忍者ブログ

生活、音楽、吉井さん

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すごい今さらだけど、慎吾の新曲かっこよかった。
好みでいうと10%よりこっちのが好き。
アルバム、おめでとうだよ!
木村くんのアルバムも、個人的にはやっぱり稲葉さんの歌詞が気になる木。
グランメゾンおもしろくて毎週楽しみにしています。元々達郎さん結構好きな相方氏が主題歌流れるとハッと反応する姿もおもしろい笑。

びっくりしたのは、なぎスケ復活!でも水面下でなんか動いてるような感じだったから、こんなに早くほんとに実現してうれしい。
プライムか...でも見る。見たい。このコンビ、最高におもしろいんだもん!

剛さんのはっぴょう会は残念ながらチケット取れなかったけど、1月の舞台は、ありがたいことに当選。今度はあのKAATの舞台でどんな物語が繰り広げられるんだろう。また新たな剛さんにわくわくしている(そして衣装が赤くて良き)。映画もね!

常に最新な、いつまでも気になる人たち。
応援しています。ずっと。
待ってました!THE YELLOW MONKEYインタビュー第2弾。
月曜に放送されました~。

■インタビュー第1弾
ドデスカ!にイエローモンキー①
(①②を揃えたくてタイトル変えました)

以下、今回もインタビュー部分のレポをば。


~スタジオ~

上坂アナ「続いてはTHE YELLOW MONKEYを直撃しました。数々の名曲がある中、バンド活動の転機となった1曲、明かしてくれています」

~DANDANのMVが流れる~

ナレーション
上坂アナ「今年の年末、結成30周年を迎えるTHE YELLOW MONKEY。それを記念した、配信限定シングル、DANDANには、30年目のバンドを表す歌詞が詰まっています」

ー歌詞テロップー
ほらDANDAN いいねDANDAN
風向きも変わる
どんな夢も叶えるバンドができたよ


~インタビュー場面~

上坂アナ「この歌詞がまたいいじゃないですかストレートで!夢を叶えるね、バンドっていう言葉」

エマ「いや初めて聴いたときはドキっとしましたね。うれしかったですねでも、メンバーとして」

ヒーセ「ね」

吉井「今回はやっぱメンバーにもすごくやっぱヒントをいただいて」
「2番の歌詞が、あのー“浅瀬で遊んだつもりが深いとこまでもってかれた”みたいな」

ー歌詞テロップー
浅瀬で遊んだつもりが 深いとこまで持ってかれた
もがけどもがけど離岸流 波しぶきに慄いた


吉井「廣瀬さんが実際に、子供の時に、漂流しかけた」

ヒーセ「そうそうそう(笑)」

吉井「すごい人生みたいだなと思って、こう..でそしたらエマが「それって“離岸流”でしょ?」離岸流ってなに!?」
「離岸流って初めて聞いたから歌詞にしちゃおうと思って」

上坂アナ「アニーさんからは何か?」

アニー「アニーさんね、別のブースでドラムに囲まれてたから」(メンバー爆笑)
「ヘッドホンで離岸流?なに?って」

~「9999+1」より太陽が燃えているの映像~

ナレーション
上坂アナ「バンドとしては初めてとなるドームツアーがスタート、そこはナゴヤドーム。開催日は12月28日。30年前、4人でイエローモンキーを結成した、記念日です」

~インタビュー場面~

アニー「俺はバンドやってて今楽しいですね、単純に」

エマ「楽しいよな」

アニー「ステージに立ったり、スタジオに入って曲作りしたり、ってことが純粋に楽しくて」
「それはやっぱこの4人が揃ってるからこその、出会いがすべてだったっていうしかないんですけどね」

~JAM&LOVE LOVE SHOWのMV~

ナレーション
上坂アナ「1989年、平成元年に結成。その後メジャーデビューを果たし、90年代を代表するロックバンドへと登り詰めたイエローモンキー」

~球根&バラ色の日々のMV~

ナレーション
上坂アナ「しかし、2000年代に入ると、活動休止や解散、そして、再集結も経験。平成から令和に変わった今でも、誰もが口ずさめる名曲を排出し続けています」
「ということで、今回は、これまでのシングルや、デジタル配信された30曲をピックアップ。メンバーにそれぞれ振り返ってもらいました」

~インタビュー場面~

上坂アナ「個人的に好きなのは、LOVE LOVE SHOWが好きで」

吉井「あー僕も好きです、うん」

ーBGM:LOVE LOVE SHOWー
吉井「バンドも、うなぎ登りでね。もう人気もどんどんね、上がってきた時だったんで。でいまだにね、カラオケとかで歌って、いただいてるし、まライブでもね、人気曲ですから」

上坂アナ「あのイエローモンキーさんの曲のすごさって、なんか、どこかで聴いていてものすごく刷り込まれてる」

全員「あ~~~」

吉井「俺たちでいう“おらは死んじまっただ~♪”みたいな感じじゃない?ッハハハハハ」(メンバ笑い)

ヒーセ「そういうね(笑)」

ーBGM:熱帯夜ー
上坂アナ「話は、戻しまして」
「30周年を迎えるイエローモンキー、その、転機となった1曲を聞いたところ」

~インタビュー場面~

ヒーセ「心境の変化も色々あったりとか、置かれている状況が変わりだしたなって一番最初に思ったのは、やっぱり、あのー熱帯夜ですかね」

アニー「音楽をやっていこうよっていう転機になったのはやっぱり熱帯夜」

~熱帯夜のMV~

ナレーション
上坂アナ「1994年リリース、4枚目のシングル、熱帯夜。この曲の制作過程でバンドが大きく変わったといいます」

~インタビュー場面~

吉井「ミーティングしたもんね(ヒーセさん見ながら)」

ヒーセ「ミーティングしたよね(吉井さんに笑いかける)」

吉井「このままじゃマズイっていって。心改めないとね」(メンバー頷く)

上坂アナ「すごく日本語の、歌詞が増えてきたなという印象もあります」

アニー「それまでは自分たちの信じるね、ロックをやってればいいかなぐらいにしか思ってなかったんだけど、もっとマス(大衆)に向けて、音楽をやっていこうよってなったのはやっぱ熱帯夜から」

~スタジオ~


以上!
吉井さん釣りやってるから離岸流なんて言葉知ってたのかなーと思っていたらエマさん発信だったのね。いや私も知らなかったです離岸流。
それから「おらは死んじまっただ~」が出てきたあたり、もしかして吉井さんこのインタビュー前後に今月の質問答えてたのかな?などと勝手に推測してみたり笑。

webで読めるインタビューも一緒に残しておこう。
■音楽ナタリー
「今が一番いい」充実の“シーズン2”を経て初のドームツアーへ

■中日新聞エンタメガイドMUNEHARU!!!
宗春スペシャルインタビュー「THE YELLOW MONKEY」
朝コンビニに買いに走ればよかったーって思ってたからwebで読めてよかった!

ナタリーの“30年を経た今のTHE YELLOW MONKEYというものを見せてあげたい”っていうエマさんの言葉、うれしいな。ドデスカでDANDANの歌詞がメンバーとしてうれしかったっていう言葉が聞けたのもなんかもうしあわせ。愛に溢れているねTHE YELLOW MONKEYというバンドは。

見して見して。
シーズン2、味わい尽くして見届けるからね。
私は今、猛烈に悩んでいる。

“【LOVIN produce】歴代ステージ衣装クロスセット(証拠写真付き)”

これ、結構私の吉井マニア心をくすぐる。
(ほんとはマニアを語れるほどすべての時代を網羅してないので恐縮なんですが)
(でも自転車柄がファンをざわつかせたのは知ってる笑)

「証拠写真」っていうところが吉井さんっぽいな笑。
あーどうしよう、いや別にこれなくなって生きていける。そら生きていけるよ。いけるけど。いけるけどーーー笑。

あとはパンフとポーチ(リアルに使いたい)かな。
あ、あとネイル大好きな身としてはぜひネイルシールも使いたいところ。
でも28日は午前中仕事だからネイル出来ないんだな...。
帰って着替えてメイク直して髪やってああ時間ない!今からテンパってきた!笑



ちょっと前の話になってしまうけど、古市コータローさんのブログでアニーさんと佳史さんが隣同士で写ってるお写真を拝見。
http://www.pci-jpn.com/kotarofuruichi/archives/2019/11/303.html
吉井さんの背中を見ながらドラムを叩いているおふたりが並んでいるーーー!!!
吉井さんの話したのかな?したのかな?どんな話したのかな!(うるさい笑)
会いたいなーナポリタンズ。私、Log:Musicの「タルィッ」が妙にツボってしまって(バーニーさん笑える)、最近よく仕事帰りとかに車で聴いてます笑。
寝る前にも聴くけど(告白)、車で吉井さんの話し声聴くのも好き。元気でる。
それにしても、古市さん毎日書きためて月初めにブログ更新してるのね。なんというマメさ!Four Seasonsを聴いたのは、私の吉井さん初ワンマンと、2016年のメカラ(LVだけど)の2回かな。
いつもかっこいい曲だけど、こんなにギラギラしたFour Seasonsは初めて見たかも。目をそらせない。
愛知県民ビリー、ナナちゃんストリートに行くの巻!

紆余曲折を経て(というと大袈裟だけど笑)ようやく9月からビリー(BELIEVER.)になった私ですが、DANDAN聴いて私、ビリーになっててよかった!と思いました。単純だからそこに自分も入ってると思うとうれしいというね笑。私も今やバンド結成30周年というでっかいピザに乗っかって楽しんでいるよ。熱いな!

で、その30周年のドーム公演の広告がなんとナナちゃんストリートに出るということで、オタク人生の中で自分の好きなアーティストがナナちゃんストリートをジャックするなんて初めてのことですよ!幸い不調だった体調も戻ってきたところだったので、もうなんかうれしくって2度に渡って行って参りましたーーー。

そもそもナナちゃんとはなんぞや?という方もいらっしゃるでしょう。
説明しよう!ナナちゃんとは名古屋駅の近くにいらっしゃるマネキン型の非常に大きな人形で、人形で、えー、えーと.......すみません、私もそれ以上よく知らなかったので調べました笑。
【引用】
ナナちゃんの生い立ち
昭和47年にヤングを対象として名鉄百貨店セブン館(平成18年[ヤング館]に改称)がオープン。昭和48年、一周年を記念して何かシンボルになるものを作ろうと、いろいろな案を出し合いました。そして百貨店と切っても切れない関係のものはないかと探しているときに東京で行われたマネキンの展示会でインパクトのある大きな人形を見つけそれをマスコットにすることにしました。名前は一般公募し、セブンをもじった親しみやすい名前『ナナちゃん』に決定、こうしてヤング館の前にナナちゃんが誕生しました。以来名古屋駅前の顔として愛され、待ち合わせの場所などに利用されています。
出典:名鉄百貨店 本店
へーーーー!←
季節ごとに変わったりするナナちゃんのファッション、確かサンタのナナちゃんとか昔のケータイに入ってるんじゃないかなあ。
過去のナナちゃんファッションも名鉄百貨店のHPで見られます。結構おもしろいよ。
■THE YELLOW MONKEYも仲間入りした過去のナナちゃん(2019年~)
https://www.e-meitetsu.com/mds/f_nana/2019/

雨の日も風の日も立ち続けているナナちゃん、真っ白いきれいなおみ足にはその勲章が...

そんなナナちゃんが今回はTHE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOURのTシャツにお着替えをして1週間宣伝してくれました。
ありがとう名鉄百貨店さん、ありがとうナナちゃん!

そしてTYMSプロジェクトのスタッフさんも目の付け所がいい!
たぶんビリーだけじゃなくたくさんの人が足を止めて写真を撮っていました。
どうかたくさんの人がドームに来てくれますように!

それでは、ここからは記録として撮ってきた写真をストリートビュー風に並べたので、このブログに訪れた方にも雰囲気だけでも伝われば...。
(※ブログに載せる際、画質を下げないといけないのでちょっと粗いのとサイズも小さいですが、写真を押すと拡大します)

名古屋駅を出て道沿いにしばらく歩くとナナちゃんストリートはあります。


天吊バナーにはロゴとメンバーの写真がずらり!




ナナちゃんストリートには地下に降りる階段が3つありますが、そこに貼られているフェンスシートのデザインはそれぞれ別のデザインでした。


反対側から。


さらに進んでナナちゃんも目前。中央階段のフェンスシートはこんな感じ。


そして、でーん!ナナちゃん正面。

ナナちゃんの身長は6m10cmだそうです。道行く人と比べるとその大きさが伝わるでしょうか。

ヒーセ with ナナちゃん&エマ with ナナちゃん。


足元には「結成日、12月28日はナゴヤドームへ」。
うっすらTHE YELLOW MONKEYのロゴも入っています。

過去のナナちゃんを見ると、足元までシートがあるのはほとんどないみたい。徹底してる!

壁のシートは、アー写とインディーズ時代からDANDANまでのTHE YELLOW MONKEYが発表してきた全楽曲のタイトルが記されたデザイン。


ナナちゃんの後ろ姿。Tシャツにはメンバーのサイン入り。




ナナちゃんから遠ざかり、フェンスシート。


反対から。

以上、ここがナナちゃんストリートの終点。
やー、ほんと壮観でした!ちょっと照れてしまうくらい(なぜおまえが)。


天吊バナー四分割。


ボーカルのソロショット。

あなた、ほんといい男ねえ。 笑

ここはおセンチブログなので今からおセンチなことを言いますが、ナゴヤドームは私が人生で初めて行ったライブ会場なんです。SMAPのライブ。もうすぐ18歳になる、17歳の夏の終わり。
SMAPがいない世界を生きるなんて思ってもみなかったな。ロックミュージシャンを好きになるなんてことも全くないと思ってた。ロック好きじゃなかったし笑。
偶然か必然か、大切な思い出の詰まった場所で、今大好きなイエローモンキーを、吉井和哉を見ることが出来るというのは、個人的に感慨深いというか、とてもとても、うれしいです。本当にうれしい。

radikoで福岡のラジオを聴いていたら、今年のマリンメッセの天道虫が流れて吉井さんの「吐き出せ福岡ーー!!!!」がしぬほどかっこよかった件。インフルの予防接種の前に熱出すところだったぜ。(無事終わりました)

結成日、12月28日はナゴヤドームへ!
  
Profile
100312_0316_01
name:トコ
◼︎天秤座のO型
◻︎HSPの傾向あり
◼︎INFJ-T
◻︎YOSHII FUNK LOVE
◼︎スピッツベルゲン

NO MUSIC, NO LIFEな
30代一人暮らしの日々。
ワークライフバランスを大切に生きる!
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
支援サイト
クリックで救える命がある。
拍手ボタン


励みになります✴︎
Archives
Search
Blog内の検索時に
歴代Blog
*君を好きになって☆
('08.4~'10.3)
*リズムdiary
('10.3~'13.1)
横浜サンセット2013
【劇場版予告編】 【劇場版本編】 ありがとうございました
このBlogのQRコード
LIVE“2005→2011”
LIVE“2012→2018”
LIVE“2019→”
【2019】

1/16 エレファントカシマシ
新春ライブ2019 日本武道館

2/28 新しい地図
NAKAMA to MEETING vol.1 ドルフィンズアリーナ

3/28 THE YELLOW MONKEY
9th Album 『9999』 世界最速先行試聴会 全曲生演奏 日本武道館

4/27 THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 -GRATEFUL SPOONFUL- ♦静岡エコパアリーナ

4/28 THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 -GRATEFUL SPOONFUL- ♥静岡エコパアリーナ

5/16 NOEL GALLAGHER’S HIGH FLYING BIRDS
NOEL GALLAGHER’S HIGH FLYING BIRDS JAPAN TOUR 2019 愛知・愛知県芸術劇場 大ホール

5/23 草彅剛
家族のはなし PART 1 京都劇場

5/25 THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 -GRATEFUL SPOONFUL- ♣︎サンドーム福井

6/1 エレファントカシマシ
FM802 30PARTY SPECIAL LIVE 「RADIO MAGIC」 大阪城ホール

7/6 エレファントカシマシ
日比谷野音大音楽堂 2019

8/9 THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 -GRATEFUL SPOONFUL- ♠日本武道館

8/12 エレカシ&スピッツ
ROCK IN JAPAN FES. 2019 国営ひたち海浜公園

9/5 スピッツ
新木場サンセット2019 STUDIO COAST

11/30 スピッツ
SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020“MIKKE” 静岡エコパアリーナ

12/28 THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR ナゴヤドーム

【2020】

1/9 エレファントカシマシ
新春ライブ2020 大阪フェスティバルホール

1/29 スピッツ
SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020“MIKKE” 大阪城ホール

2/11 THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR 京セラドーム

3/9 aiko
Love Like Rock vol.9〜別枠ちゃん〜 Zepp Tokyo
(オンライン無料/無観客)

5/4 Nulbarich
ONE MAN LIVE at 日本武道館 -The Party is Over- 2018.11.02
(オンライン無料/過去LIVE)

5/6 三谷幸喜
12人の優しい日本人を読む会~よう久しぶり!オンラインで繋がろうぜ~
(オンライン無料)

9/5 THE YELLOW MONKEY
30th Anniversary DOME TOUR 2019.12.28 NAGOYA DOME
(オンライン/過去LIVE)

10/4 エレファントカシマシ
日比谷野音大音楽堂 2020
(オンライン)

10/31 B'z
B'z SHOWCASE 2020-5 ERAS 8820-Day1 Zepp Haneda
(オンライン/無観客)

11/3 THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary LIVE-DOME SPECIAL- 東京ドーム
(オンライン)

11/7 THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary LIVE-YOKOHAMA SPECIAL- 横浜アリーナ
(オンライン)

12/7 THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary LIVE-YOYOGI SPECIAL- 国立代々木競技場第一体育館
(オンライン)

12/28 THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary LIVE-BUDOKAN SPECIAL- 日本武道館

【2021】

1/21,1/28 スピッツ
映画 スピッツライブ2020“猫ちぐらの夕べ”オンライン上映

6/30 スピッツ
SPITZ JAMBOREE TOUR 2021“NEW MIKKE” 日本ガイシホール

7/15 吉井和哉
UTANOVA ElectricLadyLand

8/29 吉井和哉
UTANOVA Billboard大阪 2ndステージ

9/9 吉井和哉
UTANOVA Billboard東京 2ndステージ
(オンライン)

10/3 スピッツ
SPITZ JANBOREE TOUR 2021“NEW MIKKE”THE MOVIE
6/19横浜・ぴあアリーナMM公演

12/9 吉井和哉
THE SILENT VISION TOUR 2021-22 Zepp Nagoya

12/23 草彅剛
アルトゥロ・ウイの興隆 ロームシアター京都

12/28 吉井和哉
THE SILENT VISION TOUR 2021-22 日本武道館

【2022】

6/2 藤井風
Fujii Kaze alone at home Tour 2022 アクトシティ浜松

11/10 スピッツ
Spitz Bergen 30th Anniversary Tour GO!GO!スカンジナビアVol.8 ぴあアリーナMM

【2023】

1/21 藤井風
Fujii Kaze“LOVE ALL ARENA TUOR” ポートメッセなごや新第1展示館

2/2 稲葉浩志
Koshi Inaba LIVE 2023 ~en3.5~ 横浜アリーナ
(オンライン)

4/2 エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023 YES.I.DO 日本ガイシホール

9/5 SURL
review of us Asia Tour 2023 Daikanyama UNIT

9/30・10/1 吉井和哉
吉井和哉展「二◎」

12/6 NOEL GALLAGHER’S HIGH FLYING BIRDS
NOEL GALLAGHER’S HIGH FLYING BIRDS JAPAN TOUR 2023 愛知・愛知県芸術劇場 大ホール

12/10 Jinyoung
2023 Jinyoung Japan Fanmeeting Tour Sweet Promise Zepp Haneda

12/19 スピッツ
SPITZ JAMBOREE TOUR '23-'24 HIMITSU STUDIO 日本ガイシホール

12/20 スピッツ
SPITZ JAMBOREE TOUR '23-'24 HIMITSU STUDIO 日本ガイシホール

12/28 THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEY SUPER BELIEVER.2023 日本武道館
(オンライン)

【2024】

1/25 草彅剛
シラの恋文 日本青年館ホール

2/7 スピッツ
SPITZ JAMBOREE TOUR '23-'24 HIMITSU STUDIO 長良川国際会議場ホール

3/10 THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEY SUPER BELIEVER. Meeting 2024 Zepp Nagoya

4/27 THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2024 “SHINE ON” 東京ドーム

7/20 THE YELLOW MONKEY
バズリズム LIVE -10th Anniversary- DAY2 代々木第一体育館
Copyright ©  -- リズムhearts* --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR