生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近いわけじゃないタワレコ、それでも行こう!ってなる熱量は日々の原動力にもなる。
シングル、アルバム、ツアーを網羅した年表が見たいと正に思っていたところでした。超タイムリー!
というわけで今度はタワレコまでひとっ走り。
なんとなく、BGMは吉井和哉のSOUNDTRACKをセレクト。
(バンドが活発でも私にとって吉井和哉を聴くのはやっぱり日常なのだ)
それからいつものように吉井さんのサイトを見に行ったら、聞いて!
FCの継続記念品のトートの、トートのデザインがーー!!
原寸大の手って、しかも花柄を思いつくあなたのセンス、愛してます。
私がどれだけあなたの手が好きか...
特大写真集買えなかったこともあって(サプライズ...)、なんならリアルに涙がキラリ☆。(え)
そんな素敵なものがいただけるなら、永遠に大切にします。
困ったな、今のこの気持ち、言葉じゃ表しきれないな。
とにかく、私はとてもとても喜んでいるということです。
変なブログ!でも愛を叫ぶ場所があってよかった。
どうか手からデザイン変更になりませんように。
あー、大好きーーー。
FLYING POSTMAN PRESS、三度目の正直でやっと入手!
ブログに書いてたとおり、昨日も行ったんだけどやっぱり届いてなくて、さすがに今日は行く前に電話して聞こうかと思ったけど結局そのまま行っちゃった。明日は祝日で仕事が休みだしね!結果あったのでこれで心置きなく週末を過ごせるよ。はー、よかった!
デジタルブックは11/25 AM10:00公開予定のようだけど、今回は全てのバージョンが見られるんだろうか...?
とりあえず名古屋版の写真、個人的にはちょーーーよかったです。もお...すき...(はいはい)
ほんと吉井さん、顔がソロと違うなって思う。もちろんいい意味でね。これがTHE YELLOW MONKEYの顔してる、ということなんだろう。最近は特に、再集結直後とも違う、自然な感じがする。
さて今週の“30 memorable shows of 30 years”はなんと!
2016年メカラ27のMORALITY SLAVEーーー!!(再集結後のもあるのね!)
うっすら見える吉井さんがもうすでにかっこよすぎてどうかなりそうです。《30 memorable shows of 30 years : No.06》公開!
バンド結成日の12月28日に幾度となく行われてきた特別公演、メカラ ウロコ。再集結を果たした2016年のこの「メカラ ウロコ・27」では、1996年に初開催された「メカラ ウロコ・7」を彷彿とさせる妖艶なオープニング演出で話題を呼びました。#TYM30
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) November 22, 2019
実は最近、Bunched Birthから順番にイエローモンキーのアルバムを聴き直していて、MORALITY SLAVE聴いてあの時のグローブしてる吉井さん見たいな~~~出し惜しみしないで見せておくれよ~~~と思っていたところだったからほんっっとにうれしいです。ありがとうございます!(でも期間限定!涙)
当時LVの感想でも興奮しまくりで語ってしまったほど忘れられないあの姿、改めてもう一度見ることが出来て吉井マニア的目線で欲を言えば、あのグローブを外すところ!外すところは手の寄りで見たかったですね。手だけのカットでいいと思うんですよそこは。そしてまた外したあとの素手がエロく見えるの、あれなんなんだろうね。はーーー美しい。石膏で象って飾りたい。吉井さんと出会う前は血管の浮き出た手が好きだったけど(いや今も好きだけど)、吉井さんのあの中性的な手の美しさを知ってしまって価値観変わりました。
おっと、手だけの感想で結構な長さになってしまった。現在の映像になると急に饒舌な感想になるというね笑。それはもう、個人の好みだから仕方ない。ヴィンテージ感が出てきた吉井さんが私の性癖を直撃するのだから仕方ない。
あ、でも、あれはなんのツアーの時のだったかな、昔の映像が流れたときに見た青いシャツの吉井さんがなんて美しんだ!美しすぎて見れない!って思ったことがあって、そのライブの吉井さんはいつかちゃんと見てみたいなって密かに思っています。
今改めてイエローモンキーのアルバムを聴き直してみると、もう8年くらいそばにはあったんだけど、なんていうか、今が一番ちゃんと聴けているなって思う。その時その時のバンドの空気感が詰まっていて、いいアルバムだなって、そういう気持ちの芽生えが今はある。聴こえ方が全然違ってほんと不思議。
28日はどの曲が聴けるんだろう。たのしみだなー。
そう!ライブといえばNHK広報局さんのツイートで気がついてしまった、7月7日のライブ、総合は45分版だから追憶のマーメイド流れるかわかんないんじゃんね!←今のは大河の影響ではなく普通に使うやつ
ああ、私の追憶のマーメイド...(だからだれがおまえのじゃ)
衛星放送が見られない哀れな私にどうか見せてくだせえお代官さま~~~~
無印で散財(無印良品週間~)。まあ必要だから仕方ない。
・バターチキン(おいしい)
・ティーバッグ(仕事に持ってく用。最近コーン茶にはまってます)
・高保湿化粧水(もう何年もこれ)
・導入化粧水(化粧前にこれで鼻拭くとなぜか毛穴落ちしないの)
・アイメイクリムーバー(ちょうどなくなったから無印のは使ったことないけどついでに)
・美白美容液(効果は正直よくわからないけど保湿もかねてなんとなくずっとこれ)(いいのかそれで)
・アクリルケース(前々から考えてたアクセサリー収納用)
・メモ帳とペン(仕事用。ペンは失くすから安いやつで笑)
急激に寒くなった今日はロングカーデから薄手のコートすっ飛ばしていきなり冬用のコートへ。どうなってるんだこの気候...。
「♪バラ色の日々を 君と探しているのさ たとえ世界が行き場所を 見失ってm...」と何気なく口ずさんだら涙声になってしまった。この星と私の不安定さ。寒くなってきて結構ナーバスになってるのかも笑(え?しょっちゅう?)。
初めてこの歌を聴いたとき、歌の背景はもちろんタイトルすら知らなかったけど、忘れられなくて買いに走ったあの時から、一緒の時を重ねる毎に大切さが増していく。その後この歌の背景を知って、作ったときの思いが宿っているから、だからこんなに涙がこぼれてしまうんだなって思います。
この前のドデスカで、インタビューのVTRのあと上坂アナが「これまでの曲も捉え方が変わったそうで、バラ色の日々とかすごくポジティブな曲だけど作ってるときはすごく色んな悩みがあったんですって。でもそれが今になると、また捉え方が変わって曲の通り伝えられることが出来ている、そんな話もされていました」とも言っていたよ。
今日は時間がある日だったから夕方FLYING POSTMAN PRESSをもらいにちょっと離れたところまで出かけたけど、まだ届いてないんですと可愛らしい店員さんが丁寧に教えてくれた。ざんねん...!とりあえず明日(もう今日か)は休みだからドライブがてら探す旅にでもでようかな。
で、今日のところは無印で散財して帰ってきたというわけでした笑。
そして気がつけばあと10日でスピッツMIKKE初日!
まだグッズは出ていません。醒めないのときは3日前だったよう。
モンキーさんはっや!
この前のドデスカで、インタビューのVTRのあと上坂アナが「これまでの曲も捉え方が変わったそうで、バラ色の日々とかすごくポジティブな曲だけど作ってるときはすごく色んな悩みがあったんですって。でもそれが今になると、また捉え方が変わって曲の通り伝えられることが出来ている、そんな話もされていました」とも言っていたよ。
今日は時間がある日だったから夕方FLYING POSTMAN PRESSをもらいにちょっと離れたところまで出かけたけど、まだ届いてないんですと可愛らしい店員さんが丁寧に教えてくれた。ざんねん...!とりあえず明日(もう今日か)は休みだからドライブがてら探す旅にでもでようかな。
で、今日のところは無印で散財して帰ってきたというわけでした笑。
そして気がつけばあと10日でスピッツMIKKE初日!
まだグッズは出ていません。醒めないのときは3日前だったよう。
モンキーさんはっや!
最近Googleからの検索ワードを見てみたら「吉井体育館」っていうのがあってね。
あづま総合体育館でのライブのことを探していたのか、吉井武道館と入れ間違えたのか、はたまた本当にそういう名前の体育館があるのか!?検索の真意は不明ですが、吉井武道館ならぬ吉井体育館、ちょっと笑ってしまいました。お探しのものは見つかっただろうか。
だからというわけではないんだけど、なんとなく久しぶりに見たく(聴きたく)なって、今週私の車のBGMは2007年の吉井武道館でした。このライブの吉井さんもかっこよくて大好きだーーー。セットリストも好きだし。このDVDでカナリヤ聴いて確か8探しに行った気がする。
BiriからI WANT YOU I NEED YOUの流れとかむちゃくちゃテンション上がるね!吉井さんを好きになりたてのころ、このDVD手に入れてからそれこそ毎晩のように見ていたなあ。どうでもいい話ですが、しばらく歌詞を見ないで聴いていたので、私は長い間ルーザーの「変な汁出てきたら」を「変なシール出てきたら」だと思っていて元々謎な歌詞がさらにハテナだらけでした。そこがおもしろくてさらに深みにはまるんですが笑。(あとこれも久しぶりに言うけど、マサムネとの大都会聴きたかった~~~)
本当になんとなくだったんだけど、そういえばこの年はデビュー15周年。イエローモンキーのメンバーも見に来てたんだったね。見るのほんとご無沙汰していてマジで忘れていた(おーい!)。
「他の人にこの28日は渡さずにせめて俺だけでも、ね、守っていって」「ずっとやってればまたね、この28日もいろんな使い方が出来ると思うし!ね、人生何があるかわかんないからね」
いやほんとだよ!!!
と、今改めて見ると思いますね(笑顔)。
昔の金髪の吉井さんは地毛なのかと思うくらい似合っている。むちゃくちゃかっこいいし吉井さんなんだけど、どこか違うひとを見てるような感覚もある。変だよね。やっぱそこは私がソロ育ちだからかなあ。《30 memorable shows of 30 years : No.05》公開!
計113本を廻る苛酷なツアー「PUNCH DRUNKARD TOUR 1998/99」の最中、ロンドンの老舗ライブハウスで行われた公演。この「LOVE LOVE SHOW(English Ver.)」は「SICKS」UKリリースの際に追加収録された、今となっては貴重なバージョンです。#TYM30
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) November 15, 2019
消えてしまうからFAIRLY LANDからスクショをしておくことをおぼえました。
帽子の吉井さん、かわいかったなあ。見せたいくらいセクシーな瞬間がとれました(ニヤリ)。
そうそう!7月7日の公演がNHK総合で見られるなんて!!
うれしい...私の追憶のマーメイドが...(だれがおまえのだ)アリーナツアー「GRATEFUL SPOONFUL」7/7の埼玉公演がNHK総合テレビ&NHK-BS8Kで12月に放送決定!
8K放送は最先端の映像技術だけでなく臨場感あふれる22.2chサウンドも魅力の一つ。まるで会場にいるかのような迫力ある音源と映像をぜひお楽しみください!https://t.co/w9GmH8TiNP#TYMS2019GS pic.twitter.com/5HG4kIjLTx
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) November 13, 2019
そして、
レコ大の最優秀アルバム賞とは...「第61回 輝く!日本レコード大賞」にて、アルバム『9999』で最優秀アルバム賞を受賞いたしました。お聴きいただいた皆様、ありがとうございます!✨https://t.co/a7sOPQ7iWe#日本レコード大賞#レコ大
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) November 15, 2019
大好きな人が手がけた大切なバンドのアルバムが、高い評価を得た。
純粋にうれしいです。
よかったね、よかったね吉井さん。喜んでるかなあ。
と思って今ピンク見てきた。
ジャケットいい色!すごいいい色!
だし、髪!前髪があるー!!やばい髪の感じすき...かっこいい...すき...(エンドレス)