生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はー、かわいい!でもだいぶ編成の変わったバンド笑。
あとボーカルとギターを入れなければ!
仕事で使う印鑑がみんな同じですぐに見分けがつかないので、目印にストラップ的なものをずっと探していたらようやく素敵なものを発見。
音符とかト音記号とか楽器とかがいいな~と思っていたから、見つけたときはこれだー!!っとすぐにガチャガチャしてました。最近はライブのグッズでもこんなにやらないのに笑。
あまりに気に入ったのと印鑑に対してはスヌが少し大きいというのもあって、使うのはピックだけにすることに。ピックも大好きなアイテムだから仕事中もちょっと気分が上がりそう。ちょうど大好きな水色ピックのキーボーディストスヌがダブったからこれにしようとおもうよー♬
やったー!なんだけど、現在かぜっぴき中の吉井さん。しかも咳...。【TV出演情報】テレビ朝日系列「MUSIC STATION」に新曲「I don’t know」での出演が決定いたしました。ぜひご覧ください!
▼放送日時
2019年2月22日(金)20:00〜20:54
▼番組HPはこちらhttps://t.co/bRJmdEQrZF
▼「I don’t know」の予習はこちらhttps://t.co/KycltQUu2L#Mステ#刑事ゼロ pic.twitter.com/dVPNwWt6YZ
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) 2019年2月15日
急に重いこと言うけど、再集結した2016年の暮れ、どんどん痩せていって心配するファンに大丈夫元気ですよって書いてくれてた吉井さん。でもその後、CDJのことがあったときのあのショックさ。あれがあってから、私は自分の気が済むまで心配しようって決めたのだった。ただ、あまり過剰にはなりすぎないようにね。
大人になると無理しないといけない場面ってたくさんあるけど、吉井さんの今年の目標に無理はしないがあったことにはちょっと安心してる。
プロモーションが始まって休めないときも多くなるだろうから、無理しないように、無理してね...?いや無理はしないで...(なんなんだ)
前に風邪引いてたときも咳が治らないって言ってなかったっけ...とピンクを遡ろうとしたら、ちょうどピンク更新されてて吉井さんがご自身で書いてらした(で、遡ったらそのときも「咳が止まらん」って書いてた)。自分がなりやすい風邪のパターンってあるよね。
あの咳止め、自分の使ってるのと同じでちょっと喜んでしまったり。ふきんしん。
でも一応医療系の仕事をしているので飲み合わせとか気になったり。
あなたが望む限り、プロフェッショナルに華麗に人々の前に立つロックスターの吉井さんを、私はいつだって楽しみにしています。
早くよくなりますように。
職場用のチョコレートを代表で買いに行ったとき、思わず買ってしまったチョコレート。
試食も美味しかったし、それにこのパッケージ。
ハートとか恥ずかしくて避けがちなんだけど、このちょっとレトロ感のあるブラウンのハートの集まりに可愛さを感じずにはいられなかった...。
お花のリボンの色もいろいろあったんけどブラウンにしてもらっちゃった。
自分に買ったの初めてだよ!ってことで記念撮影。インスタ女子っぽい笑。
でもこうしてブログに載せると、やっぱりちょっと恥ずかしいな...。///
ハートってがらじゃないんです、ほんと笑。
催事場は人でごった返して汗かきながら選んでたんだけど、売り子のおばさまがお会計の間「暑いでしょう、食べてって!」ってもう一度試食のチョコをくれたやさしさに癒やされました。
職場用のチョコレートは今日休みな私は別の方に託したので、今頃手に渡っている、はず。
さて、今年も大好きな人達の音楽を始めいろいろな音楽を楽しんでいます。
この前のロック大陸漫遊記で聞いたRideの“Like a Daydream”、とても気に入ってしまった!
マサムネがレコード店で流れていて店員さんに尋ねて買った衝動を私もラジオから流れてきたときに感じました。この曲いい!すごくいい!!って超今更だよね笑。でも出会えてよかった。
この雰囲気を知ると、最初にセレクトした「スピッツの中で一番ライド歌謡の雰囲気」として選ばれたプール、なるほど確かに!
ラジオが終わったあと、フェスティバリーナのプールを聴いた。照明がサカサクラゲみたいって言ってたっけ...。
孤りを忘れた世界に 白い花 降りやまず
でこぼこ野原を 静かに日は照らす
はー。心地いい世界...。
秘密の活動が明かされるのはいつだろうな。
まだ会報読めてないから、今日の夜読もう。
それから少し前の話だけど、無事に届いたゴースカの集合写真。
前回より低画質なこともあって、端の方で怪しく見守る妖怪みたいに写っていた笑(怖!)。ばっちり変な顔で写ってしまった前回のリベンジとは、いかなかったかな...。ま、スピッツがかっこよく写っていれば!
楽しかったなー。大事にします。
おめでとうございます。
冬の花、隙あらば聴いています。
いつも聴かない昼休みにも。(聴いていたくて仕事行きたくなくなるからね)
今日は出勤時間が遅い日だったので、満を持して0時を待ってiTunesでダウンロードしようとしたら、「宮本浩次」で検索したのがだめだったのかなあ。違う宮本浩次さんしか出てこなくて笑(いらっしゃるんですねえ)、まだ未消化の雑誌を読みながら待って1時過ぎに「冬の花」で検索してみたら出てきてくれた。
新たになうぷれアプリ導入。なかなか便利。#nowplaying 冬の花 - 宮本浩次 - 冬の花 - Single pic.twitter.com/9zcY4vHFsQ
— トコ (@rhythmhearts105) 2019年2月11日
【iTunesソングランキングの移り変わり】
3:13 7位(早く寝ろ)
9:03 3位!(おはよう)
20:55 2位!!(帰宅)(充電がない)
そしてドラマ終了後の 22:01 1位!!!(目出度い!!!)
写真日記も予想通り更新してくれましたがあの手!手の写真!夜中にひとりで興奮してしまった。
https://www.instagram.com/p/Btu-fCQhvCd/
手フェチと名乗るのは恐れ多いけれど、人間のパーツの中で手が一番好き...。
さすが先生わかっていらっしゃる。素晴らしい。きっと写真を撮ってスタッフさんが上げてるに違いないけど、もうそんなことはどうだっていい。これからの写真日記にますます期待せざるを得ない。(壊れてきた)
お昼には歌詞が歌詞サイトにアップされたのを確認。
(散歩中。がリニューアルされて歌詞が掲載されていることはまだ知らず)
https://www.uta-net.com/song/262867/
「わたし」はひらがなだったんだ。いのちは「生命」だったんだなあ。
ドラマから聞き取った歌詞の部分も答え合わせ。
やったー!改行は合ってたー!あなたは太陽 私は月
光と闇が混じり合わぬように
涙に煙る 二人の未来
美しすぎる過去は蜃気楼
うぅ...せつない...
そんな綺麗なメロディーで歌われたら
私はもうだめだ。(しっかり!)
— トコ (@rhythmhearts105) 2019年1月29日
っていうひとりあそび。ひとりじょうず。
(Twitter行くときはもうだめだ!我慢出来ない!好きっていいたい!!っていうときだから大抵後から見ると恥ずかしい)(ブログもしかりだが)
MVは寝る前までにはアップされなかったので起きてから拝見。
初見時、あの白い包み紙なんだろう...?と思ったら
バ、バラの花束...!!!
あの車へ向かう後ろ姿でぴえーーーってなった。
ベタだけどバラと先生の似合うことといったら。
そして乗り込む車のナンバーは「384」笑。
車窓から真っ赤な花びらが舞うところ、美しいね....
何度か見てるうちに、3:17からの車を回転させて円を描くところが大輪の花を咲かせているように見えて、その後に映る宮本さんの笑った顔、不適な笑みにも無邪気な笑顔にも見えるあの顔が、私には解き放たれた瞬間のように見えてグッときてしまったという。
その笑みから花びらの赤いラインが弧を描く3:39のシーンが今一番好きだなあ。
あと1:09のギアチェンジする手つきと1:40で目が合うところで毎回ウッ...(胸に手)っとなる。
ほどよいレトロな歌謡の世界。
好きな世界観だった。
そしてほっともしていたり。
新しい作品に出会うときは好きな人であればあるほどいつも怯えてもいるから。
また何か思いついたら書いておこうと思う。
サイトもリニューアルして、YouTubeのチャンネルとTwitterのアカウントも誕生。
タイトルメニューの前についてる先生が書いたであろうイラストがかわいい。超かわいい。写真日記のあの子はねこであってますか?先生ねこ好きなんですか?奇遇ですね私もです。
「宮本浩次について」は宮本さんが自分で考えたのかな。
“これからにドキドキしている。”
私もドキドキしている。
楽しくて震えてたんだ
日曜日の朝はいつも したたかでムカついてたんだ
吉井ソロモードなのはきっと夢にみたせい。
この世で一番聴いてるのは私なんじゃないかと勘違いしそうなくらい聴く雨雲、音源でも聴くし、姿も見たいときはいつもGOOD BYの雨雲をかけるのだけど、今回はふと思い立って映像に残っている雨雲を全部見てみた。
全部といっても、2013年のGOOD BYと、2015年のBEGINNING & THE ENDと、2007年のGENIUS INDIANの3つ。GENIUS INDIAN!見るの久しぶりすぎてちょっと磨かないと音飛びしたし(←)、吉井さんがアイメイクしてたこともグローブつけてたことも皮パンがローライズだったこともアンコールが真っ白なスーツだったこともすっかり忘れてた。たまには出してあげないとね。ごめんね私が知らないころの吉井さん。
久しぶりに見た2007年の吉井さんの雨雲は、声の出し方、歌い方、雰囲気が全然違った。若くて艶やかで、まだ生まれたてな雨雲。それを見たあと、6年後の軽やかに美しく時折笑って雨雲を歌う吉井さんを見ると、ちょっと感慨にひたってしまう。GOOD BY、いいツアーだったよね。それなのに唯一私がどこにも言葉で残していないライブ。本当に後悔してる。「君の母親はどうしてるかな」って歌詞を替えたのは最終日だけだったのかもう今の私には全く思い出せないし、誰も見なくても自分が見るから!ってあのころの自分に言いたい。当時の吉井さんはなんて書いてたかなあとピンクをさかのぼったら、最終日が終わって朝まで飲んで、笑顔のナポリタンズの写真を載せていた。すごくいい写真で、それ見てちょっと泣いちゃった。出た!センチメンタリアンめ!だって吉井和哉のファンだもの(巻き込み)。
そんなGOOD BY最終日の2ヶ月後、吉井さんはローリング・ストーンズのライブをきっかけにもう一度バンドをやりませんかとイエローモンキーのメンバーにメールを打つのだ。そして2年後、もう一度バンドをやることを胸に秘めながら、強く目を閉じて胸いっぱいに歌うBEGINNING & THE ENDの雨雲....
というのは私が勝手に物語りのように思い描いて書いただけなんだけど(そういうの好きだからね)、吉井さんの生きる嘘みたいな現実をこれからも見つめていきたい。な。
GREATFUL SPOONFUL、静岡2日目取れたよ!初日はダメだったけど、まだ諦めたわけじゃないんだぜ。最新の歌い方、声色、楽しみだな。
そうそう!「消せない映像で」の“で”は歌い方が変わっても何年経っていても同じ“で”だったのがいとおしかったです。“で”がいとおしいって何(愛)。