生活、音楽、吉井さん
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SPITZ JAMBOREE TOUR 2016“醒めない” 9/20名古屋センチュリーホール
スピッツ醒めないツアー名古屋2daysに行って参りました!
最初はベルゲンの第2希望でなんとか取れた20日のみの参加予定で、21日は全く取れずすっかり諦めていたんですが、それがほんの一週間前に素晴らしいご縁が重なって21日も参加できることになりました。奇跡。本当に夢かと思うほどうれしかった...。涙
でも、今大好きなSMAPが大ピンチに陥っていて、大袈裟でなくあれから毎日泣きながら踏ん張っているため、楽しみなのに、ライブのことを想像してもいつものようにうまく笑うことができなかった。そんな弱りきっている時だからもう、スピッツを聞いただけで心の琴線に触れて歌詞の世界観関係なしに涙が出て仕方がなかった。ライブ中、わけもなくずっと泣いているかもしれない、でもそれもいい。元気いっぱいにして欲しいなんて思わない、それよりスピッツに心にそっと灯を灯してもらえれば...今回はそんなちょっと消極的な気持ちで、台風で荒れ狂うなか会場へと向かいました。
仕事を早退して15時すぎに家を出たときはスピモバ見ても特に中止などのアナウンスは何もありませんでしたが、心配になって会場に着いて16時半ごろスピモバを見たら、15時半現在協議の結果開催決定って書いてあって安心したものの、ていうか協議してたんかい!とツッコミ。まあ察するに元々ほぼ開催の方向ではあったのかなあとは思いつつ、後から知らせるって言うのもちょっとどうかなーと思わなくもない。いやでも協議中です!って言われても気が気じゃないしね〜。まあでも開演時間は30分ずれがあったわけだから、遠征組の方は特に戸惑っちゃうよね。運営さん、がんばって。
さて1日目のお席は1階の真ん中辺りの列、テッちゃん側の端っこ。わーい大好き端っこ。
前の方はなだらかなスロープだけど、私の列はしっかり段になってる列だったので、背が低い私でもとても見やすかったです。あとセンチュリーは音にあんまりいい思い出がなくて心配していたけど、音割れもなく特に問題なく聞こえて安心した。やっぱり席によるのかなあ。
※この先ネタバレ
※長文
※ボーカルの感想多め
※語彙不足
※MCは雰囲気よ
※記憶違いあるかも注意
最初はベルゲンの第2希望でなんとか取れた20日のみの参加予定で、21日は全く取れずすっかり諦めていたんですが、それがほんの一週間前に素晴らしいご縁が重なって21日も参加できることになりました。奇跡。本当に夢かと思うほどうれしかった...。涙
でも、今大好きなSMAPが大ピンチに陥っていて、大袈裟でなくあれから毎日泣きながら踏ん張っているため、楽しみなのに、ライブのことを想像してもいつものようにうまく笑うことができなかった。そんな弱りきっている時だからもう、スピッツを聞いただけで心の琴線に触れて歌詞の世界観関係なしに涙が出て仕方がなかった。ライブ中、わけもなくずっと泣いているかもしれない、でもそれもいい。元気いっぱいにして欲しいなんて思わない、それよりスピッツに心にそっと灯を灯してもらえれば...今回はそんなちょっと消極的な気持ちで、台風で荒れ狂うなか会場へと向かいました。
仕事を早退して15時すぎに家を出たときはスピモバ見ても特に中止などのアナウンスは何もありませんでしたが、心配になって会場に着いて16時半ごろスピモバを見たら、15時半現在協議の結果開催決定って書いてあって安心したものの、ていうか協議してたんかい!とツッコミ。まあ察するに元々ほぼ開催の方向ではあったのかなあとは思いつつ、後から知らせるって言うのもちょっとどうかなーと思わなくもない。いやでも協議中です!って言われても気が気じゃないしね〜。まあでも開演時間は30分ずれがあったわけだから、遠征組の方は特に戸惑っちゃうよね。運営さん、がんばって。
さて1日目のお席は1階の真ん中辺りの列、テッちゃん側の端っこ。わーい大好き端っこ。
前の方はなだらかなスロープだけど、私の列はしっかり段になってる列だったので、背が低い私でもとても見やすかったです。あとセンチュリーは音にあんまりいい思い出がなくて心配していたけど、音割れもなく特に問題なく聞こえて安心した。やっぱり席によるのかなあ。
※この先ネタバレ
※長文
※ボーカルの感想多め
※語彙不足
※MCは雰囲気よ
※記憶違いあるかも注意
スピッツのライブに行くようになって早5年がたちましたが、実はスピッツのホールは初体験。
舞台にはいつものスピッツの楽器たちと、バックに大きさのちがう黒い長方形のパネルが並んでいるのみのシンプルなセットだった。ドラムの前にはマサムネさんのグレッチのギターがすでにスタンバイしている。
客電が落ち、始まったSEがSUGINAMI MELODYのインストバージョンで一気にテンションが上がった!会場の声の熱量もとてもいい感じ。そのままSUGINAMIをやるかなーとちょっと思ったけどそれはなく笑、マサムネさんはグレッチのギターを手に取り、みなとからスタート。バックの長方形のパネルたちの縁が淡く水色に染まっている。ああまた会えた...と思ったらすごくグッときてしまい、我慢できず目から溢れ出てしまった。やっぱり今日、だめかも。
マサムネさんのデニムっぽい水色のシャツ、似合ってたなー。テッちゃんはベージュのビッグシルエットのカットソー。2人とも細身の黒っぽいパンツ。リダと崎ちゃんは...ごめん。スピッツもみんな体型変わらないよね。
じーんとする始まりから恋する凡人で盛り上がる空気に持っていき、次にきたのがなんと日曜日じゃないかーーーー!!某動画サイトで、フェスで演奏している少し若いスピッツが見られますが、あれからやったのかなあ。もう10年以上やってなかったんじゃないかしら。
日曜日は今はもうないHPでレポを書いてたファンの方が好きな曲っていう記憶が強いので、あの人喜んでるかなーって思ったりしてました。歌詞を読むとおとぎ話のような、マサムネさんのパラレルワールド全開って感じだけど、だからこそ「日曜日」と「戦車」っていう言葉だけが妙に現実的でとても不思議な気持ちになる。こんな歌詞私には絶対書けないや。書くこともないけども。
時空が歪むようなギターソロがかっこいい。
今日は会場のノリがかなりいいせいか、心なしかマサムネさんの歌い方にも熱が入っているような気がした。いつも歌ってる時はどんな時もポーカーフェイスなイメージだから、今日の一生懸命歌っている感じが少し珍しく見えてすごく可愛いと思ってしまった。
ここ数年演奏頻度がぐっと上がった運命の人。今年は本当に色々なことがあり...私にも他人事じゃないことが起こっていて、毎日しんどい。でも「悲しい話は消えないけれどもっと輝く明日!!」を聞くと、よし、と上を向こうと思える。「つまづいた時には横にいるから」では安心させてくれるし、「ふらつきながら」でいいんだと寄り添ってくれるやさしい歌。届けてくれてありがとう。
コメットを聞くために見始めたHOPE、おもしろくて最後まで見てました。会社で上司と戦って毎日疲れ果てて帰ってくる相方氏の方がいつの間にか嵌っていて、エンケンさん扮する上司の素晴らしさに最終回泣いてました。笑 いい終わり方だったなー。毎回エンディングで始まるスピッツがとても合っていました。
醒めないの中でも私はコメットとても好きで、初めて聞いた時歌い出しが「誰でもいいよと生き餌を探して」で生き餌...!?って結構衝撃的でした。よく聞くと人になった金魚のお話だからなんだけど、金魚を擬人化する歌詞もなかなかないよね。人になったきっかけが「恋するついでに」っていうのがまたいい。メロディーの美しさと相まって、聞いていると泣きそうになることも多々。ってべた褒めだな私。笑
生で聞くとベースの音が心地よく響いて、より深みがあって素敵だった。この曲は生で聞く方がより好きだなあ。こういうテンポの時のマサムネさんのリズムの取り方が可愛いくて大好き。
MC
こんな悪天候の中スピッツのためにありがとうございますとボーカルの挨拶。
なんかさ、台風だからかわかんないけど、心なしかみんなの熱さが(浴びるようなジェスチャー)伝わってくるんだけど、もうすでに熱くない?とマサムネさんも今日の会場の熱量の高さをやっぱり感じ取っていた。そんなマサムネさんも少し高揚気味だ。するとリダも、いつもセンチュリーでやる時は大人しい感じなんだよと。笑
マサムネさんは今日低気圧のせい?で10時間くらい寝ちゃって、今が一番冴えてる、今日は冴えてるスピッツですっていうのに笑いました。そっか会場の空気と睡眠のおかげでなんか今日元気なんだな。笑 いつもは「楽しんでいってください」と言うところを今日は「楽しませるから!」とちょっと頑張って笑、言ってくれました。興奮気味に「任せろ!」と言い放ち、会場もわー!!っとなったところで次の曲スタート、のはずが...
マサムネ、出だしを間違え演奏をストップさせる。
全員えー!!!笑
任せろって言って興奮して間違えちゃった、とか言ってだめなんだけどそれがめっちゃ可愛いっていう。ずるいぜ可愛い生き物め。仕切り直してちゃんと任せろ!って言ってから笑、無事空も飛べるはずへ。
ビギナー懐かしい!パネルが黄色く光ってステージを照らす。ツアー思い出すなー。初めて行ったスピッツのツアー。とげまるもよかったよね〜。
そしてここで私が2015年にライブで聞きたい曲に上げていたアカネの登場!うわーーーやっぱり書いとくと叶うよねー!!4年前のゴースカで1回目に外れたときアカネをエンドレスで泣きながら聞いた思い出があるのですが笑、だからと言って今日はもう泣かなかったよ!もう今日すっごいたのしくなっちゃって意外にも涙腺崩壊したのはみなとだけ、あとずっと満面の笑みでステージみてたもんなー。
アカネは軽快なベースラインがすき。
MC
アカネという曲を聞いていただきましたー。もう15、6年前で、存在をすっかり忘れちゃってました。
ってやっぱりかーい!思い出されてよかったです。笑
台風の影響か会場に遅れて入ってくる人がちらほらいることに触れて、「どのようなご事情かは存じあげませんが、大丈夫ですか?」と非常に丁寧に心配するマサムネたんやさしい可愛い。テ「存じ上げてたらこわいよなー!」笑
するとマサムネさん、今来た人のために第一部のダイジェストをお送りしますと言って、抱えていたグレッチで一曲目から演奏してあげるというやさしさ!!!恋する凡人めっちゃ早くて笑ったり、日曜日のキーが迷子になってたり、途中でメンバーも合わせて演奏したり、おもしろかわいいコーナーでした。それにしても適当でも歌がうまい。(当たり前だけど)
バンドが来年結成30周年に触れ、メンバーが変わることなく続けてられている話から、マサムネさんは年末にEXILEのメンバー卒業の特集を見て「感動して泣いちゃった」笑 するとテッちゃんが、マサムネEXILE好きだよね、1人でChoChoトレインやってる、と嘘を言う。マサムネさんがスピッツもテレビに出るのは卒業しようかな、というので会場大ブーイング。もう呼ばれないかもしれないしね、出だしを間違えるバンドなんて来るなって(笑)といいみんな大笑い。マサムネさん曰く実はあれは「間違えたと見せかけたテツヤへのドッキリ」。テ「よく見ると俺が一番ビックリしてっからね!」笑
あとさっきのEXILEの続きで、ZOOのころからメンバーが変わって若いかわいい子が入ってるから、スピッツも若い子を5人くらい増やそうか、とマサムネさんが言うと、テ「その5人なにするの?笑」マ「踊る」踊るwwwスピッツの曲でEXILE風の子達が踊るのを想像して笑ってしまった。シュール...。マ「でいつの間にかあれ、マサムネいないなって」いやマサムネいなくなったらスピッツじゃないからな。笑
そしたら今度は、昔の外国のパンクバンドってギターがボーカルを肩車してたよねって話になり、テ「俺は絶対ムリだよ?」笑 マ「肩車してくれる人を雇う?元相撲取りとか」相撲取り。絵的にロックバンドだからもっとマッチョな人選かと思ったら相撲取り。
という相変わらず着地点のないおかしなMCでした。(大好き)
リダ「ここから俺らは盛り上がりたいところだから引っ張られないで!」笑
第二部はグリーンからスタート。グリーンの歌詞大好き。ほっといてほしい寂しがりやの自分と重ねてしまう。グサグサと歌詞が刺さる。
初めて聞いたとき、火焔土器が出てくるなんてスピッツかレキシかってブログで書いたけど、その後ラジオのレポを読んでいたらスピッツも同じようなこと言っていたのには笑いました。いやー気になるよ火焔土器は。
大好きな子グマ!子グマ!。子グマってことで?ピンクのライトでちょっと愛らしい感じ。マサムネ父さんに幸せになってなって歌ってもらえただけで幸せになれるよ。泣きそうになっちゃう。「な」がいいよね、「な」が。マサムネさんがお父さんだったら...とか一度も考えたことないけど笑(だとしてもだいぶ若いお父さんだけど笑)、この曲だけはなんか特別。元ネタがシートン動物記って知って、うちの両親が好きで小さいころカセットテープかなんかで聞いたことあるから懐かしかった。
Cメロは私は絶対歌わないぜって天邪鬼になってたけど、結局みんなと一緒に腕を振り上げちゃう自分。ちょっとダサくて照れくさいけど、スピッツっぽくておもしろい。端っこだったからリダの向こうの袖の中まで少し見えてたんだけど、スタッフさんも一緒に振り上げててなんだか可愛かった。
放浪はライブ初めて。なんにも悪くないのによくわかんないけどシャッフルでくると飛ばしちゃうかわいそうな曲。いつもごめんよ。
ヒビスクスの歌い出しの低音の美しさには呆然と立ち尽くしてしまった。高音の美しさもさることながら、あの低音の美しさ、永遠に聞ける。
リダも会報で言ってたけど、私はCMのイメージだと割と最初から縦ノリかと思ってたから、こんな展開だと思ってなかったよ。こう繋がるのかー!って新鮮だった。歌詞も爽やかな感じを想像していたら、歌い出しが「過ちだったのか、あいつを裏切った」だもん、驚いた。逆にもっと好きになったけどね。
演奏する後ろには流星のように青と赤の光の筋が左から右へ流れていく。
サビに向かって音が駆け上がって行くのがライブで体感するとすごく気持ちがよかった。会場のサビで弾けて開放されたような空気もとてもよかった。
MC
まずはアルバムの宣伝から。夏にアルバムを出しまして、まだ聞いたことない人は今日聞いて単品で買ってもいいし、よろしければアルバムでツルッと通して聞いていただけたらと思います、コースでお楽しみいただけます。テ「おすすめは通してさらっと聞くほうです」って。曲順も悩んで悩んで決められてるもんね。
アルバムとかパンフレットにも使われてますが、生まれて初めてハワイに行ったんですよ、とハワイの話に。でもMCで思い出を話そうと思ったら何にも思い浮かばなくて、唯一中華料理屋さんに行ったときにそのお店に高倉健さんがいらしたみたいで、お店に飾ってある高倉健さんの写真を写真で撮ったというのが思い出だそうです。笑 テ「ハワイなのに中華だし(笑)」ほんとだよ。笑
マ「でも写真もハワイっぽくないしね」テ「そお?」マ「スピッツが海パンで海に入ってても嫌でしょ?」会場の反応は上々。驚くスピッツ。笑 テ「そしたら修正入れるからね、今なんでも修正出来るから」マ「ちょっとマッチョにね、テカテカさせてね」
スピッツ「・・・」
話がつきたところで次の曲へ。笑
マ「次はアルバムの中の曲で、ちょっと眠くなる曲です(笑)」
モニャモニャが始まると、テッちゃんはそっと用意されていた椅子に移動し座ってアコギを。ドラムはスティックの先っぽがハタキみたいになってるやつで演奏。ハタキて。調べたら「ブラシ」という種類だそうですね。意外とまんまだった。笑
しっとりの第三部、続いてはまた古い曲から夢じゃないきた!少なくともこの5年のセットリストでは見たことないくらい久しぶりと思われる。普段もあまり聞いてなかったから久しぶりに聞いたら、結構ストレートな歌詞だったんだなーと思った。「夢じゃない孤りじゃない君がそばにいる限り」って、裏を返せばじゃあ君がいなくなったら...と思うと泣きそう。幸せなようで孤独の裏返しのような曲、と私の感性は言っていますが多分ほんとは幸せな曲でいいのだと思います。笑 私の性格に難ありなので笑、お気になさらずに。しかし次に続くのが楓で、これは今聞いてて気づいたんだけど、夢じゃな〜い孤りじゃな〜いからのさよーなーら〜って、しん!どい!他人と同じような幸せを信じてたのに...かわいそすぎるだろう!!(妄想)いやいいセトリです。(褒めてんのかい)
MC
ずっと立ってる人は膝とか大丈夫ですか?といつものように気にかけてくれる。笑
ここでは名古屋名物?しるこサンドの話。マサムネさんはしるこサンドに一時期はまっていて食べまくっていたそうな。もう一生分食べたと思ってしばらく食べてなかったけど、今日楽屋に置いてあって、久しぶりに食べたら「やっぱりすげーうまい(感情をこめて)」
実は私は愛知県民でありながらしるこサンドを食べたことが、ない!吉井さんもしるこサンドが好きすぎて去年ツアーグッズでコラボして売ったからね。笑 ロックミュージシャンを虜にするしるこサンドの魔力...さすがに食べようと思って一昨日買ってきたけどまだ食べてない。
マ「まだまだ醒めてないかい?」
会場「イエー!」
マ「任せろ!」
ってことで、最終章突入!ここから一気に畳み掛ける。
醒めないたのしいなー!スパイダーが意外と初めてだったんだよね。やっと聞けたー!スパイダーめっちゃたのしいね。しかもスパイダー歌うマサムネかわいい。なんでかわかんないけどかわいい。(語彙)
トンガリが入ってたのがうれしかったなー。ラストに崎ちゃんのドラムソロがあってむっちゃくちゃかっこよかった!
本編最後の曲はこんにちは。「元気かはわからんけど生きてたね」っていうのすごく好きなんだよね。私も挨拶として元気?ってつい聞いちゃうけど、元気だよー!って大抵嘘ついてるもんね。でも元気かどうかじゃなくて生きてたことのが大事なこの歌が大好き。元気じゃないけどまたスピッツに会いに来れた。その事実が私を元気にさせるよ。
アンコールの拍手もちょっとびっくりするくらい大きかった。どうしたんだ今日の名古屋。笑
アンコール一曲目は魔法のコトバ。大好きで発売当初からよく聞いてたしカラオケでも歌ってたから、口ずさみながら体によく染み付いているのをすごく実感した。
メンバー紹介
リダ
・子モニャを腹話術しながら笑
・子モニャがいるとここ(メンバー紹介)が楽
・どこかの公演で子モニャを客席に投げたらちゃんと返ってきたんだよ
・会場「投げてー!」リ「だめ」
・ちょっと毛が抜けてきた(笑)
・群馬かな?で崎ちゃんが今日アンコールで着ているピンクのモニャモニャのプリントのツアTを着て、今持ってる水色のベース持ってたら草野がサ◯リオかよって言った
・マ「サ◯リオをdisってるわけじゃないよ」笑
・リ「もっというとキ◯ララみたいって」(あー。笑(disってるわけじゃないよ))
・昔の曲もたのしいけど、醒めないの曲をみんなの前で出来たことがうれしいです
クージー
・今度ハワイに行ったら、海外のバンドが全裸をギターで隠してるやつみたいに子モニャで隠すのはどう?
・マ「それやったら変態だよ」
・ク「ちょっとエッチでスピッツっぽくていいじゃない」「君なら出来る」笑
・今日(マサムネさん)なんかリラックスしてるよね
・マ「これ言うと後半行く予定の人に悪いんだけど、10本目くらいが気持ちが一番盛り上がるんだよね」そうだったのか笑 後半の落ち着き具合にも注目ね。笑
崎ちゃん
・今日コメットやったけど、ドラマ最終回したね
・マ「全部見てたよ」
・MステでたときにジャニーズWESTと隣で少し話した
・がんばってくださいって言われたから、ドラマ見てますって言った、朝ドラも見てましたって
・3代目と一緒になったときは、エナメルのツルツルの靴履いて踊ってるから、すごいですねって言っちゃった、プロなのに(笑)
・踊る前に体にバシバシ叩いて気合い入れてるのすごい、自分も見習おうと思います(笑)
・マ「年長だとこっちから話しかけないとなかなか話せないよね」
・テ「年下で話しかけてくるのインティライミぐらいだよ、いつでもくるからね」笑
テッちゃん
・崎ちゃんのは子モニャでは隠せません(テッちゃんwww)
・台風といえば、滅多に行かない事務所に打ち合わせがあって行った時、帰りがすごくて田村と俺の傘すぐ壊れたんだけど、それ見てマサムネがニヤニヤしながら「俺のは絶対壊れない傘なんだよ」(ドヤ顔のマサムネたん想像するとおかしいwww)
・マ「絶対壊れないっていう傘を買って、やっと試せる時が来たと思って」「マジで壊れなかった。うまく雨だけよけてくれるように出来てるんだよね」
マサムネ
・出てきて一曲目歌ってる時に、やばい今日お◯っこしてくるの忘れたと思って
お◯っこwwwお◯っこゆうたよあの子www
マサムネ、ロックミュージシャンがお◯っこゆうたらアカン、せめてし◯んべんって言いなさい。(そこかよ)
・膀胱が気になってしまったので、だめだ膀胱じゃなくてお客さんに気持ちを向けないと!と思ってた(そのとき感動して泣いてたわたしって...おれの涙返せー!笑)
・でも意外と大丈夫だった、汗かいたし
・前はブロッコリーが冷蔵庫に残ってて、旅から帰ったら食べられるかなってブロッコリーのことで頭がいっぱいだったことがあった
・今日は膀胱よりブロッコリーよりみなさんに集中できました
明日は忘れずにトイレ行くのよ。笑
ナサケモノがアンコールにきたのなんとなく意外だった。ちゃんとタイマーの音入り。この曲の歌詞も大好きなんだけど、「足にもなるメシも作る涙はいただく」っていい。マサムネさん料理してくれる人なんだよね。すばらしい。しかも涙はいただいてくれるらしい。涙をいただくっていう表現もなかなかないよね。おもしろくて好き。
最後は野生のポルカ。盛り上げ役にどんどん成長していくね。
あー、たのしかったあ。
帰りにパンフと缶バッジを買って帰宅。
最初は消極的だったのが、いつの間にか笑顔になっていっぱい笑っていて、縁あって今日のこの会場にいられたことを本当に幸せに思いました。
苦しみは消えるわけじゃないけど、胸から取り出して思い出せる幸せが増えたことに心から感謝です。
楽しすぎて久しぶりに興奮が醒めずなかなか眠れぬ夜でした。笑
さて長すぎる名古屋初日はここまで!誰か読んでる人はいるのか!いなくてもいいや!
2日目もたのしかったよー。つづく!
SPITZ JAMBOREE TOUR 2016“醒めない”
9/20名古屋センチュリーホールセットリスト
OP-SUGINAMI MELODYインストロメンタル-
1.みなと
2.恋する凡人
3.日曜日
4.運命の人
5.コメット
MC
6.空も飛べるはず
7.ビギナー
8.アカネ
MC
9.グリーン
10.子グマ!子グマ!
11.放浪カモメはどこまでも
12.ヒビスクス
MC
13.モニャモニャ
14.夢じゃない
15.楓
MC
16.醒めない
17.スパイダー
18.けもの道
19.トンガリ'95
20.8823
21.こんにちは
アンコール
22.魔法のコトバ
メンバー紹介
23.ナサケモノ
24.野生のポルカ