生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「B'z/稲葉浩志ライブ」の記事一覧
- 2025.04.29 [PR]
- 2018.09.08 あれは夢か現実か
- 2016.02.14 Koshi Inaba LIVE 2016 ~enⅢ~ 2/11(木) 日本ガイシホールーLIVE Memoriesー
- 2016.02.11 あれから
- 2014.06.23 あれは幻だったのか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
稲葉さんのライブに行くのは実に約6年ぶりでした。
ブログがリズムheartsに移ってからはあまり登場してなかったとおもいますが、私は稲葉さんのソロの曲が好きで。今でも地味に、ひっそりこっそり、好きなんです。
私が初めて行ったソロライブenⅡが2010年、その間にen-ballが2014年に東京であり、ライブビューイングには行ったんですが、私にはどうしても稲ソロと出会った2010年のenⅡとアルバムHadouへの思い入れがとても強く...だから私にとっての「あれから」は、enⅡの千秋楽が行われた2010年10月28日の日本ガイシホールを指していました。
当時のことをいろいろと思い出しながら会場へと向かい、きっとライブが始まったらもっと、あの頃の封印していた思い出や自分と再会するような気持ちになるのかなと、少しこわいような、楽しみなような、今までにない緊張をしていました。
懐かしい人たちのことも思い浮かべ、みなさん、お元気かな。今日来てるかな。もしかして同じ空間にいるかもしれない、そう思うだけでなんだかうれしかった。
一時間前に着いたので、グッズはもう並んでも間に合わないくらい長蛇の列。帰りにはちゃんと買えたからよかったけど(パンフと付箋とKUen3キャンディー(考えたねw))、ガチャは出来なかったからちと残念。
どこもかしこも会場の敷地内は人でごった返していて、階段のところとか結構こわかった(とくに帰り)。いつもこんなんだったっけ?もうブログにリアタイ日記をUPするので精いっぱいで、とても浸ってる場合じゃなかった。笑 一番浸っていられたのは会場に向かう車の中だったなあ。移動の時間っていいですよね。すごく好きな時間。ごめんどうでもよかった。
席は今年の引きも順調で、休眠前ギリギリで取ったFCチケはBブロック3列という場所へと導いてくれた。真ん中より上手側、コリーさんの前あたり。
私は背がミニサイズ(151)なので、さすがにこの位置でも正直埋もれて見えないだろうと思っていたんですが、実は稲葉さんが下手側に動かないかぎりほとんどずっと見えている状態の良席だったという。めちゃくちゃ近いわけじゃないんだけど、このくらいの近さだと全然勘違い出来る。こっちの「ほう」の視線も、こっちの「ほう」の煽る手も、今のわたし!?ってな具合。笑
そんなわけで、この席ならではの楽しさも味わってまいりました。
以下ネタばれ入ります。
私のあてにならない記憶で書いているので幻聴妄想ご注意を!
プラス自分語り多め。申し訳ぬー。
ブログがリズムheartsに移ってからはあまり登場してなかったとおもいますが、私は稲葉さんのソロの曲が好きで。今でも地味に、ひっそりこっそり、好きなんです。
私が初めて行ったソロライブenⅡが2010年、その間にen-ballが2014年に東京であり、ライブビューイングには行ったんですが、私にはどうしても稲ソロと出会った2010年のenⅡとアルバムHadouへの思い入れがとても強く...だから私にとっての「あれから」は、enⅡの千秋楽が行われた2010年10月28日の日本ガイシホールを指していました。
当時のことをいろいろと思い出しながら会場へと向かい、きっとライブが始まったらもっと、あの頃の封印していた思い出や自分と再会するような気持ちになるのかなと、少しこわいような、楽しみなような、今までにない緊張をしていました。
懐かしい人たちのことも思い浮かべ、みなさん、お元気かな。今日来てるかな。もしかして同じ空間にいるかもしれない、そう思うだけでなんだかうれしかった。
一時間前に着いたので、グッズはもう並んでも間に合わないくらい長蛇の列。帰りにはちゃんと買えたからよかったけど(パンフと付箋とKUen3キャンディー(考えたねw))、ガチャは出来なかったからちと残念。
どこもかしこも会場の敷地内は人でごった返していて、階段のところとか結構こわかった(とくに帰り)。いつもこんなんだったっけ?もうブログにリアタイ日記をUPするので精いっぱいで、とても浸ってる場合じゃなかった。笑 一番浸っていられたのは会場に向かう車の中だったなあ。移動の時間っていいですよね。すごく好きな時間。ごめんどうでもよかった。
席は今年の引きも順調で、休眠前ギリギリで取ったFCチケはBブロック3列という場所へと導いてくれた。真ん中より上手側、コリーさんの前あたり。
私は背がミニサイズ(151)なので、さすがにこの位置でも正直埋もれて見えないだろうと思っていたんですが、実は稲葉さんが下手側に動かないかぎりほとんどずっと見えている状態の良席だったという。めちゃくちゃ近いわけじゃないんだけど、このくらいの近さだと全然勘違い出来る。こっちの「ほう」の視線も、こっちの「ほう」の煽る手も、今のわたし!?ってな具合。笑
そんなわけで、この席ならではの楽しさも味わってまいりました。
以下ネタばれ入ります。
私のあてにならない記憶で書いているので幻聴妄想ご注意を!
プラス自分語り多め。申し訳ぬー。
6月20日、KIライブでの演奏曲をずらりと並べてみる。
ジミーの朝
THE RACE
CHAIN
ルート53
Stay free
念書
孤独のススメ
Bicycle Girl
Coss Creek
マイミライ
oh my love
波
友よ
Okay
毎公演違ったって見かけたけど
そうならまだ見られそうにない。笑
THE RACEが始まった時
今2014年に歌われていることが
すごい奇跡みたいに思えてしまって
(2010年に事故みたいなもんだなんて言い残すからだ~!笑)
心にしまっていたものが
ぶわっ
って、目から形になって
飛び出してきそうだったんだけど
まだ
ここではおさえれた。
でも
arizonaからのこの3曲は
ちょっとだめだったです。
あのころ好きだ好きだと叫んでいた曲が歌われていき
横恋慕で
それはもう喜びではなくなっていて
そこに行けなかったことの悲しさ、悔しさで
気づかれないよう
黙って大泣きしてしまった。
ばかだー(笑)
ただ好きな曲が聞けなかっただけでね。
聞けてるんだけど
でも生じゃないじゃん。
なんて、子供のように思ったりしてね。
事情はあったにせよ
100%品川まで行くことが無理ではなかった。
だからチケットが取れなかったんじゃなくて
取らなかったことが余計悔しくて。
後悔しても仕方ないのにね。
ばかだよわたしゃ。
ばかだけど、
でも、
やっぱりまだとても残念です。
ま!
でもそんな気持ちばかりではなかったですもちろん!
あんなに楽しそうにライブする稲葉さんが見れて
ほんとうによかった。
なんか安心したというか。
前があんまりにも儚い雰囲気だったから(笑)
わたしの思い込みもだいぶ強かったと思うんだけど
ちょっとびっくりしたくらいでした。
年数を重ねるごとに
着実に経験を積んでらっしゃるんだなあ。
Koshi Inaba LIVE 2010ばかりみていたから
Koshi Inaba LIVE 2014になっていたことに
当たり前なんだけど、こういうところで
4年の月日を感じていたりもしました。
わたしも
無駄に年数重ねるだけじゃない人生にしたいな。
したいんだけど、うまくいかなくてもがいてる感じ。
あ、横恋慕でぐずぐず泣いてたら
稲さん「谷間」のところでわざとらしく自分の谷間強調するから
ぷってわらったよ(笑)
笑わせてくれてありがとう谷間。←
その後のGolden Roadは
銀杏並木すごかったね。
秋が好きな稲さんらしい、
私もアルバムの中でも好きな曲です。
でもここでひるませておいて
眠れないのは誰のせいを入れてくる稲さんは鬼畜だ!(絶賛)
いやもうほんと勘弁してくれっていう思いでしたよ。笑
(もちろんいい意味で!)
ライブビューイングは2度目の体験だったけど
やっぱりおとなしくしてなきゃいけないのがつらい。
現場でも(現場っ)そんな激しく動くわけじゃないけど(笑)
マイミライとか飛び跳ねたかったな~!
でも実は、このライブビューイングにも
行くことができなかったかもしれなかったので
新しい挑戦を稲葉さんがしてくれて
本当に感謝なんです。
ぜひ次からもどんどん取り入れてね!
そうそう何も知らずに行ったら
私の行った大高のイオンはでかいスクリーン2つ使っててびっくりした。
スクリーン間違えて座ってる人いたよ(笑)無理もない。
9、10番で私のいた10番はいっぱいだった。
あと着いたのギリギリだったから、
帰りにはもうパンフが売り切れで残念。
終わってしまったんだなー。
こんなぐるぐるした気持ちを残してしまうとは。
アンコール待ちで、
今回のロゴの中をぐるぐる回ってたボールみたい。
稲ソロと自分の関係って、そういう感じなのかも。ずっと。
en3まで、またどれくらいあるかわからないけど
今度は後悔しないように。
まだ聞きたい曲いっぱいある!
ジミーの朝
THE RACE
CHAIN
Wonderland
arizona
Touch
横恋慕
Golden Road
眠れないのは誰のせい
Touch
横恋慕
Golden Road
眠れないのは誰のせい
正面衝突
泣きながら
遠くまでルート53
Stay free
念書
孤独のススメ
Bicycle Girl
Coss Creek
マイミライ
oh my love
波
友よ
Okay
毎公演違ったって見かけたけど
そうならまだ見られそうにない。笑
THE RACEが始まった時
今2014年に歌われていることが
すごい奇跡みたいに思えてしまって
(2010年に事故みたいなもんだなんて言い残すからだ~!笑)
心にしまっていたものが
ぶわっ
って、目から形になって
飛び出してきそうだったんだけど
まだ
ここではおさえれた。
でも
arizonaからのこの3曲は
ちょっとだめだったです。
あのころ好きだ好きだと叫んでいた曲が歌われていき
横恋慕で
それはもう喜びではなくなっていて
そこに行けなかったことの悲しさ、悔しさで
気づかれないよう
黙って大泣きしてしまった。
ばかだー(笑)
ただ好きな曲が聞けなかっただけでね。
聞けてるんだけど
でも生じゃないじゃん。
なんて、子供のように思ったりしてね。
事情はあったにせよ
100%品川まで行くことが無理ではなかった。
だからチケットが取れなかったんじゃなくて
取らなかったことが余計悔しくて。
後悔しても仕方ないのにね。
ばかだよわたしゃ。
ばかだけど、
でも、
やっぱりまだとても残念です。
ま!
でもそんな気持ちばかりではなかったですもちろん!
あんなに楽しそうにライブする稲葉さんが見れて
ほんとうによかった。
なんか安心したというか。
前があんまりにも儚い雰囲気だったから(笑)
わたしの思い込みもだいぶ強かったと思うんだけど
ちょっとびっくりしたくらいでした。
年数を重ねるごとに
着実に経験を積んでらっしゃるんだなあ。
Koshi Inaba LIVE 2010ばかりみていたから
Koshi Inaba LIVE 2014になっていたことに
当たり前なんだけど、こういうところで
4年の月日を感じていたりもしました。
わたしも
無駄に年数重ねるだけじゃない人生にしたいな。
したいんだけど、うまくいかなくてもがいてる感じ。
あ、横恋慕でぐずぐず泣いてたら
稲さん「谷間」のところでわざとらしく自分の谷間強調するから
ぷってわらったよ(笑)
笑わせてくれてありがとう谷間。←
その後のGolden Roadは
銀杏並木すごかったね。
秋が好きな稲さんらしい、
私もアルバムの中でも好きな曲です。
でもここでひるませておいて
眠れないのは誰のせいを入れてくる稲さんは鬼畜だ!(絶賛)
いやもうほんと勘弁してくれっていう思いでしたよ。笑
(もちろんいい意味で!)
ライブビューイングは2度目の体験だったけど
やっぱりおとなしくしてなきゃいけないのがつらい。
現場でも(現場っ)そんな激しく動くわけじゃないけど(笑)
マイミライとか飛び跳ねたかったな~!
でも実は、このライブビューイングにも
行くことができなかったかもしれなかったので
新しい挑戦を稲葉さんがしてくれて
本当に感謝なんです。
ぜひ次からもどんどん取り入れてね!
そうそう何も知らずに行ったら
私の行った大高のイオンはでかいスクリーン2つ使っててびっくりした。
スクリーン間違えて座ってる人いたよ(笑)無理もない。
9、10番で私のいた10番はいっぱいだった。
あと着いたのギリギリだったから、
帰りにはもうパンフが売り切れで残念。
終わってしまったんだなー。
こんなぐるぐるした気持ちを残してしまうとは。
アンコール待ちで、
今回のロゴの中をぐるぐる回ってたボールみたい。
稲ソロと自分の関係って、そういう感じなのかも。ずっと。
en3まで、またどれくらいあるかわからないけど
今度は後悔しないように。
まだ聞きたい曲いっぱいある!