生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私がこれまでに惚れたマエストロ役は3人。
それが答えだ!の三上博史さん
ミセスシンデレラの内野聖陽さん
のだめカンタービレの玉木宏さん
そして時は令和...
待っていました、待っていましたよ西島さんのマエストロ。夢にまで見たオケを振る西島さん...(ちょっと嘘)。かっこよくないわけがない!!
個人的にはドSのマエストロでも最高だったけど、音楽以外には不器用なパパ役もかわいいから許そう笑。
あのマエストロが額に汗をかいてきた時からが...!!
私って、ほんとステージの上の人の情熱が好きなのな笑。
しかし娘の心の傷は深そうだ(芦田愛菜ちゃんがもはや社会人の役...(遠い目))。
西島マエストロを堪能しつつ、ストーリーやいかに。
それが答えだ!の三上博史さん
ミセスシンデレラの内野聖陽さん
のだめカンタービレの玉木宏さん
そして時は令和...
待っていました、待っていましたよ西島さんのマエストロ。夢にまで見たオケを振る西島さん...(ちょっと嘘)。かっこよくないわけがない!!
個人的にはドSのマエストロでも最高だったけど、音楽以外には不器用なパパ役もかわいいから許そう笑。
あのマエストロが額に汗をかいてきた時からが...!!
私って、ほんとステージの上の人の情熱が好きなのな笑。
しかし娘の心の傷は深そうだ(芦田愛菜ちゃんがもはや社会人の役...(遠い目))。
西島マエストロを堪能しつつ、ストーリーやいかに。
あの子とは、去年の4月に買い替えたうちの炊飯器のことだ。
まさか部屋が5度以下になると唸り声を出すなんて、冬にならなきゃわかんないよ!
唸り声、というのはもちろん比喩だけど、炊飯を始めると20秒ぐらいグウォウォウォ〜〜〜って唸り声みたいなすごい音立てるのに気づいたのは一週間くらい前のこと。
自分なりに検証してみると、炊飯モードは関係ない。9度以上あるとならない。5度を下回ると必ずなる。6〜8度は不明。ご飯は普通に炊ける。
うーん、素人目から見ても寒さが影響してるのは確か。でも寒いからってこんなにひどい音立てる炊飯器なんて聞いたことがない。もちろん調べても出てこない。しかしこれが故障なのかどうか...
悩んだ末、今日店舗に持ち込んでみたら修理には出してもらえた。ただ、検証不可で返ってくるかもしれないこともある、しかも故障じゃなければ点検料1100円がかかるかもしれないとのこと。うわあ、そうなりそ〜苦笑。
正直期待してないけど、とりあえず3週間ほど炊飯器なし生活...かと思いきや、代替え機の貸し出しがあった!たすかった〜!!(レンジで炊けるやつ100均で買おうと思ってた)
そしたら代替え機(同じメーカー)でも同じ音したりしてな笑。
あーあ、やっぱり16年使った炊飯器のメーカーにすればよかったかも。家電でハズレ引いたのは初めてだ。がっくし。
だけどすでに愛着は湧いていたようで、引き渡すときなんとなくちょっと寂しい気持ちに...笑。
はー、でもこれでちょっと気持ちのざわつきがおさまるかな。心配症の私にはこの気がかりというやつが昔から本当に苦手だ。それを解消するのに人に相談しなきゃいけないとなるとさらに苦手だ。ちょっとしたことも私にとっては試練なのだ。
でもちゃんと試練をまた一個クリアした。えらいぞ私。今年もさっそくがんばってるじゃん。
それでも進む、とにかく先へ(スピッツ)
あ〜スピッツ会いたいな〜って岐阜までもう3週間ちょいだよ!もちろんいつだって会いたいけど、こういう、今、無性に会いたい!!っていうテンションのときとドンピシャのライブの日って心拍数の上がり方がどこか違う。
次の週は東京だし、その2週間後スピッツだし、元気でいなきゃのプレッシャーがだんだんとかかってきている!!気にしすぎず気をつけなきゃ...気にしすぎず気をつけなきゃ...いやこれじゃだめだな、呪いに近くなってる(落ち着いて!)

1月7日には七草粥を食べ(一人暮らしにはレトルト便利!)

1月11月には鏡開きしたから大丈夫!
(お椀は今回も「ス」♪)
年間行事を遂行して季節感を醸す楽しさがわかってきた36歳の冬。
まさか部屋が5度以下になると唸り声を出すなんて、冬にならなきゃわかんないよ!
唸り声、というのはもちろん比喩だけど、炊飯を始めると20秒ぐらいグウォウォウォ〜〜〜って唸り声みたいなすごい音立てるのに気づいたのは一週間くらい前のこと。
自分なりに検証してみると、炊飯モードは関係ない。9度以上あるとならない。5度を下回ると必ずなる。6〜8度は不明。ご飯は普通に炊ける。
うーん、素人目から見ても寒さが影響してるのは確か。でも寒いからってこんなにひどい音立てる炊飯器なんて聞いたことがない。もちろん調べても出てこない。しかしこれが故障なのかどうか...
悩んだ末、今日店舗に持ち込んでみたら修理には出してもらえた。ただ、検証不可で返ってくるかもしれないこともある、しかも故障じゃなければ点検料1100円がかかるかもしれないとのこと。うわあ、そうなりそ〜苦笑。
正直期待してないけど、とりあえず3週間ほど炊飯器なし生活...かと思いきや、代替え機の貸し出しがあった!たすかった〜!!(レンジで炊けるやつ100均で買おうと思ってた)
そしたら代替え機(同じメーカー)でも同じ音したりしてな笑。
あーあ、やっぱり16年使った炊飯器のメーカーにすればよかったかも。家電でハズレ引いたのは初めてだ。がっくし。
だけどすでに愛着は湧いていたようで、引き渡すときなんとなくちょっと寂しい気持ちに...笑。
はー、でもこれでちょっと気持ちのざわつきがおさまるかな。心配症の私にはこの気がかりというやつが昔から本当に苦手だ。それを解消するのに人に相談しなきゃいけないとなるとさらに苦手だ。ちょっとしたことも私にとっては試練なのだ。
でもちゃんと試練をまた一個クリアした。えらいぞ私。今年もさっそくがんばってるじゃん。
それでも進む、とにかく先へ(スピッツ)
あ〜スピッツ会いたいな〜って岐阜までもう3週間ちょいだよ!もちろんいつだって会いたいけど、こういう、今、無性に会いたい!!っていうテンションのときとドンピシャのライブの日って心拍数の上がり方がどこか違う。
次の週は東京だし、その2週間後スピッツだし、元気でいなきゃのプレッシャーがだんだんとかかってきている!!気にしすぎず気をつけなきゃ...気にしすぎず気をつけなきゃ...いやこれじゃだめだな、呪いに近くなってる(落ち着いて!)
1月7日には七草粥を食べ(一人暮らしにはレトルト便利!)
1月11月には鏡開きしたから大丈夫!
(お椀は今回も「ス」♪)
年間行事を遂行して季節感を醸す楽しさがわかってきた36歳の冬。
仕事始めはもう終えてるけど、年末年始のやりたいことは今日まででひと通り終えて、さ、明日からまた登り下りして行かねばーという感じ。
昨日は気になっていた雑貨と書類の整理をして、今の自分の好みじゃない平成時代のペンや包装紙をやっと思いきって処分出来た。あれば懐かしいなーと思うけど、出番はもう一生やってこない。うちにあるかないかの違いだ。そう思うと手放す気になれた。
社会に出て自分がしてきた大きな契約、例えば車とか、引越しとか、保険とかクレジットとかケータイとかの書類は過去の分も結構取っておいてしまう方かもしれないけど、契約時の書類は残して、毎年来る契約内容の確認書類は差し替えるだけでいいように整理(思ったよりはもう整理してあってさすが自分、と自画自賛)。大袈裟かもしれないけど、こういった書類の整理をすると、一旦人生の整理も出来た気持ちになって、今ものすごーーくスッキリした気分。
こうしてものを減らして行って、年々身軽にしていくのが理想。自分の心のためでもあるし、地震の対策でもあるし、自分に何かあったあと任せなければならない人のためでもある。
11年前、一つ前のブログの最後に「これからはよりシンプルに生きたいですね。荷物は少なめに。大事なものは背負って。」なんてかっこつけて書いてたけど、この気持ちは今も全く同じだ。
さて、気がつけば今年はもう今月から半年間は毎月催しものが続く予定になっていて。
1月草彅さんの舞台
2月スピッツライブ
3月イエローモンキーファンミ(予定)
4月イエローモンキー東京ドーム
5月友人とUSJ(予定)
6月稲葉さんのソロ(予定)
という具合。おそらく夏以降にほぼ確定のイエローモンキーのアルバム&ツアー、そして予想だと風くんのライブとジニョンのライブがありそうだけど、ちょっともう、だめだ。私の経済力が限界。家計簿つけて踏ん切りついた。イエローモンキーのツアーの参加まで出来ればもう御の字。
なので今年はこの先あるライブはチケットほぼ取りません宣言を今のうちに(わざわざ言う必要はないんだけど一応ブログにも影響するだろうということで笑)。
一ヶ月おきだったらなあとスタミナの心配をする心配症の少女(自分で少女とか言ってすみません)と、毎月あって最高じゃん!もっと喜べよ!という少年に挟まれてるのが結構つらい...これが私。
そんな私だけど、大丈夫きっとうまくやれるさ、とこうして自分に書ける場所があるってやっぱりとてもありがたい。人って自分に向けた自分の言葉にもだいぶ励まされるようだ。自分にとって一番の理解者は自分自身だものね。
あれ、年始めで心配症出ちゃったみたい。
若干サザエさん症候群なのかも...。
大丈夫、きっとうまくやれるさ。
昨日は気になっていた雑貨と書類の整理をして、今の自分の好みじゃない平成時代のペンや包装紙をやっと思いきって処分出来た。あれば懐かしいなーと思うけど、出番はもう一生やってこない。うちにあるかないかの違いだ。そう思うと手放す気になれた。
社会に出て自分がしてきた大きな契約、例えば車とか、引越しとか、保険とかクレジットとかケータイとかの書類は過去の分も結構取っておいてしまう方かもしれないけど、契約時の書類は残して、毎年来る契約内容の確認書類は差し替えるだけでいいように整理(思ったよりはもう整理してあってさすが自分、と自画自賛)。大袈裟かもしれないけど、こういった書類の整理をすると、一旦人生の整理も出来た気持ちになって、今ものすごーーくスッキリした気分。
こうしてものを減らして行って、年々身軽にしていくのが理想。自分の心のためでもあるし、地震の対策でもあるし、自分に何かあったあと任せなければならない人のためでもある。
11年前、一つ前のブログの最後に「これからはよりシンプルに生きたいですね。荷物は少なめに。大事なものは背負って。」なんてかっこつけて書いてたけど、この気持ちは今も全く同じだ。
さて、気がつけば今年はもう今月から半年間は毎月催しものが続く予定になっていて。
1月草彅さんの舞台
2月スピッツライブ
3月イエローモンキーファンミ(予定)
4月イエローモンキー東京ドーム
5月友人とUSJ(予定)
6月稲葉さんのソロ(予定)
という具合。おそらく夏以降にほぼ確定のイエローモンキーのアルバム&ツアー、そして予想だと風くんのライブとジニョンのライブがありそうだけど、ちょっともう、だめだ。私の経済力が限界。家計簿つけて踏ん切りついた。イエローモンキーのツアーの参加まで出来ればもう御の字。
なので今年はこの先あるライブはチケットほぼ取りません宣言を今のうちに(わざわざ言う必要はないんだけど一応ブログにも影響するだろうということで笑)。
一ヶ月おきだったらなあとスタミナの心配をする心配症の少女(自分で少女とか言ってすみません)と、毎月あって最高じゃん!もっと喜べよ!という少年に挟まれてるのが結構つらい...これが私。
そんな私だけど、大丈夫きっとうまくやれるさ、とこうして自分に書ける場所があるってやっぱりとてもありがたい。人って自分に向けた自分の言葉にもだいぶ励まされるようだ。自分にとって一番の理解者は自分自身だものね。
あれ、年始めで心配症出ちゃったみたい。
若干サザエさん症候群なのかも...。
大丈夫、きっとうまくやれるさ。
2022年10月、イエローモンキーの配信動画が見たくてU-NEXTを利用したのをきっかけに、韓国語の勉強を始めるほど韓国ドラマにどハマりしてしまった私がこれまで見た韓国ドラマの記録。
無料体験を渡り歩いて、今はNetflixの住民。
【2022】
U-NEXT(無料体験)
・雲が描いた月明かり
・恋は七転び八起き
・幸せのレシピ〜愛の言葉はメンドロントット〜
・女神降臨
・流れ星
Hulu(無料体験)
・君の声が聞こえる
・マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん〜
・ヒーラー〜最高の恋人〜
・あやしいパートナー
【2023】
Amazonプライム(無料体験)
・僕を溶かしてくれ
・キム秘書はいったい、なぜ?
U-NEXT(無料体験)
・星から来たあなた
・トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜
・太陽の末裔
Netflix
・アンナラスマナラ
・ウ・ヨンウ弁護士は天才肌
・ヴィンチェンツォ
・調査官ク・ギョンイ
・真心が届く
・ムーブ・トゥ・ヘブン:私は遺品整理士です
・キルミーヒールミー
・シスターズ
・気象庁の人々:社内恋愛は予測不能⁉︎
・初恋は初めてなので
・アビス
・彼女はキレイだった
・梨泰院クラス
・生まれ変わってもよろしく
・サンガプ屋台
・キング・ザ・ランド
・悪の花
・還魂
・九尾狐伝
・ザ・キング
・青い海の伝説
・なぜオ・スジェなのか
作品を選ぶ基準を考えてみたところ、俳優(サムネ)→タイトル→ストーリー→評価で決めていた。人それぞれ嗜好はあれど、なんやかんや評価が高い作品はやっぱりおもしろい。
タイトルは重要で、基本的に、恋とか愛がつくタイトルは避ける。けどロマンスは好きという捻くれ者。直接的な表現があんまり好きじゃないっていうのと、恥ずかしい、かっこ悪い(自分が)という価値観が人生のどこかで植えられてしまったからだと思われる。でも最優先は俳優さんなので、例えば最初の3本は地上波の映画で気になっていたジニョンの出演作品だから恋とか愛がついてるけど見ているというわけ笑。
好きな作品の傾向は、サスペンス、ミステリー、リーガル、アクションにファンタジー、ロマンスが絡んでるとかなり弱い。苦手なのはホラー、グロ。
そんな私がこれまで見た36作品から選ぶお気に入りベスト3は...
第一位
トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜
原題は쓸쓸하고 찬란하神 - 도깨비(わびしく燦爛な神 - トッケビ)。落ち着いた今思っても、やっぱり私の人生で見たドラマで一番好きかな。トッケビで既に韓国ドラマ13本目だったけど、マジで韓国ドラマすげえ...と思わされた作品。トッケビって料理?ってぐらい何も知らずに見たけれど、もう私のトッケビ=コンユ様です笑。音楽も大好きでドラマでは初めてOST(韓国ではオリジナルサウンドトラックをこう略すのも初めて知った)を購入、2023年はヘビロテしまくった。
第二位
九尾狐伝
読み方はクミホデン。こちらもインストをiTunesで買って、見終わったあともだいぶ世界観に浸っていたな...。アクションがあるからイドンウク様演じるイヨンがもうかっこよくて美しくて人間じゃない役が似合いすぎます笑(トッケビでも死神役)。地獄で罰を受けるイヨンがわざわざ上半身裸だったのは視聴者に鼻血を出させるためだったんだろうか。去年韓国で放送された1938も早く配信されてほしい!!
第三位
キルミーヒールミー
解離性同一症、いわゆる多重人格を演じ分けるチソンさんの演技力が素晴らしかった。謎が解き明かされていくミステリー、サスペンス要素もあって引き込まれる作品。難しいテーマでもあるけど、ファンジョンウムさん演じる心優しいオリジンの可愛らしさ、リオンリジン兄妹の掛け合いも楽しかった。
余談だけど、君の声が聞こえるですっごい綺麗な人...と思ったイボヨンさんとチソンさんがご夫婦と知って世の中にはこんな完璧な美男美女カップルがいるんじゃな...と。
キム秘書はいったい、なぜ?もめっちゃおもしろかったし、悪の花もすごい泣いたし、生まれ変わってもよろしくもがんばる女の子がかっこよかった(結局6作品選んでる)。
韓国ドラマって感情を爆発させて泣く芝居がめちゃくちゃ多くて、俳優さん達の演技力には毎回感嘆。しかも日本のドラマより話が2倍くらい長いから、いや大変だよなぁ〜〜と心配してしまうほど笑。その分内容が濃くてしっかり楽しめるところもハマるポイントかな(その代わり起承転結の起が長い場合が)。そして出演している人々の美しさにすっかり魅了されて、美意識もかなり上がったきっかけになりました。俳優さんの顔や名前も少しずつ覚えてきて、この人あれに出てたひとー!って見つけられるようになったのも楽しい。
日本の地上波のドラマがだんだんと世代交代していて、1月スタートのドラマは西島さんの元マエストロ役が楽しみ(そしてゆり子さんとまた夫婦役♪)なくらいになってきてしまったから、ますますNetflixに移行してしまうかもな2024年。
ドラマや映画を見ている間は、それまで考えていた気がかりなことを忘れてしまうありがたい時間。
見過ぎには注意して笑、2024年もドラマや映画を観ながら有意義な時間を過ごしていきたい所存!です!
無料体験を渡り歩いて、今はNetflixの住民。
【2022】
U-NEXT(無料体験)
・雲が描いた月明かり
・恋は七転び八起き
・幸せのレシピ〜愛の言葉はメンドロントット〜
・女神降臨
・流れ星
Hulu(無料体験)
・君の声が聞こえる
・マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん〜
・ヒーラー〜最高の恋人〜
・あやしいパートナー
【2023】
Amazonプライム(無料体験)
・僕を溶かしてくれ
・キム秘書はいったい、なぜ?
U-NEXT(無料体験)
・星から来たあなた
・トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜
・太陽の末裔
Netflix
・アンナラスマナラ
・ウ・ヨンウ弁護士は天才肌
・ヴィンチェンツォ
・調査官ク・ギョンイ
・真心が届く
・ムーブ・トゥ・ヘブン:私は遺品整理士です
・キルミーヒールミー
・シスターズ
・気象庁の人々:社内恋愛は予測不能⁉︎
・初恋は初めてなので
・アビス
・彼女はキレイだった
・梨泰院クラス
・生まれ変わってもよろしく
・サンガプ屋台
・キング・ザ・ランド
・悪の花
・還魂
・九尾狐伝
・ザ・キング
・青い海の伝説
・なぜオ・スジェなのか
作品を選ぶ基準を考えてみたところ、俳優(サムネ)→タイトル→ストーリー→評価で決めていた。人それぞれ嗜好はあれど、なんやかんや評価が高い作品はやっぱりおもしろい。
タイトルは重要で、基本的に、恋とか愛がつくタイトルは避ける。けどロマンスは好きという捻くれ者。直接的な表現があんまり好きじゃないっていうのと、恥ずかしい、かっこ悪い(自分が)という価値観が人生のどこかで植えられてしまったからだと思われる。でも最優先は俳優さんなので、例えば最初の3本は地上波の映画で気になっていたジニョンの出演作品だから恋とか愛がついてるけど見ているというわけ笑。
好きな作品の傾向は、サスペンス、ミステリー、リーガル、アクションにファンタジー、ロマンスが絡んでるとかなり弱い。苦手なのはホラー、グロ。
そんな私がこれまで見た36作品から選ぶお気に入りベスト3は...
第一位
トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜
原題は쓸쓸하고 찬란하神 - 도깨비(わびしく燦爛な神 - トッケビ)。落ち着いた今思っても、やっぱり私の人生で見たドラマで一番好きかな。トッケビで既に韓国ドラマ13本目だったけど、マジで韓国ドラマすげえ...と思わされた作品。トッケビって料理?ってぐらい何も知らずに見たけれど、もう私のトッケビ=コンユ様です笑。音楽も大好きでドラマでは初めてOST(韓国ではオリジナルサウンドトラックをこう略すのも初めて知った)を購入、2023年はヘビロテしまくった。
第二位
九尾狐伝
読み方はクミホデン。こちらもインストをiTunesで買って、見終わったあともだいぶ世界観に浸っていたな...。アクションがあるからイドンウク様演じるイヨンがもうかっこよくて美しくて人間じゃない役が似合いすぎます笑(トッケビでも死神役)。地獄で罰を受けるイヨンがわざわざ上半身裸だったのは視聴者に鼻血を出させるためだったんだろうか。去年韓国で放送された1938も早く配信されてほしい!!
第三位
キルミーヒールミー
解離性同一症、いわゆる多重人格を演じ分けるチソンさんの演技力が素晴らしかった。謎が解き明かされていくミステリー、サスペンス要素もあって引き込まれる作品。難しいテーマでもあるけど、ファンジョンウムさん演じる心優しいオリジンの可愛らしさ、リオンリジン兄妹の掛け合いも楽しかった。
余談だけど、君の声が聞こえるですっごい綺麗な人...と思ったイボヨンさんとチソンさんがご夫婦と知って世の中にはこんな完璧な美男美女カップルがいるんじゃな...と。
キム秘書はいったい、なぜ?もめっちゃおもしろかったし、悪の花もすごい泣いたし、生まれ変わってもよろしくもがんばる女の子がかっこよかった(結局6作品選んでる)。
韓国ドラマって感情を爆発させて泣く芝居がめちゃくちゃ多くて、俳優さん達の演技力には毎回感嘆。しかも日本のドラマより話が2倍くらい長いから、いや大変だよなぁ〜〜と心配してしまうほど笑。その分内容が濃くてしっかり楽しめるところもハマるポイントかな(その代わり起承転結の起が長い場合が)。そして出演している人々の美しさにすっかり魅了されて、美意識もかなり上がったきっかけになりました。俳優さんの顔や名前も少しずつ覚えてきて、この人あれに出てたひとー!って見つけられるようになったのも楽しい。
日本の地上波のドラマがだんだんと世代交代していて、1月スタートのドラマは西島さんの元マエストロ役が楽しみ(そしてゆり子さんとまた夫婦役♪)なくらいになってきてしまったから、ますますNetflixに移行してしまうかもな2024年。
ドラマや映画を見ている間は、それまで考えていた気がかりなことを忘れてしまうありがたい時間。
見過ぎには注意して笑、2024年もドラマや映画を観ながら有意義な時間を過ごしていきたい所存!です!