生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
継続特典が届きました*
毎日必ず使うお箸にした吉井さんだから、使って欲しいよねー、でも塗装剥げそうだし使うのもったいないなー、といつものせめぎ合い。
とりあえずしばらくは飾っておきそうです。
あ、ミニオタマは日常的に使っておりますよ♡
さて、更新がしばらく空いてしまいましたが私は元気です。
やばかったのはiPhone。寿命を迎えていたiPhoneのバッテリーが先週いよいよやばくなったので、明日ついに機種変更してきます(実に6年ぶり)。
水曜日の朝、フル充電したにも関わらず電源が落ちていてアラームがならず、自力で起きたからよかったもののそこから充電してもすぐ落ちる、を繰り返して、もう二度と電源入らないかと思ったよ...!!!
なんとか復活したのでPCにバックアップを取り、翌日ケータイショップに行ったのですが、在庫がなくてブラックならなんとか取り寄せられる、ということでやっとこさ明日変えられます。
一週間もつか心配だったけど、今週は調子が戻って今日までなんとかふつうに使えていてよかった。
ずっとチケットを持ったまま端末を変えるのを躊躇していたのですが、今日ツアーの中止が発表されましたね。
もし先週おかしくならなかったら在庫がなかったかもしれないし、もう待たなくて大丈夫だから早く変えてきな、と知らせてくれたのかも、うぅぅ(思い込みの激しい女)
はい。行ってきます。
ケータイショップの前に脱毛にも行ってきますよ٩( 'ω' )و
吉井さんが準備を整えてる間、私もバージョンアップおきますからね。
どうか謝らないで。
#追憶のSVツアー
今週乗り切れば暖かくなりそうですね!
さむいのが嫌すぎて、今月は天気予報に何回アクセスしていることか笑。
冬のいいところは偏頭痛がほとんど出なくなることなんですが、この前久々に偏頭痛出てからどうも不調で、体も春の気配を察知しているようです( ;∀;)これさえなければなー!
さて、吉井さんが回復に向けて努力しておられる間、私もじっとしていられないので自分の身体で気になるところのメンテナンスを始めました(今不調って言ったばかりだけどそれは置いといて笑)。
第一弾が健康診断の再検査でした。
こちらは無事クリア!
第二弾は、足の巻き爪を治す、です。←今ここ
自覚してからもう10年以上は経っていて、痛みが出るたびにうまく爪を切って対処してきたけれど、さすがに見た目も、特に左足なんてC字に湾曲して痛々しく...どんどん酷くなってる気がするし((((;゚Д゚)))))))
というわけで、まずは自分でどうにかならないものかと探してみたら、爪に装着して矯正する器具を発見!!
今装着して6日目、見違えるほどまっすぐになってます。
あの痛みがなくなるなんて、わたしは今、猛烈に感動している(;_;)
ちなみにこれです。

「ネイルエイド」で検索すると出てくるはず。
安くはないから悩んだけど、安いもの買って失敗しなくてよかった。5000円で長年の悩みから解放されるなら安いもんです。
ただ装着していればいいので、来月からは次のメンテナンスを開始します。
第三弾は、足裏のタコを治す。笑
これもずーーーっと気になってたけど放置してました。巻き爪のひどい左足に、長年いらっしゃるのです...。来月の予算でスピール膏を買う予定。
巻き爪とタコを治して、歩き方に気をつけたら身体の歪みもなくなって足の形も綺麗になるかも!と期待に胸を膨らませています。
そして最後の第四弾は、うなじの医療脱毛。
ほんとは全身したいけど、そんなお金ないのでね...今一番気になるところを優先的に。ワキの脱毛をした美容外科で、こちらも来月予約済。
お金が必要なのは今のところこれで以上だけど、今年になってから寒いのを言い訳に筋トレ動画を全くしなくなってしまったので(シャンプーしながらスクワットだけはなんとか...)、
来週からは暖かくなるし、自分で努力するメンテナンスも再開しなければと思います٩( 'ω' )و
今年はなんだか綺麗になりたい欲がすごい。
吉井さんがずっとかっこいいからだなー(はいはい)。
鬼滅の花魁編終わっちゃったよ〜〜〜!!しばらく寂しいけどまだ私には進撃の巨人がある!真犯人フラグもね。赤毛のアンは来週から再開だっけ?
日曜日の夜が楽しい日々がくるなんて、ここまで生きるのやめずに生きてきてよかったなー、なんて言ったら、大袈裟ですよね笑。
さむいのが嫌すぎて、今月は天気予報に何回アクセスしていることか笑。
冬のいいところは偏頭痛がほとんど出なくなることなんですが、この前久々に偏頭痛出てからどうも不調で、体も春の気配を察知しているようです( ;∀;)これさえなければなー!
さて、吉井さんが回復に向けて努力しておられる間、私もじっとしていられないので自分の身体で気になるところのメンテナンスを始めました(今不調って言ったばかりだけどそれは置いといて笑)。
第一弾が健康診断の再検査でした。
こちらは無事クリア!
第二弾は、足の巻き爪を治す、です。←今ここ
自覚してからもう10年以上は経っていて、痛みが出るたびにうまく爪を切って対処してきたけれど、さすがに見た目も、特に左足なんてC字に湾曲して痛々しく...どんどん酷くなってる気がするし((((;゚Д゚)))))))
というわけで、まずは自分でどうにかならないものかと探してみたら、爪に装着して矯正する器具を発見!!
今装着して6日目、見違えるほどまっすぐになってます。
あの痛みがなくなるなんて、わたしは今、猛烈に感動している(;_;)
ちなみにこれです。

「ネイルエイド」で検索すると出てくるはず。
安くはないから悩んだけど、安いもの買って失敗しなくてよかった。5000円で長年の悩みから解放されるなら安いもんです。
ただ装着していればいいので、来月からは次のメンテナンスを開始します。
第三弾は、足裏のタコを治す。笑
これもずーーーっと気になってたけど放置してました。巻き爪のひどい左足に、長年いらっしゃるのです...。来月の予算でスピール膏を買う予定。
巻き爪とタコを治して、歩き方に気をつけたら身体の歪みもなくなって足の形も綺麗になるかも!と期待に胸を膨らませています。
そして最後の第四弾は、うなじの医療脱毛。
ほんとは全身したいけど、そんなお金ないのでね...今一番気になるところを優先的に。ワキの脱毛をした美容外科で、こちらも来月予約済。
お金が必要なのは今のところこれで以上だけど、今年になってから寒いのを言い訳に筋トレ動画を全くしなくなってしまったので(シャンプーしながらスクワットだけはなんとか...)、
来週からは暖かくなるし、自分で努力するメンテナンスも再開しなければと思います٩( 'ω' )و
今年はなんだか綺麗になりたい欲がすごい。
吉井さんがずっとかっこいいからだなー(はいはい)。
鬼滅の花魁編終わっちゃったよ〜〜〜!!しばらく寂しいけどまだ私には進撃の巨人がある!真犯人フラグもね。赤毛のアンは来週から再開だっけ?
日曜日の夜が楽しい日々がくるなんて、ここまで生きるのやめずに生きてきてよかったなー、なんて言ったら、大袈裟ですよね笑。
2月といえば棚卸。
棚卸といえば稼ぎどき!
というわけで昨日までの6連勤、お疲れ自分〜!
いつも読んでくださっている方はご存知のとおり、わしは木日休みで休み休みの一週間という(しかも基本7時間労働)ワークライフバランス最高シフトでやらせていただいているのですが、
そこからいきなり6連勤だと、体力的にというか、私は今週、連勤している〜〜〜という精神的な疲労にやられやすくてのう...(そんくらいがんばれよと思うんだけどね)、←他の人にはおもいません
最終日の昨日、職場の責任者の方に「もしかして元気ないですね!?」と心配させてしまいました。いやはや申し訳ない(本人は「今回は意外と元気だぞ!」と思っていた)。
よく見てくださっているこの方(黙ってるけど実は小中同じ学校&習字教室で、まさか一緒に働くとは!とびっくりでした笑)、来月から昇進してうちの職場を離れてしまうので、正直不安しかないんですが、まあやるしかないっすね。
私も4月でなんと9年目。人生のほとんどの時間を過ごす職場が居心地がよいなんてこれ以上ないくらい幸せなことなのでね、これからさらに信頼して仕事を任せてもらえるように精進して、これからもがんばってしがみついていきたいと思います笑。
さて!そんな連勤最終日に気持ちよく寝落ちして、朝方寝直し起きたら偏頭痛発症のち鎮痛剤で復活という、元気なんだか不健康なんだかわからない休みの今日は(こうなるってわかってるのによくやっちゃうのよね...)、
寒いのでお部屋でぬくぬくしながらブログを書くだよー(頭痛ひくと妙にテンション高くなっていて、すみません)。
写真で綴る、晩秋から水栽培していたヒヤシンスが咲くまでの記録です*

11月20日
KINTOで水栽培開始。
#玄関
#ほんとはもう少しモダン寄りにしたい
#ミニランプと緑のオイルは中学の頃買ったもの
#サン宝石
#わかる人同世代
1月1日
いきなり飛びますが、芽がだいぶ伸びてきたの図。
やはり窮屈なので見栄えはアレだけどペットボトルにチェンジしてます。
#キッチン
#食器棚の上

1月27日
葉が開いて、花芽が上がってきた〜♪の図。
2月3日
よく見ると左下にももう一つ花芽がいらしゃるよ!
2月10日
一週間で色付いてきた花芽。
2月14日
八分咲くらいになったころ、花芽の重みで床に落下してしまい、葉を数枚といくつか花芽が取れてしまいました。
痛かったね、ごめん、本当にごめんよ〜。
場所を安全な流しの方へ移動。
2月16日
ついに満開!
欠けている所が取れてしまった部分ですね、ほんと申し訳ない...鮮やかな紫美人の球根でした。
洗い物をしていると香ってきます。
そんな好きなにおいじゃないけど(ないんかい)。
花芽が上がってくると咲くまで早いね!
芽を出したら今すぐ〜
一気に咲こ〜お♪(吉井さん)
小学校一年生のときにね、一年生から六年生までの縦割り班でなんでか知らんけどヒヤシンスをペットボトルで水栽培することになって、
五年生のお姉さんが、その子に「ベリーちゃん」と名づけて、赤いビニールテープを器用に切ってペットボトルに「ベリーちゃん(濁点を♡で)」と貼り付けたんです。
それを見て、ごねんせいってすごい...!!と感動したことをヒヤシンスを見ると思い出します笑。
その時のヒヤシンスも紫色だったかな?
ベリーちゃん、だしね。
楽しませてくれてありがとう。
来年はKINTOで育てられるように、もう少し小さいクロッカスにしてみようかな。
多肉植物の葉挿しも少しずつ成長していますよ!
棚卸といえば稼ぎどき!
というわけで昨日までの6連勤、お疲れ自分〜!
いつも読んでくださっている方はご存知のとおり、わしは木日休みで休み休みの一週間という(しかも基本7時間労働)ワークライフバランス最高シフトでやらせていただいているのですが、
そこからいきなり6連勤だと、体力的にというか、私は今週、連勤している〜〜〜という精神的な疲労にやられやすくてのう...(そんくらいがんばれよと思うんだけどね)、←他の人にはおもいません
最終日の昨日、職場の責任者の方に「もしかして元気ないですね!?」と心配させてしまいました。いやはや申し訳ない(本人は「今回は意外と元気だぞ!」と思っていた)。
よく見てくださっているこの方(黙ってるけど実は小中同じ学校&習字教室で、まさか一緒に働くとは!とびっくりでした笑)、来月から昇進してうちの職場を離れてしまうので、正直不安しかないんですが、まあやるしかないっすね。
私も4月でなんと9年目。人生のほとんどの時間を過ごす職場が居心地がよいなんてこれ以上ないくらい幸せなことなのでね、これからさらに信頼して仕事を任せてもらえるように精進して、これからもがんばってしがみついていきたいと思います笑。
さて!そんな連勤最終日に気持ちよく寝落ちして、朝方寝直し起きたら偏頭痛発症のち鎮痛剤で復活という、元気なんだか不健康なんだかわからない休みの今日は(こうなるってわかってるのによくやっちゃうのよね...)、
寒いのでお部屋でぬくぬくしながらブログを書くだよー(頭痛ひくと妙にテンション高くなっていて、すみません)。
写真で綴る、晩秋から水栽培していたヒヤシンスが咲くまでの記録です*
11月20日
KINTOで水栽培開始。
#玄関
#ほんとはもう少しモダン寄りにしたい
#ミニランプと緑のオイルは中学の頃買ったもの
#サン宝石
#わかる人同世代
1月1日
いきなり飛びますが、芽がだいぶ伸びてきたの図。
やはり窮屈なので見栄えはアレだけどペットボトルにチェンジしてます。
#キッチン
#食器棚の上
1月27日
葉が開いて、花芽が上がってきた〜♪の図。
2月3日
よく見ると左下にももう一つ花芽がいらしゃるよ!
2月10日
一週間で色付いてきた花芽。
2月14日
八分咲くらいになったころ、花芽の重みで床に落下してしまい、葉を数枚といくつか花芽が取れてしまいました。
痛かったね、ごめん、本当にごめんよ〜。
場所を安全な流しの方へ移動。
2月16日
ついに満開!
欠けている所が取れてしまった部分ですね、ほんと申し訳ない...鮮やかな紫美人の球根でした。
洗い物をしていると香ってきます。
そんな好きなにおいじゃないけど(ないんかい)。
花芽が上がってくると咲くまで早いね!
芽を出したら今すぐ〜
一気に咲こ〜お♪(吉井さん)
小学校一年生のときにね、一年生から六年生までの縦割り班でなんでか知らんけどヒヤシンスをペットボトルで水栽培することになって、
五年生のお姉さんが、その子に「ベリーちゃん」と名づけて、赤いビニールテープを器用に切ってペットボトルに「ベリーちゃん(濁点を♡で)」と貼り付けたんです。
それを見て、ごねんせいってすごい...!!と感動したことをヒヤシンスを見ると思い出します笑。
その時のヒヤシンスも紫色だったかな?
ベリーちゃん、だしね。
楽しませてくれてありがとう。
来年はKINTOで育てられるように、もう少し小さいクロッカスにしてみようかな。
多肉植物の葉挿しも少しずつ成長していますよ!
#いい加減1228棚に片付けなさい
#ここでいい気がしてる自分もいる
#テーブルの汚れは気にしないで
臨時で仕事をしてきた後、紅茶を淹れて大好きな映画を見る午後。
はー、最高にしあわせ。
コロナ禍になってからは特に、テレビで放送される映画を片っ端から録画して色々見てきたけれど、溜まってる分を差し置いても自分から見たくなるおもしろさ。
この先、またそういう作品に出会えるだろうか。
そんな密かな期待を胸に、紅茶を淹れて映画を見る幸せな午後を繰り返している。
さて、昨日は例によって洗濯物を干しながらカズチャンネルを聴いていて、今回のLog:Musicは大好きな星のブルースの話でとてもうれしかったんだけど、
周年に久しぶりに歌いたい、早く周年来ないかなと言っていた吉井さん(うおーん涙)。すぐ来るよ〜、だって2018年からもう4ね...
あれ...ソロデビュー20周年、来年...?
みんな、しってた?
しってたの?
へ...?( ・∇・)←完全にアルバムツアーに気を取られていた人
アルバムツアー終わったら寂しくなるし、人生一回くらい婚活でもしてみようかと思ってたけど←そうなの?
してる...場合か...?
それは来年になってみないとわかりませんが、私が今想像する未来は、明るい。
とりあえず今は、私もお風呂で無意味に森のくまさんを歌っています。
3番でトコトコなんて歌ってたっけー!