生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年12月28日のYOSHII BEANS。
忘れもしない、大遅刻をしたあの日の武道館...。
確か映像化されていたはずだけど、ないなあ、実家に置いてあるCDの特典だったかなあ、なんて思い続けて4年が経過。(え)
そりゃないはずだよ、だって、買ってなかったんだから!!
気づいたのはつい先日、ふとしたきっかけで自分の過去のブログを読んでみたときのこと。
2013年8月13日の記事(昔の記事の恥ずかしさ半端ない)で、私は吉井さんの武道館のDVDを買うか迷っていて、それがサイトの会員限定で発売という初の試みで、とか書いてあったんですよね。
ちょっと待て、時期的にあのライブのはずだけど、えっ会員限定...?なにそれ絶対買ってないし...ていうか、特典映像じゃなかったのかああああ!!!
よくやく自分の過ちに気がついた2017年、初秋。
そもそも今の自分からしたら、あの日のDVDを、しかも限定発売なのに買うのを迷っている時点でありえないのだけど、2013年のころと言えば、オタクから足を洗いそう(?)なほどのゆるさだったし、会社辞めて先行き不安なときだったから仕方ないっちゃ仕方ないのだった。そうして迷っているうちに販売が終了して、忘却の彼方へ...そしていつの間にか今度は、なぜか持っている気になるという記憶の改ざんが自分の中で行われた、と。こわい...自分の脳みそがこわい...!!
まあとにかく持っていないことには変わりないので、オタクをやる力を取り戻した現在の私はすぐさま捜索をし、そしてたったひとつだけ、見つかりました。もちろん中古だけどとても綺麗な状態で値段もほぼ定価。OH!神よ!
さっそく再生して現れた吉井さんのかっこよさに思わず大絶叫。あーーーーーーーーーー私のもとに来てくれてほんっっっとうにありがとう!!!!!!!大切にします!!そうか~この時髪の色こんな明るかったっけ~
最初の3曲は、大遅刻してしまったせいで(間違えて東京武道館に着いてしまった田舎者w)見られなかったものが見られる日が来たうれしさと同時に、こんな格好良いものを当時見ることが出来なかったせつなさとのせめぎ合いに。もう二度と遅刻するまい。
当時書き残しておいたものを見ながら(ちゃん呼びが恥ずかちい)、あ~このMCのときにちょうど辿り着いたんだよなーとか、そうそう「案外とフォーリンフォーリンは盛り上がるんだね」って言ってた言ってた、書いておいた言い回し結構違うな..とか、かすかに記憶に残る颯爽と駆けていったあの白い吉井さんは、VSとかのときかなーとか、なんだかもう遠くなりにけりな記憶のライブを、今こうして目にしているっていうのも不思議な感じでした。でもやっぱり、もう一度会えてめっちゃくちゃうれしい。朝日楼がカットだったのは残念だあ。
それから、MCの言い回しもだけど、言ってた場所が全然違ってな...(凹)もう少し記憶力鍛えないとな..と反省。いやもう昔も今もずっと書いては反省の繰り返しなんだけど、いつも思う、記憶力ってどうやって鍛えればいいんだー。
しかしこうして見ると、今の吉井さんほんと痩せたな。この時だって十分スリムなのになあ。ご本人が望んで今に至っているところが厄介じゃ...。
全然覚えてなかったけど、「俺も君たち大好きです!」って言われてたなんてー!あのときの自分の幸せ者めー!また吉井さんに「君たち」って呼ばれたい。「君たち」に入りたい。だから吉井さん、まだまだ元気でいてくれないと困るんだからね。
今日は東京ドームの数日後にある、スピッツの冬イベの新木場サンセットの詳細も発表に。
なるほどそうかそうか。あとはロックロックかー。吉井さん、ドームあるし忙しそうだから、ナビゲーターないかなあ。でも、ロックロックと、ドームに、行けたら、行くかも........!?(お)【新木場サンセット2017】
12/13(水),14(木)
新木場STUDIO COAST
全ラインナップ発表!
9/26(火)23時まで抽選先行予約を受付中!
詳細はイベントHP⇒ https://t.co/D2ZkZKFxp7https://t.co/vQYusokDyY pic.twitter.com/syVkc12HR0
— VINTAGE ROCK info (@VINTAGEROCKinfo) 2017年9月21日
*
先日、初めて彩雲を発見。
これじゃわからないね...
この辺りに、うっすらと。もう少しわかるようなものをお届け出来たらよかったのだけど...。
生まれて初めて肉眼で見たので、ちょっと感動。
ここ1週間くらい体調がすっきりしない日が続いていて、調子が悪いと気分も沈みがちになる負の連鎖中。ふー。
頭痛薬も1日おきに飲んでるんだよな。ほんとは毎日痛いんだけど、我慢できる程度ならなるべく薬は我慢中。そして頭痛いのになぜかブログ書いているわたす。バカである。
自己分析による診断結果は、今のところ季節の変わり目によるもの。気温差に身体がついて行っていない感覚はすごくある。去年はそんなに大丈夫だった気がするけど、一昨年はひどかった覚え。
秋は大好きなのに、いつの間にこんなんになっちゃったのかなあ。
そんなことはお構いなしに、キンモクセイの香りがもうすぐまた歳をとることを知らせます。
*
MステのウルトラFES、見ーたよ、吉井さん。今日の衣装は、ポンコツな私のセンスではよくわからない衣装だったな..。どちらの洋服かしら。今度はテレビ越しじゃなく、顔がみたくなるね。Call Youで来年ソロありそうなこと言ってたから、結構信じてるけど、どうでしょう。ああやって言うってことは、もう何か決まってるのかなって。会えるのかどうかはわからないけど。Mステ後更新されていたサイト、お団子食べたいって可愛いな笑。
それにしてもBさんのとき、ステージで歌い出した稲さんの若返りの術にはびっくりしたよね。吉井さんもライブの時の方が断然若返るけど、稲さんのあの眠そうな年相応のお顔からの変貌っぷりには吉井ファンの方もびっくりしていてちょっと笑ってしまいました。
ジェイも吉井さんも稲さんもマサムネも、どんなにかっこいいスーパースターだって加齢には勝てないけど、ステージの上で長く長く生き続けてほしいと思っています。
アラフィフなんて、みんなまだまだ若いけどさ!
*
日曜日にやっていたピラミッド・ダービーという番組、たまーに見たことがあったんだけど、歌声見極めというコーナーにスピッツのチェリーが選ばれていました。4枠あるうち3枠はニセモノで、本物を当てるという企画。
何百回と聞いているチェリー、さすがに聞いた瞬間わかったけど、内心はちゃんと当てられるかびくびくしていたヤツです笑。
3枠の方はものまねをされている方だけあって一番似ていたな。でもこうやって聞くと、マサムネにも癖はあるし、あの倍音を含んだ声は本当に唯一無二の声だなあって。
クージーの本の中で、コーラスを練習していたときに、よく聞くと普通に歌ってるようで少ししゃくってることに気がついたという記述があって。それを読んで意識して聞くと、ほんとだー!って思います。気になった方はぜひ笑。
ライブ、台風が来る前に北海道無事終えてよかった!次でついに最後だね。私を宮城に連れてってー!
頭痛薬も1日おきに飲んでるんだよな。ほんとは毎日痛いんだけど、我慢できる程度ならなるべく薬は我慢中。そして頭痛いのになぜかブログ書いているわたす。バカである。
自己分析による診断結果は、今のところ季節の変わり目によるもの。気温差に身体がついて行っていない感覚はすごくある。去年はそんなに大丈夫だった気がするけど、一昨年はひどかった覚え。
秋は大好きなのに、いつの間にこんなんになっちゃったのかなあ。
そんなことはお構いなしに、キンモクセイの香りがもうすぐまた歳をとることを知らせます。
*
MステのウルトラFES、見ーたよ、吉井さん。今日の衣装は、ポンコツな私のセンスではよくわからない衣装だったな..。どちらの洋服かしら。今度はテレビ越しじゃなく、顔がみたくなるね。Call Youで来年ソロありそうなこと言ってたから、結構信じてるけど、どうでしょう。ああやって言うってことは、もう何か決まってるのかなって。会えるのかどうかはわからないけど。Mステ後更新されていたサイト、お団子食べたいって可愛いな笑。
それにしてもBさんのとき、ステージで歌い出した稲さんの若返りの術にはびっくりしたよね。吉井さんもライブの時の方が断然若返るけど、稲さんのあの眠そうな年相応のお顔からの変貌っぷりには吉井ファンの方もびっくりしていてちょっと笑ってしまいました。
ジェイも吉井さんも稲さんもマサムネも、どんなにかっこいいスーパースターだって加齢には勝てないけど、ステージの上で長く長く生き続けてほしいと思っています。
アラフィフなんて、みんなまだまだ若いけどさ!
*
日曜日にやっていたピラミッド・ダービーという番組、たまーに見たことがあったんだけど、歌声見極めというコーナーにスピッツのチェリーが選ばれていました。4枠あるうち3枠はニセモノで、本物を当てるという企画。
何百回と聞いているチェリー、さすがに聞いた瞬間わかったけど、内心はちゃんと当てられるかびくびくしていたヤツです笑。
3枠の方はものまねをされている方だけあって一番似ていたな。でもこうやって聞くと、マサムネにも癖はあるし、あの倍音を含んだ声は本当に唯一無二の声だなあって。
クージーの本の中で、コーラスを練習していたときに、よく聞くと普通に歌ってるようで少ししゃくってることに気がついたという記述があって。それを読んで意識して聞くと、ほんとだー!って思います。気になった方はぜひ笑。
ライブ、台風が来る前に北海道無事終えてよかった!次でついに最後だね。私を宮城に連れてってー!
金曜日、ジャミロクワイの来日公演に行ってきました~!
私は相方氏の影響でシングルならわかるくらいのライトもいいとこなので、これから書いていくのは行ってきたよ~っていうほんのりした思い出話になります笑。
*ユニバーサルミュージックのHPにレポと写真が→http://www.universal-music.co.jp/jamiroquai/news/2017-09-15/
まだ関東に台風が来る前だったので、我々愛知からの遠征組も交通網にまだ影響はなく、リベンジ公演ということもあって無事開催されたことがほんとに何よりでありました。
次の日が私も相方氏も朝から仕事だったため、車で武道館まで行って日帰るという強行スケジュール。ネットで調べた北の丸公園第三駐車場、あの武道館の目の前の駐車場なのね!
車内から。どれくらい歩くのかな、とか言ってたら、ちっか!
こちらの駐車場、普段は17時までだけど、武道館でイベントがあるときだけ変わることがあるようなので、昼すぎに電話で確認。今回も1回500円で、公演終了後30分まで停められるとのこと。16時から開ける予定と仰っていたのでそれに合わせて行動し、16時半ごろ到着。混む時期(お花見とか)ではなかったこともあって、まだまだ空きはたっぷり。開演30分前でもまだ空きがあって、都心だと逆に車の人は少ないのだろうか。帰りも渋滞知らずで即高速に乗れたのでとても助かりました。
チケットは5月の公演が当選していた人がエントリーできる先行で取れたもので、席はSS席でも後方の、アリーナの後ろの方。で、その後ろにPA席がある形。5月の国際フォーラムだったら13列だったのになあ( ;∀;)でも久しぶりに武道館のアリーナに入ったら、後ろでも距離近いなー!って。武道館のアリーナ小さい!
相方氏がジャミロクワイを見るのはまだ20代だった1999年の愛知県体育館以来だそう。2012年のサマソニに行けなかったことを悔やんでいて、今回はその借りを返すためとも言っていた。
会場にはそんな20代を90年代に過ごした相方氏と同じ世代が多いのかなあと思ったけど、大学生くらいの男の子や若い女の子も多くて、関係者席の受付にはモデルさんっぽい美人さんもいたりして、すげーさすがだなあって。そういえば5月のときには「人は見た目が100パーセント」でジャミロクワイのライブに行く設定が出てきておー!と思いました。
ステージいっぱいに楽器が並んでいて、バックには一面LEDのスクリーン。ステージ上が映されることはなく、緑字のパソコンのプログラムみたいな文字列とか赤字のデジタルな数列とか、終始イメージ映像が流れていました。
上手の端にいたコーラスの美女達が、最初腰に手を当てたポーズで動かなかったのであまりのスタイルの良さにマネキンかと思ってしまった笑。格好はキャップをかぶってカジュアルな感じ。
スタートは19:01。ほぼ定刻通り!
先にジェイ以外のバンドメンバーが入り演奏を始め、今か今かと待ち構えて、最後にゆっくりとジェイが登場!もう会場は大歓声!AutomatonのMVやアルバムのジャケットでもかぶっている光って動く帽子?に、上下真っ黒なジャージ、真っ黒なグローブもはめて全身真っ黒。暑そうだけど大丈夫なのか。と思っていたら相方氏も同じことを思っていた。
たびたび上がる大歓声。最初の挨拶でその歓声を聞いてうれしそうに「HAHAHA~!」と笑っていたのが可愛かった。日本語で「コンバンハ~!」と言ってくれたり、曲終わりに「THANK YOU!」と力強く言っていて楽しそうだったなあ。よかった。
お腹が出てきたジェイ笑、きっと腰痛のこともありもうキレのあるダンスをしながら歌うということはなかったけど、ハイトーンボイスは健在!歌うまっ...!←プロに失礼
間奏でこちらを向いて水を飲んで休憩しているのがお茶目だったり、ちょこっとロボットダンスをしたり、曲の締めで両手で空を切る仕草は、あージェイだ~!と思いました。
そうそう、席を飛び出さないようにスタッフが通路を何度も行き来していたんだけど、写真撮ってても録画しててもスルー。そういえば禁止の表示は見当たらなかった。自由だなー海外!
セットリストは新しいアルバムがほとんどかと思いきや、ファーストからEmergency on Planet Earthを今のエレクトロなアレンジで演奏したのにはうおー!っと思いました。(その前に曲紹介をしていて“1993”って言ったのだけわかりました笑)
2曲目に相方氏が好きなLittle Lが来て早々に会場は爆発的な盛り上がりを見せ、そこはもう終始ダンスフロアのようで。私はSpace Cowboyが聞けたのがうれしかったなー!Cosmic Girlもたのしかった!本編最後のCanneed Heat、Love Foolosophyはもう大盛り上がり!興奮覚めやらぬままアンコール。1分くらで出て来てくれたから早さにびっくりした笑。
アンコールはおそらく日本で最も知られているVirtul Insanity!間奏が長いアルバムVer.でした。うわー!2012年のサマソニでもやっていなかったのに!会場はもうどよめきのような大歓声で、所々大合唱になっていました。
20:45終演。
超ライトな私には大満足なライブで、相方氏も借りを返せた、いやよかったと繰り返していたので安心しました笑。初期のころが一番好きな相方氏だけど、音楽性は変わってもEmergency on Planet Earthのようなメッセージ性のある昔の曲を今でも歌い続けているところは好きだと。
たのしかったです!ありがとう!ジェイ、お体大切に...。
今度はフェスでジャミロクワイに会ってみたいです。と、願いを込めて。
野外で聞くジャミロクワイ、気持ちいいだろうな~!
セットリスト(9/15日本武道館)
1.Shake It On
2.Little L
3.Automaton
4.The Kids
5.Dr Buzz
6.Space Cowboy
7.Superfresh
8.White Knuckle Ride
9.Cosmic Girl
10.Cloud 9
11.Emergency on Planet Earth
12.Runaway
13.Canneed Heat
14.Love Foolosophy
アンコール
15.Virtul Insanity
私は相方氏の影響でシングルならわかるくらいのライトもいいとこなので、これから書いていくのは行ってきたよ~っていうほんのりした思い出話になります笑。
*ユニバーサルミュージックのHPにレポと写真が→http://www.universal-music.co.jp/jamiroquai/news/2017-09-15/
まだ関東に台風が来る前だったので、我々愛知からの遠征組も交通網にまだ影響はなく、リベンジ公演ということもあって無事開催されたことがほんとに何よりでありました。
次の日が私も相方氏も朝から仕事だったため、車で武道館まで行って日帰るという強行スケジュール。ネットで調べた北の丸公園第三駐車場、あの武道館の目の前の駐車場なのね!
車内から。どれくらい歩くのかな、とか言ってたら、ちっか!
こちらの駐車場、普段は17時までだけど、武道館でイベントがあるときだけ変わることがあるようなので、昼すぎに電話で確認。今回も1回500円で、公演終了後30分まで停められるとのこと。16時から開ける予定と仰っていたのでそれに合わせて行動し、16時半ごろ到着。混む時期(お花見とか)ではなかったこともあって、まだまだ空きはたっぷり。開演30分前でもまだ空きがあって、都心だと逆に車の人は少ないのだろうか。帰りも渋滞知らずで即高速に乗れたのでとても助かりました。
チケットは5月の公演が当選していた人がエントリーできる先行で取れたもので、席はSS席でも後方の、アリーナの後ろの方。で、その後ろにPA席がある形。5月の国際フォーラムだったら13列だったのになあ( ;∀;)でも久しぶりに武道館のアリーナに入ったら、後ろでも距離近いなー!って。武道館のアリーナ小さい!
相方氏がジャミロクワイを見るのはまだ20代だった1999年の愛知県体育館以来だそう。2012年のサマソニに行けなかったことを悔やんでいて、今回はその借りを返すためとも言っていた。
会場にはそんな20代を90年代に過ごした相方氏と同じ世代が多いのかなあと思ったけど、大学生くらいの男の子や若い女の子も多くて、関係者席の受付にはモデルさんっぽい美人さんもいたりして、すげーさすがだなあって。そういえば5月のときには「人は見た目が100パーセント」でジャミロクワイのライブに行く設定が出てきておー!と思いました。
ステージいっぱいに楽器が並んでいて、バックには一面LEDのスクリーン。ステージ上が映されることはなく、緑字のパソコンのプログラムみたいな文字列とか赤字のデジタルな数列とか、終始イメージ映像が流れていました。
上手の端にいたコーラスの美女達が、最初腰に手を当てたポーズで動かなかったのであまりのスタイルの良さにマネキンかと思ってしまった笑。格好はキャップをかぶってカジュアルな感じ。
スタートは19:01。ほぼ定刻通り!
先にジェイ以外のバンドメンバーが入り演奏を始め、今か今かと待ち構えて、最後にゆっくりとジェイが登場!もう会場は大歓声!AutomatonのMVやアルバムのジャケットでもかぶっている光って動く帽子?に、上下真っ黒なジャージ、真っ黒なグローブもはめて全身真っ黒。暑そうだけど大丈夫なのか。と思っていたら相方氏も同じことを思っていた。
たびたび上がる大歓声。最初の挨拶でその歓声を聞いてうれしそうに「HAHAHA~!」と笑っていたのが可愛かった。日本語で「コンバンハ~!」と言ってくれたり、曲終わりに「THANK YOU!」と力強く言っていて楽しそうだったなあ。よかった。
お腹が出てきたジェイ笑、きっと腰痛のこともありもうキレのあるダンスをしながら歌うということはなかったけど、ハイトーンボイスは健在!歌うまっ...!←プロに失礼
間奏でこちらを向いて水を飲んで休憩しているのがお茶目だったり、ちょこっとロボットダンスをしたり、曲の締めで両手で空を切る仕草は、あージェイだ~!と思いました。
そうそう、席を飛び出さないようにスタッフが通路を何度も行き来していたんだけど、写真撮ってても録画しててもスルー。そういえば禁止の表示は見当たらなかった。自由だなー海外!
セットリストは新しいアルバムがほとんどかと思いきや、ファーストからEmergency on Planet Earthを今のエレクトロなアレンジで演奏したのにはうおー!っと思いました。(その前に曲紹介をしていて“1993”って言ったのだけわかりました笑)
2曲目に相方氏が好きなLittle Lが来て早々に会場は爆発的な盛り上がりを見せ、そこはもう終始ダンスフロアのようで。私はSpace Cowboyが聞けたのがうれしかったなー!Cosmic Girlもたのしかった!本編最後のCanneed Heat、Love Foolosophyはもう大盛り上がり!興奮覚めやらぬままアンコール。1分くらで出て来てくれたから早さにびっくりした笑。
アンコールはおそらく日本で最も知られているVirtul Insanity!間奏が長いアルバムVer.でした。うわー!2012年のサマソニでもやっていなかったのに!会場はもうどよめきのような大歓声で、所々大合唱になっていました。
20:45終演。
超ライトな私には大満足なライブで、相方氏も借りを返せた、いやよかったと繰り返していたので安心しました笑。初期のころが一番好きな相方氏だけど、音楽性は変わってもEmergency on Planet Earthのようなメッセージ性のある昔の曲を今でも歌い続けているところは好きだと。
たのしかったです!ありがとう!ジェイ、お体大切に...。
今度はフェスでジャミロクワイに会ってみたいです。と、願いを込めて。
野外で聞くジャミロクワイ、気持ちいいだろうな~!
セットリスト(9/15日本武道館)
1.Shake It On
2.Little L
3.Automaton
4.The Kids
5.Dr Buzz
6.Space Cowboy
7.Superfresh
8.White Knuckle Ride
9.Cosmic Girl
10.Cloud 9
11.Emergency on Planet Earth
12.Runaway
13.Canneed Heat
14.Love Foolosophy
アンコール
15.Virtul Insanity