生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
逃げて行く月のように、まさか東京からバスを追いかけて横浜まで行くことになろうとは、あののんきなリアタイブログから誰が予想できただろうか。
もーね、びっくりした笑。電車の遅延で終電の新幹線に乗れなかったことはあるけど(その時はホテル探して宿泊)、高速バスに乗れなかったのは人生初。そんな人生初なんかいらんし!笑
一体なんでそんなことになってしまったかというと、ディズニー渋滞でバスの到着が遅れて乗り場が変わりまして。いやそこまではよかったのよ。
で、到着したバスに乗ろうと並んでいたら、なぜかバスが走り出してるではありませんか。
それもそのはず、私が並んでいた列、次のバスを待つ列だったのね。
あの自分が乗るバスに置いていかれたと気づいた時の絶望感、っていうか、虚無感?
ひぃ〜〜!!もう二度と味わいたくない笑。
(いや全然笑いごとじゃなかったんだけど、ネタが出来たとちょっと思ってしまっていた自分)
で、そこからどうしたかというと、係員の人にとりあえず置いてかれたっぽいと話してみると、ギリギリだけど遅延してるから横浜で追いつくかもと調べて教えて下さって。
すぐさま東京駅の改札まで戻って横浜行きの電車に発車2分前に飛び乗って、駅に着いたら今度はYCATまで走って走って、心臓ぶっ壊れて内蔵飛び出そうなくらい走って、
着いたところで係員さんに事情を説明したらすぐバスがわかって案内してくれて事なきを得たという...。
そして帰宅後4時間ほど爆睡して何事もなかったような顔で出勤した大人(時間融通効く職場で有難い)。
あとから調べたら、私が乗った電車以外どの電車に乗ってもたぶん間に合わなかったっぽい。
やっば!!こわぁ!!((((;゚Д゚)))))))
経験値高い係員さん達のおかげで無事に間に合いました。本当にありがとうございました。
私もまた経験値上げたね!ジニョンパワーでがんばったね!いたたた足攣ってる足攣ってる(今)
最近すごくあるんだけど、ダッシュしたいのに全っ然足が動いてくれないのね笑。特に上りの階段!!今度はエスカレーターでこけたし(擦りむいてた〜)。どっちかっていうと心臓より足がもたない気がする。やっぱり老化と筋力不足かな〜。スタミナもないし。スタミナほしいっ。
そんなわけで何事も日頃からの継続大事だなあと感じた今回の旅でありました。筋力もそうだし、行きもギリギリでメイク直しもハンドクリームも塗れなかったけど(席で塗れたけどにおいが気になって)、日頃からケアしてたらそこまでよれたりカッサカサにならずに済んだりするしっていう(ラネージュとNARS様のおかげでそこまで悲惨じゃなかった、と、思いたい笑)。
あと私の日常では電車に乗ることが全くないからいつも切符を買うのだけど、ライブも復活してきたし、なんかだいたいいつも急いでるから笑、時短のためにも交通系のIC買った方がいい気がしてきた。
どういう仕組みか全然わかってないから調べてみよ。
失敗はしぬほど怖いし嫌だけど、一回失敗したら二度と失敗しないから(いやうそするけどね笑)「失敗は成功の元」っていうポジティブワードはそんなに嫌いじゃないなとドラマを見て思った私です。
あ、ピンチはチャンスは苦手かな、ただのピンチのときのが多いんだもん笑。
もーね、びっくりした笑。電車の遅延で終電の新幹線に乗れなかったことはあるけど(その時はホテル探して宿泊)、高速バスに乗れなかったのは人生初。そんな人生初なんかいらんし!笑
一体なんでそんなことになってしまったかというと、ディズニー渋滞でバスの到着が遅れて乗り場が変わりまして。いやそこまではよかったのよ。
で、到着したバスに乗ろうと並んでいたら、なぜかバスが走り出してるではありませんか。
それもそのはず、私が並んでいた列、次のバスを待つ列だったのね。
あの自分が乗るバスに置いていかれたと気づいた時の絶望感、っていうか、虚無感?
ひぃ〜〜!!もう二度と味わいたくない笑。
(いや全然笑いごとじゃなかったんだけど、ネタが出来たとちょっと思ってしまっていた自分)
で、そこからどうしたかというと、係員の人にとりあえず置いてかれたっぽいと話してみると、ギリギリだけど遅延してるから横浜で追いつくかもと調べて教えて下さって。
すぐさま東京駅の改札まで戻って横浜行きの電車に発車2分前に飛び乗って、駅に着いたら今度はYCATまで走って走って、心臓ぶっ壊れて内蔵飛び出そうなくらい走って、
着いたところで係員さんに事情を説明したらすぐバスがわかって案内してくれて事なきを得たという...。
そして帰宅後4時間ほど爆睡して何事もなかったような顔で出勤した大人(時間融通効く職場で有難い)。
あとから調べたら、私が乗った電車以外どの電車に乗ってもたぶん間に合わなかったっぽい。
やっば!!こわぁ!!((((;゚Д゚)))))))
経験値高い係員さん達のおかげで無事に間に合いました。本当にありがとうございました。
私もまた経験値上げたね!ジニョンパワーでがんばったね!いたたた足攣ってる足攣ってる(今)
最近すごくあるんだけど、ダッシュしたいのに全っ然足が動いてくれないのね笑。特に上りの階段!!今度はエスカレーターでこけたし(擦りむいてた〜)。どっちかっていうと心臓より足がもたない気がする。やっぱり老化と筋力不足かな〜。スタミナもないし。スタミナほしいっ。
そんなわけで何事も日頃からの継続大事だなあと感じた今回の旅でありました。筋力もそうだし、行きもギリギリでメイク直しもハンドクリームも塗れなかったけど(席で塗れたけどにおいが気になって)、日頃からケアしてたらそこまでよれたりカッサカサにならずに済んだりするしっていう(ラネージュとNARS様のおかげでそこまで悲惨じゃなかった、と、思いたい笑)。
あと私の日常では電車に乗ることが全くないからいつも切符を買うのだけど、ライブも復活してきたし、なんかだいたいいつも急いでるから笑、時短のためにも交通系のIC買った方がいい気がしてきた。
どういう仕組みか全然わかってないから調べてみよ。
失敗はしぬほど怖いし嫌だけど、一回失敗したら二度と失敗しないから(いやうそするけどね笑)「失敗は成功の元」っていうポジティブワードはそんなに嫌いじゃないなとドラマを見て思った私です。
あ、ピンチはチャンスは苦手かな、ただのピンチのときのが多いんだもん笑。
初めてのスローガンを手に入れた!
バスが遅れて遅刻寸前だったけどなんとか間に合ってほんっとによかった...。もう絶対時間気をつけよ...。
おかげでほとんど写真も撮れず現金なくてペンラも買えなかったけど(迷ってたけどそもそもお金なかったっていう)、やっぱり最高の思い出が頭の中にあればそれでいいんだ。スローガンもあるし^^
初生ジニョン、ファンサ旺盛で笑わせてくれる、とても素敵な人だった。
私はこれからもこの人を心の推しにしようとひっそり決意した。
白くて長い指、一瞬だったけど、意外と感覚って忘れないものだ。
정말 고마워요 진영.
韓国語の勉強もがんばろ!
東京までの帰り、切符入れ間違えて駅員さんに助けを求めたらなぜか英語で説明されるというネタも出来つつ(いや逆にわからんし)、後は帰りのバスを待つだけ。
ほっとしたらめっちゃお腹へったぜ〜!
水曜日有休でライブ行って次の日休みって...ゆっくり出来てなんて最高なんだー!これからみんな水曜日にライブやって欲しい(勝手)。
とにかく届いております吉井さんのシングルコンプリートBOX。きたねきたねいらっしゃい。
今はノートパソコン置き場だけど(結局勉強リビングスペースでやってるし笑)、ここにレコードプレイヤーを置く予定。ちょっとライブの予定がうれしいことに次々入って来ていつ買えるかわかんないけど笑、必ず買うから、必ず聴くから、待っててね!ディスプレイももうちょっと変えたいな。真似っこは簡単だけど、自分らしくが難しい。
レコードになってるとなんかおしゃれ。私はトブヨウニのジャケットが大好きである。羽が好きなのと、吉井さんがかっこいいから笑。
さて、感想も書き終わって次は日曜日の旅の準備をしなければ。昨日もあったかくてありがたかったな、今日は風がビュービューしてたから昨日でほんとよかった。
えーと荷物をまとめて服を揃えておけばいいかな、実は頭の中が慌ててる、落ち着いて落ち着いて、その前に一旦休憩だ〜。
NOEL GALLAGHER’S HIGH FLYING BIRDS JAPAN TOUR 2023
12/6 Wed. 愛知・愛知県芸術劇場 大ホール
Start 19:00
End 20:42
2019年以来、2回目のNOEL GALLAGHER'S HIGH FLYING BIRDS。
この会場に来るのもそれ以来だったから、あーそうそうこの感じ!と記憶が引っ張り出されてきた。男性率が高くて、それもOasisリアタイじゃないよね?と思わしき若者もたくさん。ぜひ入口をインタビューしてみたかった笑。ロック聞き出すと通るところだからかな。さすがノエルの兄貴。会場からの野太いラブコールもすごかった笑。
ちなみに私は吉井さんのカバーから入った変化球タイプである。吉井さんのライブでは女出ちゃう私だが(笑うところ)私も男性陣に混じって今回は少年モード。
席は3階席の2列目ほぼ中央。座席表で見ると遠そうだったけど、前にせり出してるし1列目が立ち上がり禁止だったから、ステージ全体がめーーちゃよく見えて個人的には良席でやったね!だった。1階のお客さんの楽しそうな様子も見えて、いつも何様だって感じだけど、みんなの楽しそうな様子を見渡すのも私のライブの醍醐味の一つだったりする。
ただ、隣の男性が私が苦手なメンズ香水をつけていて、おまけに喫煙者っぽかったからそこはハズレだったな...(嗅覚ちょい敏感系)。特に開演までの座ってる時間は必死でマスクの鼻のとこめっちゃ押さえて密閉してた笑。おかげで終盤ゴリゴリの偏頭痛出て、薬が効いてくるまでの帰りの電車が一番しんどかった思い出(涙)。元々ライブのときは頭痛出やすからいつもはライブ中いつでも飲めるようにポケットに薬入れとくのに、今回に限って忘れていたことは猛省。
まあそんなこともありつつ、もう片方の隣は運良くリケジョっぽい真面目そうな若い女の子だったからまだ助かった。ちょっと寄っていっててごめんね笑。あ、あとBGMがJAMセッションぽいのがメドレーで流れてるのは楽しかったけど、音でかすぎん...?と思ってたの私だけ?ステージのモニターに「DJ.フィル」ってカタカナで書いてあるのがシュールでちょっとじわった。ドットもなんか大きかったし笑。
ステージの楽器の周りには色とりどりの草花が生やしてあって、ポップでネイチャーな雰囲気(語彙力ないなあ笑)。もう始まりそう!っていうタイミングで、モニターに映ったアーティスト名のぼんやりした文字がだんだんハッキリしてくるんだけど、それがめーーーちゃ引っ張る引っ張る。みんな手拍子一回やめるくらい長かったもんね笑。そういえば前回もそうだったかな...いや全然覚えてないな。それにしても海外アーティストのライブはやっぱり歓声が1.5倍増し(もっとかな?)だから、いつもつい周りのテンションに合わせて浮かないように調節しちゃうけど、そういうとこ気にしすぎないで大丈夫なテンションだから最高!って思う。
セットリストはこう!
1.Pretty Boy
2.Council Skies
3.Open the Door,See What You Find
4.Were Gonna Get There in the End
5.Easy Now
6.You Know We Can't Go Back
7.We're on Our Way Now
8.In The Heat Of The Momt
9.If I Had a Gun...
10.AKA...What A Life!
11.Dead In The Water
12.Going Nowhere/Oasis
13.The Importance Of Being Idle/Oasis
14.The Masterplan/Oasis
15.Half The World Away/Oasis
16.Little By Little/Oasis
Encore
17.Quinn the Eskimo(The Mighty Quinn)/Bob Dylan
18.Live Forever/Oasis
19.Don't Look Back In Anger/Oasis
今回は完全に前半ソロ、後半Oasisで固めていた。1曲聞き覚えの無いアンコールの曲はボブディランのカバーだったのね。前回はMorning Glory?の曲しかわかんない状態だったけど、だいぶ曲を覚えた今は楽しさも3割増し!でも途中で次の日が誕生日のギターのゲム・アーチャーさんにハッピーバースデーを歌ってあげる場面があって、しまったお名前わかんねえ!ってなっちゃったから次回はメンバーのお名前も覚えていきます!そういえばノエルってメンバー紹介してない...
今回のアルバム曲で一番好きなThink Of Numberやらなかったのは残念だったけど、大好きなGonna Get There in the Endはアンコールぐらいかと思ったら全然序盤だったね。オレンジの温かい光の中、赤いハートの気球の映像可愛かったな。前回感想のタイトルを「音と光のワンダーランド」にしたくらい音と光の調和に感動したんだけど、今回も美しかったりポップだったりサイケだったり、いろんな映像美と光の調和を楽しませていただいた。Dead In The Waterの、海に浮かぶ月の映像と、ノエルのギターとピアノだけで歌われるセンチメンタルで美しい世界観はやっぱり今回も引き込まれたな...。
ちょうどハマっていたYou Know We Can't Go Backが聴けたのめっちゃうれしかったし楽しかったし、今回も思わずでたー!って思った黄門様もとい、The Importance Of Being Idle!これ、ノエルが気に入ってるのかな(訳は「怠けていることが大事」)。最近のアレンジ?のLive Foreverは透明感があって、よかったなあ、好きだったなあ。そして今回の個人的ハイライトは...The Masterplan!でした!前回も聴いていたはずなんだけど、なんだかすごく泣きそうになるくらい胸にきたんだよね。
最後はお待ちかね、Don't Look Back In Angerの大合唱!もうほんとなんでこんなにいい曲なんだ。吉井さんのカバー共々、この曲にいつも救われてます。
悲しみでいっぱいの胸で行ったからっていうものあると思うけど、明日からもとにかく生きてこうぜって、元気づけてくれるような、ノエルの心のあったかさを感じるようなライブだった。英語はさっぱりだし実際にはどう思ってたかなんて私にはわからないけど、そう思っていたいと思う。
歌声も安定してたし、JAPAN TOUR最終日、無事に終えられて何よりでした。
遠い国から遙々来てくれて本当にありがとう。
また絶対、See you next time!
Noel Gallagher's High Flying Birds
JAPAN TOUR 2023
東京⇨大阪⇨名古屋 4days 終了!
どの会場でもアツいノエルコール
そして大シンガロンありがとうございました
会場でご覧になれていない方も
この動画と一緒に歌いましょう‼️#NoelGallagher #ノエルギャラガー pic.twitter.com/Xl2oNaXJqK
— Noel Gallagher Japan (@NoelGallagherJp) December 6, 2023