生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夢の競演から今日で一年。
それは同時に、私がエレファントカシマシを好きになって一年ということ。
こんなに好きになる人達にはもう出会わない気がしていた。
すげえスピードで落ちていく自分に、うれしくも怖くもあった。
この好きは一時的な感情かもしれない。
この好きは本物か?
落ちるスピードとは裏腹に、慎重に慎重に、何度も自分の心に問いかけてきた。
ずっと答えは変わらないまま、今日再び、3月18日を迎えました。
一年が経ったんだなあ。「ようやく」そして、「まだまだ」です。
同じ季節になったからか、最近よくエレカシを聴き始めた一年前の自分がフラッシュバックして、あの好きになりたてほやほやの自分が、ちょっと懐かしいような、くすぐったいような、微笑ましいような...なんていうか、悪くない気分になります笑。
一生懸命書き残した感想。→☆
今読むとテンションが高くて恥ずかしくて笑っちゃうけれど。でも書いておいてよかった。
あの競演で私が個人的に特別大事にしている思い出は、エレカシがFLYERをやったこと。
同じ時代を生き抜いてきた偉大な3バンドが初めて集ったあの場所で、宮本さんが約束の歌を歌ってくれたかっこよさと感動と感謝の気持ちは、いつまでも思い出し続けると思います。
それを理解したのは帰宅後の話なんだけど、宮本さんが大好きな曲だと言って最後にやったあのかっこいい曲が約束の歌だということを知った私はそのことに甚く感動してしまい、エレカシへの沼落ちに拍車をかけることになるのです。そうか、もしかしたらそれは、まだエレカシのファンではなくスピッツのファンとしての立場で聴いたからこその感動なのかもしれないな。
素晴らしい思い感じたなら
素敵な明日を垣間見たなら
光射す丘の上で その時は落ち合おう
30年の後追いは追いつけなくて落ち込みそうになることもあるし、こうして語るには知識が足りなすぎて自分が図々しく思えることもあるけれど、一番大切なのは、きっと今だから。
今私は、今のエレファントカシマシが、大好きです。
一年前の今日、夢の競演を見ることが出来て、エレカシに出会えて、本っ当によかった。
エレカシを好きになって一番変わったことは、やたら象が気になるようになったことかな笑。(そこかよ!)
そして3月18日と言えばもう一つ、夢の競演でも宮本さんが言っていました、今日はエレカシのギター石森さんの誕生日!石くん、誕生日おめでとうだよー!!
まだ会えた回数はすごく少ないけれど、新春ライブでの、かけだす男で額から汗の雫をこぼしながらギターを弾く石くん、最高にかっこよかったな...。出来ることならその場面を絵で描きたいくらい美しくてかっこいい場面でした。これからそんな場面に幾度となく出会えることを楽しみにしています。体に気をつけてね。
今日届いた、思いもよらなかったうれしい知らせ。
必ずやチケットをこの手に...!!大阪城ホールにて開催される、FM802がプロデュースするオリジナル・コンサート「FM802 30 PARTY SPECIAL LIVE RADIO MAGIC」にエレファントカシマシが出演致します。
出演日はイベント初日の6/1(土)。
新春ライブ以来のエレファントカシマシ、何卒宜しくお願い致します。https://t.co/jrmWHcTvZG pic.twitter.com/D4FUn0Hf75
— エレファントカシマシ (@elekashi30th) 2019年3月18日
去年から始まった吉井さんの15年の歴史を辿るタイムトラベルゲーム、時々忘れながらも地味~に進めていたのだけど、ついに今月で終了というお知らせがきてしまったー!まだ空いてない年7つもあるのに...ぜったい間に合わない...。でも昨日今日と銀の針使ったら珍しく連続で100日進めたし(慈悲の念?笑)、ギリギリまで悪あがきします。次に映ってる吉井さんのパーツはどこだろなー♪
更新を休んでる間に発表された最新アー写。
心の声の第一声、イエローモンキー派手だね~!(褒めてます)最新アーティスト写真&9th Album『9999』初回生産限定盤特典ダイジェストを公開!2016年以降のライブから選りすぐりの10曲を並べたスペシャルな映像となっています。リリースより一足先にどうぞお楽しみください✨
▼「SELECTION of THE YELLOW MONKEY」ダイジェスト映像https://t.co/jYpcK3RcFG pic.twitter.com/uh4oddqN5K
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) 2019年3月7日
吉井さんが着ているジャケット、今季世界の著名人も着用しているようでお写真拝見しました。
鮮やかな水色と花が素敵だけど着る人を選びそうなジャケットも見事に着こなす吉井さん。(うちの吉井が一番似合ってるとはバカだと思われるのでここでしか言いませんが)←←←
は~~~~~かっこい~~~~~~。
この足!あし!吉井さんの足は長くてズルいから私の心の中で開催されている美脚選手では殿堂入りになっています(なんだそれは)。
今日静岡2日目の席がわかって、スタンドの一列!やったー!と思ったらおもいっきりステージから遠いブロックでした。ぬか喜びー!笑
でもアリーナよりは断然見やすいと思うのでよかったよかった。初日はどうかしら~。
ライブに着ていく新しい洋服を買ったり、ネイルのデザインを考えたり(GW結局仕事ですぐネイル落とさないとダメになっちゃったけど涙)、2日前に美容室の予約を入れ、女になって楽しく待っています笑。春コスメほしいな...。
吉井さん、喉の調子治ってほんとによかった!
そういうの大事だいじ。
今、先週の草野マサムネのロック大陸漫遊記のテーマが「花の名前がタイトルに入ったロックナンバーで漫遊記」で、私は一番最初に「フリージアの少年」が思い浮かんだことを思い出したので、これを書きながら聴いています。
ライブも近づいてきて、昨日も書いた通り来週には9999の最速試聴会。
プロモーションにはすでに振り落とされ気味だけど笑、吉井さんの歌声聴いて今日も生きてます。ありがとう。
慎吾、日本初個展おめでとう ゚+..。*゚+香取慎吾日本初個展 #boum3
2019年3月15日
今日。開幕です。
夢が叶います。
感謝です。
ありがとうございます。
アイシテマース!!! https://t.co/BJIwxZyGEm
— 香取慎吾 (@ktrsngofficial) March 14, 2019
私も3月28日に行きます。
お昼過ぎに着いて慎吾の個展を見て、夜は武道館でイエローモンキーのアルバム「9999」の最速試聴会という日程。
東京だし、どちらも最初は迷ったけど、行ってみたい催し物が同じ日に見られるというこの縁を逃してはいけない!と思い直しました。
ちょうど桜が咲く頃のはずだから、武道館に咲く桜も見られたらいいな。たのしみ!
ドーンと届いて1週間。
ちょっとお久しぶりです。
最近は私の悪いクセである考えすぎのムシにだいぶ蝕まれてきてしまって、これはまずいと思ったので黙々と心の求めるままに好きなものに触れてバランスを取っています。そう、まだなんとなーく、別にふつうに笑えるんだけど心の奥底は元気ない、みたいな状態。今回は結構長いなー。
このままTwitterはフェイドアウトしようかな...とも考えたんだけど、7年ぶりにアカウントを再取得してまだ3ヶ月、もう少しだけ自分に合ったやり方を探しながら続けてみたいと思います。(誰のせいでもなく自分の問題なので!念のため!)
本当はね、自分の性格的には人知れずひっそりしている方が気楽で向いているはずなんだけど、好きなものを自分の言葉で好きって言いたい自己顕示欲と、自分と音楽人との記憶の記録をしたいっていう気持ちが、見向きもされなくても11年もネットの片隅を借りてきたんだよね。たまにこうしてネットに書くことから離れると、改めて思います。
承認欲求に邪魔されて苦しくもなるけど、私を突き動かす根源はやっぱりI LOVE YOUなんだなー。I LOVE YOUは最強。そうチバも歌っている。←また言ってる
そんなわけで、前置きが長くなりましたが今日もまた好きな音楽と人の話をします。
この1週間は主にエレカシの赤箱を中心に好きを摂取していました。
前回のエレカシカテゴリーのブログで、赤箱ってなんだろう...!って思いっきりボケたことを書いてたけど、ストアで売ってる赤いboxのことでしたね笑。ちょっと値が張るからいつか買おうと思っていたのが、もう今月で発売が終了になってしまう!それはいかん!ということで、ドーンと奮発して30thのパンフ(Portrait)とポストカードと一緒にうちにやってきました。いらっしゃい!よく来たね!
勝手に結構大きなboxだと思っていたので、想像よりだいぶ小さくてなんてかわいらしい!と変な感想を抱いてしまった(よく目にするライブのDVDサイズなのにね笑)。豪華な装丁を丁寧に開いて(もちろん手袋着用)、ドキドキしながらCD1の1曲目を再生。そしたらなんかもう、聴きながらブルブル震えてしまって。貴重な音源だし、めっちゃ格好いいし、この日を追体験出来ている感動なのか、とにかくなんだかもう、興奮でしばらく震えが止まらなかった。大変な時代だったはずなのに、解説にも書いてあるように、本当に音が、先生の声が、勢いがあって活力に溢れてる。95年っていうと先生達は29、今の私と2つしか変わらないことを考えると、自分がもったいなく思えてきた。私もまだまだやれるはず。私ももっと今を楽しみたいんだー!こんにゃろー!(どうした)
CD4は一人気晴らしにドライブに出かけたときに聴いたのだけど、「序曲」夢のちまたでいい曲だな~としみじしみした後、俺たちの明日を弾き語りで、アドリブで話しかけるように歌ってくれている先生の歌を聴いたときには突然ボロボロ涙を流す女になっていた。偶成の「ああ平和なるこの生活がなぜに我らを蝕むのか」にはそれ!ほんとそれ!!何が足りぬやらこの俺には...ってなったし、そして15曲目の俺たちの明日に再び涙を流すという...この俺たちの明日は、本当に、大切な宝物だ。この赤いboxには宝物がたくさん入っていたし、これから私にとって、月日を重ねながらさらに輝きを増す宝物になっていくだろうと思う。
ポストカードも、Portraitも、買ってよかった。いい写真がいっぱいあった。
Portraitの中にとてもきれいな先生の写真があって、目に入った瞬間思わず閉じた。ずっと前から知ってたのに、初めて見る写真が増える度に、あなた、こんなにきれいな顔立ちをしていたのね...と毎回思う。笑うとすんげーかわいいし(言葉遣い)。
また宮本カテゴリーでも書きとめておきたいことがあるから、うまくまとめられたら近々更新したいなー。とか言っておきながら、嘘つきだから近々じゃないかもしれないけど。
カテゴリー分けしたことで、わかりやすくなったという利点と雑多に書けなくなったという難点が...笑。時差があるかもしれませんが、まだまだこのブログでは楽しく書き散らしていきたいとおもいます!読んでくださって本当にありがとうござます。
はー、やっぱり、好きを書くのは楽しいね!