生活、音楽、吉井さん
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Memories of SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020“MIKKE” 1/29大阪城ホール
アリーナ公演最終日、初日ぶりのMIKKEだよー!
前の週に本当に楽しみにしていた観劇を諦めなくてはならなくなり、すっかり沈み込んでいた私をスピッツが浮上させてくれました。
無事開催されて会える有り難みを改めて感じられた日。終わったあとのあの幸福感、間違いなく幸せホルモン出まくっていたな。
到着は開場1時間半前の16時過ぎ、今回はエコパで売り切れて出来なかったガチャガチャに間に合った!最近は節制を心がけているので一回勝負、出てきたこの子は、ブービーかな。
いらっしゃい。
それから散歩がてら、会場から少し離れた公園内で開場時間までまったり。夕暮れの空がきれいだ。
開場時間が近づくとかなり寒くなってきて、震えながら会場にイン。
そうそう入場列に並ぶとき、そばで“吉井さん”って聞こえて思わずそっちを見たら、GRATEFUL SPOONFULのバッグを持っていた笑。吉井兼スピッツファン多し(私調べ)。
今日のチケットはスピモバ当選分。引き当てた席は、リダ側のステージサイドだった!1階の最後尾だったから距離はあったけど、端に来てくれるとよく見えたし、30/50宮城ぶりのアングルでリズム隊の演奏が姿含めてたっぷり堪能出来きたライブだったな。
以下、詳細&感想です。
※記憶違い、聞き違い、勘違い、感性の違いなどあるとおもいますが、探し物や興味がある方がいらっしゃいましたら、こんなひともいるんだなーと楽しんでいただけたら幸いです。MCの言葉はニュアンスで!
開場時間を少し過ぎたころ、初日と同じように中央が白く光って、今回はステージの後ろからメンバーが位置に着くところも見えた!見っけのイントロがピロピロ鳴って、おおお﨑ちゃんのドラムとリダのベースがものすごくよく聞こえる!ドラム叩いてる﨑ちゃんまじで鬼かっこいい。こんなに﨑ちゃんが見えることはあんまりないから、今日はめっちゃ﨑ちゃんを見ていたよ。はぐれ狼でぴょんぴょん跳ねるリダが少年みたいに元気で、この位置から見ていても50代のバンドにぜんっぜん見えないな。ベースをブインブイン言わせながら客席を煽って、エスカルゴでさっそく端まで来てくれた!わーリダー!(手ふりふり)「♪大阪の日の出」のけもの道のあと、小さな生き物は双眼鏡でじっくりステージを見た。照明の柱でマサムネとテッちゃんは見え隠れしていたけど、双眼鏡を使うと靴までよーく見える。テッちゃんのスニーカーはサイドにY3って見えた。﨑ちゃんはどうかわからなかったけど、3人を見る限り靴もみんなそれぞれの黒いスニーカーで統一していた模様。
MC。貴重な平日の夜に...の挨拶のあと、今日なんかあついね、と袖を少し上げる仕草をするマサムネ。「今日外暑かった?」\暑かったー!/「楽屋は結構ひんやりしていたんであんまりよくわかんなかったんすけど」「昨日も暑かったんだよね?」\最高気温!/「あ~やっぱ暑かったんだー」なんていうやりとりのあと、お立ち台の話へ。「いつもはないんですけど、作ってもらったら結構いい感じだったんで、遠くのほうの人にも見てもらおうと思って」とちょんと台に乗るボーカルの可愛さよ。それから「今回から当日に座席がわかるシステムになって、遠くになっちゃった人はごめんなさい、明日からきっといいことあります!」とのことですよ。「見えますかー?いえーい」と客席を見回して、ちょっと元気のない感じの?イエーイだったことを「イエーイの感じが50代の男の感じですね」と反省して「イエーイ!」と元気よく言い直してたのがまたかわいくて笑えました。「スピッツを初めて見る人は、演奏してないときはゆるーい感じなんです」笑。「アリーナ最終日だからすべての力を出し切るつもりで、今日は楽しい夜にするからさ、最後まで俺たちについてきてくれるか?」もちろんよー!
ボーカルの美しいファルセットからの遥か。は~~~~~今宵も良き。快速は8ビートを刻む﨑ちゃんのドラムさばきを見ながら聴くと曲のかっこよさ三割増しですよ奥さん!放浪カモメまで終わってほんのり日替わりを期待し始めたとき、音が鳴って、ステージが赤くなって、もう秒でわかった。点と点!点と点だよ!うわーーー!!!大好き、大好きです。驚きで口を両手で覆いながら息を吸い込いこんだときハァァって声が少し漏れてしまい、隣の大学生くらいの可愛らしい女の子がそれに驚いて私を見た笑。一緒に来てた子よりもライトさんな雰囲気で、ステージよりも私が気になった様子。隣が一人で来てるガチファンのねえさんでなんかごめんね(お、おばさん...?)。害はないから!(必死)
それはともかく点と点。とげまリーナからライブに行き始めたから初めて聴けましたー。かっこいいし歌詞の言葉の当てはめ方がおもしろい。20代の頃は歌詞に自分の状況を重ね合わせたり感情移入して好きになることも多かったけれど、気がつけばだんだん、それよりも言葉の表現自体を好んで楽しむことの方が多くなってきたなあと思う。大人になったのかな笑。だとしたら、遥かもそうだけど、点と点も大人になった今の方が圧倒的に好きだ。今日が初日と違うセトリであることに少し賭けていたから、よかった!ほんとによかった!最後の語尾をフォールさせるところまで超かっこよかったです。
ラジオデイズのあとMC。「ラジオデイズという曲を聴いてもらいました、大阪のラジオ局が開局50周年ということで、キャンペーンソング(アニバーサリーソング)に使ってくださっています、おめでとうございます」マサムネは大阪が本当に好きで、お世辞じゃなく住みたいと話す。18まで福岡にいて、そのあとずっと東京に住んでいて、このままでいいのかみたいなことを最近考えるらしく、もし住むなら大阪がいいのだそうですよ。「なんか、話しやすいじゃないですか大阪の人って、お、俺だけ...?」どこに住みたいか考えて、地元の人ならわかる地名やお店の名前を言って盛り上がる会場。最終的にはテッちゃんが「通天閣に住めば?」って笑。それから今はしてないけど、昔は滞在してるホテルの周りや淀川沿いをジョギングしたり、電車に乗るのが好きで、乗ったことのある関西のローカル線の名前でも盛り上がる。「見かけたときはそっとしておいてください」とのこと笑。
「それでは優しいあの曲を」の前振りはもうお決まりだね。優しいあの子、ヒビスクスと続いて、次がプールだったから私の反応に再び隣の女の子に見つめられてしまった。今度は無言でハッ!としただけだったんだけど、そ、そんなに見つめないで?笑
フェスティバリーナぶりのプール、アリーナで聴くプールは本当にいいね。青と緑の光の世界がきれい。水の中にいるみたいな心地よさ、この音は私にとって唯一無二だなあと思う。いつか、いつか魚を...!!(ゴースカで聴けなかった組)続いてのまがった僕のしっぽではザクザク演奏するスピッツ、超かっこよかったよ~~~。
MC。初日はここでメンバー紹介だったけど、この位置で即興コーナーに変わったんだね。「わたくしの力不足で出来ませんでした」と笑、新しいアルバムに地名を入れる曲を作りたかったのに入れられなかった話をして、優しいあの子がもし朝ドラに採用されなかったら、という体で即興で地名入りの歌詞をつけていきます。設定は変わらず、好きな子を自分の家とは逆方向の駅まで送っていくという設定。「えー、どうしようかな」「千里中央駅まで送ってく うちとは逆方向だけど 君と一緒にいるときだけは とてもしあわせ~♪」に続けて「今日がとても 楽しいと~♪」と今日はあゆのSEASONSになった!最後のほうは歌詞がわからなくて「にゃー」になっていたけど笑。千里中央駅を「略してせんちゅうっていうだよね」「せ↑ん↓ちゅう?せ↓ん↑ちゅう?どこにアクセントをおくかわからない」周りから聞こえてきた感じも中間な感じ?「昨日は天下茶屋で、天下茶屋ってリズム感がいいよね、“天下茶屋駅まで♪”って」確かに跳ねる感じがいいね笑。
「まだまだ続きますよ!」とここからは私がとりわけ好きな名付けてエモーショナルブロックへ!セットリストは変わらず、青い車、YM71D、ロビンソン、ありがとさん、楓。もうひたすらによかった。ここにずっといたいと思うくらい、私はスピッツの音の世界が大好きだ。
MC。「足とか腰とか大丈夫ですか?俺は大丈夫です!」とちょっと膝を曲げて見せたのがかわいかった。「後ろのほう、元気ですかー?近くは見えないけど遠くは見えるんで」という遠回しの表現にじわる会場。下手側、上手側にもそれぞれ元気ですかー?、前方の客席には「前のほうのかた~」とだいぶ丁寧口調で笑。「うん、よくわかった、よく見えないけど、元気そうなのはわかった」と言ってさすがにテッちゃんに「見えるだろ~!笑」と突っ込まれる。
さあ本編最後のブロック!暴れ倒すリダ、8823の最後の方はベースを放り出して音が消失。俺のすべてではリダ用のお立ち台を裏から引っ張り出してきてステージに転がして、スタッフに「やって」と指を差して設置してもらってた笑。俺のすべてのときはマサムネも端まで来てくれて頷いてる姿が見えた。またね~。最後に一旦ブレイクして入る﨑ちゃんのドラムソロ、今日も鬼かっこよかったあ。そしてラスト春の歌、今日はショックな出来事のあとで歌詞がより染みる。アウトロでお立ち台に乗ってアウトロを奏でるマサムネ、会場を見渡しながらギター弾く姿がかわいかった。ありがとう、よーく見えたよ!
アンコール。マサムネは紫のビッグT、テッちゃんとリダはご当地Tシャツ、﨑ちゃんはミノムシさんTシャツに着替えて登場。醒めないの後メンバー紹介へ。
リダ、「今日がスピッツ初めての人に言っておきたいんだけど、俺楽しくなると弾きたくなくなるんだよね」と音の消失理由を説明。毎回反省のためにその日のライブを聞いていて、それを聞いて音がないと反省はしているとのこと。「今日の夜反省してるとおもう」って笑。マサムネが「音がなくて口でやろうと思ったけど出来なかったですね」と言ったのでほんとに?と思ったけど「ドドドド」ってその場で口で言い出して笑いました。それから、今回衣装が白黒がテーマで、ピックも白黒にしようとSago(マサムネのギターを作ってるメーカー)にオーダーしようとしたら1000枚からの発注になるらしく「1000回ライブやればいいんだけど」やれるやれる!(軽い)しかも何十万とかかるらしい...そしたらサンプルに白黒のがあって、それがキュウソのギターのオカザワモデルだったのだそう。だから今回はキュウソのピックを使っていて、このツアーで一度も自分のピックは投げてなかったけど、今日初めて投げたから拾った人はレアだよって。
で、そのピックの話を今日以外のライブでもしていて、エゴサしてみたら(エゴサもキュウソの影響だそう笑)「あれだけギターのオカザワモデルって言ったのにベースのカワクボモデルって書いてる人がいた!」と。わ~記憶違いね、私も気をつけてはいるけど、こういうの聞くと身が引き締まります...。そんなわけで「ベースの田村でした!」が心なしかいつもより心のこもっていたリダでした。
クージー、「なんで田村くんがピックの話を詳細にしたかと言えば、福岡で私がキュウソのピックが落ちてるー!って騒いだからなんです」クージーのいる付近に落ちていたらしく、時空を超えたのかと思った、落ちてる場所も謎だし、って、確かになんで落ちててもそこにあるんだ笑。あと「能町さんの(ファン感謝祭による)好きな男アンケート、2019年はマサムネくん12位でした」「マ)あ、まだ入ってたんだ~」1位はスピッツファンでもあるハライチの岩井くんだったそうです。このランキング、前に読んだことがあって、能町さんチョイスのコメントもおもしろいんですよね。みなさんの文才がすごい。個人的には前年から順位を上げて吾郎ちゃんが7位にいてうれしいです。草彅さんは43位(↑31)、吉井の和哉さんは141位(↓16)に発見。吉井さんツアーあったのに順位下げてる笑。....すみません脱線。
﨑ちゃん、リダの名前の間違えの話を受けて、ジョギングのときに「田村さんですか?」って声をかけられて即答で「違います」と答えた話を。それから撮影のとき、カメラマンさんにマサムネは「マサムネさんこちらへ」なのに「そちらのかた」と呼ばれたり、龍男とテツヤが混ざってテッちゃんのことをずっと「タツヤさん」と呼んでいて、夕方になったら「テツヤさん」になった話には笑いました。「覚えてもらえるようにがんばります!」
テッちゃん、「夕方になるとテツヤになります」www「マ)動物学的にいうと変態、メタモルフォーゼですね」「昨日クイーン来てたね、久しぶりにブライアン・メイと朝までチェスしたよ」もちろんテッちゃんのウソです。「マ)それちゃんとウソって言わないと信じちゃうよ(笑)」最後は「小学生のころ、父親に競輪場に連れていかれ、訳もわからずハズレ券を拾い集めてました」「ボーカル草野マサムネー!」
マサムネ、「いやー大阪いいわあ」と開口一番に。「カールって東日本にはもう売ってないの知ってる?」知ってるー!(愛知県民)「俺がカールカール言うから楽屋においてくれてた」そうです。よかったね笑。「カールといえばやっぱりうす味?」\うす味ー!/「だよね~」マサムネは学校の文集に好きな食べ物をカールと書いたくらいカールが好きで、でも商品名を書いたのがいけなかったのか、後から読んだら先生に消されていたのだとか。そんなことって!かわいそうに!「テ)どうやって?点々つけて?」「マ)白く塗られてた」「テ)今の点々つけるのは深かったんだけどな~」好きな食べ物、ガール?...テッちゃん笑。
最後に、「ここにいる一人一人にお礼を言いたいです、いなくていい人なんていない」と言ってくれたの、うれしかったな。マサムネは最後にいつも安心させてくれる言葉をくれるけど、30周年を過ぎてさらに強い感謝の気持ちを言葉にしている感じがする。
ベビーフェイスのときだったかな、テッちゃんがコーラスじゃなく歌を口ずさんでいるのが見えて、メンバーが口ずさんでるの見るのってすごく好き。「かすかな炎を絶やさないでいて 愚かになれもっと」ヤマブキのマサムネの歌声はなんだかとても力強かった。
「またお会いしましょう!お会いしますよ!」
スピッツのライブに行き始めたのが2011年、それから一年一年、色んな場所でのライブに行って、スピッツに会っていない年は一度もない。来年で丸10年、10年目を歩み出した今、一緒に歳を重ねてきたことをとても幸せに思ったライブ終わり。
アリーナ公演お疲れ様でした。ここまでのセットリストをようやく全て解禁して、桃と甘ったれクリーチャーやった会場あったんだなあ。いいなー!でも私も今回日替わりの点と点とプールが聴けたのは本当によかった。まだ見っけで聴けてない曲もあるし、ホール公演も思う存分堪能する所存です!名古屋で待ってるよー!
SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020“MIKKE”
1/29 wed. 大阪城ホール セットリスト
1.見っけ
2.はぐれ狼
3.エスカルゴ
4.けもの道
5.小さな生き物
6.遥か
7.快速
8.放浪カモメはどこまでも
9.点と点
10.ラジオデイズ
11.優しいあの子
12.ヒビスクス
13.プール
14.まがった僕のしっぽ
15.青い車
16.YM71D
17.ロビンソン
18.ありがとさん
19.楓
20.渚
21.8823
22.俺のすべて
23.春の歌
アンコール
24.醒めない
25.ベビーフェイス
26.ヤマブキ