生活、音楽、吉井さん
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あの試聴会からもうすぐ一年...よみがえる幸せな記憶。イエローモンキーかっこいいし吉井さん美しいしaiko可愛いし、見なくていいものを見てしまい削られた心に染み渡りました。は〜〜〜、大好き。ありがとうございました。
最近また未来はみないでばかり聴いていて、リセットしてから一度も同期してないから正確にはわからないけど、たぶん今年のiTunesの再生回数は現時点で未来はみないでがぶっちぎりで一位だとおもう。
なんだろうね、この心の琴線に触れる感じ。
吉井さんの作る曲はそういう曲が多くて、だから好きなわけなんだけど、この未来はみないでも私にとってとりわけそれが強い大切な一曲になっています。
曲の背景を知らなくても、とても素敵な曲なので、配信されてよかったなと、いろんな人に届くといいなとおもう。名フレーズがたくさんあるの、ほんと。
吉井さんが大阪で話した言葉、ほんとニュアンスだけで言葉が全然違ってひゃー!ってなったけど、そう、吉井さんはこう言っていた。「曲って本当に人間と一緒で運命を持っているというか、生まれるべくして生まれるタイミングがあるというか、みなさんの前に現れるタイミングがそれぞれの曲にあると思っています」
あの日、私はモニターに映った歌詞と吉井さんの横顔を眺めながら聴いていました。もう一度見せてくれて本当にありがとう。
イントロのね、エマさんのギターのリフと、アニーさんとヒーセさんの刻む音、きっと時計の音だよね、それがとてもとても好きです。
ライブは一期一会。その日、その時間、その場所で起こる、二度とない尊い奇跡の空間。
未来は未来で 大きな口を開けて 笑ってるのかな それならいいけれど
【Official Movie】THE YELLOW MONKEY
THE YELLOW MONKEYの『9999』が年間で最も優れたアルバムに授与される賞「ALBUM OF THE YEAR」を受賞!#THEYELLOWMONKEY#スペシャアワード#スペシャ pic.twitter.com/CcaB21GNds
— SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020 (@awards_sstv) March 13, 2020
おめでとう!【WINNER】
年間で最も優れたアルバムに授与される賞「ALBUM OF THE YEAR」を受賞したのは、THE YELLOW MONKEYの『9999』!
ダイナミック且つセクシーなロックバンドであり続ける彼らにとって、ロックの本質を照らしたこのアルバムに賞を授与します。#THEYELLOWMONKEY#スペシャアワード#スペシャ pic.twitter.com/zPMCjazdkn
— SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020 (@awards_sstv) March 13, 2020
せっかくの見られるチャンスを、またしても今度は仕事で見られず。
吉井さん12月28日の時の衣装だね。
歌ってる姿見たかった...でも喉大丈夫そうでよかった。
谷中さんありがとう!かわい〜。YELLOW MONKEY 吉井和哉!袖で見てたけど無茶苦茶格好良かった。格好いい歌いっぷりで色気あるし、そしてトークは楽しすぎるし。魅力あるよなあ。おない年、そしてお互いのバンドもほぼおない年として、今日は勇気貰いました。俺ももっと頑張るぞー!#吉井和哉#theyellowmonkey #スペシャアワード pic.twitter.com/RiEpBCt6rY
— 谷中敦 (@a_yanaka) March 13, 2020
そうだふたりは同い年だったね。
吉井さんが見せてくれたのを見ると谷中さんの巨人さが改めてわかりました笑。
aikoと並んでるとこ見たらさらにわかりやすい(身長ほぼ同じ)。
吉井さん関係ないけどこれめたくたいい写真や〜〜〜。
『Good Morning~ブルー・デイジー feat.aiko』
(mvにはないシーンです)
俺はこの日一日中aikoちゃんが、一生懸命撮影を頑張ってくれたことを、きっとずっと忘れない。#aiko #スカパラ pic.twitter.com/1dJwetCXuM
— 谷中敦 (@a_yanaka) March 14, 2020
新しい地図のファンミーティングが、私の行く予定だった公演も延期に。今回は覚悟していたのと、延期で希望があるのでまだ受け止められてはいる。
吉井さんに、会えるかな。
私も吉井さんが出会ったその彼と同じ気持ちです。
あ、突然のスタッフさんの唐揚げ話の更新に笑ったけど、わざわざ吉井さんの方で話すってことは何か...いやいや、まあ違うよね笑。
遅くなってもう公開は終わってしまったけど...
客席を見て吉井さんに笑みがこぼれている瞬間を見て、後追いに恐る恐るな一歩をまた一歩踏み出せた気がします。《30 memorable shows of 30 years:No.25》公開!
一年がかりで113本を回り延べ55万人を動員した苛酷なロングツアーの最終日、ラストを締めくくるように演奏されたこの楽曲。休止・解散を経て再集結を果たした2016年8月には、同じ横浜アリーナのステージで約17年ぶりに披露されました。#TYM30
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) March 10, 2020
もしやと思い録画して一週間。
日曜日、ついに聴けたよふたりはさかさま!
作ったよーって言ってたの2012年ごろだっけなあ、私が好きになった頃だった記憶。当時もチェックしたはずなんだけど、タイミングが合わなかったんだろうね、すれ違ってしまってすっかり諦めてた。
前にも吉井さんの口ぶりから今も流れてるのかな、って思ったことあったのに、ちょっと腰が重すぎでしたね笑。でもずっと気になってたのはほんとだよ、聴けてめでたしめでたし!間奏の感じなんてめっちゃ吉井さんだなあってにやけながら聴きました。
土曜日のニコ生はメンバー登場からプレミアム会員じゃない私は弾かれて終始見れなかったというオチ。そうよね、そんなウマイ話があるわけなかったよね。モヘアのよしいさんにあいたかったな...残念。最近のカズチャンネルで着てるやつかなあ?あれかわいくて大好きなやつー。
デニムシャツの吉井さんは着こなしがとても綺麗!なで肩で猫背の私はシャツを着ると肩に変なしわが入ってしまうのが悩み...。アラサーになったここ数年、姿勢や体型を以前より随分気をつけるようになってはきたけど、吉井さんのあまりの綺麗さに気合いを入れ直しました。
2月の終わりから冬に弛んだ体型を絞ろうと、大好きなポテチを絶ち(なんて言いながらトンガリコーンはOKという甘さ笑)、YouTubeの運動を続けていたら、立ったり座ったりが楽になって数字にも表れて嬉しい限り!逆にいえば何もしなくてもベスト体重が保てていた20代...代謝と筋肉が確実に落ちていることを実感。この前ポテチに手を伸ばしかけたけど、ここまで来たら目標まで意地でも食べないぜ!吉井さんなんて去年お好み焼き何年も食べてないって言ってたもんなあ...。好きなものを食べようとするといつもそれを思い出します。笑
納得のいく自分になって会いに行くんだ。
とてもとても胸に迫る球根です。《30 memorable shows of 30 years:No.24》公開!
113本におよぶロングツアー序盤のこの日、交友のあったミュージシャン・hide氏の突然の訃報を受け、彼に向けて歌われた「球根」。映画「オトトキ」でも重要な役割を担ったこの楽曲は、リリースから時を経た今も特別な力を放ち続けています。#TYM30
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) March 6, 2020