生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

妄想リビングのラグ。
元々インテリアを考えるのが好きでもうずっと前から楽天のお気に入りにいる子。はーやっぱすてきーーー。
職場が調剤薬局のため、時給で働くパートの私はいつも通りの勤務で働ける有り難さと感染(させてしまう)リスクの不安の中にいて、引っ越ししたばかりでなかなか落ち着かないし、こういう時って私の場合いつも以上にいつものルーティーンしかしなくなるというか出来なくなるんだなあと感じている。仕事して、家事して、スマホ開いて吉井さんとこ見ていつものブログさんなどを巡回して楽天見てコスメ動画更新されてたら見てブログ書きたいときは書いて眠くなって寝てしまう...。休みの日も今は専ら引っ越しの片付けして(以下同文)。
で、やりたいことたくさんあるのにな、暇すぎてAmazonプライムで映画とか観まくりたいな...とちょっとないものねだりしちゃってるという話。せっかく入ってるのに映画どころかなぎスケもあれから見てないんだよね...ごめん。あ、でもKindleで雑誌は読んだ!ちょっとだけ笑。でも余裕がない(主に心の)というのもあるけれど、気が向かないとほんと見向きもしないから、やー、定額の見放題は私にはとことん向いてないようです。そういえば食べ物のバイキングもむちゃくちゃ苦手なんだった。食べ物も情報量も入れるという意味では一緒、なのか?
音楽を聴くのも、手が伸びるのは今はほぼスピッツか吉井さん。最初に戻るけど、不安なときは冒険せず聴き慣れた安心感を求めるものなのねと思うこの頃です。
そう!この前のロック大陸漫遊記でマサムネついにイエローモンキー流してくれたのー!(私の記憶の中では初だけど違う気もしなくもない笑)次のブログはその話を書き残しておこうかなー。あと吉井さんがRoute Fukushima観てたから私も観たら(映画は観ないのに)ちょっとお絵かきもしたくなってきた。明日の休みは家で楽しいことしたいなー、などとと思いながら今日のところはおやすみなさい。
自分の言葉に吉井さんが答えてくれたことを思っては何度も感動が込み上げる。
今日は雨、帰り道、遠くで光る稲妻、涙で濡れたマスクがひんやりとした。
大好きなアーティストからの言葉という、どんな嫌なことも帳消しに出来る魔法を手に入れた私は、この先何があっても大丈夫な気がしている。
今私の頭の中は、吉井さんと一人暮らし計画でいっぱいだ。
ナチュラルな北欧風か、男前なヴィンテージ風か、自分の大切なものをそばに置いて、とびきり自分好みのインテリアを、ただ妄想するだけでも気が紛れて楽しい。
吉井さんは今週、自身のサイトで2曲の弾き語りの動画を見せてくれた。
球根とBELIEVE。
私は重めのファンということもあって、弾き語りを苦手としている彼が心を込めて弾き語りしてくれている姿を見るだけでぐっときてしまう。
弾き語りの球根、とてもよかった。なんていうか、ああこの曲はこの人から生まれてきたんだなあって、すごく感じた。
BELIEVEは「君を失ってしまったオレはどうやら」と悲しみから始まるけれど、最後は「どうにもならないとは思わずに今を駆け抜けたい」と上を向いて終わる歌。あの、いつかの質問の中で、ファンの方の闘病されていたお母様が残していたメモにこの最後のフレーズが書かれていたという話には、思わず私も涙してしまいました。
私はこの歌の「風の中花吹雪舞うように思い出が満開」「目の前が曇って見えづらいワイパーじゃ窓に張り付く花びらは取れやしない」という花びらで表した心情の表現がとても好きで、桜の花が舞う季節には毎年必ず聴いている。
吉井さんありがとう。私はあなたの歌が、歌っている姿が本当に好きだよ。
弦を押さえる美しい左手がよく見えるのもとてもとても素敵なところ、だよね!
今日は雨、帰り道、遠くで光る稲妻、涙で濡れたマスクがひんやりとした。
大好きなアーティストからの言葉という、どんな嫌なことも帳消しに出来る魔法を手に入れた私は、この先何があっても大丈夫な気がしている。
今私の頭の中は、吉井さんと一人暮らし計画でいっぱいだ。
ナチュラルな北欧風か、男前なヴィンテージ風か、自分の大切なものをそばに置いて、とびきり自分好みのインテリアを、ただ妄想するだけでも気が紛れて楽しい。
吉井さんは今週、自身のサイトで2曲の弾き語りの動画を見せてくれた。
球根とBELIEVE。
私は重めのファンということもあって、弾き語りを苦手としている彼が心を込めて弾き語りしてくれている姿を見るだけでぐっときてしまう。
弾き語りの球根、とてもよかった。なんていうか、ああこの曲はこの人から生まれてきたんだなあって、すごく感じた。
BELIEVEは「君を失ってしまったオレはどうやら」と悲しみから始まるけれど、最後は「どうにもならないとは思わずに今を駆け抜けたい」と上を向いて終わる歌。あの、いつかの質問の中で、ファンの方の闘病されていたお母様が残していたメモにこの最後のフレーズが書かれていたという話には、思わず私も涙してしまいました。
私はこの歌の「風の中花吹雪舞うように思い出が満開」「目の前が曇って見えづらいワイパーじゃ窓に張り付く花びらは取れやしない」という花びらで表した心情の表現がとても好きで、桜の花が舞う季節には毎年必ず聴いている。
吉井さんありがとう。私はあなたの歌が、歌っている姿が本当に好きだよ。
弦を押さえる美しい左手がよく見えるのもとてもとても素敵なところ、だよね!
毎月8日に更新される吉井さんの今月の質問。
今月もいそいそと見ようとしたら、どうも3日に住所変更をしたときにニックネームが連携されていなかったらしく、新しいニックネームを登録しないといけなくなってしまうという事件発生。
8年間使ってきた名前だから変えたくなかったんだけど、問い合わせも虚しく、弾かれるならやっぱり誰かが使ってしまったということのよう(という返信が今日届いた)。
5日の間にこの名前を...?とまだ半信半疑だけど、仕方がないので諦めて変更。
吉井さんが憶えるほどはメッセージ送ってないけど、それでも、8年の積み重ねが...。
ああ、もう引っ越して悪いことばっかりだ。
と、思っていました。さっきまで。
ようやく読めた質問、読み進めていると、それは最後の質問だった。
見たことのある内容だった。
私が2月の終わりに送った質問でした。
拾ってくださったスタッフさんに感謝。
伝わってよかった。
本当に本当に。
吉井さんの歌う吉井さんの新しい曲、待ってます。
今月もいそいそと見ようとしたら、どうも3日に住所変更をしたときにニックネームが連携されていなかったらしく、新しいニックネームを登録しないといけなくなってしまうという事件発生。
8年間使ってきた名前だから変えたくなかったんだけど、問い合わせも虚しく、弾かれるならやっぱり誰かが使ってしまったということのよう(という返信が今日届いた)。
5日の間にこの名前を...?とまだ半信半疑だけど、仕方がないので諦めて変更。
吉井さんが憶えるほどはメッセージ送ってないけど、それでも、8年の積み重ねが...。
ああ、もう引っ越して悪いことばっかりだ。
と、思っていました。さっきまで。
ようやく読めた質問、読み進めていると、それは最後の質問だった。
見たことのある内容だった。
私が2月の終わりに送った質問でした。
拾ってくださったスタッフさんに感謝。
伝わってよかった。
本当に本当に。
吉井さんの歌う吉井さんの新しい曲、待ってます。
ある春の日の桜の木の下で。
誰もいない田舎の公園でひとりじめ。いい時間でした。
浮かんだり沈んだりしながら、なんとかがんばっています。あとはもう泳ぐしかない、だよね!吉井さん!
実は3月に急に引っ越すことになり、昨日で今までの部屋を退去。
慌ただしかった。引っ越したくなかった。
ふと、もうあの部屋に帰ることはないんだなあと思うと寂しさがこみ上げる。
6年間、私の帰る場所でした。ありがとう。
そしてこの引っ越しで、32歳にして一人暮らしに戻ろうかと本気で考え始めている私(遠回しでも言葉にするとくるな...)。
先日実家に寄ったとき、そんなつもりじゃなかったのに本当に久しぶりに母の前で大泣きしてしまうほど溜めてしまっていたようだ。一番心配かけたくなかったのに。
次の明確な楽しみもなくて、正直、もうボロボロ。
だけど、生きている音がする、さりげなく強くなる、何もかもうまくいく、振り向けば道になる、って、大好きなフレーズを口ずさむとがんばれる気がしてくる。
遠回りしてもよかったと言える大人になりたい。
次の休みはこの街抜け出せる日々が、早く戻ってきますように。
私の審美眼ブギと言えばSTARLIGHT!(ソロ)むっちゃくちゃ楽しかったなーと思い返しながら再生ボタンを押したらば、正直、この吉井さんのビジュアルめっちゃくちゃ好みで釘付けでした。はー...もうこんな美形なお兄さん顔見て話せない。話すことないけども。《30 memorable shows of 30 years:No.29》公開!
明るくアップテンポな曲調ながら、メディアへの強烈な皮肉をこめた歌詞が印象的なこの楽曲。「長さは50.56cm」というのが1stアルバムのトータルタイムを指しているというのはよく知られたエピソードとなっています。#TYM30#春は必ず来る
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) April 3, 2020
そしてこの企画最終回...
全30回。今まであまり後追いしてこなかったイエローモンキーの今までのライブ映像を見るのはとても新鮮で、いろんな気持ちになってとても楽しかった。ありがとうございました。《30 memorable shows of 30 years:No.30》公開!
本企画の最終回でお届けするのは、30周年記念ドームツアーの最新公演より、このステージが初披露となった「未来はみないで」。メンバーからの手紙のような歌詞と伸びやかなバンドサウンドが印象的な最新曲です。#TYM30#春は必ず来る
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) April 10, 2020
吉井さんが作る歌の「素敵なものが欲しいけどあんまり売ってないから好きな歌を歌う(JAM)」「好きな歌口ずさむ(WEEKENDER)」「心が疲れたら歌でも歌いながら(Island)」「好きな歌を一緒に歌わないか?そのために歌があるなら(未来はみないで)」って、歌を歌うところが出てくるところが私は大好きだ。大好きな歌を口ずさむことで、今までの人生何度も救われてきた。
ソロで歌うIslandの、孤りでそっと立ち上がる感じも大好きで口ずさむと涙が出るし、イエローモンキーの未来はみないでの、一緒に、と手を差し伸べてくれる感じにもまた涙してしまう。
大好きな歌を人生のBGMに、まだまだ生きていかなきゃ。
大丈夫、こわくない。