生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「ARABAKI2015」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.04.28 [PR]
- 2015.05.03 Photograph〜 in ARABAKI〜
- 2015.04.30 メモリーズ~ARABAKI ROCK FEST.15 4/26~
- 2015.04.26 ARABAKIー!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきましたARABAKI ROCK FEST.15ー!!(コピペ)
いやもう大好きなスピッツと吉井さんがいっしょに出るとあっちゃ
まさに盆と正月がいっぺんに来たような状態で、
さらに今年初めにハマっていたルパン三世の音楽を出がけている
大野雄二さんまで同じ日にいらっしゃるなんて
おいおいこりゃゴールデンウィークまで来ちゃったよ!(実際近いけど)
なんて鼻息を荒げておりました。
....実は初めて知ったフェスなんですけどね。(え)
とはいうものの、お財布事情によりお誘いをうけるまで行かないつもりだったんです。
でも思い切って決断して本当によかった。
はるばる愛知から行ったかいありまくりでした...(ぽわわーん)。
まそれは後ほどじっくりと書くとして。
LIVEの内容は続きから書くので、それ以外はわたしの
初ARABAKI経験メモが多くを占めますがすみません。
トイレ行ったタイミングとかほんとどうでもいいことあります。
あ、コレクターズまでいられなかったのでそちらのレポをお求めの方は
うちにはないのですみまてん!
今回誘ってくださったのは、吉井さんを好きになるきっかけとなった
スピッツ主催のフェス、ロックロックこんにちは!十五少年反抗機をご一緒した方で
お会いするのはB'zのC'mon千秋楽以来3年4ヶ月ぶり。
思えば誰かと自分の好きな人のライブに行ったのもこの日が最後だなあ。
久しぶりの再会に、夜行バスのバス停で会うまで緊張してたけど、
お会いしたらすぐに一緒に過ごした時間を思い出しました。
自由人すぎてご迷惑ばかりおかけしてしまったような気がしてるんですが
一人じゃ味わえない時間を久しぶりに過ごせて、とても感謝しています。
ありがとうございました。
さて、夜行に乗るたびに「もう二度と乗らない!」と思うくらい夜行は苦手なんですが
好きなひとに会うためとなるとね、やむおえないので懲りずに乗るわたし。笑
走行中、外の光がもれないように窓のカーテンの中にもぐりこんで
高速のオレンジの灯を見ながら、これが仙台まで続いてるんだよなあと
感慨深げにぼーっと考えていた。
行きも夜行バスの旅というのは初めてだったので、
バスで眠れないわたしにとっては過酷だったんですけど
高ぶっていた脳ミソのおかけで逆に案外平気だった。
仙台駅のトイレで鏡みたら目真っ赤だったけど。笑
そうそう、SAは到着1時間前にしか寄らないバスで、そういうのもあるのね。
東京から帰ってくるバスしか乗ったことなかったから知りませんでした。
バスの中のトイレ行きずらくて結構がまんしてた。(どうでもいい!)
バスは定刻通りに40番のバス停に到着。
そこから仙台駅まで少し歩いて朝の身支度。
仙台駅からさらに5分ほど歩いて、7時過ぎにシャトルバスの乗り場へ。
そしたらすでに長蛇の列でビビったョ...。朝一だからそこまでじゃないと思ってた。
バスに乗れたのは8時前。到着したのは9時前。1時間弱、集めた情報通りだー。
風の草原の入り口で降ろされて、そこにあるトイレの列へ。
30分ちょい並んだから、開場する10時にちょうどいい時間でした。
計画通りすぎてちょっとこわいぞ。笑
チケットを、お姉さんが首からさげた箱にいっぱい入ってるリストバンドと交換。
ほー、チケットもぎりながら交換かと思ってた。
リストバンドをつけてちょっとはしゃぐ(笑)わーい着いたー!やーん来ちゃったー!
てかリストバンド締めすぎてなんかかゆいんだけど(笑)←バカ
ビニールとか紙だと思ってたらしっかりした布でした。
ARABAKIの模様がかわいい。♪
それにしても朝から本当にいい天気で、もうすでに暑いと思うくらいでした。
でもこの時はまだ、春フェスまじきもちー!ってくらい。
晴れなのでレインブーツは必要なかったんだけど、
ブーツ好きだしせっかく買ったし!ってなわけでレインブーツで行きました。
日本野鳥の会のブーツだったんだけど(Bのロゴがかわいいんだよー)、
同じ人が思っていた以上にいて、会場でも売ってた。
軽いし歩きやすかったから、これにしてよかったです。
足の指ふやけるくらいめっちゃ蒸れるけどね。笑
途中で絶対脱げない。(キケン)
開場して入口をくぐったときのときめきといったら!
割とすぐBAN-ETSUのステージが現れて、うおー!きたー!って感じ。笑
まずは腹ごしらえとして海鮮カレーをたべました。
肉ばっかで結構こまったなあ。笑←肉たべれない
食べているとまだ時間には早いのに演奏が始まってステージ前も盛り上がっていて
あれ?って思っていると、ヴォーカルが「まだリハだからね」
「どれくらいの力でやったらいいかわからない(笑)」って言っててわらいました。
この怒髪天の公開リハで興味が湧いたので、次の大野雄二&ルパンティックファイブまで
BAN-ETSUエリアで過ごすことに。
かわいい雑貨屋さんもいっぱいあって、見てるだけでたのしかったなー。
多肉ちゃんとかブリキとか、もろ私好みのもあった!
もっと物販とか見れたらよかったんだけど、
なにしろルパン→スピッツ→吉井ちゃんの移動だけで往復1時間じゃったからのー。
いや時間のなさというより、体力の問題ですた。日頃の運動不足を反省。
ではいよいよLIVEの感想に入ります。
セトリがこれからあるイベント等に影響している恐れもあるので
ネタばれ注意報発令しておきます!
そしてメモは終わってからスマホにちょろっとメモった程度で、
あとはあてにならない記憶で書いています。
言い回し等正確ではないのでご了承くださいね。
では、つづきは以下からになりますー。
自分で読み返すのも嫌になるくらい長いので(ぎゃ)お時間のあるときに!
いやもう大好きなスピッツと吉井さんがいっしょに出るとあっちゃ
まさに盆と正月がいっぺんに来たような状態で、
さらに今年初めにハマっていたルパン三世の音楽を出がけている
大野雄二さんまで同じ日にいらっしゃるなんて
おいおいこりゃゴールデンウィークまで来ちゃったよ!(実際近いけど)
なんて鼻息を荒げておりました。
....実は初めて知ったフェスなんですけどね。(え)
とはいうものの、お財布事情によりお誘いをうけるまで行かないつもりだったんです。
でも思い切って決断して本当によかった。
はるばる愛知から行ったかいありまくりでした...(ぽわわーん)。
まそれは後ほどじっくりと書くとして。
LIVEの内容は続きから書くので、それ以外はわたしの
初ARABAKI経験メモが多くを占めますがすみません。
トイレ行ったタイミングとかほんとどうでもいいことあります。
あ、コレクターズまでいられなかったのでそちらのレポをお求めの方は
うちにはないのですみまてん!
今回誘ってくださったのは、吉井さんを好きになるきっかけとなった
スピッツ主催のフェス、ロックロックこんにちは!十五少年反抗機をご一緒した方で
お会いするのはB'zのC'mon千秋楽以来3年4ヶ月ぶり。
思えば誰かと自分の好きな人のライブに行ったのもこの日が最後だなあ。
久しぶりの再会に、夜行バスのバス停で会うまで緊張してたけど、
お会いしたらすぐに一緒に過ごした時間を思い出しました。
自由人すぎてご迷惑ばかりおかけしてしまったような気がしてるんですが
一人じゃ味わえない時間を久しぶりに過ごせて、とても感謝しています。
ありがとうございました。
さて、夜行に乗るたびに「もう二度と乗らない!」と思うくらい夜行は苦手なんですが
好きなひとに会うためとなるとね、やむおえないので懲りずに乗るわたし。笑
走行中、外の光がもれないように窓のカーテンの中にもぐりこんで
高速のオレンジの灯を見ながら、これが仙台まで続いてるんだよなあと
感慨深げにぼーっと考えていた。
行きも夜行バスの旅というのは初めてだったので、
バスで眠れないわたしにとっては過酷だったんですけど
高ぶっていた脳ミソのおかけで逆に案外平気だった。
仙台駅のトイレで鏡みたら目真っ赤だったけど。笑
そうそう、SAは到着1時間前にしか寄らないバスで、そういうのもあるのね。
東京から帰ってくるバスしか乗ったことなかったから知りませんでした。
バスの中のトイレ行きずらくて結構がまんしてた。(どうでもいい!)
バスは定刻通りに40番のバス停に到着。
そこから仙台駅まで少し歩いて朝の身支度。
仙台駅からさらに5分ほど歩いて、7時過ぎにシャトルバスの乗り場へ。
そしたらすでに長蛇の列でビビったョ...。朝一だからそこまでじゃないと思ってた。
バスに乗れたのは8時前。到着したのは9時前。1時間弱、集めた情報通りだー。
風の草原の入り口で降ろされて、そこにあるトイレの列へ。
30分ちょい並んだから、開場する10時にちょうどいい時間でした。
計画通りすぎてちょっとこわいぞ。笑
チケットを、お姉さんが首からさげた箱にいっぱい入ってるリストバンドと交換。
ほー、チケットもぎりながら交換かと思ってた。
リストバンドをつけてちょっとはしゃぐ(笑)わーい着いたー!やーん来ちゃったー!
てかリストバンド締めすぎてなんかかゆいんだけど(笑)←バカ
ビニールとか紙だと思ってたらしっかりした布でした。
ARABAKIの模様がかわいい。♪
それにしても朝から本当にいい天気で、もうすでに暑いと思うくらいでした。
でもこの時はまだ、春フェスまじきもちー!ってくらい。
晴れなのでレインブーツは必要なかったんだけど、
ブーツ好きだしせっかく買ったし!ってなわけでレインブーツで行きました。
日本野鳥の会のブーツだったんだけど(Bのロゴがかわいいんだよー)、
同じ人が思っていた以上にいて、会場でも売ってた。
軽いし歩きやすかったから、これにしてよかったです。
足の指ふやけるくらいめっちゃ蒸れるけどね。笑
途中で絶対脱げない。(キケン)
開場して入口をくぐったときのときめきといったら!
割とすぐBAN-ETSUのステージが現れて、うおー!きたー!って感じ。笑
まずは腹ごしらえとして海鮮カレーをたべました。
肉ばっかで結構こまったなあ。笑←肉たべれない
食べているとまだ時間には早いのに演奏が始まってステージ前も盛り上がっていて
あれ?って思っていると、ヴォーカルが「まだリハだからね」
「どれくらいの力でやったらいいかわからない(笑)」って言っててわらいました。
この怒髪天の公開リハで興味が湧いたので、次の大野雄二&ルパンティックファイブまで
BAN-ETSUエリアで過ごすことに。
かわいい雑貨屋さんもいっぱいあって、見てるだけでたのしかったなー。
多肉ちゃんとかブリキとか、もろ私好みのもあった!
もっと物販とか見れたらよかったんだけど、
なにしろルパン→スピッツ→吉井ちゃんの移動だけで往復1時間じゃったからのー。
いや時間のなさというより、体力の問題ですた。日頃の運動不足を反省。
ではいよいよLIVEの感想に入ります。
セトリがこれからあるイベント等に影響している恐れもあるので
ネタばれ注意報発令しておきます!
そしてメモは終わってからスマホにちょろっとメモった程度で、
あとはあてにならない記憶で書いています。
言い回し等正確ではないのでご了承くださいね。
では、つづきは以下からになりますー。
自分で読み返すのも嫌になるくらい長いので(ぎゃ)お時間のあるときに!