生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日はとうとうツアー最終日。タワレコカフェも終わってしまいますね。【今週末まで!】タワレコカフェにて好評開催中の「Kazuya Yoshii 15th Anniversary-Let’s Go Oh! Honey CAFE-」もいよいよ明後日6月24日(日)までとなりました。ぜひこの週末はタワレコカフェへ、吉井和哉の15年間を体感しにお越しください!
詳しくはこちら▼https://t.co/KTj92qJ5lP
— 吉井和哉 OFFICIAL (@441108official) 2018年6月22日
私は福岡から大阪の間の水曜日に行ってきました。
福岡から夜行バスで車中泊だったので、お昼にチェックイン出来るホテルを見つけて即シャワー!もう一度身支度を整えて、タワレコへ。
なにも考えてなくて、どこかなーとアプリで地図を出したらホテルからすごく近いところにあってびっくりした。自分ナイス。
★TOWER RECORDS CAFE梅田NU茶屋町店
入り口に吉井さん発見。
「吉井和哉ソロデビュー15周年記念 TOWER RECORDS CAFEにてコラボカフェ開催中!!!」
スピッツのときは遠征とのタイミングが合わず行かなかったし、コラボカフェに来るのはこれが初めてのこと。1人だし、ちょっと緊張。笑
平日の15時過ぎ。お客さんはみんな1人で来てる方で、3人くらい。すいててよかったー。
次の日のライブ開催日のお昼過ぎにもう一度来てみたら20人くらい並んでいて大盛況だったから、前日にゆっくり来ることが出来て本当によかった。
中ではスクリーンでライブが上映されていて、見やすいところに案内してくださいました。
思い入れのある2012年のYOSHII BEANSが上映中。やったー。
しかし、みんな吉井和哉が好きな方々とはいえ、
なんか、
すごく、
照れくさかった。笑
メニュー表にも吉井さん。
中は別段変わったところのない普通のメニュー表だったから撮らなかったけど、そうかブログに載せるならやっぱり撮ったほうがよかったか。←何年ブログやってんだ
特にポストカード目当てではなかったけど、本気でお昼を食べに来たのでフード、ドリンク、デザートの3点を注文。
ポストカード①はコラボメニュー1品ご注文につき1枚だから3枚もいただくという笑。この吉井さん、見るたびに寒そう...とおもう。
フロリダ『VOLT』。
クランベリー『THE APPLES』。
バスツアー『After The Apples』。
私はお肉が...特に脂身が本当にだめでベーコンも例外ではないんだけど、たんぱく質を摂取したかったのと笑、もう一つのフードは絶対に無理だったから、ネットの写真を見てこれくらいなら丸呑みすればいけるかなーとおもって思い切って注文。
するとご覧の通り、思ったよりお、おおきい...!涙(普通の人は喜ぶところ)
吉井さんのファンとしても残すなど失礼なことは絶対出来ない。隣の方に「すみません、食べます?」なんてことも出来るわけがない!!どうするわたし!どうするって食べるしかないだろう!ということでがんばって食べました。こんなにベーコン食べたの人生で初めてだよ...。でもこのベーコンは案外いけて!無事食べきることが出来ました。よかった~。
ベーコンをクリアしたあとは、甘いリンゴのケーキとブルーが綺麗なドリンクを吉井さんを見ながらゆっくりいただきました。おいしかった♪
ちなみに他の方々は1品か2品で、時間もランチにしてはだいぶ遅めだったしがっつり食べていたのは私だけでした。はずかちー!///
というわけで、初めてのコラボカフェ、ベーコンを必死に食べたことが一番思い出深いです。←
すみません。笑
吉井さんに囲まれて、照れつつもたのしい素敵な空間でした。
タワレコさん、ありがとうございました。
今週は土曜日までちょっと久しぶりの日常。
夜勤で相方氏いないし遅れをとっていたことや溜っていたことを絶賛消化中~!
→働く堅実女子のお悩み解決サイト「Suits WOMAN」
遅ればせながら読みました。麻雀の本でも自己啓発。笑
と気がつけば5分おきには考えている。インタビューを読めば歌手でよかったという言葉に涙が出てきたりして、重傷だな、私が。
インタビューでは調子がいいと話していたばかりだけど、やっぱり気がつかないうちに無理してしまってたのかなあ。練習もたくさんしただろうし。
昨日はWake Up!デラックス盤のドキュメンタリーをみました。いろんなところで幸せだったと言っているミヤジ、それがにじみ出ているドキュメンタリーで、見終わったあと私まで幸せな気持ちになった。いいドキュメンタリーだったなあ。30周年のライブ、行こうかなーって思ってたんだけどね~!スピッツで忙しかったし、調べたときにはもう売り切れてたんだったかな。あそうだ、スピッツと同じタイミングでツアーやってたから最初スピッツの結成とエレカシのデビューは同じ年だと思っていたけど、87年7月結成のスピッツは31年目に、88年3月デビューのエレカシは30年目にやっていたから1年違うのに同じ年だったんですよね。ドキュメンタリーの中のMCで、ミヤジが25周年から30周年の間が短いって言っていたのに笑いました(25周年は26年目にライブ開催)。周年ってよくわからんよねー。でも10年後、この2つのバンドがまた同じタイミングで周年ツアーをスタートさせるとしたら2倍うれしいけど2倍大変だなあ笑。40歳の私は大丈夫なのだろうか笑。いや、職場で休み取った理由聞かれたから答えて若いねーとか言われたけど、40歳になってももし許されるのなら私は同じことするつもりだよ。だらしない身体にしないのは目標。目標っていうか、絶対しない。いくつになってもフットワークは軽く、どこへでも出かけていきたい。
だからみんな、どうか元気でいてください。
夜勤で相方氏いないし遅れをとっていたことや溜っていたことを絶賛消化中~!
◆奇跡の52歳!エレカシ宮本浩次が語る絶好調な52歳。エレカシ宮本浩次さん登場!(インタビュー/前編) | OurAge https://t.co/aP64N3fkXx
— umusicjapan (@umusicjapan) 2018年6月15日
→働く堅実女子のお悩み解決サイト「Suits WOMAN」
遅ればせながら読みました。麻雀の本でも自己啓発。笑
ミヤジ大丈夫かなあ。先生大丈夫かなあ。ひろじ大丈夫かなあ。←まだ呼び方が定まっていない人エレファントカシマシ/日比谷野外大音楽堂 ライブレポート https://t.co/x2V3qRM70b
— rockinon.com(旧RO69) (@rockinon_com) 2018年6月27日
と気がつけば5分おきには考えている。インタビューを読めば歌手でよかったという言葉に涙が出てきたりして、重傷だな、私が。
インタビューでは調子がいいと話していたばかりだけど、やっぱり気がつかないうちに無理してしまってたのかなあ。練習もたくさんしただろうし。
昨日はWake Up!デラックス盤のドキュメンタリーをみました。いろんなところで幸せだったと言っているミヤジ、それがにじみ出ているドキュメンタリーで、見終わったあと私まで幸せな気持ちになった。いいドキュメンタリーだったなあ。30周年のライブ、行こうかなーって思ってたんだけどね~!スピッツで忙しかったし、調べたときにはもう売り切れてたんだったかな。あそうだ、スピッツと同じタイミングでツアーやってたから最初スピッツの結成とエレカシのデビューは同じ年だと思っていたけど、87年7月結成のスピッツは31年目に、88年3月デビューのエレカシは30年目にやっていたから1年違うのに同じ年だったんですよね。ドキュメンタリーの中のMCで、ミヤジが25周年から30周年の間が短いって言っていたのに笑いました(25周年は26年目にライブ開催)。周年ってよくわからんよねー。でも10年後、この2つのバンドがまた同じタイミングで周年ツアーをスタートさせるとしたら2倍うれしいけど2倍大変だなあ笑。40歳の私は大丈夫なのだろうか笑。いや、職場で休み取った理由聞かれたから答えて若いねーとか言われたけど、40歳になってももし許されるのなら私は同じことするつもりだよ。だらしない身体にしないのは目標。目標っていうか、絶対しない。いくつになってもフットワークは軽く、どこへでも出かけていきたい。
だからみんな、どうか元気でいてください。
エレファントカシマシ 日比谷野外大音楽堂 2018
6/23(土)外聴き
東京の天気予報は曇りのち雨。折りたたみ傘と合羽を持って家を出た。
名古屋から東京に向かう間に雨が降ってきて、着いてからは雨は止む気配なく降り続いた。
3月の夢の競演から3ヶ月。存在はもういつだったか思い出せないくらい前から知っていて、私が愛聴しているスピッツや吉井さんのファン界隈でエレカシのお話はかねがね(兼エレカシファンの方結構いらっしゃる)、なので毎年野音でライブをやっているのも知っていました。ずっと気になる存在だったけど、夢の競演でついにエレカシに落ちた私。いやはやここまで落ちるとは。いや、きっかけがあればそんな気がしなくもなかった。と思う自分もいる。
FCに入会するのが一歩遅くて、会員の先行に間に合わず、一般でも取れなかった憧れの野音。取れないとは聞いていたけど、私が読んでいるブログやサイトのファンの方も取れた人が全然いなくて、ブログやサイトをやるくらいファンの方だとその気持ちの強さからか取れないと言われるチケットもなぜか取れている場合をよく見てきたんですけど笑、本当にいないので心の底から競争率の高さを思い知らされました。
外聴きする、という方法があることもいつの間にか知っていて、取れなかったら外聴きしようと初めから決めていました。てっきり秋だと思い込んでいたので、吉井さんのツアーと丸かぶりでかなり悩んだけれど、最終的に、最初に決めていたとおり野音にやってきました。
15時半過ぎに野音到着。野音に来るのも初めて。すでにリハーサルの音が聞こえていて、本当にダダ漏れなんだなあと笑。これは聴きにくるね、うん。もし私が東京に住んでいたらしょっちゅう足を運んでしまいそうだ。
写真集が欲しかったので物販の列に並ぼうか悩んだけど、予想通りかなり並んでいたので雨も降っていたし再来週のZeppで買うことに。他にやることもなかったので事前に決めていた場所にさっそく移動してみた。ステージの裏側の、客席が少しだけ見えるところ。音もよく聞こえるし、お客さんの反応と照明が見えるだけでも気分がかなり違って、場合によっては移動しようかなと思っていたけど、最初から最後まで同じ場所で聴ききました。
もうすでに何十人か来ていて、かなりの人が折りたたみの椅子を持ってきて座って待っていた。雨脚は強くなる一方で、最初は傘だけで耐えていたけど、その後合羽も着用。両方持ってきてよかった。じゃないと荷物もびしょ濡れだった。雨だと荷物を足下に置いておくことが出来ず、ずっと持っていなきゃいけなかったのが大変だった。
16時半ごろまでリハーサル、17時ごろお客さんが徐々に揃い始めた様子。外聴き組もだんだん人が増えてきて、このステージ裏の方でもざっと200人とか。こんなにも取れなかった人が...とおもうと切なくなった。なかなか埋まらない客席に、この調子だとかなり押すかな、と思ったけど、30分を少し過ぎたほぼ定刻通りにライブはスタートした。
長いので畳みますね。
昨日、綺麗に出るところのキーが2部の今宵からもう歌いづらそうで、それでもそこからさらに11曲歌いきって、あれはもうミヤジじゃないと出来ない。本っ当にすごいとおもっていました。「エレファントカシマシ TOUR 2018 “WAKE UP!!”」
6月25日(月)、26日(火)愛知・Zepp Nagoya公演延期のお知らせhttps://t.co/M9tJTqzB5e
— エレファントカシマシ (@elekashi30th) June 24, 2018
雨に負けないよう、より声張っていたよね。
回復を心より祈っています。