃したときはむちゃくちゃうれしかった!楽しそうでよかった!!はーほんとたのしい。なんてたのしいんだろう。
最後の曲の前にMC。お世辞じゃなく大好きな名古屋にようやく来れてうれしいと言ってくれた吉井さん。「夏から本格的に新曲をリリースし出して、みらいのうたのときはびっくりしたと思います、吉井和哉がディズニープラス!?って」あはは!びっくりしましたとも笑。でも今ビートルズやってますから!別に勧誘するわけじゃないけどって。吉井さんにとってほんとによかったんだねえうんうん。それから来年は新しいアルバムもリリースします、しつこいツアーも予定してるのでって言ってて笑いました。しつこいは初耳wwwまた新たな株が来日されてどうなるかわからないけど、自分の身は自分で守るしかないからね、みなさんどうか気をつけてくださいねと。はい、吉井さんも。
個人的な話ですが、今年55歳になる年に幼少の頃父親を亡くしてから50年が経ち、人は亡くなって50年でゼロに戻るという話を聞きました、父の死がきっかけでロックを聴き始めたと言ってもいいくらいで、みらいのうたはそのことと今辛い思いをしてる人にわかりやすい言葉で伝えたかった、ひょんなきっかけで歌を歌うことになって、歌がなかったらどうしていいかわからなくなってしまうくらい自分にとって大切なもの、みなさんにとっての歌、もちろん歌が好きな人もいると思うけど、みなさんにとっての歌を思い浮かべながら聴いてください、そう言って最後に、みらいのうた。
私にとっての歌、なんだろうな...。歌う吉井さんの姿を見つめ、歌声を聴きながら、ただただ涙が溢れた。
みらいのうたがリリースされたとき、泣かずに聴けるようになるまで3日かかった。それはきっと、本当に辛い思いをしてる人の気持ちを想って作った吉井さんのやさしさと、いつの時代も最期を見つめて歌い続ける吉井さんの祈りがこの歌に満ち満ちているからだと思う。
「しばらくソロやらせてもらいます、まだまだやり残したことがたくさんあるから」吉井さんはそう言っていた。
どうかずっと歌い続けてください。ずっと見てますから。ね。
退場するとき、案内のスタッフさんが「家に帰るまでがライブです」と言ってくれてクスリ。会場からも控えめな笑い声がした。
20時20分。冷たい風が汗を冷やす。正直サイレントな状態でこんなに汗をかかされると思ってなかったよ。はー、すごいライブだった。例えるなら、口を塞がれたままかっこいいの弾丸を浴びせられ、最後にやさしく抱きしめられてじゃあねって帰された感じ。そんなのあなた、忘れられるわけないじゃない...みたいな笑。えろい...!えろいわっ...!すみません。とにかくセットリストは神だし、あの言いようのない興奮、過去最高のライブ、更新したかも.......
そんなことを考えていたら渡る横断歩道を通り過ぎてしまった。いけない、しっかりしなければ。家に帰るまでがライブです。
THE SILENT VISION TOUR 2021-22
2021.12.09.thu
Zepp Nagoyaセットリスト
1.○か×
2.無音㏈
3.Biri
4.フロリダ
5.欲望
6.黄金バッド
7.SIDE BY SIDE
8.RAINBOW
9.クランベリー
10.シュレッダー
11.ロックンロールのメソッド
12.MUSIC
13.点描のしくみ
14.Hattrick'n
15.PHOENIX
16.ビルマニア
アンコール
17.WINNER
18.WEEKENDER
19.みらいのうた
今回は一気に書けそうな気がしていたのに、いざ書き出すと興奮を文字にするのにものすごく苦戦しました。捨て身のハイテンションで鬱陶しくないか葛藤しながらでしたが笑、体感では一瞬だった感じが出せていればいいなと思います。まあほとんど読む人はいないと思うんだけどね。でもきっと未来の私が笑顔になれるはず。
ありがとう吉井さん。私、本当は吉井和哉としての活動が少なくなってただ執着してるだけなんじゃないかってわからなくなっていたところもあったけど、そうじゃなかったってわかりました。こんなに涙が出るほど好きでした。
武道館が楽しみで、私はどうかなりそうだよ!