生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月7日火曜日
今の懸念は5月5日に名古屋から開催予定のスピッツのツアー。3月からのホールツアーが延期に次ぐ延期でついに自分の番の手前まで来ている。
緊急事態宣言は我が県は対象にならなかったが、東京が6日までとなると、どうなんだろう...。今日の夕方来ていたメールには現時点では開催予定のようだけど、さすがに今の状況で前向きには捉えられない。幸せが手からこぼれ落ちていく感覚。辛い。
今日の昼休憩は新型コロナに感染した(かもしれない未確定の)方の体験記を読んだ。3月18日の時点では私もまだウィルスよりそれに伴う人間の行動の方がよっぽど怖いと思っていたし、今もそれは思っているけれど、いや未知のウィルス怖い。感染症怖い。ちゃんと怖いという気持ちになれてよかった。まさか自分が、自分に限って、みんなそうだ。平穏な日常生活が壊れることを恐れて、どうしてもいい方向に考えたくなる。考えてしまう。でもそこを変えなければもう運だけじゃ乗り切れない。記事を読んでかかってしまったときのことも想定しなければと思ったし、とても参考になった。ありがたい。
通勤のBGMは昨日スピッツをシャッフルしていて耳に留まった波のり(Live)を行きも帰りも。このグルーヴ、この声、あー、30周年本当に楽しかった。あんな日々を早く取り戻したい。“迎えに行くからどうか待ってて”
あ!そうそう日曜日のロック大陸漫遊記、オープニングトークでマサムネが「吉井和哉くん」って言ってくれたのだった。リードボーカルじゃなくギター&コーラスでツアーをしてみたいという話で、手っ取り早いのはスピッツでシンガーのバックバンドとして回る、ただし、そのシンガーは170㎝以下という条件で!ということで、吉井和哉くんとかはだめって笑。えーーー残念すぎるーーー!!残念だけどそんなこと起こったらうれしさのあまり発狂しちゃうわ。またいつか吉井和哉くんと共演してね。ほんと、まじで、喜ぶから、私が(いや和哉さんも喜ぶとおもうのよ)。
今週はちょっと胃腸の調子が悪い。免疫力アップのためにも腸内環境を整えなければ!
今の懸念は5月5日に名古屋から開催予定のスピッツのツアー。3月からのホールツアーが延期に次ぐ延期でついに自分の番の手前まで来ている。
緊急事態宣言は我が県は対象にならなかったが、東京が6日までとなると、どうなんだろう...。今日の夕方来ていたメールには現時点では開催予定のようだけど、さすがに今の状況で前向きには捉えられない。幸せが手からこぼれ落ちていく感覚。辛い。
今日の昼休憩は新型コロナに感染した(かもしれない未確定の)方の体験記を読んだ。3月18日の時点では私もまだウィルスよりそれに伴う人間の行動の方がよっぽど怖いと思っていたし、今もそれは思っているけれど、いや未知のウィルス怖い。感染症怖い。ちゃんと怖いという気持ちになれてよかった。まさか自分が、自分に限って、みんなそうだ。平穏な日常生活が壊れることを恐れて、どうしてもいい方向に考えたくなる。考えてしまう。でもそこを変えなければもう運だけじゃ乗り切れない。記事を読んでかかってしまったときのことも想定しなければと思ったし、とても参考になった。ありがたい。
通勤のBGMは昨日スピッツをシャッフルしていて耳に留まった波のり(Live)を行きも帰りも。このグルーヴ、この声、あー、30周年本当に楽しかった。あんな日々を早く取り戻したい。“迎えに行くからどうか待ってて”
あ!そうそう日曜日のロック大陸漫遊記、オープニングトークでマサムネが「吉井和哉くん」って言ってくれたのだった。リードボーカルじゃなくギター&コーラスでツアーをしてみたいという話で、手っ取り早いのはスピッツでシンガーのバックバンドとして回る、ただし、そのシンガーは170㎝以下という条件で!ということで、吉井和哉くんとかはだめって笑。えーーー残念すぎるーーー!!残念だけどそんなこと起こったらうれしさのあまり発狂しちゃうわ。またいつか吉井和哉くんと共演してね。ほんと、まじで、喜ぶから、私が(いや和哉さんも喜ぶとおもうのよ)。
今週はちょっと胃腸の調子が悪い。免疫力アップのためにも腸内環境を整えなければ!
4月3日金曜日
神経を逆撫でされて、その場は必死で堪えたけど寝ても途中で起きるし朝まで引きずる。
寝たら忘れるタイプだったらいいのに。
4月4日土曜日
本当は東京で過ごしていたはずの時間。
やらなければならないことがあり外へ出ると、暖かくて昨日からとがっていた心がふわっと和んだ。今日が寒い日じゃなくてよかった。
イエローモンキー公式サイトのトップが更新、名古屋のときのだね、うれしい。
未来はみないでをかけながらの信号待ち、車からみえた薄紅色の花が風の中を舞い散った景色に心を奪われた。とても綺麗だった。
4月5日日曜日
土曜日とは打って変わって風が強くて寒かった。
吉井さんの更新うれしい。顔見るとほっとする。会って話したこともないのに、変なの。すき。
4月6日月曜日
昼休憩にイエローモンキーのTYMS CHALLENGEを見た。はー、笑った笑った。ポイントが貯まる一方なのでロビンちゃんの絵に応募してみた。マリーさんのにした。
休憩後は相方さんが休みだったため今日は一人でがんばった。コロナの影響か最近は落ち着いているけど、おつかれ自分。
土日はさぼりがちな筋トレ(YouTubeの動画)をやって就寝。
神経を逆撫でされて、その場は必死で堪えたけど寝ても途中で起きるし朝まで引きずる。
寝たら忘れるタイプだったらいいのに。
4月4日土曜日
本当は東京で過ごしていたはずの時間。
やらなければならないことがあり外へ出ると、暖かくて昨日からとがっていた心がふわっと和んだ。今日が寒い日じゃなくてよかった。
イエローモンキー公式サイトのトップが更新、名古屋のときのだね、うれしい。
未来はみないでをかけながらの信号待ち、車からみえた薄紅色の花が風の中を舞い散った景色に心を奪われた。とても綺麗だった。
4月5日日曜日
土曜日とは打って変わって風が強くて寒かった。
吉井さんの更新うれしい。顔見るとほっとする。会って話したこともないのに、変なの。すき。
4月6日月曜日
昼休憩にイエローモンキーのTYMS CHALLENGEを見た。はー、笑った笑った。ポイントが貯まる一方なのでロビンちゃんの絵に応募してみた。マリーさんのにした。
休憩後は相方さんが休みだったため今日は一人でがんばった。コロナの影響か最近は落ち着いているけど、おつかれ自分。
土日はさぼりがちな筋トレ(YouTubeの動画)をやって就寝。

くううう可愛い。この箱!(箱かよ!)
クインスのフェイスパウダー、いつも見ている美容系YouTubeチャンネルで初めて知りました。
商品も私が求めている透明感、ツヤ肌が叶いそうだし、今度フェイスパウダーを買うときはこれを買ってみよう。
化粧品は必要以上に買わない(っていうか買えるほど使えるお金がない...)ようにしているけど、少ないながらも手持ちのものを駆使して精一杯おしゃれして出かけるのってやっぱり楽しいな、と、機会がなくなってひしひしと感じる今日この頃。
欲しいなって思っても、出かける機会がないと我慢するから経済も回らない。
東京ドームに向けて買った服、靴、マニキュア、考えたコーデ...
ライブ行きたいな。
吉井さんの一緒に頑張りましょうね、の一言で頑張る!ってマジで元気わいちゃう自分の単純さも悪くない。吉井さんが元気でいてくれるためならふとってもいいよ!たんとおたべ!(もうちょっと太ってもいいよという意味ではないから安心したまえ笑)
私の友達はどうしてるだろう。
昔中学の同級生LINEグループをムリ...ってなって抜けたこともあるくらい人と繋がれない私は、年に1、2度数少ない大好きな友人達と直接会って話すまで今彼女達がどうしてるか知らないし、友人や恋人に用事もないのに連絡なんてしたことがない(いや、20前後の頃はやってみたこともある気がするけど今はまったく)。
冷たいのか、気を使いすぎて疲れるのか、怖がりなのか、自分中心なのか、全部かな?笑、そんなコミュニケーション力が欠落している私から見ると、LINEで会話を繰り広げている人の才能には、ほんとに才能だと思うくらい尊敬に値する。憧れるな、なってみたい、3日くらい。(短か)
今日は久しぶりに雑談みたいなブログになったね。
さて、今日は私の花の水曜日 ゚+..。*゚+
ひとしきりダラダラしたらやることやるぞー!
ってもう20時ーーー。
延長ありがとう!ドームツアーオフィシャルグッズの販売期間が4/12(日)まで延長決定!STORE限定を含む「全エリア共通アイテム」も対象です。注意事項をよくお読みの上、ぜひご利用ください✨
※既に販売終了・売り切れのアイテムがございます。予めご了承ください。https://t.co/OFIoOS4GOJ#TYM30#春は必ず来る pic.twitter.com/e3TSWYfaGV
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) April 1, 2020
コスメ買うお金はなくてもグッズを買うお金は絞り出せるのだ。一番大事なものはここにある。
一週間ぶりの吉井さんの言葉。
悔しさ、悲しみ、そして優しさ。
これを書いていたときの吉井さんの心情を思うと、涙が出てきてしまうね。
やっぱりこのままこの公演が死んでしまうのはあまりにも辛すぎる。
未だ中止覚悟の厳しい状況が続いているけれど、中止にせず延期に向けてがんばってくださっているチームTHE YELLOW MONKYの想いがどうか報われて、振替が叶うことを祈っています。
そしてまたみんなで、笑いあいたいね。
個人的に今別のことでも思い悩んでいて誰か助けてーって感じだけど、先が見えなくても、どこかに光を見つけて生きていかなきゃっておもう、そしたらまたきっと素敵な音楽に出会えるから。あなたに会えるから。
悔しさ、悲しみ、そして優しさ。
これを書いていたときの吉井さんの心情を思うと、涙が出てきてしまうね。
やっぱりこのままこの公演が死んでしまうのはあまりにも辛すぎる。
未だ中止覚悟の厳しい状況が続いているけれど、中止にせず延期に向けてがんばってくださっているチームTHE YELLOW MONKYの想いがどうか報われて、振替が叶うことを祈っています。
そしてまたみんなで、笑いあいたいね。
ウェルカーム!《30 memorable shows of 30 years:No.28》公開!
解散前最後のライブでラストを飾ったのが、1990年にバンドが最初にデモテープ制作をしたこの楽曲。小さなライブハウスでもドームクラスの会場でもその空間をTHE YELLOW MONKEYの“見世物小屋”に染め上げる、珠玉の一曲です。#TYM30#春は必ず来る
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) March 27, 2020
個人的に今別のことでも思い悩んでいて誰か助けてーって感じだけど、先が見えなくても、どこかに光を見つけて生きていかなきゃっておもう、そしたらまたきっと素敵な音楽に出会えるから。あなたに会えるから。