生活、音楽、吉井さん
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
素敵なスリーピースバンド
TRICERATOPSさんのアコースティックライブに
行ってきました。
オシャレで素敵に奏でられる楽曲たち。
MCでは世にも珍しい
パンダの剥製の話で盛り上がり(主に和田ソン師匠が笑)
その話のあと師匠がエヘン虫に悩まされ
ハーブティーを作って持ってきたり、
その間を林さんが金(こがね)神社の話で繋いだり、
天白区出身の佳史さんの同級生さんが
トライセラのライブを初めて見に来ていらしていたり、
佳史さんが何度も歌ったり笑...
笑いの絶えない和やかな雰囲気で進んでいき
あっという間の2時間半でした。
聞きたい曲も聞けて大満足。
とっても楽しかったです。
ありがとうございました♬
11/20追記
もう少しだけ感想を書いておこうと思いまして。
トライセラさんと交流のある草彅さんと吉井さんのファンが
トライセラさんに興味を持ち
ほとんど無知な状態でフラッと行ってみた感じなので、
詳しいことは書いてないですが...。
辺境の地なので大丈夫かとは思いますが、
この先曲目を書いているので念のため続きへ。
さてそんなわけで、自分にとってほぼ新曲状態で行かせていただいて、しかも人生初のアコースティックライブでしたが、いいですね〜アコースティック。とってもよかったです。
いつもお世話になっているセットリスト投稿サイトさんを見ると初日のしかわからなかったのですが、参考までに書き写させていただいて。
1.COME FLY WITH ME / Frank Sinatra
2.PUMPKIN
3.氷のブルー
4.New Lover
5.ホログラム
6.スターライト スターライト
7.I need to be in love / Carpenters
8.Pure Imagination / Willy Wonka
9.Alfie / Cher
10.Happy Saddy Mountain
11.Lady Madonna / The Beatles
12.虹色のレコード
13.HAYASHI & YOSHIFUMI SPECIAL GROOVE
14.SCAR
15.LOVE IS LIVE
16.I GO WILD
17.夜のSTRANGER
18.SPACE GROOVE 2
アンコール
19.僕らの一歩
20.I'll see you in my dreams / Isham Jones
席は一番後ろだったけど、縦に大きく3つのブロックに分かれていて、私の席がある真ん中のブロックの一番後ろの席はイスの脚が高いものを設置してくださっていたのでとっても有り難かったです。とっても見やすかった!
林さんと佳史さんのセッションの後は、はけていた唱さんが戻ってきて会場を煽って全員立ち上がったので、そこから本編が終わるまではステージ見えなかったけどね。笑
並びは左から佳史さん、林さん、唱さん。
唱さんはアコギだけでなくオレンジのグレッチ(だとおもう)も使っていました。最初の曲がグレッチで、小柄で華奢な唱さんが抱えていると随分大きくみえてかわいらしかった。(本当は唱ちゃんって呼んでます、すみません笑)ネットで調べていたら、マサムネさんと同じ?グリーンのグレッチ、唱さんも持っているのかな?
途中で唱さんがピアノで参加した曲もあって、それもよかったです。ピアノ弾けるんですね。
Carpentersの前に唱さんが、今までは自分たちは少し王道から外れたことをしたくて捻くれたところがあったから、みんなが知らないような洋楽のカバーをやってやる!と思っていたんだけど、40代になって丸くなってきたのか、王道もいいかなと思えてきたから、今日はみんなが絶対知ってる曲をやろうと考えた、と話し、ボディーガードっていう映画知ってますか?と言ったので、あのエンダ〜♪をやるのか!?と鵜呑みにしかけたら、佳史さんが「エンダー!♪」とドラムを演奏しながら歌い出したからもう爆笑。そしてうまい。笑
そういえば吉井さんのライブのときも、吉井さんにトライセラでLet It Goを歌ったそうじゃないかとふられて歌ってくれたことがあったので笑、そのときもこんな感じだったのかしら。
このエンダー♪を唱さんが随分気に入ったみたいで、この後も3回くらいふったんだけど笑、その度に歌ってくれた佳史さんでした。キーが違うことに気づいて自ら歌い直したりね。
そんな楽しい笑いの時間を挟みつつ、肝心のCarpentersですが、これがまたよかったのよ〜。唱さんの声に合っていたし、トライセラバージョンなCarpenters、よかったなー。(完全に語彙不足)
Alfieは唱さんが一人でギターで弾き語り。大好きな映画の曲、と言っていて、帰ったら相方氏に聞いてみようと思っていて忘れていたんだけど、今日のお昼に相方氏が聞いている曲から「Alfie〜♪」って聞こえてきてびっくり!それこの前ライブで聞いたよ!と話したら、車でかけてるじゃん!特にスティービーワンダーと歌ってるのが好きって。と言われて、いやはやすっかり忘れてたよ。笑 聞いたことあるような気はしたんだけど、気のせいじゃなかったのね。やはりさすがの相方氏でした。って相方氏の話かよ。(ほんとだよ)
相方氏が調べてくれたんですが、前にも歌ったことがあるみたいですね。ほんとに好きなんだね。
私がこのライブに行くことを決めたのが吉井さんと歌ったI GO WILDを見たからだったので、I GO WILDが聞けたのが一番うれしかったです。
今度はぜひいつものトライセラで、RaspberryやJewelを聞いてみたいな。
そしてこれは図々しいお願い、笑
剛くんのギターがまた一歩上達したら、ぜひまたよろしくお願いいたします。
そしてまたどうか、ときどき吉井さんに佳史さんを貸してください。笑
来年もどうかわからないけど...ナポリタンズに会いたいです。
そうそう唱さんが、ライブのタイトルを決めなきゃいけないとき、いつもゼロ、全く思いつかない、と言っていて、今回もとりあえずのタイトルがそのまま刷られて決まってしまったそうで笑、今回はみんなが気軽に部屋に遊びにきてくれているような、そうだトライセラルームとかにすればよかったー!って言ってました。笑
いい空間でした〜。遊びに行ってよかったです♪
来年でメジャーデビュー25周年なんですね。いい年になりますように!