生活、音楽、吉井さん
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めての世界へ
2011年の夏に吉井さんと出会ってから今までずっと、私はソロになった今の吉井さんを見つめてきて。
去年の暮れはクリスマスから年末の武道館まで最高に幸せで、その余韻に浸りながら年を越し、次に会えるのはいつかな...なんて完全に油断しきっていた年明けに突然現れた金のサナギ。
ソロが好きなあまり、最初の方は困惑が特にひどくて、吉井さんのばかー!ってわんわん泣いたし(笑)(ごめんね)、吉井さんがソロも続けるってちゃんと言ってくれてからも、洗い物しながらほんやり「WEEKENDER次に聞けるのはいつかなあ」って思ったら突然泣き出したりして...ってこんなこと書くとやばい人みたいだけど(笑)うんでも、楽しみにしてるひとがいるのにそんなこと考えちゃいけないって、ソロもやるって言ってるんだから贅沢言っちゃいけないって思えば思うほどここでもなかなか正直な気持ちを吐き出せなくてつらかったし、反対したいわけじゃない、むしろ応援したいのにおめでとうとは言えなくてそれも苦しくて、吉井さんが吉井さんじゃなくなるわけじゃないのに自分のちょっと子供じみた感情も嫌だったし、そういうのをグルグル考えて、最後は吉井さんは吉井さんで、やっぱり吉井さんが好きだ!歌ってる姿がみたい!ってなるんだけど、またグルグルグルグル考えて、もー自分やだ!ってなったりして、まあ、伝わるかわかりませんが、伝わらなくてもいいんだけど、そんなこんなで私の中では相当な葛藤があったわけです。笑
すまんのー重くてのー。きもちわるい?正解。
あれから半年あまり。それでもサイトで吉井さんの気持ちを読んでいくうちに、悲観しかなかった気持ちがようやく今を受け入れられるようになってきて。特にこの前のが一番効いたかな。あれでだいぶ心の整理がついたというか。あれがあっての名古屋で、これは本当に自分にとっていいタイミングだった。
当日は生憎の雨。
土曜日に熱を出してからまだ胃のあたりがおかしくて、緊張と相まって体の調子はすごぶる悪かった。お昼過ぎまでで仕事を終えて、開場1時間ほど前にガイシホール到着。グッズ売り場はそんなに混み合ってはいなかったけど、雨が結構降っていたので傘をさしたり閉じたりしながらの行動は濡れて体も冷えだいぶ体力を消耗しました。ボールペンを買うだけでもうぐったり。笑
ボールペン、使う人どれくらいいるのかまったくわからなかったけど、結果、使いました!きれいだったなー。
今回のお席はアリーナだったけど左後方で、予想通りの埋もれ席。モニターが頼りでほとんど生のお姿は見えなかったけど、端にきてくれたときは遠かったけどよく見えてしあわせじゃった...。やっと見えた...。会えたね...。(アホ)指差しも絶対こっちじゃないのに遠くて逆にわかんなくて勘違いしておきました。ポジティブ!
でも姿が見えなくても、なんかもう曲を、歌を聴いてるだけですっごく心地よくて、盛り上がる曲のときはほんっと楽しくて、今日わかった。イエローモンキーのライブって最高だね。体調悪いのなんかどっかいっちゃってた。
姿が見えなかったのもあって、今から書くネタバレもほとんどよかった楽しかったしか言ってないし初めて書く自分の気持ちを書き散らかしてるだけなので、自分ではすっごくすっきりしてるんだけど内容はどうなのこれ?って感じです。しかも、長い。すんましぇん。
600秒くらい前から画面にカウントダウンのタイマーが表示されて、段々とその時に近づいていく。100秒前では拍手が。
初日はニコ生で見ていて、あのバラ色のSE、バラ色なの?そうなの!?ってドキドキしながら見守ってました。今日はもう知っていたけど、やっぱりドキドキしながらステージを見つめる。プライマル。が始まって、ステージに広がっている白い幕にシルエットが映る。かっこいー。シルエットだけでかっこいい。じらしてじらして、やっと幕が落ちて姿が見えた時の会場の興奮ったらすごかったなー!空気が熱い。すごい!たのしい!やばい!しかし笑えるくらいまったくステージの上が見えない!笑 なんてこったー!
最後のシングルから始まるって、また時間が動き出したみたいでそういうのすごく好き。プライマル。大好きな曲だけど、もし私が、諦めながらそれでも好きで好きで仕方なくて、ずっと待ち望んでいた立場だったとしたら、きっと涙が止まらない。
ニコ生で流れた楽園から先は本当に未知の世界。アルバムは全部持ってるんだけど、映像作品は集めてこなかったから、置いてけぼりになっちゃうかもなあっていう不安も少しあった。でも蓋を開けてみればタイトルはわかるけどメロディーが入ってないって曲はA HENな飴玉、FINE FINE FINE、見てないようで見てるくらいで、ソロでやっていた曲も多かったからもうずっとたのしかった。
ROCK STARは去年大阪で聞いてからだいぶ聞きこんだから、メロディーもしっかり入ってた!でも、あの時書かなかったけど、ほんとは大阪でなぜかこの曲のときに知らない吉井さんを見た気がしてなんとなく少し寂しくて...それが今日ほんとにイエローモンキーの吉井さんが歌っているのをみて、あれはなんだったんだろうってくらい100%たのしいしかなかった。恥ずかしい話だけど、再集結の複雑さの中には知らない吉井さんになってしまうのが寂しいっていうのもあったんだよね。これからその吉井さんを好きになれるかもわからなくて、不安で、こわかった。だからそれを確かめるために、私は今日ここに来たんだ。
ROCK STARから落ち着く間もなくイントロを聴いた瞬間キャアアア!キャアアア!って自分の声が口から出てた。
Chelsea GirlはFlowers & powerlightのDVDの吉井さんがかっこよくて好きで好きで何度も見まくってる曲だからもううれしくてうれしくてたまらなかった!あぁ途中の振り(?)も最後の見返り美人ももうちょっとちゃんとみたかったな...!でもここ日替わりだったんですね。しかもROCK STARでたのこの日が初めてだったし!(訂正:仙台ででてましたね、すみません!)一番自分好みのセトリの日に縁があって本当によかった!涙 別の日だったらまた感想違ってたかもしれないです。ほんとこういうところで好きが繋がっていってるんだよなー。縁ってめちゃくちゃ大事。
A HENな飴玉は歌えないからそっと見守って、きたー!あのコーレス!
私にとってのTacticsは2007年の吉井武道館のDVD、これも大好きで見まくってるからついに聞けたー、しかも本物のイエローモンキーでだものね。おかえりっていう感覚は私にはないけど、ほんものだーっていう感動。なんだ、私も再集結ちゃんと喜べてるじゃん。今まではもうないバンドを好きになるのがこわいっていう気持ちのブレーキもあったけど、もう大丈夫なんだよね。
LOVERS ON BACKSTREETはソロの思い出ばかりで申し訳ないんだけど、2013年のGOOD BYを思い出して、あのとき、自分のが初めて作った曲で、「あなたにも花をあげましょう」っていう歌詞がでてきたときにこれからやっていけるかもって思ったってMCで話してたよね。今日の話ではイエローモンキーで初めて演奏した曲、この曲から始まったんだよねって言ってて、ああ、またイエローモンキーで演奏できてよかったね吉井さんって思った。そうそう最初にライブで聞いた後、どこに入ってるだこの曲!って探したらインディーズ時代のアルバムでびっくりしたなー。イエローモンキーの曲は持ってるのに聞いてなくて(もうしわけぬー)ライブでやってて好きになるってパターンがなぜか多い。今の声が好きだからかな。
今日の球根は圧倒されるような、引き込まれるような感じがしてものすごくよかった。
今日の吉井さん、歌になんていうか、ものすごくいい意味で余裕があるというか、すごく歌いやすそうで、聞いている方も本当に気持ちがよかった。隣の2人組の片方の方は昔モンキーのライブに行ったことがあるライトな方だったようで、こんなに歌うまかったっけ?なんか厚みがあるっていうか…って話してた。席もよかったのか全部の楽器の音と声がとてもバランスよく聞こえていて、ガイシで聞くいつもの感じよりなんかわかんないけどほんとよかったなーと思いながら帰ってきたんだけど、次の日の吉井さんの更新でもあんな感じだったので、ほんとに何かが降りてきてたのかもね。
あのスネアで顔上げるところ見たかったなあ…。
そしてもうこの感動をどう書けばいいのかわからないけど、本日2度目のキャアアアが口から勝手に飛び出たのがカナリヤでした。これも2007年の吉井武道館のDVDで見てから見まくって見まくってCDでも何度も繰り返し聞いているので、もうね、相当好きなのよ!笑 吉井さんがどっかでカナリヤが人気あるって言ってて、そうなんだー吉井さんも自覚してる人気の曲なら今回やってくれるかなーと描いていた妄想セトリは見事に的中。もー歌上手いしすっごく心地よくて、時々目を閉じて聞き入ってました。これは日替わりじゃないから映像化されるよね。たのしみにしています。(勝手に)(え?するよね?)ふぁー!!やばい!!←聞きながら思い出している
HOTEL宇宙船も妄想セトリに入ってた一曲だったので、ちょっとあやふやな曲の方には入るんだけど来る前にも聞いてたからすぐわかった!私も10月生まれで吉井さんとは5日違い、誕生日になると香る金木犀には特別感があるし、この曲ライブでやると楽しいね、すっかり大好きになりました。
花吹雪。年末が福岡だったときにやってて聞き逃してたからきっとやるって信じてたよ。私も大好きな曲。空の青と本当の気持ちも今日聞いて人気があるのがわかった気がした。なんでこんないいのにあんまり聞いてこなかったんだろう。ライブ効果絶大。
ここから後半。一旦みんなはけて、モニターに今までのライブの様子が逆回しで時間が戻っていく。最後に、
「離さないぜ!」
の文字。ここの言葉が日替わりで違うって言うのを事前に見て知ってたんだけど、終わってから初日から並べて書いてくれてる方のを見てみたら、それまで全部敬語だったのがなぜかこの日だけ突然のワイルド。えっ、やだ、そういうの弱いんですけど///(アホ)
みんなペンを取り出してALRIGHT!周りの方々もほとんど使っていたので安心して使いました。笑
きれいなブルーの海が出来上がっていて壮観でした。
ドドドドドドドド!が聞こえた瞬間会場はもう大歓声!SPARKはもうSPARKしちゃうよね!飛び跳ねてめっちゃ楽しんでました。笑
吉井さんがスタンドも見えてるよーブラの下まで見えてるよーって言って(笑)(おきまり?)次のタイトルはすぐにわかったんだけど、見てないようで見てるはごめんねメロディーわかんなくて大人しくなってたけど、間髪入れずにあのスネアの音。
きたーーーーー!!!!!SUCK OF LIFEはじつはクリアの特典を投票するときに試聴で聞いてぎゃっこんな好みな曲どこに入ってたんだー!って思ったくらい好きになったの最近なんだけど、でもこの曲がイエローモンキーのライブで代表する一曲であることはファンの方の話を何度も読んでいて知っていました。なのでエマさんとの絡みのことも知ってたんだけど、吉井さんのギターいじる顔がマジな顔でエロくておかしくって、見ちゃいけないもの見てるような気持ちでしたよわたしゃ。笑(でも昔なんてチューとかしてたんだよねw)(あ、最後頭にはチュってしてたけどね) 間にメンバー紹介があるのも、最後に「終わりました」っていうのも定番なんだよって、隣の席のライトさんの相方さん(おそらく昔からのファンの方)が話してて、あ、そうなんだーって私も勉強になりました。笑
メンバー紹介でアニーさんのスネアを絡みつくようなスネアの音、みたいに吉井さんが言っていて、実はこれ初めて言うんだけど、吉井さんに出会って初めて買いに走った曲がバラ色の日々で、そのとき最初に思ったのがドラムの音がちょっと聞き慣れなくて苦手かも、だったんですよね。笑 わーんごめんなさい!あの音を最初にそっち行っちゃったのよー。でも今は「クセになる音」にかわった。実際聞いてすごく深みのある音だなあって思った。だから曲に厚みがあってすっごくかっこいいの。ってお前が言わんでも知ってるわ!(皆さんの声)
メンバー紹介の続き。初めてのイエローモンキーのライブで鶴ちゃんがいてくれて私は勝手に安心感があったのよー!バッチリなピアノソロを披露して吉井さんが挽回しましたね!って言ってて、やっぱり花吹雪の最後のあれはあれだったのね。笑 (すっごい音でかくてこのソロはめっちゃ緊張するよなーって思ってたら、はっ!っていう瞬間があったのw)いつもの衣装はシャツを上まで閉めてネクタイしてるっていうイメージだったけど、今日は吉井さんがイエローモンキーに合わせて支給したのか?笑 柄シャツだったね♪
エマさんのときに、エマさんがギター弾きながら吉井さんに近寄ってって吉井さんがびっくりしてたのが可愛かった(笑)ヒーセさんのベースは歌ってるようなベースですね、って。あ、あと僕の叔父にあたりますって紹介してた。笑
ああそうだ、あと場所は違うと思うけど、君たちはセンスがいい、イエローモンキーを愛してくれてるんだからって言ってたよ。
SUCKのときの吉井さんがほんっとにかっこよくて、マイクスタンドグルグル回したときに後ろの人がカッコイイ…ってつぶやいて、思わず私もカッコイイ…って声にだしてしもうた。それもかっこよかったけどモニターに映った顔つきがもうかっこよくて心の中で湧き上がる何か。(何だ)あのうおおおおお!!!ってやつってなんて呼んだらいいんだろうね。とにかく前の椅子の背もたれを握りしめるっていう。え?ない?
2011年のロックロックで聞いたバラ色の日々から始まって、まさか本当にイエローモンキーが再集結して自分がその場に居合わせているなんて、あの時これっぽっちも想像してなかった。ごめんね、私にとってバラ色はあの日のバラ色が一位であることは変わらないけど、でもイエローモンキーのバラ色の日々を聞くことが出来た今日の日を忘れることはないよ。これからまたたくさんの思い出をこの曲と育てていきたい。
バラ色の日々、ほんとにあるのかな。吉井さんはそう呟いた。あるかなあ。でもそれを求めて必死で生きて、その場面に吉井さんがいることは本当に幸せなことだよ。
暁にー!を聞いたとき、あぁ本当にイエローモンキーは再び始まったんだなって。ファンの方がこの曲への想いを込めた文章を読んできたから、ほんとによかったなあっていう気持ちになった。
ドカーン!って特攻が鳴って、電飾でギラギラしたTHE YELLOW MONKYがバックに上がってきて
、こういうド派手なステージが吉井さんはよく似合うね。ソロのくらーいのも大好きだけどね。笑
アンコール一曲目はRomantist Tasteー!この曲は2012年の年末の吉井豆で遅刻して聞けなかったんだよー!わーい!
LOVE LOVE SHOWはたのしいね!吉井さんを最初に認識したのは2009年ごろだったかな。この曲のPVでね。会社の飲み会のカラオケで、ちょっとオネエ入ってる人が歌ったときに流れたのが本人映像で、その吉井さんがまたロングの金髪だったものだから、吉井さんもオネエっぽいイメージをしてて奇抜な人だなと思ってたっていう。笑 それが2011年に初めて見たら黒髪で白シャツでめっちゃかっこよくて、まんまと悩殺され私は今ここにいます。今日のビジュアルもだいっすきな感じで大変よろしいよ!(誰だよ)前髪のびたね。
ライブの一週間くらい前、少し疲れた心でモンキーをシャッフルして聞いてたときにBRILLIANT WORLDが流れてきて、「皮膚で指で…君を確かめてた今日も生きてるかを」を聞いたときになぜか急に泣きそうになってしまい、それからしばらくずっと聞いていた。この曲のことを知りたくて検索をかけたらライブのレポが引っかかったから、あこれはやるなって思ってたのしみにしてました。アンコールと思わなかったけど、ここも日替わりだったんですね。ほんとに今日は縁あるセトリでした。最高の世界へ行きましょうって言って歌ってくれた。もうほんと最高。
普通の野良犬に戻ったけど、スーパーになって帰ってきたよってWELCOME TO MY DOGHOUSE。最後はJAM。すごいね、3時間もやってくれました。
帰って行く前に最後にアニーさんが、もうなにも言わなくてもわかるよね、最高でした!って興奮気味に言ってくれて、リップサービスじゃなくて、今日名古屋ほんとよかったなーって私もおもってました。いつも割と冷めてる地域な印象の名古屋だけど今日はでらちんちんだったわ!笑←今日の吉井さんはでらちんちんがお気に召したようで2回繰り返して言ってました、サイトでも書いてたね笑
イエローモンキーとの初めましてはとってもいいものになったし、イエローモンキーの吉井さんも最高にかっこよくて、でもやっぱりいつもの大好きな吉井さんで、大好きな曲はたくさん聞けたし良いこと尽くしで、バカみたいに悩んでいた分、今はとっても安心してます。まだまだ吉井吉井ばっかだけど、これからはバントとしてもっと見ていけたらいいな。
最高の世界をありがとう。また連れてってね。
THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2016
日本ガイシホール6/29(水)
1.プライマル。
2.楽園
3.ROCK STAR
4.Chelsea Girl
5.A HENな飴玉
6.Tactics
7.LOVERS ON BACKSTREET
8.FINE FINE FINE
9.球根
10.カナリヤ
11.HOTEL宇宙船
12.花吹雪
13.空の青と本当の気持ち
14.ALRIGHT
15.SPARK
16.見てないようで見てる
17.SUCK OF LIFE
18.バラ色の日々
19.悲しきASIAN BOY
ーアンコールー
20.Romantist Taste
21.LOVE LOVE SHOW
22.BRILLIANT WORLD
23.WELCOME TO MY DOGHOUSE
24.JAM