生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作品も写真もへぼくて全然伝わらないと思いますがお正月っぽい雰囲気を味わっていただければ...( ;∀;)
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
さっそくなんですが私は中居くんのラジオと吉井さんのCDJのことで胸が張り裂けそうになりながらなんとか踏ん張っております。
しんつよのラジオがジングルが変わった以外はあまりにいつもどおりだったことには本当に救われました。
もう、ほんと、あの子たち抱きしめていいですか?(*´ω`*)
新年早々だらだら書いてしまいますが、私も前に進んでいくために書いていきたいと思います。
年末のご挨拶を書き終えた後、あれから夕方にはいつもどおり相方氏を帰省のために名古屋駅まで送り、紅白とサムガを見届けてひとりで静かに新年を迎える...つもりだったんですが、もともといつも突発的な相方氏、今年は帰省するのをやめて急に京都で一緒に年越しをすることになりました。はっきりとは言わなかったけど、それはどうも私を気遣ってのことだったよう。当の私は実はひとりになりたかったんだけど笑、自分のオタ活ルールとして相方氏との時間を最優先にすることを決めていたし、どう過ごすのが自分にとって一番健全だったのかはわからないけど、ひとりで涙の海に溺れずに強引にテンションを引き上げたことはそれはそれでよかったのかなと思う。ありがとうね。
23時、サムガが始まった。そのすぐあとテレビではイエローモンキーの番がきた。みんな黒い服だった。吉井さんのあのポケットにきっと中原さんの写真が入っているんだと思った。なんの巡り合わせか、テレビからは当時吉井さんが抱えていた不条理を歌にしたJAMが流れる中、私の左耳のイヤホンからは中居くんが、不条理によってたくさんの人が傷ついただけの呪いのような一年にピリオドを打つように、自身が言える精一杯の言葉を探しながら丁寧に話をしてくれた。誰も悪くない、メンバーみんなこの一年よく踏ん張った、みんなの署名活動や購買運動や、新聞への投稿、ちゃんと知っています、ラジオに届いた読まれなかったはがきも読んでいます、ベストで選ばれた曲、みんなとほとんど同じでした、迷惑をかけすぎてしまって、期待に応えることができなくて申し訳ないーーー
中居くんは自分のことよりメンバーを気遣い、紅白の司会をがんばっているであろう後輩のことを心配していた。中居くんはそういう人だ。最後に中居くんは自分の好きなように締めくくると言って昔の呼び名でメンバーの名前を叫んた。最後の時間をメンバーに宛てて使った。
SMAPの一番のファンである中居くんがSMAPに「じゃあね!ばいばい!」って言わなきゃいけないことが辛くて仕方がなかった。お願い中居くん、どうか謝らないで。中居くんだって何もわるくない、大切なSMAPが、メンバーが傷つけられて、ずっとずっと辛かったよね。この2016年に終止符を打った中居くんは、本当に立派な人だよ。
強引に涙の栓を閉めて女優ばりに何事もなかったかのように大晦日の夜を歩いた。除夜の鐘を聞きながら、中居くんのメンバーの名前を呼ぶ声が頭から離れなかった。
元旦の朝、Twitterで吉井さんがCDJで途中声が出なくなって一旦中断したと知り気もそぞろで初詣に出かけた。お昼を過ぎて吉井さんが新年の挨拶をサイトにUPしてくれてひとまず落ち着いた。どんなときでも律儀にきちんと挨拶にきてくれる吉井さんが大好きでやさしすぎて心配で、でも今私があたふたしたところで仕方ない。だいぶ動揺してしまった。吉井さんが気にしすぎないように、こちらがしっかりしなければ。
帰宅したときにはしんつよのラジオが始まっていていつも通りマンテのコーナーをやっていた。曲紹介で慎吾がなんにしましょうかと言うと剛がなんの迷いもなく「SHOGATSU Sound Machine」と決めて、私はタイトルではわからなかったけどもしかしてと思い、歌の声を聞いたときにすぐにSMAPだとわかって泣くかと思いきや思わず笑ってしまった。正直年が明けてSMAPの曲はどちらかというと流さ(せ)ないと思っていたから、ジングルはタイトルにともなって新しくなったけど、変わったというより本当にただ新しくなっただけのようで、あとはあんまりにもいつも通りだったから涙を通り越して笑えてしまったのだった。しんつよなりに私たちにいつも通りを届けることでSMAPを手放さずにいるんだと思うと二人がいとおしくてたまらなくなった。中居くん大丈夫だよ、メンバーはみんな中居くんのそばにいるよ。慎吾も剛もたくさんたくさん辛かったと思うのに、中居くんからのバトンをつないで2017年の幕開けを笑ってスタートさせてくれたよ。メンバー全員のこと応援してるけど、私はつよ担だから、剛がこれからもやさしく強くいられるように応援していくからね。中居くんはゆっくりさせてあげたいって言ってたけど、すごいよね、剛今年も走り続ける気満々だもん。大丈夫大丈夫ー!なんてあんまり突っ走りすぎないように中居くんに見張っててほしいくらいです笑。
って、なぜか最後は中居くんへ書いてましたが...笑。こんなもん誰も読んでないと思うけど、こんな気持ちで私の2017年もスタートしました。
すぐにでも帰ってきてほしい、ゆっくり穏やかに過ごさせてあげたい、いろんな想いがあるけど、何の迷いもなく言えるのは、2017年も、私はSMAPが大好きだ。
吉井さん、歌詞お借りしました。これからJAMを聞くとこの日のこと思い出すだろうな。
逢いたいから、また明日を待つよ。
今年の初め、「かかってこい、2016年!」なんて書いてしまったばっかりに、かかってくるどころかとんでもない一年になってしまいました。
こんなに涙を流した年は久しぶりでした。
Blogを始めて8年になりましたが、私はここに書くことによって気持ちの整理ができたり、自分の幼さや愚かさに気づくことができます。今年は特にそういう作業をたくさんした年だったと思います。
いつも自信のない中書いているので、たまーに、ぽちっとweb clapを押してくださってあると、本当にうれしいし安心しています。ありがとうございます。
ぶっちゃけていうと、今このBlogは1日10人ほどの訪問者数なんですが笑、公開されるBlogをやっているということは「聞いて聞いてー!」と思って書いている部分も恥ずかしながらとってもあるので笑、たとえ何人でも、読んでくださっている方には本当に感謝しています。
今年もお世話になりました。ありがとうございました。
かけもちのファンだし、表現が下手なため誤解をさせてしまっていることもあるかと思うし、たくさんの方の気持ちに沿うようなBlogを書くことはできませんが、私はここがないとだめなので、たぶん来年もだらだらと続いていくと思うので笑、あの人まだ書いてんのかなーなんて、思い出していただけたら幸いです。
私は今年もSMAPとスピッツと吉井和哉さんが大好きで仕方ない一年でした。
私のかけがえのない人たち。今年もありがとう。大好きです。
私にとってSMAPは来年もSMAPです。
そしてそんな私のオタクな行動を特に何も言わず共に過ごしてくれている相方氏、今年も本当にありがとうございました。今年は結構ライブに出かけましたけど、いつも楽しんでおいでと文句一つ言われたことはありません。付き合いも結構長くなってきて、私はもう30になるし相方氏はひとまわり離れた世間ではおじさんと呼ばれる年齢になっているので笑、周りにはまだなの?と心配されることもしばしばあるんですが、逃げ恥じゃないけどどんな形でも私は別にいいと思ってるので、どうかそっと見守ってほしいと思います。笑
今日はあと家事をして紅白のイエローモンキーを見て、中居くんのラジオを聞いて、2016年が終わります。
ばいばい2016年。2017年は新しい何かがたくさん生まれますように。
どうぞよいお年をお迎えください。
こんなに涙を流した年は久しぶりでした。
Blogを始めて8年になりましたが、私はここに書くことによって気持ちの整理ができたり、自分の幼さや愚かさに気づくことができます。今年は特にそういう作業をたくさんした年だったと思います。
いつも自信のない中書いているので、たまーに、ぽちっとweb clapを押してくださってあると、本当にうれしいし安心しています。ありがとうございます。
ぶっちゃけていうと、今このBlogは1日10人ほどの訪問者数なんですが笑、公開されるBlogをやっているということは「聞いて聞いてー!」と思って書いている部分も恥ずかしながらとってもあるので笑、たとえ何人でも、読んでくださっている方には本当に感謝しています。
今年もお世話になりました。ありがとうございました。
かけもちのファンだし、表現が下手なため誤解をさせてしまっていることもあるかと思うし、たくさんの方の気持ちに沿うようなBlogを書くことはできませんが、私はここがないとだめなので、たぶん来年もだらだらと続いていくと思うので笑、あの人まだ書いてんのかなーなんて、思い出していただけたら幸いです。
私は今年もSMAPとスピッツと吉井和哉さんが大好きで仕方ない一年でした。
私のかけがえのない人たち。今年もありがとう。大好きです。
私にとってSMAPは来年もSMAPです。
そしてそんな私のオタクな行動を特に何も言わず共に過ごしてくれている相方氏、今年も本当にありがとうございました。今年は結構ライブに出かけましたけど、いつも楽しんでおいでと文句一つ言われたことはありません。付き合いも結構長くなってきて、私はもう30になるし相方氏はひとまわり離れた世間ではおじさんと呼ばれる年齢になっているので笑、周りにはまだなの?と心配されることもしばしばあるんですが、逃げ恥じゃないけどどんな形でも私は別にいいと思ってるので、どうかそっと見守ってほしいと思います。笑
今日はあと家事をして紅白のイエローモンキーを見て、中居くんのラジオを聞いて、2016年が終わります。
ばいばい2016年。2017年は新しい何かがたくさん生まれますように。
どうぞよいお年をお迎えください。
ちょうど一年前の12月28日は、東京で赤阪のSMAP SHOPから武道館のある九段下まで行くため急いで私は走っていた。今年は名古屋で、やっぱり私は急いで走っていた。
仕事が割とスムーズに終わったので、余裕こいて家でのんびりお昼ご飯を食べていたのがまずかった。栄に着いたときにはもう17時を回っていた。いい駐車場が見つからなくてHMVからどんどん遠ざかって、ここでいいや!と止めた駐車場は無駄に料金の高い駐車場だったことは戻ってきてから知るんだけど、やっとたどり着いて慎吾の衣装と対面し、写真を一枚撮ったところでiPhoneの充電が半分しかなくて電源ごと落ちたときはバカな自分に泣きたくなった。トイレに行こうとしたら一番近いトイレは並んでてフロアを駆け上がり、衣装の前に戻ってiPhoneの電源を何度も入れ直してみたけどカメラを起動させるとやっぱり落ちてしまう。これでダメならもうあきらめよう、ビルの出入り口で最後に電源を入れたとき、奇跡的にカメラが起ち上がった。
再び衣装の前まで駆け下りて、「SMAP」って書いてあるアップリケを撮って、後ろを撮って、またねと心の中で告げたところで18時10分前だった。駐車場まで走っているとき、場所は違うけどまた今年も同じ行動パターンで走っていることにちょっと笑えた。と同時に、4年前の今日、初めて武道館に行ったとき、間違えて東京武道館に着いてしまって30分遅刻した悪夢も思い出して歩きそうになる足を必死で動かした。
Zepp Nagoyaの隣にある109シネマズに着いたのは、スクリーンに映っているタイマーが残り8分を示しているところだった。
間に合った...。弾む息を整えて、落ち着いたところで第九が流れ、スピーカーからも私がいるその場からもわっと歓声があがった。
ネットで確か、昔のメカラで第九が流れた話を読んだことがあった。吉井さんがソロになってからも、私が遅刻した2012年の武道館と、福岡でやった2013年のときにも流れたんですよね。吉井ファンになって5回目の12月28日にして年末恒例の一つを私もやっと聞くことができたのだなあとうれしかった。
月光が流れて、1曲目はMORALITY SLAVE。さっきの第九の歓声や、月光が流れたときの歓声で、きっといつかと同じように進んでいるんだなと思った。吉井さんはサングラスをかけ、紫のキラッキラのジャケットに、胸にリボンのタイが結んである薄紫のシフォンブラウスを着て、クジャクの羽を手にし、その手には黒いレザーのグローブをはめていた。私はイエローモンキーの過去の映像作品は見たことがないのであの奴隷さん(さんw)も初めて見ましたが、見てはいけないものを見ているような気持ちで見ていました笑。頭まである不二子みたいな黒いボディスーツの女性たちがポールに後ろ手で縛られて腰を振っているんですよ、って今書いてても大丈夫なのこれみたいな気持ちです笑。曲の間奏で吉井さんはその中の一人の胸のジッパーを降ろして胸元に持っていたクジャクの羽を刺しこんだ。えろい...。えろいわ吉井さんっ...!でも女の私が何に一番興奮したかって言うとそれは吉井さんが手袋をしていたことです。おしゃれに言うとグローブね。野球のじゃないよ。(わかるわ!)あの美しい手にはめているんだからそのビジュアルというか造形というか見た目がそれは美しいに決まっているし、あの美しい手が見えないものに覆われていて、あの下に隠されているのだと思うとふおおお!!!...ってなったんだけど、もしかして、そういうのって、私だけかしら。変態ですいません。自分でもそんな自分の一面があることを初めて発見しましたけども。笑
さて、私はモンキーさんのことは今タイトルを見てそうかあれが!ってなっている曲もたくさんあるくらいなライトなファンなんですが、ソロでもやっていたFINE FINE FINEとVERMILION HANDSやSWEET&SWEET、太陽が燃えている、This Is For You、真珠色が来たときはうぉっしゃー!ってなりました。アルバムは全部持っているのに、メカラウロコだとわかっているのにわざと予習していかなかったのも、私にとっては新曲をたくさん聞けるようなものだし、ライブで聞いて好きになることってとても多いからそういうのを期待していたからでしたが、やっぱりね、吉井さんが作った曲だもの、こんないい曲があったのかー!と今さら気づいた私にとってもメカラウロコなライブでしたよ。
吉井さんが時折、片側だけ口角を上げてにやりと笑う顔がたまらなかったし、心の中でこの人ほんとかっこいい...ってこの日だけで何度思ったことか。
聖なる海とサンシャインの時はきっとやると思っていたけど、吉井さんって時々泣きそうな顔をして歌うから、この曲のときも、吉井さんが泣いているのかと、泣いてしまうのかと思った。帰りの車の中では繰り返しこの曲を聞いて帰りました。
MCでは、20年前は黄色い歓声だったけど今は茶色が混ざってるとか笑(イエローモンキーはお客さんに敵意を持ってやるそう笑)、ホールツアーのときにグッズ売り場にORANGE RANGEと間違えてた人がいた話が個人的にツボでした。色違いwww
中盤の「ここ長いから」のMCのときは、若いときはここでダジャレを言うと銀テープが飛んだんだけど、今いうとまずい感じになる...と前振りがありつつ、エマさんがグッズで爪を売っているからメンバー全員売る?の流れから、アニーさんは性病タンクトップ(衣装のタンクトップの表面がボツボツしてるからホールツアーのときから性病みたいといじっていた吉井さん、アニーさんがお客さんに手でまき散らしてたのがおかしかった笑)、ヒーセさんは海苔とか人形焼きとかいいんじゃない?吉井さんは今腹巻きにはまっているから腹巻き売ろうかな、(まじか、B'zの稲葉さんも昔から愛用してて最近グッズで売ってたよ笑)昨日もしてたんですけどちょっと冷えちゃって今日実はおなかの調子が悪いんだと。あんまり力が入らないですよね。痛いな...痛い...と妙に痛がる吉井さん。怪しい...。吉井さんが「ここは九段下だから...」と言った瞬間に拍手喝采の会場。「今日のお客さん察しがよすぎ!台本用意してやったのに」だって笑。最後に「おなか九段下らごめんなさい」で銀テープではなく小さな炎が「ぽっ」と出た笑。これで厄払いができたそうです笑。
アンコールではステージのさらに上にオーケストラが待機。吉井さんはシャツを着替えて登場。今度は濃い紫のテカテカした素材のシャツ。やっぱり紫なのね笑。イエローモンキーはストリングスとやるのが異常に好きなバンドでしてと吉井さん。最初の奴隷までやっていただいて、と嘘を言う。こら笑。オーケストラのみなさんとのThis Is For Youと真珠色の革命時代は本当に素敵だったな。これは映像化してくれるのでしょうか。また何度も見たい。
おそそブギウギ、実は私なんでおそそなのか知らなかったけど吉井さんが説明してくれてやっとそうだったのかと笑。本当はメンバー一人一人歌ってもらうつもりだったけど、本編でしゃべりすぎて時間がないので全員で歌ってもらいますと、アニーさんを前に呼んで吉井さんの位置へ。入りがわからずぐだぐだなアニーさん笑。あとから吉井さんに本当にドラマーなんでしょうかと言われていました笑。アバンギャルド楽しかったなー!LV組も最初よりだいぶ手振りが大きくなって盛り上がってました。
そうそう、吉井さんがイオンでもやってるんでしょ?と今日はイオンがお気に入りでイオン!イオン!いい女!と合間で何度も言ってたのが可笑しかったな笑。今日に限って私はイオンじゃなかったのよね、しまった笑。
最後は悲しきASIAN BOYで大盛り上がりの中終了。LVでもやっぱり来てよかった。楽しいなー、イエローモンキーのライブは。
来年の映画の告知と、東京ドームのライブの告知にはびっくり。でもそのあと来年の28日の武道館はすでにBUK-TICKに決まってることを知ってそっちの方がびっくりしてしまった。MCの中で武道館が改装中はできないけど、じゃあラ・ママで、なんて言っていた吉井さん、まさか本当に?笑、でも福岡のときみたいにもう例外はあるし、来年はもともと別の場所で考えていたのかも。できれば来年もお目にかかれたらいいな。
しかし去年の私はまさか今年の12月28日にイエローモンキーを見ているなんて本当に思いもしなかったです。
酉年になっても笑、THE YELLOW MONKEYにとっていい年になりますように。
そして、ここからは少し吉井さんだけの話。
とても楽しかったメカラウロコ。私がもう一つ感じたことは、もう12月28日に吉井さんが一人で、いやナポリタンズとステージに立つことはないのだろうなということ。年末のシュレッダーが、FINAL COUNTDOWNがなくなるのは寂しいけど、今日のメカラを見てこの日のために吉井さんが手放さずにいたんだという気がとてもしたから、今年の初めより今は受け入れることができています。年末の挨拶でも吉井さんの気持ちは伝わってきたから、わかりました、来年も楽しませてね。でも、新譜なくてもいいから一日だけソロの歌を歌うライブの日を作ってくれたら、すっごくすっごくうれしいな!贅沢なファンですまん!笑 あいしてるよー。
12/28 日本武道館
THE YELLOW MONKY
メカラ ウロコ・27 セットリスト
01.MORALITY SLAVE
02.DRASTIC HOLIDAY
03.FARY LAND
04.SECOND CRY
05.FINE FINE FINE
06.VERMILION HANDS
07.聖なる海とサンシャイン
08.Four Seasons
09.SHOCK HEARTS
10.RED LIGHT
11.セルリアの丘
12.パンチドランカー
13.SWEET&SWEET
14.太陽が燃えている
15.SUCK OF LIFE
16.FATHER
17.フリージアの少年
アンコール
18.This Is For You
19.真珠色の革命時代(Pearl Light Of Revolution)
20.Subjective Late Show
21.砂の塔
22.おそそブギウギ
23.アバンギャルドで行こうよ
24.悲しきASIAN BOY
仕事が割とスムーズに終わったので、余裕こいて家でのんびりお昼ご飯を食べていたのがまずかった。栄に着いたときにはもう17時を回っていた。いい駐車場が見つからなくてHMVからどんどん遠ざかって、ここでいいや!と止めた駐車場は無駄に料金の高い駐車場だったことは戻ってきてから知るんだけど、やっとたどり着いて慎吾の衣装と対面し、写真を一枚撮ったところでiPhoneの充電が半分しかなくて電源ごと落ちたときはバカな自分に泣きたくなった。トイレに行こうとしたら一番近いトイレは並んでてフロアを駆け上がり、衣装の前に戻ってiPhoneの電源を何度も入れ直してみたけどカメラを起動させるとやっぱり落ちてしまう。これでダメならもうあきらめよう、ビルの出入り口で最後に電源を入れたとき、奇跡的にカメラが起ち上がった。
再び衣装の前まで駆け下りて、「SMAP」って書いてあるアップリケを撮って、後ろを撮って、またねと心の中で告げたところで18時10分前だった。駐車場まで走っているとき、場所は違うけどまた今年も同じ行動パターンで走っていることにちょっと笑えた。と同時に、4年前の今日、初めて武道館に行ったとき、間違えて東京武道館に着いてしまって30分遅刻した悪夢も思い出して歩きそうになる足を必死で動かした。
Zepp Nagoyaの隣にある109シネマズに着いたのは、スクリーンに映っているタイマーが残り8分を示しているところだった。
間に合った...。弾む息を整えて、落ち着いたところで第九が流れ、スピーカーからも私がいるその場からもわっと歓声があがった。
ネットで確か、昔のメカラで第九が流れた話を読んだことがあった。吉井さんがソロになってからも、私が遅刻した2012年の武道館と、福岡でやった2013年のときにも流れたんですよね。吉井ファンになって5回目の12月28日にして年末恒例の一つを私もやっと聞くことができたのだなあとうれしかった。
月光が流れて、1曲目はMORALITY SLAVE。さっきの第九の歓声や、月光が流れたときの歓声で、きっといつかと同じように進んでいるんだなと思った。吉井さんはサングラスをかけ、紫のキラッキラのジャケットに、胸にリボンのタイが結んである薄紫のシフォンブラウスを着て、クジャクの羽を手にし、その手には黒いレザーのグローブをはめていた。私はイエローモンキーの過去の映像作品は見たことがないのであの奴隷さん(さんw)も初めて見ましたが、見てはいけないものを見ているような気持ちで見ていました笑。頭まである不二子みたいな黒いボディスーツの女性たちがポールに後ろ手で縛られて腰を振っているんですよ、って今書いてても大丈夫なのこれみたいな気持ちです笑。曲の間奏で吉井さんはその中の一人の胸のジッパーを降ろして胸元に持っていたクジャクの羽を刺しこんだ。えろい...。えろいわ吉井さんっ...!でも女の私が何に一番興奮したかって言うとそれは吉井さんが手袋をしていたことです。おしゃれに言うとグローブね。野球のじゃないよ。(わかるわ!)あの美しい手にはめているんだからそのビジュアルというか造形というか見た目がそれは美しいに決まっているし、あの美しい手が見えないものに覆われていて、あの下に隠されているのだと思うとふおおお!!!...ってなったんだけど、もしかして、そういうのって、私だけかしら。変態ですいません。自分でもそんな自分の一面があることを初めて発見しましたけども。笑
さて、私はモンキーさんのことは今タイトルを見てそうかあれが!ってなっている曲もたくさんあるくらいなライトなファンなんですが、ソロでもやっていたFINE FINE FINEとVERMILION HANDSやSWEET&SWEET、太陽が燃えている、This Is For You、真珠色が来たときはうぉっしゃー!ってなりました。アルバムは全部持っているのに、メカラウロコだとわかっているのにわざと予習していかなかったのも、私にとっては新曲をたくさん聞けるようなものだし、ライブで聞いて好きになることってとても多いからそういうのを期待していたからでしたが、やっぱりね、吉井さんが作った曲だもの、こんないい曲があったのかー!と今さら気づいた私にとってもメカラウロコなライブでしたよ。
吉井さんが時折、片側だけ口角を上げてにやりと笑う顔がたまらなかったし、心の中でこの人ほんとかっこいい...ってこの日だけで何度思ったことか。
聖なる海とサンシャインの時はきっとやると思っていたけど、吉井さんって時々泣きそうな顔をして歌うから、この曲のときも、吉井さんが泣いているのかと、泣いてしまうのかと思った。帰りの車の中では繰り返しこの曲を聞いて帰りました。
MCでは、20年前は黄色い歓声だったけど今は茶色が混ざってるとか笑(イエローモンキーはお客さんに敵意を持ってやるそう笑)、ホールツアーのときにグッズ売り場にORANGE RANGEと間違えてた人がいた話が個人的にツボでした。色違いwww
中盤の「ここ長いから」のMCのときは、若いときはここでダジャレを言うと銀テープが飛んだんだけど、今いうとまずい感じになる...と前振りがありつつ、エマさんがグッズで爪を売っているからメンバー全員売る?の流れから、アニーさんは性病タンクトップ(衣装のタンクトップの表面がボツボツしてるからホールツアーのときから性病みたいといじっていた吉井さん、アニーさんがお客さんに手でまき散らしてたのがおかしかった笑)、ヒーセさんは海苔とか人形焼きとかいいんじゃない?吉井さんは今腹巻きにはまっているから腹巻き売ろうかな、(まじか、B'zの稲葉さんも昔から愛用してて最近グッズで売ってたよ笑)昨日もしてたんですけどちょっと冷えちゃって今日実はおなかの調子が悪いんだと。あんまり力が入らないですよね。痛いな...痛い...と妙に痛がる吉井さん。怪しい...。吉井さんが「ここは九段下だから...」と言った瞬間に拍手喝采の会場。「今日のお客さん察しがよすぎ!台本用意してやったのに」だって笑。最後に「おなか九段下らごめんなさい」で銀テープではなく小さな炎が「ぽっ」と出た笑。これで厄払いができたそうです笑。
アンコールではステージのさらに上にオーケストラが待機。吉井さんはシャツを着替えて登場。今度は濃い紫のテカテカした素材のシャツ。やっぱり紫なのね笑。イエローモンキーはストリングスとやるのが異常に好きなバンドでしてと吉井さん。最初の奴隷までやっていただいて、と嘘を言う。こら笑。オーケストラのみなさんとのThis Is For Youと真珠色の革命時代は本当に素敵だったな。これは映像化してくれるのでしょうか。また何度も見たい。
おそそブギウギ、実は私なんでおそそなのか知らなかったけど吉井さんが説明してくれてやっとそうだったのかと笑。本当はメンバー一人一人歌ってもらうつもりだったけど、本編でしゃべりすぎて時間がないので全員で歌ってもらいますと、アニーさんを前に呼んで吉井さんの位置へ。入りがわからずぐだぐだなアニーさん笑。あとから吉井さんに本当にドラマーなんでしょうかと言われていました笑。アバンギャルド楽しかったなー!LV組も最初よりだいぶ手振りが大きくなって盛り上がってました。
そうそう、吉井さんがイオンでもやってるんでしょ?と今日はイオンがお気に入りでイオン!イオン!いい女!と合間で何度も言ってたのが可笑しかったな笑。今日に限って私はイオンじゃなかったのよね、しまった笑。
最後は悲しきASIAN BOYで大盛り上がりの中終了。LVでもやっぱり来てよかった。楽しいなー、イエローモンキーのライブは。
来年の映画の告知と、東京ドームのライブの告知にはびっくり。でもそのあと来年の28日の武道館はすでにBUK-TICKに決まってることを知ってそっちの方がびっくりしてしまった。MCの中で武道館が改装中はできないけど、じゃあラ・ママで、なんて言っていた吉井さん、まさか本当に?笑、でも福岡のときみたいにもう例外はあるし、来年はもともと別の場所で考えていたのかも。できれば来年もお目にかかれたらいいな。
しかし去年の私はまさか今年の12月28日にイエローモンキーを見ているなんて本当に思いもしなかったです。
酉年になっても笑、THE YELLOW MONKEYにとっていい年になりますように。
そして、ここからは少し吉井さんだけの話。
とても楽しかったメカラウロコ。私がもう一つ感じたことは、もう12月28日に吉井さんが一人で、いやナポリタンズとステージに立つことはないのだろうなということ。年末のシュレッダーが、FINAL COUNTDOWNがなくなるのは寂しいけど、今日のメカラを見てこの日のために吉井さんが手放さずにいたんだという気がとてもしたから、今年の初めより今は受け入れることができています。年末の挨拶でも吉井さんの気持ちは伝わってきたから、わかりました、来年も楽しませてね。でも、新譜なくてもいいから一日だけソロの歌を歌うライブの日を作ってくれたら、すっごくすっごくうれしいな!贅沢なファンですまん!笑 あいしてるよー。
12/28 日本武道館
THE YELLOW MONKY
メカラ ウロコ・27 セットリスト
01.MORALITY SLAVE
02.DRASTIC HOLIDAY
03.FARY LAND
04.SECOND CRY
05.FINE FINE FINE
06.VERMILION HANDS
07.聖なる海とサンシャイン
08.Four Seasons
09.SHOCK HEARTS
10.RED LIGHT
11.セルリアの丘
12.パンチドランカー
13.SWEET&SWEET
14.太陽が燃えている
15.SUCK OF LIFE
16.FATHER
17.フリージアの少年
アンコール
18.This Is For You
19.真珠色の革命時代(Pearl Light Of Revolution)
20.Subjective Late Show
21.砂の塔
22.おそそブギウギ
23.アバンギャルドで行こうよ
24.悲しきASIAN BOY
ソフトバンクのCM、驚いたー!
まさかこのタイミングでこんなの作っていたなんて。もうとっくに契約終えてるのに、ソフトバンクがSMAPに感謝を伝えるだけのCM。ってもうそれCMじゃないよね、CMの枠を使ったSMAPへの最高の伝え方。いや、SMAPはこんないいグループなんだー!ってSMAPのことCMしてくれたからやっぱりCMだね。ちょっとわけわかんなくなってきました。
最後の、とか今までお疲れ様でしたとか、受け入れてお別れを言ってしまう人だって少なくはない中で、影響力のある大企業のCMで今までありがとうで終わらずお別れを言わないでくれたことがどれだけうれしかったことか。
「さよならじゃ、ないよな」
さよならじゃない。私もそう信じている。
私はね、生放送で出ないと聞いて安心した。
放送をみても、やっぱりちゃんとお別れをしないでいてくれたから、よかったって安心した。
涙を堪えて努めて笑顔で歌ってくれたSMAPを見て悔しくて仕方なくてたくさん泣いたけど、今日、今は沈黙こそがSMAPからのメッセージだってことをさらに信じられる後押しになった。
今はまだ、ありがとうございましたに続けてこれからもよろしくと言えなくても、彼らがそう言えるようになる日まで私はSMAPの手を離すような言葉はこれからも口にすることはないし、また5人で歌えることを、次に彼らが流す涙は嬉し涙であることを心の底から願います。
勘違いかもしれない。ファンのエゴかもしれない。考え方がおかしいかもしれない。自分の都合のいいように解釈しているだけかもしれない。
この一年、客観的に自分を見なければと、考えたことに対して何度も何度も問い直してきたけれど、やっぱりたどり着く答えはこれです。
SMAPはSMAPを諦めていない。
私もSMAPを諦めない。
【追記】
今、26日スピッツ沖縄でファイルだったんだけど、MCでマサムネさん世界に一つだけの花歌ってくれたって読んでうれしすぎてぶったおれそう。
まさかこのタイミングでこんなの作っていたなんて。もうとっくに契約終えてるのに、ソフトバンクがSMAPに感謝を伝えるだけのCM。ってもうそれCMじゃないよね、CMの枠を使ったSMAPへの最高の伝え方。いや、SMAPはこんないいグループなんだー!ってSMAPのことCMしてくれたからやっぱりCMだね。ちょっとわけわかんなくなってきました。
最後の、とか今までお疲れ様でしたとか、受け入れてお別れを言ってしまう人だって少なくはない中で、影響力のある大企業のCMで今までありがとうで終わらずお別れを言わないでくれたことがどれだけうれしかったことか。
「さよならじゃ、ないよな」
さよならじゃない。私もそう信じている。
私はね、生放送で出ないと聞いて安心した。
放送をみても、やっぱりちゃんとお別れをしないでいてくれたから、よかったって安心した。
涙を堪えて努めて笑顔で歌ってくれたSMAPを見て悔しくて仕方なくてたくさん泣いたけど、今日、今は沈黙こそがSMAPからのメッセージだってことをさらに信じられる後押しになった。
今はまだ、ありがとうございましたに続けてこれからもよろしくと言えなくても、彼らがそう言えるようになる日まで私はSMAPの手を離すような言葉はこれからも口にすることはないし、また5人で歌えることを、次に彼らが流す涙は嬉し涙であることを心の底から願います。
勘違いかもしれない。ファンのエゴかもしれない。考え方がおかしいかもしれない。自分の都合のいいように解釈しているだけかもしれない。
この一年、客観的に自分を見なければと、考えたことに対して何度も何度も問い直してきたけれど、やっぱりたどり着く答えはこれです。
SMAPはSMAPを諦めていない。
私もSMAPを諦めない。
【追記】
今、26日スピッツ沖縄でファイルだったんだけど、MCでマサムネさん世界に一つだけの花歌ってくれたって読んでうれしすぎてぶったおれそう。