生活、音楽、吉井さん
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Memories of SPITZ EXPO2017☆10/5 その1
1週間ほど前になりますが、スピッツ結成30周年を記念して、10/3から10/8まで大阪のパインブルックリンで行われた展示会、SPITZ EXPO2017に行ってまいりましたー!
あ、私の誕生日から吉井さんの誕生日までだったのね(どうでもいい)。
基本的に本人が出演しないイベントにはあまり食指が動かない私なんですが、内容の中に“「ロックロックこんにちは!」のダイジェスト映像(世界初公開)”というのを見た瞬間、絶対に行く!と心に決めていました。(思い入れのある2011年のロックロックと、ナビゲーターの吉井さんが見られるかもしれないという期待を込めて笑)
実際行ってきて、その一番の目的のダイジェスト映像もスピッツ兼吉井ファンの私にとってお宝映像でしたし、なめまわすように展示物を見つめ尽くして、なんやかんやでこの小さな建物の中に3時間も滞在してしまいました笑。(小さな部屋3つと屋上のカフェスペースのみでだよ!我ながらきもちわるい!)
夜はアートディレクターの木村豊氏のトークショーにも参加でき、遠征した甲斐のある大満足なイベントでした。
では、その思い出話を...♬
* * *
大阪駅までは1ヶ月前に予約していた高速バスで。11時半頃には着いていたから並べば売り切れ前にグッズが買えたかもしれなかったけど、どうしても欲しいというわけじゃなかったし、前日にグッズは通販があるとの告知があったので、混み合うのがどうしても嫌で結局15時ごろまでスタバでお昼食べながら宮城のレポを書いていたという。なにしてんだか笑。
JR福島駅から出てそのまま大きい道路をしばらくまっすぐ。途中で左に渡って、ガソリンスタンドを過ぎたら左の細い路地を歩いて行くと...数人の人影発見!
15時15分過ぎ、パインブルックリン到着ー。
秋晴れの、10月上旬にしては肌寒い日だったな。
グッズ販売は外で。この時点ではあとTシャツしか残ってなかった。
外で売ってたならグッズだけ買えたな...ま、いいや笑。(中入らないと買えないかもと思ってた)
入り口でチケットを見せ、ここで仮面チャウダーの先行購入特典のクリアファイルをもらう。
目の前の階段を昇ると、正面に暖簾がかかった部屋と、右側に撮影禁止の部屋が。
入り口の上の方の壁と、階段を昇りきる手前の壁には、今回のシルエットにもなっている来年のカレンダー用の、大正時代の衣装のスピッツの写真を発見。
まず入ったのは撮影禁止の右側の部屋。何人かいらっしゃったけど、空いていてじっくりゆっくり見ることができました。(内容はメモなしのうろ覚え)
【入って右サイド】→ライブのセット
30/50のテアトロンでステージのバックにあった「SPITZ 30TH ANNIVERSARY」の黒いフリッカーの実物があって、その後ろ側にはフリッカーのサイズに合わせて大きく引き伸ばしたテアトロンの様子の写真も。衣装からして参加した2日目のようだったので自分を探してみたけど、後ろの方々で埋もれて写っておらず!残念~。でも確かにあそこにいたんだよなー(思い出しながら)。
【入って正面】→衣装
30/50のツアーパンフ、「ロックンロールの微熱」で着ていた衣装の展示。後ろの壁にそのときの写真も何枚か飾られていた。衣装だけ見ても、みんな小柄なんだなあとわかるね笑。
【入って左サイド】→壁面展示
東日本大震災のあと東北で演奏したときの写真や、アマチュア時代やデビュー当時などの古ーいチラシたち、マサムネ直筆の何かのとき(覚えてない...)の短編小説の一部や、マサムネ直筆の魔法のコトバのコード譜と歌詞などが壁一面に。
ライブの写真の中で、後ろの人も「これやばい!かわいい!」と声がもれるほど釘付けになる写真が。どこか憂いを帯びた青年という感じの、透明感のあるマサムネの右の横顔でした。
チラシで印象に残ってるのは、やっぱりあの、たぶんメンバーの誰か?(どうやらテッちゃんみたい笑)がお尻出してるやつ笑。他にもだいぶ責めてる(下的に笑)ライブのタイトルとかあって可笑しかったです。若かったね笑。でもこの時はこの時ですごくたのしそうな時代。知らない私はちょっとうらやましい。
それから直筆には大興奮!魔法のコトバの歌詞は、私含め見てる人みんな食い入るように見ていました。関心を集めていた箇所は「ボソボソ歌う」は元々「もぞもぞ歌う」だったところ(ひらがなだったかは失念)かな。ネットの感想でも読んだし、後ろの人もそうだったんだー!と話してるのが聞こえたり笑。どうして変えたのかは定かではないけど、歌ってみると「もぞもぞ」って歌うより「ボソボソ」って歌う方が歌いやすいし聞こえやすいかも。
部屋を出て、次は暖簾がかかった撮影OK(動画は禁止)の部屋へ。
暖簾をくぐると...
モニャモニャーーー!!!
やっと会えたね♡
今にも動き出しそうなりありてぃ。猛烈に触りたかった。(おさわりは禁止)
触れたら体温がありそうで、実は息してる?と思うくらいでした。
*トークショーより
醒めないのジャケットは、木村さんとの最初の打ち合わせから、モニャモニャがいて、女の子がもたれかかっている。なんでもない部屋で、リビングみたいな場所。と、もうかなりマサムネに具体的なアイディアがあったそう。マサムネが最初に書いたモニャモニャのイラストもパワーポイントで映してくださったんだけど、眠っているのと起きているのとあって、なんていうかね、顔の感じが今の完成形より、もっとこう...まるい感じで、すごーくかわいらしいモニャモニャでした笑(「かわいい笑」と会場から声がもれるほど)。目がくりくりで、子モニャに近い感じだったかな。木村さんと何度もやりとりをして今のデザインにしていって、マサムネは特に目を気にしていたそうですよ。
部屋の雰囲気はこんな感じ。
入り口付近の壁に映写されていたのは、小さな生き物のときのレコーディング風景やロケ中のオフショットなどのスライドショー。時々動画も。一周正味、5分くらい?
↓
↓
↓
スライドショーに、ズームイン!(どうした急に)
すごーーく見にくいけど、右から2番目のちょっとふざけた感じでギター構えてるマサムネが可愛い笑。狙いました、ええ。
以下、私が勝手に振った番号順に展示物たちの写真をば。(クリックすると拡大します☆)
①宇宙虫(実物)
②「小さな生き物」MVで使われた地球のオブジェ
思ったより小さかった。動物が細かい!
台の外周には小さな生き物のMVの写真も展示。
実を言うと...私はこのMVのマサムネの衣装が大嫌いです。笑
マサムネにピンクもハーパンもダメってわけじゃないと思うんだけど(いや、ハーパンはダメかも)、なんかね...このコーデはないわ...(個人的に)。
嫌いと言い残すのもあれなので、大好きな衣装のシロクマをどうぞ♪
このパーカーほんとかわいい。欲しい(私が)。
③「空も飛べるはず」のラヴァライト
ラヴァライトの上の壁には、小さな生き物同様、空も飛べるはずのMVの写真。(人でライト隠れちゃってる写真しか撮ってなかったけど...)
↓
④リリエンタールグライダー(実物)
*トークショーより
ジャケットを「グライダーに乗った子供」にしたいとアイディアを出したマサムネは、まさか作って撮るつもりじゃなかったんだけど、木村さんが作ろうと提案したのだそう。組み立てには2~3時間かかるそうです(!!)。
グライダーを正面にして、部屋の左上にむかって写真を撮っている方がいらしたのでそちらに目を向けると...
⑤スピッツの草野球チーム「環八ラヴァーズ」のユニフォーム 現在は無期限休部中。
グライダーの奥にも写り込んでいますが、部屋の雰囲気を撮った位置から振り向いた壁にこちらが。
これで部屋一周٩( 'ω' )و ♪
次は矢印の方にあるもう一つの部屋へ。その2へつづく→→→
(もっとさらっと書く予定が、楽しくなっちゃって凝ってしまった...笑)