生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「いけばな」の記事一覧
- 2025.04.29 [PR]
- 2014.04.03 3月のいけばな
- 2014.03.21 いけばな展2014
- 2014.01.20 1月のいけばな
- 2013.11.18 10月と11月の生け花
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、毎年行われている流のいけばな展が
今年も無事終了しました。
これが終わると、ああ一年まわったんだなぁという気持ちになります。
展示は3日間。
今年のイメージは、爽快感。新たなスタート。

生け込み時。

3日目の朝。
会期中で花が開いて表情が変わります。
3日目が一番自分の望んでいた形になったかなと思います。
去年まで不安でなかなかお誘い出来なかった分、
今年は思い切って行動に移してみると
初めて招いた友人が会いに来てくれたり、
恩師の先生が見に来てくださって、お会いできなかったけれど
大変うれしいお手紙をいただきました。
おかげで、またいろんなこと
前向きにがんばっていこうって思いました。
今年のいけばな展は初めての投げ入れでの出品で
出来なくてほんとに焦りながらで大変だったけど。゚(ノ∇`゚)゚。
先生をはじめいろいろな方に助けられ、交流も増え
今までお花に触れられればいいな〜
くらいの気持ちだったのが、いけばなに対して
興味が湧いてきてもっとうまくなりたいって思ったし、
さらにお花が好きになった。
私にとって、今年は実になるいけばな展となりました。
今年も無事終了しました。
これが終わると、ああ一年まわったんだなぁという気持ちになります。
展示は3日間。
今年のイメージは、爽快感。新たなスタート。
生け込み時。
3日目の朝。
会期中で花が開いて表情が変わります。
3日目が一番自分の望んでいた形になったかなと思います。
去年まで不安でなかなかお誘い出来なかった分、
今年は思い切って行動に移してみると
初めて招いた友人が会いに来てくれたり、
恩師の先生が見に来てくださって、お会いできなかったけれど
大変うれしいお手紙をいただきました。
おかげで、またいろんなこと
前向きにがんばっていこうって思いました。
今年のいけばな展は初めての投げ入れでの出品で
出来なくてほんとに焦りながらで大変だったけど。゚(ノ∇`゚)゚。
先生をはじめいろいろな方に助けられ、交流も増え
今までお花に触れられればいいな〜
くらいの気持ちだったのが、いけばなに対して
興味が湧いてきてもっとうまくなりたいって思ったし、
さらにお花が好きになった。
私にとって、今年は実になるいけばな展となりました。
写真大きくてびっくりサイズですが、ごめんなさい!今月のお稽古花。
ポンポンギクのグリーンとケイトウのピンクが可愛いです♡ケイトウの葉はすぐに茶色くなってしまうそうで、先生の先生は生けるとき全部取ってしまいなさい、と言うそう。へ〜!
今回は花器が投げ入れ初心者には難しく、枝を入れるのに少々難航...。でも出来上がりはいい感じに仕上がったと思います♪
ついでに、先月分をあげるタイミングを逃していたのでここで(笑)
菊は折り止めする時千切れることなくポキッと折れてくれるし、しっかり止まってくれるのでとっても生けやすい♪初心者向けって先生言ってたけど、展示会に使ってもいいだろうか。笑
今年も来年3月の展示会の申し込み時期がやってきました。4度目となる今回、最初は何をどう生ければいいのかサッパリでパニック状態だったけど、だんだんと今回はこうしたいなーとかイメージが浮かぶようになってきました。積み重ねの成果、出てるかな。階級も雅号(名前)がもらえるところにきました。リクルートスーツから春色スーツを新調して(笑)今回は友達みんなに見てもらえたらいいなー。( *´ ▽ ` *)