生活、音楽、吉井さん
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Memories of THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 -GRATEFUL SPOONFUL- 5/25♣︎サンドーム福井
でーん。
吉井さんが自分で調子がいいって言うときは本当に調子がいいってことで、会場もかなり盛り上がって福井最高だったよー!私も福井県民になりすまして愛されてきました笑。
最初行く予定の公演は静岡のみだったけど、試聴会に行ってすぐにチケットを取ったのがこのサンドーム福井。サンドームは座席がお椀型だからスタンドでも近く感じて見やすいし、遠征先の中でも名古屋から行きやすい会場の一つ。と思っていたんだけどなかなか行く機会がなくて、行くのは2011年以来の実に8年ぶりでした。やっぱりサンドームすき。またサンドームであったらきっと行く。
名古屋からしらさぎに乗って鯖江まで約2時間。今回は体調があんまりよくなくて(最近ずっとよかったのにな~)ちょっとナーバスになりながら、あんまりナーバスになっていると蜘蛛と蝿がたかるぞー♪っと元気を出して鯖江に到着。
今日は真夏かってくらいお日様サンサン、駅から会場まであと15分ちょっとの道のりが遠くて遠くて、日陰がなくて頭燃えるかも...ってところで14時半ごろなんとかサンドームまで辿り着いた。そうそうこのフォルム!わ~~~久しぶりだ~~~。
しかしせっかく開場2時間前に着いても、まさかの福井では本格辛口のコラボ企画がないっていうね!福井でステッカーもらおうと思ってたから、だいぶ暇になっちゃった。たぶん今日が私のツアー最後になると思うから、結局もらえず仕舞いだったなーステッカー。(実はこっそり武道館♠を狙ってるんだけど、今のところ惨敗だから気持ちは福井が最後のつもりで)
あんまり暑かったら管理棟に行こうと思ったけど、湿気のない暑さのおかげで日陰に入れば外でも過ごせて、鯖江駅に隣接してるコンビニで買った軽食を日陰に座って食べたりして開場時間の16時半までをやり過ごすことができた。でもやっぱり開場と共に入場して中に入ったときの涼しさは天国だったよ〜。
さて今日のチケットはぴあのリセールに出ていたチケット。買う前にもう座席がわかってる状態だったから結構いい席っぽいのが出ててラッキー!って思ってたけど、実際席に着くと真っ正面にボーカル、しかも目線の高さがほぼ同じになるスタンドで、表情は見えないけど吉井さんと向かい合って聴くことができたこともとてもいい思い出。はー。よかったな~。(ていうかこの距離じゃなかったらあんな美しい人前にして耐えられない!)(はいはい)
【この先ネタバレ】
※記憶違い、聞き違い、勘違い、感性の違い等あると思いますが、こんな人もいるんだな~と楽しんでいただければとおもいます。MCはニュアンスで!
♦︎ダイヤ公演感想
4/27静岡エコパアリーナ
♥ハート公演感想
4/28静岡エコパアリーナ
♠︎スペード公演感想
8/9日本武道館
♣︎の客入れBGMは一曲もわからなかったけど...♦♥とは違った(それみんな知ってる)。
セットは客席への花道がなくて、モニターも上下するモニターじゃなく左右に設置してあった。そっかー今日は花道ないんだー。エコパではスモークもんもんだったステージも今回はふつうに見えるから、双眼鏡でまっすぐ前を見るとそこには吉井さんのマイクが。ひゃー!こんないい場所なのに、実は私の両隣は2席ずつ空席で、斜め前の席もとうとう座る人はこなかった。うぅ...なんてもったいない...(さすがに気楽を通り越してちょっとさみしかったし...)。メンバーからも空席が目立つんじゃないかと気になって、いつも片手のところを両手を挙げずにはいられなかった。スプーン1杯の愛めいっぱい、伝わったかなー。(見えてたらそれはそれで恥ずかしいんだけどね笑。)
オープニングの歌、“砂漠にガソリンまき散らし~♪”それから“人から見れば俺たちの~住んでる世界は雲の上~♪”だね。この歌ほんと大好き。
Love Hommeから始まった♣、歌う吉井さんがあんまりにも正面で、もうモニターの阿波踊りする猿なんて全然目に入ってこなかった...。遠いしライトでぼやけてほとんど顔は見えないんだけど、それでもこれはちょっと正面すぎて恥ずかしいよどうしよう!いや大丈夫だ、吉井さんからも顔は見えないってことだから落ち着け私。髪の色少し明るくなったね。今日の衣装はジャケットは着ずに最初から黒い花柄のシャツ一枚。あの花はチューリップだったんだなー!野生のチューリップみたいな感じだね。
→https://www.instagram.com/p/Bx_Ye-SgfZp/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
チューリップ柄のシャツをこんなにセクシーに着こなせるのはこの人以外にいないんじゃないかと思う。イエローモンキーは世界一花柄が似合うバンドだし、吉井和哉は世界一花柄が似合う男だよ。
エマさんが終盤ジャケットを脱いでゴールドっぽいキラキラしたシャツと赤いスカーフ?だけになってなんだけど、シャツの襟元がはだけて素肌にスカーフ状態になってたのがえろくってもう、え、えましゃん...!!(何)
曲はBURN、嘆くなりと続く!はー、音のうねりの気持ちよさが最高。嘆くなりの吉井さんの歌声はなんだか甘く聴こえた。でも歌詞は「暮れ行く太陽の下で祈りを捧げ「快楽の中で死にたい」と囁いてる」って歌い出しから衝撃的で、「劇薬のミルフィーユをほおばる君が好きだから」なんて私は逆立ちしても出てこない。吉井さんの衝撃的で刺激的な歌詞に溺れたら、もうそんじゃそこらの歌詞じゃ物足りなくなってしまうよね。
最初の挨拶で、今日は初めてのクローバーです、盛り上がる曲たくさん用意してきましたっていう吉井さん言葉に会場の熱も上がる!その言葉どおりロザーナからのSHOCK HEARTSがきたのうれしかったなー!!最近Mステの録画を忘れたショックからSHOCK HEARTS聴いてたんだよね笑。あのMステ、エンディングしか録れてないからもういっかって消そうかと思ったけど、消す前に一回見てみたら一瞬全身映った吉井さんのスタイルの良さが衝撃的で(いやずっと知ってたけど)消すのやめました。そんな衝撃的にスタイルの良い吉井さんはステージででんぐり返しをして腰を押さえてイテテ!ってなってました。イヤモニの受信機がゴリッてなったのか、そんな堅いところでするから~。たまに子供みたいなひとよね、気をつけて!(場所ここじゃなかったかもしれないけど)SHOCK HEARTSたのしかったなー。会場中たっくさんの腕があがって、ほんと、僕ら光に集まったムシみたいね。
アップテンポの曲が続いたからかゆったりに感じたStars。“僕の闇 あなたの闇 食べあわない? シェアできない?”っていう歌詞が大好きだ。それから♥で出た楽園が♣でも!絶対1曲1マークっていうわけじゃないんだね。後のMCで吉井さんも、同じ曲でもどのマークも当てはまる曲があるって言っていた。「猫もつれていこう」のときに猫の手をしてたような?間奏では泳ぐような仕草をしていて、でもクロールとか平泳ぎじゃないんです。水面を滑るように手を交互に上下させてスイスイスイーって、かえるっぽい感じ?なんだったんだろうあれは笑。とにかく今日も吉井さんはとてもたのしそう。最後のサビで、マイクスタンドからマイクもぎ取ってスタンド投げ捨てたキレも超よくて、ふぁ~~~かっこよかったな~~~~。
中盤の超ド級名曲バラード、♣は球根だった。モニターに映る白い吉井さんの横顔が、ヨーロッパーの彫刻みたいに美しい。カフェオレみたいな巻髪...横顔だけが忘れられない...(うわごと)
音が空気を震わせて、心臓に響いてくる感じがする。目線の先の吉井さんを見つめながらじっと聴いていたら、突然心の琴線に触れられて、ワッと涙が込み上げてきた。吉井さんの詞が衝撃的なのは、そこにはいつも生と死があって、死につきまとわれながら、それでも生きていたい、あなたと生きていたいと思う人間の美しい嘆きを真っ赤な血のように生々しく鮮やかに綴っているからだ。歌を聴きがながらそんな理屈いつも考えないけれど、考えなくても聴くだけで涙が出る音楽というものはほんとに不思議で、直接向かい合いながら心の琴線に触れ合えるこの場所は、私にとって生きてるって思える大切な場所だと改めて思った。
最高に気持ちよかったBalloon Balloon。イントロでバルーンバルーン...と囁く吉井さん。私が一番好きな「花びらみたいな君の匂いで」を今日はファルセットで歌ったところが惜しかった!決して喉の調子が悪かったわけじゃないと思うんだけど(フェイクとか多かったし)、吉井さんは声が裏返りやすいから、それを気にしてだったら裏返ってもいいからそこは苦しげに歌ったほうが絶対いいんだけどなー!無理してほしいわけじゃないけどね。ほら、ケニーさんも「我々が恥ずかしいと思っている音は、ファンが聴きたい音なんだ」って言ってたみたいだし!(音楽ナタリーより)
♦と同じくSPARKがきて、もう1曲やってからMC挟んだかな。実はなんだっけこの曲...蟻地獄のうた...そう!赤裸々だ!ってなってたんだけど、赤裸々ってライブでやるとこんなに楽しんだね!恋が死にそうだ~♪恋が死にそうって!吉井さんがステージの端っこに座って柵もたれながら歌うの、昔もやってたのかな。最初は下手、次に上手に移動するときには猛ダッシュ!吉井さんがんばってる!(こんな見方でいいのかしら)
MC、っていうほど長く話さなかったけど、今日はすごく盛り上がってて吉井さんの口からも開口一番今日いいねが出てうれしかったな!ここは小さいドームみたいだよね、しょうドーム、こドーム、こどーむいいね、とどうやら“こドーム”が気に入ったようです。それから福井って言いにくいから福ちゃんでいい?だって、かわいいか。
ぐんぐん調子を上げる吉井さん、今日の天道虫も超絶かっこよかった。最後のサビ前で特攻バーン!続けてTitta Titta、ラブショー、そしてSUCK!ラブショーのとき「それじゃさよなら...さよならしたくない!」わたしもだー!!SUCKの最後にはチュチュチュって投げキスいっぱいしてくれたなー。あ、今日のSUCKはショートバージョンでした。今日はアニーさんのスネアの音がすごくいい音で響いてきていて、サンドームは音もいいね。
MC。言いたいことはたくさんプロモーションをして言い尽くしたから、今日はあまりしゃべらずに、今しゃべっちゃってるけど、とにかくイエローモンキーの曲を聴いて欲しくてやってます、と。それから、若いバンドみたい快進撃とはいかないけど、水面下で何かやってることがあるみたい。なんだろうね!俺たちにしかできない音と言葉で、日本の音楽シーンで活躍していきたいと思いますのでこれからもどうぞよろししくお願いします、と話す吉井さん。
最後に、始まりの歌を聴いてください、と、本編最後はこの恋のかけらだった。
アンコールで出てきたとき、吉井さんとヒーセさんはなぜかキャピキャピ手を振りながら向かい合ってハイタッチ笑。かわいいおいたんたちだな。
バラ色の前でだったか、もう話したところがごっちゃになっちゃてるんだけど、イエローモンキーのファンって職場でいいにくよね、それでいいです。こんな素敵なバンド、自分だけの秘密にしておいて。宣伝は俺たちがやるから、って笑。そうやって言う人もなかなかいないよね。言いにくくはないけど(おしゃれ!って言ってもらえたこととかあるんだよ?)そう、大切過ぎて秘密にしておきたいんだ。ネットで偶然ここを見つけて分かち合える方がいてくれたら十分。とは言え、やっぱりこんなに素敵なんだってことを伝えたいっていう気持があるから、ここはいつまでも続けていけたらと思う。ちょっと卑屈でやさしい吉井さん、私は大好きだよ。
客席が「バラ色の日々よ~♪」と歌うと、「きれいな声だね~」「通じ合ってるからかな~」そして「愛してるよエブリバディ!」私も愛してるよー!盛り上がりが最高潮の中、極めつきのASIANは最高オブ最高だった。
メンバー紹介のあと、この辺でやっと調子が出てくるんだよなー、始まるのが早いんだよ!色々事情があるんですけどね、と吉井さん笑。そうねえ早いから来れたりするからね。今日もかなりよかったと思うんだけど、始まるのが遅い公演の方がもっといい吉井さんを見られるってことだね笑。
サンドームでやるのは実は2回目なんです、って言われてシーンとなる会場に、あれ、そんな引く?って、違う違うたぶんみんな考えてたんだと思うよ笑。実は2017年の東京ドームのゲネプロをサンドームでやってたんだって!(何年だっけ、2007年?(ヒーセさんの方向いて)2017年か、2007年やってないし(会場笑い)っていうやりとりもw)鯖江にいたんだよ!いいじゃないか鯖江、お父さんもお母さんもいないんだから、いいじゃないか鯖江、とかふざけたこといいながらね。だからサンドームは思い入れがあるんだよ!って。鯖江は食べ物がおいしいよね、ミュージシャン来るとよく言うでしょ?俺はほとにそう思ってるから!
それから、解散しないって言ったので、長い付き合いになると思います、死ぬまでよろしくね。渋くてギラギラしたバンドになるぞって言っていたよ。
最後の曲はHorizon。少ししんどい体にやさしい吉井さんの歌声がとても心地よくて、本当に子守歌みたいだった。
ステージを去る前、ステージの端で挨拶するヒーセさんとアニーさんの帰りを待つ吉井さんとエマさん。すると吉井さんがエマさんの腕を組んで、ラブラブを見せつけられる俺たち笑。ほんと吉井さんはエマさん大好きだなあ。
昼間の暑さが嘘みたいに、夜風が涼しい帰り道。
植木の間にチューリップが光っていて、後から知ったけどこれを辿ると鯖江駅まで帰れたんだね!ん?チューリップって、吉井さんのシャツの柄...(繋がった...!!)
帰りの電車の中で、Horizonを子守歌にして目を閉じながら今日のことを思い返す。
福井まで来てほんとによかったな。
愛してくれてありがとう。
また出来るだけ近い未来に会えますように。
THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019
-GRATEFUL SPOONFUL-
5/25Sat. ♣サンドーム福井 セットリスト
1.Love Homme
2.BURN
3.嘆くなり我が夜のFantasy
4.ロザーナ
5.SHOCK HEARTS
6.Stars
7.楽園
8.Changes Far Away
9.球根
10.Balloon Balloon
11.SPARK
12.赤裸々GO!GO!GO!
13.天道虫
14.Titta Titta
15.LOVE LOVE SHOW
16.SUCK OF LIFE
17.この恋のかけら
アンコール
18.I don't know
19.バラ色の日々
20.悲しきASIAN BOY
21.Horizon