生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近浅漬け鉢を買ったトコです。
今年は生活感を出していくスタイル。
浅漬けをビニール袋でやるのがあんまり好きじゃなくて...前からずっと欲しいなーと思っていたのですが、ちょっと値段がなーって思っていて。

そしたら去年、車で行ける距離に新しく出来たショッピングモールでそっくりなのを見つけたのです。
税込654円!安い!
最近料理のやる気が無さすぎて、野菜といえばミニトマトとカット野菜のサラダかベビーリーフ時々ブロッコリーしか食べてなくてですね...
さすがによくないと思い、満を辞して(また満を辞してるな笑)買ってきました!
場所変わっててもうないかと思った〜〜。
これでちょっとだけ副菜の種類がアップです笑。
浅漬けもだけど、きゅうりを半分ポテトサラダに使って、1年以上ぶりにポテトサラダを作ったりして。
久しぶりすぎてなぜか気がついたらきゅうり斜め切りにしてたけど。
満を辞しただけあって、買って大正解のお買い物でした♪
さて、UTANOVAからもう3日か...。
土曜日が記憶も吹っ飛びそうな忙しさでびっくりしたけど、なんとかノートに書き留めました。
なんか、夢だったのかな?みたいな感じもしています。
ブログへの清書もあるし、たぶん7月中はずっと吉井吉井で頭がいっぱいの予感です。
余韻、長いでしょうか笑。
そう、ライブはいっぱい行きたいけど、一回の余韻が長いから詰め込むのは苦手な感じです。
変ですよねー。
次がまだ8月の終わりだから(次とか!贅沢なやつめー!)ゆっくり浸れるっていう意味では、今回はほんとよかったーって、思ってます。
いつもと全くスタイルが違うから、ブログにどうまとめようか悩んでいるところ。
とりあえずいつものようにスマホに思い出せるだけ話しの内容を書き出して、そこからノートにできるだけ時系列に並べ直すって感じだったんだけど、
吉井さんたくさん話してくれたから、もう、場所がほんとにわからんくて笑。
なんで頭の中で断片的になって散らばっちゃうんだろうねえ。
みんなそう?
正解がわからないパズルをしてる気分でした。
あ、そうかまた完璧にやろうとしたな。
未完成のパズルで当たり前ですよね笑。
どうしよう、どう書こうかな。
早く書き終わりたいような、ずっと思い出していたいような。
そんな感じです。
去年のアナベルを今年のアナベルに更新。(実家の自家製)
こうして見るとだいぶ色褪せてたのね。
色褪せてもいい味出してくれてました。
今年は実家の紫陽花見ずに終わっちゃったなあ。
雨が続きますが、着実に夏に向かっているこの頃。
元々ない長文筋がさらに衰えてなんかすごい時間かかっちゃったけど、久しぶりのスピッツライブを味がなくなるまで噛みしめて、
職場でスキップって入力するところをスピッツって入力してたし(何食わぬ顔で修正)
来週は吉井和哉さんです。
もう一週間ないです。
大変です。
想像しただけで泣き出して困ってます(え)。
電子チケットを受け取って、全体の列と番号の数を知り
改めて、やばいな、と。
後ろの方なのに数が後ろの方じゃない笑。
...大変です。(本当は叫び出しそう)
そしてもう一つ大変な事態。
UTANOVA Billboard大阪に当選したのです。
(カジュアルエリアです)
絶対無理だと思ってた...涙。
間違いでしたって連絡は今のところきていないです。
入金もされたようです。
申し訳ないくらいですが、カッコよくキメて慎んで行って参ります!
う、歌のデート!?(ぷしゅー)
時々吉井さんはこっちがむちゃくちゃ照れることをふつうに言う。
それはそれは、人生で最も尊い最高のデートになりそうです。
この素敵な吉井さんは8月のBillboardにも置いてあるんだろうか。フリーペーパー「Billboard Live News 8月号」の表紙に登場しています。
巻頭インタビューも掲載!ぜひチェックしてください。
▼配布先一覧はこちらhttps://t.co/d7paMxahVB pic.twitter.com/WMrQ9AfNeC
— 吉井和哉 OFFICIAL (@441108official) July 2, 2021
時間がなくて撮影にいい場所が見つからなかった笑。
雨が降ったり止んだりの1日で、少し蒸してはいたけど気温はやや低め、長袖の麻のシャツがちょうどいい気候の中行ってきましたNEW MIKKE!
私の最後の生スピッツライブは2020年1月29日、城ホールのMIKKEアリーナ最終日でした。
さあ次はホールツアー!のはずが、こんなことになってしまうなんてね。
あれから1年半、スピッツも私達も、ここまで辿り着けて本当によかったと、久々にお友達さんにも会えてしみじみ思いました。
私事ですが、今年で初めてスピッツのライブに行ってから丸十年が経ちまして。
2011年6月26日の日本ガイシホールだったんですが、このNEW MIKKEで丸10年間、スピッツと会えなかった年がないことになりました。これは私の人生においてスピッツだけです。
こだわっていたわけではなくて、ある時気がついたら、だったんだけど、あらゆる条件が揃って丸十年途切れなかった事実はやっぱりとても愛おしいし、本当に有難いことだと思っています。
10周年のスピッツライブ記念をほとんど同じ時期に同じ場所で迎えられること、会えるのは1年半ぶり、もう行けるだけでうれしくて有難くて感慨深くて、それはそれは座席の位置なんて考えず双眼鏡を忘れて行く抜けっぷり。これで双眼鏡がなくてもいい席だった...なんてうまい話があったらよかったんですが、ベルゲン枠だったけどリダ側のステージから離れたGブロック最後尾でした笑。双眼鏡欲しかった~!視界が開けて全体が見やすい席だったけどね。
改修後初めてのガイシホールは、駐車場の方にあるトイレが綺麗になって個室の数も増えてた!それ以外の違いは、不明...笑。駐車場も料金の支払いをセルフにしてたくらいで特に変わりなかったけど、終わって帰ってきても空き空きだったんですよね。いつもと違って全く混まずに出られた違和感がすごかった。半分ってこういうことなんだな...。
あとは、こういうご時世ということで個人情報の登録が必要で、事前にWEBでも出来たのにやり忘れてしまい、会場のQRコードを読み取ってやろうとしたら、何度やってもエラーで出来ず!混みあってたのか、もしかしてiPhoneの古さの影響(6S)?アップデートしてなかったから?よくわかりませんが、最終的に紙で提出しました。記入するところが混雑していたとかはなかったけど、むちゃくちゃ焦ったしイベンターさんもWEBでのが断然楽だろう。申し訳ない!
入場にはまずその登録の確認をして、検温のカメラの前を通過(何人か一緒に通ってもOKなスタイル)。IC会員証をかざして座席番号を受け取り、自動アルコールディスペンサーで消毒をしたら、ついに場内へ!
今回自律神経が絶不調でね、偏頭痛と軽いめまいで頭がぼんやりな状態だったんだけど、音のシャワーを浴びているだけで生命力が湧いてきたり、なぜだか勝手に涙が出てくる、それがライブなんだなと改めて感じた日でした。ライブ行ったら水分抜けてむくみもすっきり!調子めっちゃ改善しました笑。
以下、詳細&感想です!ネタバレ注意!(別の日の曲名にも触れています)
※記憶違い、聞き違い、勘違い、感性の違いなどあるとおもいますが、探し物や興味がある方がいらっしゃいましたら、こんなひともいるんだなーと楽しんでいただけたら幸いです。
MCの言葉はニュアンスで!