生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イエローモンキーのライブ!
スワイプしてこの「次の予定」見ると何気に救われる。
よし、って気合い入れたり、にやにやしたり。
(雑誌で見かけた旅かえる、のんびりやってます)
あ、でも急遽明日はお久しぶりのお友達と会えることに!
LINEからいなくなってどうしたかな...と思っていたら、ケータイ水没させてしまってデータとんじゃったと年賀状に書いてくれていてすぐに連絡。
ずっと京都に住みたいと言っていた彼女、ついに実現させたようで。ぜひ話を伺いたい。楽しみだー。
行動力のある人って大好きだ。
音楽を愛する地方住まいの少年が、このままでいたくないと、早くに亡くした父への想いを胸に実家を飛び出した吉井さんの行動力にはとても胸を打たれたし、いつまでも地元に暮らしている私には並大抵なことじゃない。
それからずっと、歌を作って歌っていく者として、なりたい自分に、なるべき自分になるために模索して実際に行動に移している行動力は本当に見習いたい。
50代になった今もなお、現状打破を繰り返していく姿は正に、生粋のロックンローラーだなあと思う。
苦難を乗り越えて克服していく姿をこれからも見つめていきたいし、その姿が私の生きる糧となる。
いつもありがとう。うおー、むちゃくちゃ会いたくなってきた。
ぐふぉっエロい!が流れた瞬間の感想。すみません。《30 memorable shows of 30 years : No.19》公開!
念願の日本武道館公演を果たした1995年、1stアルバム「THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE」に収録されてから3年の時を経てついに日の目を浴びたこの「Oh! Golden Boys」。まさに当時のイエローモンキーの勢いを感じさせる楽曲です。#TYM30
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) February 7, 2020
今とはまた違った匂い立つ色気、歌舞伎町にいたら間違いなくNo. 1だろう。知らんけど。
2018年、最後のメカラで聴けたけど(配信でね)、武道館でのGolden Boysは思い入れがあったんだね。
アリーナ公演最終日、初日ぶりのMIKKEだよー!
前の週に本当に楽しみにしていた観劇を諦めなくてはならなくなり、すっかり沈み込んでいた私をスピッツが浮上させてくれました。
無事開催されて会える有り難みを改めて感じられた日。終わったあとのあの幸福感、間違いなく幸せホルモン出まくっていたな。
到着は開場1時間半前の16時過ぎ、今回はエコパで売り切れて出来なかったガチャガチャに間に合った!最近は節制を心がけているので一回勝負、出てきたこの子は、ブービーかな。
いらっしゃい。
それから散歩がてら、会場から少し離れた公園内で開場時間までまったり。夕暮れの空がきれいだ。
開場時間が近づくとかなり寒くなってきて、震えながら会場にイン。
そうそう入場列に並ぶとき、そばで“吉井さん”って聞こえて思わずそっちを見たら、GRATEFUL SPOONFULのバッグを持っていた笑。吉井兼スピッツファン多し(私調べ)。
今日のチケットはスピモバ当選分。引き当てた席は、リダ側のステージサイドだった!1階の最後尾だったから距離はあったけど、端に来てくれるとよく見えたし、30/50宮城ぶりのアングルでリズム隊の演奏が姿含めてたっぷり堪能出来きたライブだったな。
以下、詳細&感想です。
※記憶違い、聞き違い、勘違い、感性の違いなどあるとおもいますが、探し物や興味がある方がいらっしゃいましたら、こんなひともいるんだなーと楽しんでいただけたら幸いです。MCの言葉はニュアンスで!
あのサナギの蝶の名前。
私としたことが。なんてね、私なんて忘れてることだらけよ笑。
モルフォ蝶。世界で一番美しい蝶。
本当に素敵な青だなあ...。
吉井さんの元に辿り着いてよかった。
素敵なものを見せてくれたおかげで、ささくれだった心が少し落ちつきました。
日付が変わればもう大阪まで一週間だもんね、色々と気を取り直して、無事今週を乗り切ろう。
今日はドームツアーの大成功を祈りつつ、恵方巻を食べました。
初期の吉井さんはハンドマイクを握る、というよりは指先で挟むように持っていて、長い指が本当に美しいなあ。そんなとこばっか見てしまう笑。
私としたことが。なんてね、私なんて忘れてることだらけよ笑。
モルフォ蝶。世界で一番美しい蝶。
本当に素敵な青だなあ...。
吉井さんの元に辿り着いてよかった。
素敵なものを見せてくれたおかげで、ささくれだった心が少し落ちつきました。
日付が変わればもう大阪まで一週間だもんね、色々と気を取り直して、無事今週を乗り切ろう。
今日はドームツアーの大成功を祈りつつ、恵方巻を食べました。
MCもちょっと入ってる〜。《30 memorable shows of 30 years : No.18》公開!
1991年12月28日、結成の地・渋谷 La.mamaにて2周年を迎えたTHE YELLOW MONKEY。
再集結発表前に4人が初めて揃ったセッションでも1曲目に演奏されたというこの曲ですが、メジャーデビューを目前に控えた当時のアレンジもまた新鮮です。#TYM30
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) January 31, 2020
初期の吉井さんはハンドマイクを握る、というよりは指先で挟むように持っていて、長い指が本当に美しいなあ。そんなとこばっか見てしまう笑。