生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだチケットがある。
〈 〉#ジニョン の2都市Zeppツアーファンミーティング
プレイガイド先行(先着)が本日18:00からスタートします✨
チケット購入はこちらから!
https://t.co/IrLtSrw7NX#진영 #JINYOUNG pic.twitter.com/1iqlKsdmex
— JINYOUNG JAPAN OFFICIAL (@jp_jinyoung) November 6, 2023
12月10日は草彅さんの舞台の予定だったから丸被りで迷うこともなかったんだけれど、1月にズレたから空いちゃったんだよねこれが。
どうする私。
チケット代と交通費...
どうする私。
ジニョンの歌好きなんだよな...
どうする私。
一回行ってみてもいいんじゃない?
どうする私。
でもお金が...
どうする私。
どうする、どうする、どうするーーー!!!
なぜみんなして冬に集中するよ笑。
今決まっている予定を整理すると、
12月6日ノエル・ギャラガーライブ(愛知)
12月19日スピッツライブ(愛知)
12月20日スピッツライブ(愛知)
12月28日イエローモンキー(トーク生配信)
1月25日草彅剛舞台(東京)
2月7日スピッツライブ振替(岐阜)
ね、この冬は結構予定が詰まっているのだ。
収入に対して好きが多すぎるのだよ君は!←自分
わかってますわかってます。
でも止められないんです。
人生はかっぱえびせんなんです。
やめられない止まらない。
これ今どの世代までわかるのかな?
この前10個ぐらい下の男の子がタカ!ユウジ!(あぶない刑事)わかんないって...まじか...
でも私でもギリギリじゃない?とちょうど一回り違う整体の先生。確かに、ちょっと時代を間違えて生まれきた節があるからな私(吉井さんとスピッツの話するとたいてい世代違わない?か渋いね!(吉井さんって渋いらしいよ笑)って言われるし、好きな映画はバックトゥザフューチャーとカリオストロの城だし)。
あ、ロードオブザリングはどんな立ち位置?
ていうかなんの話だっけ。
そうだからジニョンのファンミに行くか悩んでいるんだ私は。ああどうしよう。どうする私。
こういうファンミってちょっとふらっと来てみましたって感じでも大丈夫かなとか(の割に移動距離300kmだけど)。めっちゃガチの人に話しかけられたらどうしようとか(ないない)。
とりあえず剛の舞台の後には@cosme TOKYOに行くことは決まった(日本青年館から近かった!)。
上野の森美術館には時間が間に合わず残念。ちょうどモネの絵の展示会やってるから見れたらよかったんだけど。
あれ待って、ジニョンのファンミの前に行けるんじゃ...?
さて、私という人間の嗜好は客観的にどう映っているんだろう。
夜中に思い立って、ずーーーっと気になっていた文房具の引き出しを整理。
いつでも出来るものほど後回しにしちゃうのよね。
ぐちゃあ...からの、
スッキリ!
手が伸びないけどもったいなくて持っていた参加賞やお土産でもらったボールペン、結局出なくなっていてさようなら。なぜここに?というものも居るべき場所に移動させて、本当に使うものだけを残したら引き出しに入れる必要がないくらいスマートに。
お友達にもらったカジュアルな万年筆(水色のキャップの)、インク買って出番増やそうかな。
ハサミをsalut!で見かけたアンティーク調のハサミに買い替えたいな、と思ったけどもう買えないかも、見かけたのだいぶ前だもんな。
その前に、年季の入った鉛筆削りはもうそろそろいいか笑(たぶん小学生の頃から持ってる)。
眺めているともっともっと拘りたくなってくる。
こっちは行き場に悩み中のペン。ホワイトボード用のマジックと蛍光ピンクのペンは職場で使えそうだけど、高校時代に愛用していたHI-TEC-Cのボールペンが悩みどころ。学生時代ぶりに勉強するようになって、使うかと思いきやこれが全然使わない笑。最近はくすみカラーのペンがたくさん出ていて、今の私が使うならやっぱりそっちがいい。だし、ノートを可愛くするのが苦手な私はもはや赤と黒のペンだけでいいぐらいだ笑。
シンプルに、品良く、かわいく。
小さな持ち物にも拘り抜いて、アップデートを重ねながら素敵に40代を迎えたい。
30代を折り返して、最近はそんなことを思いながら生活するようになった。
衣類もアップデート♬秋冬物の買い足しと、ずーーーっと悩んでいたお財布をついに買い替え。ちょうど色味が合っているね笑。
私には珍しく大柄のカーディガン、デニムと合わせて着るのが楽しみ。お財布も今までより一回りコンパクトになって、また気に入って長く使えそう。値段はアップデートされてないけど、そういうことじゃないのだ。でもお財布はどうしてもプチプラには出来なかった!そこは私の拘り。
3年半前はとても無理だと思ってたけど、次はいよいよレコードプレイヤーとスピーカーに辿り着けそう...涙。がんばったわたし、これからもがんばれわたし!
いつでも出来るものほど後回しにしちゃうのよね。
ぐちゃあ...からの、
スッキリ!
手が伸びないけどもったいなくて持っていた参加賞やお土産でもらったボールペン、結局出なくなっていてさようなら。なぜここに?というものも居るべき場所に移動させて、本当に使うものだけを残したら引き出しに入れる必要がないくらいスマートに。
お友達にもらったカジュアルな万年筆(水色のキャップの)、インク買って出番増やそうかな。
ハサミをsalut!で見かけたアンティーク調のハサミに買い替えたいな、と思ったけどもう買えないかも、見かけたのだいぶ前だもんな。
その前に、年季の入った鉛筆削りはもうそろそろいいか笑(たぶん小学生の頃から持ってる)。
眺めているともっともっと拘りたくなってくる。
こっちは行き場に悩み中のペン。ホワイトボード用のマジックと蛍光ピンクのペンは職場で使えそうだけど、高校時代に愛用していたHI-TEC-Cのボールペンが悩みどころ。学生時代ぶりに勉強するようになって、使うかと思いきやこれが全然使わない笑。最近はくすみカラーのペンがたくさん出ていて、今の私が使うならやっぱりそっちがいい。だし、ノートを可愛くするのが苦手な私はもはや赤と黒のペンだけでいいぐらいだ笑。
シンプルに、品良く、かわいく。
小さな持ち物にも拘り抜いて、アップデートを重ねながら素敵に40代を迎えたい。
30代を折り返して、最近はそんなことを思いながら生活するようになった。
衣類もアップデート♬秋冬物の買い足しと、ずーーーっと悩んでいたお財布をついに買い替え。ちょうど色味が合っているね笑。
私には珍しく大柄のカーディガン、デニムと合わせて着るのが楽しみ。お財布も今までより一回りコンパクトになって、また気に入って長く使えそう。値段はアップデートされてないけど、そういうことじゃないのだ。でもお財布はどうしてもプチプラには出来なかった!そこは私の拘り。
3年半前はとても無理だと思ってたけど、次はいよいよレコードプレイヤーとスピーカーに辿り着けそう...涙。がんばったわたし、これからもがんばれわたし!