生活、音楽、吉井さん
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まつげながい...【第六弾公開!】
全国ツアー「THE SILENT VISION TOUR 2021」開催記念企画
━━━━━━━━━━━━━
ソロキャリア10年間にわたる「12月28日」のライブ映像を10週連続で特別公開中!
本日公開されたのは、2011年の日本武道館公演からこの一曲。ぜひご覧ください✨#吉井和哉1228
— 吉井和哉 OFFICIAL (@441108official) November 29, 2021
企画に乗っかって自分の思い出も遡りながら語っています。
早いもので折り返しの第六弾、今からちょうど10年前の2011年からは母いすゞ!
2011年9月にスピッツ主催のイベントで初めて吉井さんのステージを見てから、忘れられずにいながら当時は他に大事にしていたバンドがいたので、武道館はここまでが後追いです。
震災があった年で、どのアーティストもファンも、様々な想いを抱えながらの年でしたよね。
出会いから約半年後、この武道館から4ヶ月後ですね、当時交流のあった方からCALL MEを教えていただき、YouTubeでMVを見ながら聴いたときに「私、この人の音楽聴かなきゃ」とついに2度目のギアが入ります。
そうして最初に買ったアルバムがWHITE ROOMと、初めて吉井さんを見たときに作ってると言っていたAfter The Applesでした。
ちょうどゴールデンウィークだったこともあって、CDを買った2日後にはタワレコにこの武道館のDVDを買いに行っていますね。しかもその5日後には別のライブ作品3つを中古で購入しています。凄まじいスピードです。
なんでそんなに詳細にわかるのかというと、今久しぶりにDVDの箱を開けたらレシートが入っていたから笑(ディスクは出してまとめて収納しています)。
この青い羽根のパッケージ、美しくて今でも私が所有してる全作品で一番好きかも。グイッと開きすぎてちょっと破れてしまったの涙。吉井さんとナポリタンズがライブを見ながら語らうおもろい様子も映像ありで入っていて、大満足な作品!
もう文字消えそう...!
当時はまだファイル作ってなかったらここに入れてたんですね〜。はい、私、大事なもののレシートはとっておくタイプです。気まぐれだから全部じゃないけど。キモい...のだろうか...?(そう思う人もいるのだろう)
そう!だから私は出会いの次に母いすゞを聴いていて、目にした吉井さんはこのborn-againだったんです。それが言いたかっただけなのに、前置きが長い!誰か興味あるのか!
まあそんなわけで、born-againは行ってないけど私にとって吉井入門書に当たり、同時に12月28日のライブに憧れを持ったむちゃくちゃ思い入れのあるライブです。
母いすゞを初めて聴いた時は、歌詞に「モネの絵」が出てきて、母がモネの絵が好きで幼い頃美術館に何度か見に行ったことがあった私は、この人もモネの絵好きなのかなってますます勝手に縁を感じたりしてました。
ライブでは音沙汰のない父ジャンのその後と思われる仕草、マイクスタンドを櫂に見立てて舟を漕ぐところなど、パフォーマンスが天才的ですよね。2015年のツアーでは吉井さんもアコギを弾いているけど、身勝手な目線で言うとぜひ吉井さんは楽器なしの状態でライブを見たい一曲です。
真っ青なシルクみたいなシャツにシンプルな革ジャンで、ライブの雰囲気も含め2011年の吉井さんはなんだかとても大人っぽい。赤も似合うけど、色白だからブルーもよく似合う〜。
初めて見た時は、すごい大人っぽい人だなあ、私にはちょっと大人っぽ過ぎるかも、という印象を持ったくらいでした(でも、笑顔がかわいい(デレ))。
今はもうすっかり慣れたのか笑、久しぶりに見たらスッゲーカッコいいじゃんナニコレ...って思ったけどね。そしてやっぱり、笑顔がかわいい(はいはい)。
でもMCの中で、10年ぐらい探し続けたルーツを今年見つけることが出来たと話していて、どこか達観した雰囲気が出ているのかもしれないですね。
この人とどこまで波長が合うのか、2015年のSTARLIGHTで3度目のギアが入るまでは、それを探るように見ていたと思います。
私の中では吉井さんは最初から「もう一生好き...」っていうテンションではなかったんですね。好きになっては離れたりするものがある中で、吉井和哉は私の心の中に徐々に徐々に、じわじわと...それがよかった気がします。
出来ればずっと好きでいたいもんね。
そういえば昔はアンコールのとき手拍子だけじゃなくて「アンコール!」って言ってましたよね。なんで言わなくなったんだろう。
今は声が出したくても出せない時代...でもそういう困難な時代を一緒に乗り越えていく存在がいることは、私にとってとても心強いことです。本当にありがとう。
あれ、もう最終日の締めみたいになっちゃった笑。
残りあと4週!
よし、今回も無事に更新できてよかった。
もう名古屋まであと一週間ですよ...
感想系のブログは頭オーバーヒートさせながら3、4時間以上ぐらいかかることもあるから(ほんといつまで経っても筆が遅い...)
好きでやってるんだけど、時間はあるはずなのに勝手に余裕をなくして追い詰められております笑。
ブログでまだ言ってないけど一本舞台も行ってきます...笑
本日チケットを発券したところ、希望通りの2階の前方!
Zeppだから後ろの方になったら確実にほぼ姿を見ることは出来ない(今年の健康診断150.2㎝)、かと言って好きすぎて最早あまり近づきすぎたくない...(実際当たったらやっぱりうれしいけどね笑)という願いがまさに叶った良席、ありがとうございます...!!
今髪が黒くても次は金かもしれない男だから、もう何も望まん、あとは無になって行ってきます笑。
◯か×、久々に吉井さんに問われる感じ、いいですね。新曲「○か×」本日リリース!
前作「みらいのうた」とは打って変わったロックチューンの本作は、ワールドワイドなバンドサウンドに、最近の世相や人生そのものを〇か×の選択肢に迫られることへの違和感を独特な世界観でまとめあげた楽曲となっています。
ぜひ何度もお聴きください!#吉井和哉
— 吉井和哉 OFFICIAL (@441108official) November 30, 2021
後追いが企画に乗っかって好き勝手語っています。【第五弾公開!】
全国ツアー「THE SILENT VISION TOUR 2021」開催記念企画
━━━━━━━━━━━━━
ソロキャリア10年間にわたる「12月28日」のライブ映像を10週連続で特別公開中!
本日公開されたのは2010年の「YOSHII BUDOKAN 2010」からこの一曲。ぜひご覧ください✨#吉井和哉1228
— 吉井和哉 OFFICIAL (@441108official) November 22, 2021
第五弾、2010年からはPHOENIX!
全曲映像化は2009年同様BOXになって初ですが、
The Applesの初回盤特典でACIDWOMAN、リバティーン、おじぎ草の3曲は見ることが出来ていたので2010年の吉井さんが超かっこいいことは知っていたんだけど...
これも寝かせててまだ見てなかったんですよね。
ということで未見最後の円盤、今、今さっき見終わりました!
全編に渡って超絶かっこよかった。
最初のユニオンジャック背負った真っ赤なロングコートが似合っててかっこいいんだよねえええ(ロングコートに弱い女)
もーさ、PHOENIXのブレイクの時のあの顔ね!
YouTubeだと1:55のところね!!
あの顔を逆にサムネにしなかったところがにくいっすね(ニヤリ)。
巻き戻してお隣がお出かけしてるのをいいことにギャーギャーゴロゴロしてました。
はー、心拍数上がって疲れた笑。
歌声も今はここまでがなるように歌わないし負担大丈夫かって心配しちゃうけど、この歌声もかっこいいんよね〜〜。
そう、これです。これなんです。私が好きな吉井和哉はこれです!
と差し出すとしたら間違いなくこの2010年も選びますね。知らねえよ笑。
リバティーンはライブがかっこよすぎて、ごめんけど音源の100倍ライブのがかっこいいと思っています。
だってほんとにかっこいいから!!
あ、これ特典のとカメラワークが全然違いますね。特典だとアップがやたら多いし切り替わりが早いからBlu-rayの方がいいかも!「腰にバラの花」の仕草も見切れずに入ってるし!あーでもBlu-rayだと「指の匂い嗅げば」の手は見えないんだよなー!(うるさいな)
はぁ...しゅき...(壊)
今年も現地でこれくらい壊れたいものです笑。
ジュリアンいなくて寂しいけど、AORな雰囲気とはきっとまた違ったプリンズ?カラメルズ?もめたくた楽しみである!!
さて、この9ヶ月後、ついに私は吉井さんと出会うことになります。
懐かしいような、まだつい最近のことのような。
配信チケ特典のエコバッグ無事到着!
ガシガシ使うかとっておくか、悩む〜。
顔を全て出さないという今回も担当さんのセンスが光るサムネ、好きです。ありがとうございます。【第四弾公開!】
全国ツアー「THE SILENT VISION TOUR 2021」開催記念企画
━━━━━━━━━━━━━
ソロキャリア10年間にわたる「12月28日」のライブ映像を10週連続で特別公開中!
本日公開されたのは2009年の「YOSHII BUDOKAN 2009」からこの一曲。ぜひご覧ください✨#吉井和哉1228
— 吉井和哉 OFFICIAL (@441108official) November 15, 2021
第四弾は初のアルバム収録曲!
2009年からはDo The Flipping。
2018年にBOXで発売されるまで映像化されていなかった2009年の武道館。
BOXは当時に買ったのに、私が見たのはなんと今年の夏だったんですよね。ついこないだじゃん!
その時のブログ→⭐︎
美味しいものはつい後にとっておいてしまって、今思えば惜しみなく早く見ないと逆にもったいないよなと反省しています笑。
今YouTube開いて目に入ったけど、このとき吉井さん体調悪かったの...?
なんか浮腫んでるな吉井さん、としか思わなかった私を許してほしい...ごめんね...
でも気がつかれるのもプロとして嫌かな。
ということで深くは触れず曲の話を。
「Do The Flipping」にはソロデビュー記念日の「10月のいっぴ」をかけていると思われる歌詞が出てきますが、
どっちの言葉から着想を得たんだろうと思って、曲について言及してるインタビュー持ってなかったかなーと探してみたら、
雑誌の後追いはほぼROCKIN’ON JAPANのみにとどまっている私ですが、Hummingbird in Forest of Spaceを出したときの号を持っていました(2007年VOL.319)。
そしたら当時の吉井さん、山崎さんにソロデビューの日だよねと聞かれて「そうなの?」って返してるではないですか笑。まあほんとに憶えてなかったのかやや怪しいところですが。
(一回は読んでるはずなんだけどね、忘れてました)
でも今でこそ10月1日には必ずブログを更新する吉井さんだけど、まだこの時は後ろを振り返ってる場合じゃないと思ってたのかなって、改めて読み返していて思いました。わかんないけどね。
アルバムの一番最後の言葉がきっとその時一番言いたいこと、それは今でも変わらないのだろうか。
最新アルバムSTARLIGHT、もう6年経っちゃったけど、最後は「クリア」でしたね。
イエローモンキーに向けて吉井さんだけはもう準備出来てたんだよな。
頭ではわかっていても、さみしかったですよ。
でも、楽しく待てたからもう大丈夫。
ついに明日初日だよー!!どうしよー!!
(私の番はまだだけどね笑)
2009年から9年、2018年のDo The Flippingの洗練されたかっこよさが私は好きで好きでたまらないので、
今回は急じゃないし、準備万端であろう吉井さんが楽しみでこわくて楽しみで仕方ない。
たぶん最近おんなじようなことばっかり言ってますよね、すみません笑。
グッズはパンフとオタマとワンコインアイテム通販しまーす!想定内の価格でよかった笑。(オタマにしては高いと冷静になってはいけません)
ダメージTシャツは買わなくても生きていける買わなくても生きていける(自己暗示)いよいよ来週11/19(金)よりスタートする全国ツアー
「THE SILENT VISION TOUR 2021」
グッズ公開&通信販売がスタートいたしました!
通信販売は1次受付、2次受付を予定しております。お届け時期等の詳細をご確認の上、ぜひご購入ください✨
— 吉井和哉 OFFICIAL (@441108official) November 12, 2021
やはり期待を裏切らないサムネ。【第三弾公開!】
全国ツアー「THE SILENT VISION TOUR 2021」開催記念企画
━━━━━━━━━━━━━
ソロキャリア10年間にわたる「12月28日」のライブ映像を10週連続で特別公開中!
本日公開されたのは2008年の「YOSHII BUDOKAN 2008」からこの一曲。ぜひご覧ください✨#吉井和哉1228
— 吉井和哉 OFFICIAL (@441108official) November 8, 2021
フォントにもこだわりが見える!
というわけで予想を大外しして恥ずかしながらの第三弾、2008年からはCALL ME。
2008年の武道館といえば、吉井さんがガッツリアイメイクをしていて天国旅行をやったという印象の強い年。
2007年とは打って変わって、実はたぶん手に入れた当時に2回くらいしか見ていないんだけど(えっ)
歌い方というか、声の出し方が今と全然違いますね。
エマさんがずっと変わらずエマさんなのに対し(当たり前では)
ビジュアルもなんていうか....
全然好きじゃない(ド直球)。
基本的に好きしか言いたくないから、初めて正直に明かす、VOLT前後は私の中のかっこいい!すき!のスイッチがあまり押されない時代という事実。
吉井さんの歴史の中でも、波長が合わない時期もあるのです...。人間だもの。
でも思い返せば私だってニーハイソックスにショーパン履いてた時代なのである。あああ黒歴史(頭抱え)
好きじゃないなんて言ってごめんね。
でもTALIで「いつも二人で」を「俺達で」って変えるのは大好き。
それくらいのことしか言えないけど、きっと大切にしている人もたくさんいるはずだから。
後追いからは以上です!
リアルタイムでそういう時期が来るんじゃないかって、結構いつも怯えてたりもするのだけれど、
今のところ大好きでしかないです(はいはい)。
ついに明日で初日まであと一週間!!
観覧車が側にあるZepp Tokyo、いい景色だったな。
吉井さんのライブ見たかった。
でも一度しか行けなかったけど、一度でも行けてよかった。
しばらく更新なかったけど、やっぱり鬼リハしているようですね。がんばってー!
新たなお父様のお写真、かっこよくて寝起きでかっこいい!って声出してしまったわ。ほほほ(誰)。特に唇の形、よく血を引いてますね。