生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大事にしたい写真が増えた。#まつもtoなかい
ありがとうございました!
感謝#松本人志#中居正広#香取慎吾 pic.twitter.com/95kUvsvXzV
— 香取 慎吾 (@ktrsngofficial) April 30, 2023
画面に2人だけが映った時、あ、サタスマ...って思ったら急にブワッときた。思い出と今がシンクロしたとき、人は泣くんだなあ。
私は離れて見守る道に行ったけど、テレビの向こうであの頃見てた人がきっとたくさん一緒に見ていたんだろうと思うと、これが“再会”なんだなって、なんて素敵なことだろうと、うれしかった。
こんな再会が、また一回、また一回と、いつまでも繋がっていきますように。
友人が帰った後、ふと窓の外を見たら翼を広げた鳥のような雲がいた。見方によってはちょっとプテラノドンっぽくもある。
彼女は高校時代からの友人で、当時はそれぞれ行動は別の友人達とだったけど、不思議と30半ばになった今でも仲良くしてくれていて本当に有難い限り。
この夏初めて一緒に旅行に行ってくる。
楽しみだけど、旅行は初めてだから自分の気質的に正直ちょっと不安もある。勝手に気疲れしてチーンてならないように気をつけなければ。
でも友達と旅行なんて、コロナもあったしそれこそ10年ぶりとかのレベルだ。久しぶりの女子旅、二人でのんびり笑って満喫したい。
明日は貴重な土日休み!
でも今回はなーーんにも考えてない。
出かける気がないことだけは確か笑。
綺麗な部屋で、いつも通りの休日を二日も続けて出来るだけで気分は最高。ズボラな私にとって時々お客様を呼ぶのは部屋を綺麗に保つ一番の秘訣(ブログに写真を載せるのもね笑)。
休みの間に吉井さんのアンケートに丁寧に答えます。
えっなになに、私達に質問?.。.:*・゜ってよくあるアンケートになんでこんなにキラキラした気持ちになるんだろうと思ったけど、やっぱりこの「吉井和哉のファンへ20の質問」っていう聞かれ方かな。【本日スタート!】#吉井和哉20th 特別企画
「吉井和哉のファンへ20の質問」
ソロデビュー20周年のアニバーサリーイヤーを記念して、ファンの皆様にアンケートを実施いたします。
《吉井和哉本人からの質問》もありますので、ぜひご参加ください!
実施期間:5/7(日) 23:59まで
— 吉井和哉 OFFICIAL (@441108official) April 28, 2023
改めて吉井和哉のファンへって言われるとなんか照れますな。てへへ(なんでだよ)
昔ブログで「〇〇ファンに100の質問」バトンとか流行った時代があったのう...(懐古)ブログ書くぐらいには自己顕示欲があるから、こういうのがすごい楽しかった。
吉井さんを思い出す瞬間かあ。この質問が一番好き。
ひねったりいいこと書こうとして痛いファンにならないように気をつけなきゃ笑。
オラに任せろ!(返信)
夢でも雨が降っていたけど、
起きたら同じ音がしていた。
ちょっと泣いてまた寝た。
ドラマの一部みたいな朝だった。
そして吉井さんのしわしわの手にきゅんとする夜。
風邪早くよくなりますように。
明日はお友達が遊びに来るんだ。
センシティブになってる場合じゃない。
掃除をしなければ!
起きたら同じ音がしていた。
ちょっと泣いてまた寝た。
ドラマの一部みたいな朝だった。
そして吉井さんのしわしわの手にきゅんとする夜。
風邪早くよくなりますように。
明日はお友達が遊びに来るんだ。
センシティブになってる場合じゃない。
掃除をしなければ!
今月新しく仲間入りしたのは、カポック。
♯逆光
♯どちらもスリコ出身
お店で気になる子がいたら、まずスマホで検索して適した環境や育て方などを調べるんだけど、この子の場合は「金運アップ」が決め手に笑。
最初見かけた後次に買いに行ったらもういなくて、今月4回もショッピングモール通っちゃったよ。
もう少し葉が出てきたら樹形を整えてあげたい。
4年目になるシンゴニウムも今年も新芽がいっぱい出てきているよー♬♬
続いて、去年の夏にお友達から分けてもらったポトス。
こちらも新芽が次々と^^
冬の間もちょーーゆっくり成長してたけど、気温が上がった今は急にぶわーっ!と出てきた。あと2本あった挿木は冬の間に枯れてしまって、見た目がちょっと寂しい感じになってしまってるのが悩みだけど、この調子でぐんぐん成長して部屋中ポトスだらけになるのを私は待っている。
そして窓辺の多肉ちゃん達。
去年の秋に分解した七福神は、小さくなった親株と子株が一つ生き残ってくれている(一つは星に...)。親株は温かくなっても成長が止まったままで見守り中だけど、子株の方が動き出して成長している様子。
冬の間ふと覗き込んだら成長点がない!?ってなってどうなることかと思ったけど、よくわからないところからひょっこり顔を出し始めて成長中。株元からはもう小さい子株もついている。よかった。
それからこの前隔離した小さな小さな七福神の子株。
ちょん切られて枝だけになった親株の足元に出ていた子株はほぼ枯れてしまったのだけど、小さいままついに冬を越して生きのびていたのがこの子。大きくなるかわからないけど、そっと取り外して、干からびないように隔離して見守ることにした。
カポックを買った時、別のお店に前からいつか欲しいと思ってたシュガーバインが大量入荷してて、悩んでやめて帰ってきたけどいややっぱり欲しいな!!次行ったらもうないかな...植物との出会いは一期一会。
朝ドラで万太郎と野田先生が出会えたシーンにはうるっときちゃった。この方々のおかげで今はスマホで写すだけで植物の名前がわかる時代ですよ。すごいね。私も標本作りに加わりたい。