生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おかげさまでめまいの余波?的な具合の悪さもだいぶ回復し、土曜の夜は高校時代のお友達と1年ぶりの食事に無事行くことができました。
いつも気遣いのある可愛らしいプレゼント。
ありがと〜〜〜♡すき
彼女ならきっと鬼滅の話わかってくれるはず!と思って楽しみにしていたのですが笑、
予想的中。
映画を見て号泣した話から、崩れのない作画のクオリティの高さ、声優さんの話などちょっとマニアックな視点に至るまで、思う存分語り尽くせてまっじで楽しいしかない時間でした!
他にも、近況報告や吉井さんの美しい写真を見てもらったりと笑、話に夢中になりすぎてブログに載せようと思っていた1年半ぶりのお店の海老フライ(大好物)の写真撮るのも忘れて、気がついたらお客さんは我々だけに。わっごめんなさい!
久々の海老フライ、んまかったあ...。
ちょっと冷めてたけど笑。
ジャンルは違えどオタク同士、気をつけながら楽しもうね、がんばろうね!と直接語り合えてとても心強かった。
お友達ががんばってるから、私もがんばろう!
やってしまいました、土曜日の朝。
勢いよく起き上がった瞬間、グルグルバットしたかのようにまわるまわるよ世界はまわる〜(時代な)
春のめまいも同じように起き上がったときになって、まさかの年に二度目とか( ; ; )
良性発作性頭位めまい症ってやつです、たぶん。
今回は出勤前でかなり焦ったけど、ライブ行く前じゃなくてほんとによかった...。←心配がそこ
これからはなりやすいことを自覚して、気をつけねばと思います。
回転はもうしないのですが、秋の気温差でなにかと体調が不安定なこの頃なので、
今日は短めに終わります。
(一個前のブログ恥ずかしいから早く下げたくて強引に書きに来ました笑)
みなさまもご自愛ください。
ではまた〜!
勢いよく起き上がった瞬間、グルグルバットしたかのようにまわるまわるよ世界はまわる〜(時代な)
春のめまいも同じように起き上がったときになって、まさかの年に二度目とか( ; ; )
良性発作性頭位めまい症ってやつです、たぶん。
今回は出勤前でかなり焦ったけど、ライブ行く前じゃなくてほんとによかった...。←心配がそこ
これからはなりやすいことを自覚して、気をつけねばと思います。
回転はもうしないのですが、秋の気温差でなにかと体調が不安定なこの頃なので、
今日は短めに終わります。
(一個前のブログ恥ずかしいから早く下げたくて強引に書きに来ました笑)
みなさまもご自愛ください。
ではまた〜!
オハラブレイク、誕生日に吉井さんが歌っているのがうれしかった。
いきなりかっこいいの心臓に悪いのでやめてもらえますか...(うそ)外国の人みたい。その髪の色ならいい!
と思ったらもう飽きたんかーい。
でももう、髪が茶色くても黒くても長くても短くても、元気で笑っていてくれたらそれでいい。
55回目の誕生日ですね。
おめでとう吉井さん。
そろそろ私が追いつくまで、ちょっと待っててくれないかな。
それが無理なら、同じ時代を生きている今、出会えてよかったと何度も何度も思わせて欲しい。
命懸けで来てくれてありがとうと言ってくれた、命懸けで歌っているあなたの未来が、どうか健やかで明るい未来でありますように。
いきなりかっこいいの心臓に悪いのでやめてもらえますか...(うそ)外国の人みたい。その髪の色ならいい!
と思ったらもう飽きたんかーい。
でももう、髪が茶色くても黒くても長くても短くても、元気で笑っていてくれたらそれでいい。
55回目の誕生日ですね。
おめでとう吉井さん。
そろそろ私が追いつくまで、ちょっと待っててくれないかな。
それが無理なら、同じ時代を生きている今、出会えてよかったと何度も何度も思わせて欲しい。
命懸けで来てくれてありがとうと言ってくれた、命懸けで歌っているあなたの未来が、どうか健やかで明るい未来でありますように。
6月19日横浜・ぴあアリーナMM公演を収録した映像作品。
THE YELLOW MONKEYオトトキ以来のミッドランドスクエアシネマ2で見てきました。
日程の合うなるべく空いている時間に、と、感染予防しつつ一番快適に見られると判断した日がちょうど自分の誕生日。とてもいい思い出になりました。絶対忘れないよー。
コロナ対策で半券の残ったままのチケットが手元にあるのが不思議な感じ。
入場口付近で写真を撮っている人がいて、よく見るとスピッツのサインの入ったポスター!そうだ、横浜サンセットのときもあったな。あのシネマはもうなくなってしまったと少し前に知りました。
入場したときに “NEW MIKKE” THE MOVIEのロゴのポストカードをもらえて、もしかして...と裏返すとやっぱり!スピッツのメッセ―ジ入りサイン!
例え印刷でも、私は文字を見るのがとても好きだ。ありがとうスピッツー!
臨場感ある音で見られるのはいいね。
こんな表情してたんだ、ここで口ずさんでたんだってわかるのもいい。
MCで、リダが壊さないように乗っちゃいけないところには×がしてあるって話には笑ったけど、その後曲中にリダがその×印を指さして「だめ~!」って手で×してリップシンクしてるところが映ったときは思わず声出して笑いそうになりました。
そうそうそのMCのとき、リダが今更だけど動き回って視界に入ることを邪魔じゃない?ってマサムネとテッちゃんに聞いたとき、マサムネが全然邪魔じゃないよ、今日楽しそうだなって歌にも気合い入るみないなこと言ってよかった~って安心するやりとりがさ、なんなんこのおじさんたち...30年以上一緒にいるのにかわいいかよ...とおもいましたまる。(ちなみにテッちゃんも、邪魔じゃないけどピック投げてなくなったり足下のスイッチ押してくのは困るって言って反省していたリダ笑)
さて、私がセットリストを知って大阪まで行こうとしてまで聴きたかった曲はなんだったかというと、それは水色の街。
歌の主人公(一人称はない)が“君”に会いに行こうとする場面を歌った歌ですが、ひんやりした残響、不穏さを思わせるコードなどの音の雰囲気と、限られたわずかな言葉から、ピュアにもミステリーにもホラーにも取ることのできるこの曲の美しく不気味な魅力に、思えばスピッツのライブに行き出す前のリアルタイムで聞いたときからずっと惹かれていたと思います。当時は子供でそんな言葉に出来るようなものじゃなく、ちょっと怖いけどなぜだか聞いてしまうという、あ、この表現の方が全然シンプルで伝わりやすいかもですね笑。
私がスピッツのライブに行きだした10年ぐらい前にはまだ個人が運営するホームページ(ファンサイト)がいくつか存在していて、その中に曲の解釈を読者が投稿できるページがあったんですよね。そこで水色の街の「間違えたステップ」の捉え方を、言葉通りだったり、誤った行動と捉えているのを読んだことを今でもよく憶えている。私は初めから後者の方だったから、言葉通りの解釈が逆に新鮮だったな。
使っている言葉、情報が少ないから、“君”が会いに行こうとしてる人を現在進行形で好きかどうかもわからない。こんなに少ない言葉で、情報が少ないからこそストーリーが膨らむ。すごい。大人になって改めてこの曲の魅力を感じている次第。
そんな自分の中で膨らんだ憧れをいざ聴けるんだってなって、少し怖さもあった。けれど、ずっと聴いてきたアレンジはそのままに、水色の光の中をミラーボールの反射がキラキラして、まるで夢の中にいるみたいな場面を目の前にした私は、聴けて本当によかった...と涙を流しながらそっと目を閉じ、そのまま川を渡り水色の街へ行ってしまいそうでした。
なんてね。正直、水色の街がアリーナでこんなに映えると思っていませんでした。セットリストに入れる提案した方に菓子折差し上げたい。こんなに酔わせていただいて最高の心地でした。本当にありがとう。
渚はやっぱり音下げてたことが確認できてすっきり!よく半音下げっていうし、半音かな?(適当音感)小さな生き物のZepp名古屋以来久々のうめぼしにもやられました。あと私ずっと書き漏らしてたみたいだったけど、ヤマブキで見っけのシーケンス入ってるアレンジ好きだったよ!(最初に戻る演出大好き人間)
セットリスト
1.見っけ
2.はぐれ狼
3.エスカルゴ
4.けもの道
5.稲穂
6.遥か
7.快速
8.放浪カモメはどこまでも
9.ワタリ
10.ラジオデイズ
11.優しいあの子
12.ヒビスクス
13.水色の街
14.まがった僕のしっぽ
15.青い車
16.YM71D
17.ロビンソン
18.ありがとさん
19.楓
20.渚
21.8823
22.俺のすべて
23.紫の夜を越えて
アンコール
24.群青
25.うめぼし
26.ヤマブキ
また近いうちに会えるといいなー。本当なら今年ゴースカの年だったよね。でも、なにかありそうな気がする、そんな気がしてならない秋の夜長。
ひとまず、大好物の配信たのしみにしてまっす!