生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日のチケット、自分でもほんとよく取れたなおまえ~!(感涙)とおもいます。取れなくても全くおかしくなかったのに、スピッツのFCの先行枠でまさかの一発当選。スマチケだったからなんだか実感がわかなくて、それこそ入場するまでどこか信じられなかったです。私のもとに来てくれて本っ当にありがとう。
もうね、すっごいよかった...。やばかった。たのしかったぁ~!音楽大好き!エレカシかっこいい...(惚)。
もう興奮で「もう」とか「ほんと」とか「やばい」とかしか出てこない状態になってますが笑、しかしこんなに素晴らしい夜のことをこれで終わらすわけにはいかないんだ。拙くてもへたでも書き残さないと気が済まないので書きます!書くぞわたしはー!(いいから早く書け)
スピッツが大好きで詳しくはないけどエレカシのライブにもとても興味のあった私は、発表されたときから絶対に行きたくて行きたくて、チケットが取れて本当にうれしかった。でも今年は年始から長い間体調不良に見舞われて、こんなんで行ける状態になるかどうか不安で仕方が無い毎日だった。自分に大丈夫だと言い聞かせるように前向きな言葉を泣きながらブログに書いていた。それが2月中旬くらいからようやく元通りの体を取り戻し、一週間前に鼻風邪引いたけどそんなもんすぐ治してやったぜこんにゃろう!体が思い通りに動くことが本当に有り難くてうれしくて、長々とバスに乗って会場に無事に辿り着けたときはいつもよりさらに来ることができた喜びを噛みしめました。
6年半ぶりのさいたまスーパーアリーナ。少し肌寒くてコートの襟をぎゅっと寄せる。思い出すあの頃。忘れてないよ。忘れられちゃったかもしれないけど。
着いたのが14時近かったので買いたかったグッズは売り切れてしまってたけど、スピッツのブランコスポーツタオルを身につけることに。ファンとわかるグッズを身につけたからには、スピッツファンとしてちゃんとせねば!と背筋が伸びる。
ライブのセットチェンジ中に気づいたけど、これ向きがあるね。
逆にしててこの子たち手が繋げなくなってた。ごめんごめん笑。
久しぶりにスマチケでの入場でしたが、到着ブログ更新して残り充電40%になってたから充電しようとしたらバッテリーがぶっ壊れてたというハプニングに見舞われる。おいおい帰りもバスのチケットスマホの中なのに!!バッテリー持ってきたことにすっかり安心しきっていて、行きのバスでACアダプタ忘れて充電出来ないにも関わらずずっと音楽聞きっぱなしで来るという余裕かました結果がこれである。やってしまった。仕方なく新しいのをコンビニで買って、高くついたかな〜。今度のはACアダプタつきだし今までのよりコンパクトで軽量だからこれから活躍してもらいたいと思います。でも壊れたやつ家帰ったら直ったのよこの子!いやがらせか!笑
さて、無事スマホを充電することができ開場と同時に中へ。
本日のお席は下手側の400レベル(=4階)でほぼ天井席。身につけてるグッズや持ち物を見るに同じ列の人はほぼスピッツファンな感じ。遠かったけどステージの両端に大きいモニターがあったから有り難かったです。SEは洋楽のオルタナ(違うかも)やピアノのインストなど、大人しめでおしゃれな雰囲気だった。洋楽のHRとかパンクとかガンガンかかってそうなイメージだったからちょっと意外だったな。
予想は1番手がスピッツで、ミスチル、エレカシの順。ステージにすでにセットされてある楽器も、暗くてよく見えなかったけどキーボードの積み方がクージーのっぽかった。
そわそわしながら何度も腕時計を見て、ようやく17時を過ぎ客電落ちたー!
※この先曲バレあり、スピッツはこの後も春イベが続くので注意したほうがいいかも!
※ポンコツゆえ記憶違い、聞き違い、勘違いあると思いますが、探し物や興味がある方がいらっしゃいましたら、参考程度に楽しんでいただければ!
少し前から小耳に挟んでいましたが、正式にでました!剛が伊右衛門のCMに〜。
伊右衛門(いえもん)ということで、なんとなくちょっとざわついてしまう自分が、ね笑。私はイエローモンキーを“イエモン”とは呼ばない、呼べない?のですが。
もう記憶があやふやになってしまったけど、私が“イエモン”という呼び名を聞いて記憶に留めるようになったのはロックを聞き始めた2006年あたりからだっただろうか。
その頃の私は“イエモン”がTHE YELLOW MONKYの略称だとは知らず、“イエモン”と聞くたびに頭の中では“伊右衛門”という名の和風ロックバンドだと思っていました。イメージは着物着た侍風。笑
その後、会社の人がカラオケでいつも「LOVE LOVE SHOW」を歌うのを聞いてた頃にはもうイエモンがTHE YELLOW MONKYだということを知っていたか、その時知ったのか、もう憶えていないけれど、画面に流れるPVでTHE YELLOW MONKYの姿を認識したのはこの時が初めてでした。
ボーカルの姿を見て、
侍じゃなかったよね。
とはいうものの、金髪で髪の長い吉井さん(まだ名前知らなかったけど)に対して今度は奇抜な人だな、と思ってた。オネエなのかな、とすら笑。(今見るとかっこいいのにね)
で、その次が2011年のロックロックですね。
誰が出るんだろうとロックロックのサイトで名前を見て、吉井和哉?ん〜知らない人ばっかだなー。と思いながらプロフィールを読み、あの金髪の人が吉井和哉という名前だったことを知ったのだった。名前だけずっと憶えていたYOSHII LOVINSONだったこともこの時だったかな、知ったのは。その時のアー写がまたハリーポッターのスネイプ先生みたいなやつだったから、私の中の吉井さん、侍→オネエ→スネイプ先生っていろいろひどいなとこうして書いていて改めて思いました笑。
そんなだったからライブで本当の姿(?笑)を見たときは本当にかっこよくてびっくりしてね、ってこの話はもう何度も書いてるのでしつこいですねすみません。
そうだ、BIG EGGの感想の書き出しで、初めて会ったとき吉井さんがイエローモンキーのボーカルだと知らなかった、って書いてたけど、ライブ当日にはもう知ってたんだよね。嘘書いてたー!ので書き直しておきました。
えーとなんの話だっけ、そうそうだから私の中では“イエモン”じゃだめなのです、侍が浮かんできちゃう。お茶も浮かんできちゃう。それから昔吉井さんがそう呼ばれるのいやだったっていうのもあるし、(今は全然いいよと仰っています)、大事だからちゃんと正式に呼びたいっていう気持ちもあったりで、その呼び名はお茶にだけ使っています。反応はしちゃうんですけどね、しかも伊右衛門に剛ってね笑。縁あるなーなんて勝手に思ってしまったりして。
まあなんでこんな話したかというと、それはたぶん吉井さんの話がしたかっただけです。なんだそれ!(自分でつっこんどく)
デレ期ですみません。
名古屋が取れない...涙。