生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます。
2021年も読みにきてくださった方、本当にありがとうございます。
今年も30代女性の日常と、その日常の場面に溢れる吉井和哉さんや音楽のことをただただ愛情を持って綴っていくブログになるだろうと思います。
よろしくおねがいしますと言うのもおこがましい、なんの面白味もないブログですが、もうね、今年ブログ開設13周年を迎える私はついに悟りました。私にはそれしかできない(おっそ!!)。
こんな私ですが、今年もたくさん笑って泣いて音楽聴いて、感情豊かに免疫力を上げてがんばって生きたいと思います笑。
みなさまにとっても、実りある素敵な一年となりますように。
さて、この年末年始は大掃除や引っ越しの片付けが半端だった場所の整理整頓、録画の編集作業などやりたかったことを一気に消化中。
ライブで配布されたフライヤーのファイリングとか録画の編集をしていたら、改めてTHE YELLOW MONKYのシーズン2が走馬灯のように思い出されて...
紅白に出たり、吉井さん声でなくなって心配したり、風邪気味でテレビ出て見守ったり、試聴会でサプライズで会えたり、ナナちゃん撮りに行ったり、アルバムがレコ大で賞もらったり、吉井さん髪型変わりすぎだし(それはいつものこと)、最近なんか失敗気味だよねえ。前髪?前髪のせい?個人的にはI don't knowのMVと、DANDANでテレビ出たときと、間のソロツアーの髪がベストかな。あ、でも今年の年賀状が素晴らしく私好みで、珍しくテレビ台に飾って眺めてはニヤついてやべえやつになっています。おじさま素敵...。しかし今年の年賀状、ついにずっと書いてくれているお友達から1枚と架空の人物のような年上のおじさま方ばかり(猿犬象バンド)になり、私は大丈夫なんだろうかとふと思ってしまった2021年元旦。
ん?なんの話だっけ、そうそうシーズン2、本当に色んなことがあったなあって、ゆっくりと思い出に浸っているこの頃です。東京ドームの幻の2日目はどんなセットリストだったんだろうな...。
この後は逃げ恥始まるまでまた武道館のアーカイブ見てきまーす。そうかWOWOWでもやったからずっと残せるひともいるのかな?いいないいなー。
ASIANの時の紙吹雪。
明日にはネイル取らないと。一抹の寂しさ。
それにしても新年早々、会員達に突っ込まれる吉井さん愛おしくて笑える(私気がついてなかった笑)。のりwww
YFLは笑いが絶えないほんと幸せなファンクラブだなあ。
今年は活動楽しみー!っていつもみたいなテンションではさすがに言えないけど、色々考えてくれているようなのでいい子で待ってます。
出来れば元気そうな吉井さんに、画面越しでも逢えたらな。今年もよろしくお願いしますね。
2021年も読みにきてくださった方、本当にありがとうございます。
今年も30代女性の日常と、その日常の場面に溢れる吉井和哉さんや音楽のことをただただ愛情を持って綴っていくブログになるだろうと思います。
よろしくおねがいしますと言うのもおこがましい、なんの面白味もないブログですが、もうね、今年ブログ開設13周年を迎える私はついに悟りました。私にはそれしかできない(おっそ!!)。
こんな私ですが、今年もたくさん笑って泣いて音楽聴いて、感情豊かに免疫力を上げてがんばって生きたいと思います笑。
みなさまにとっても、実りある素敵な一年となりますように。
さて、この年末年始は大掃除や引っ越しの片付けが半端だった場所の整理整頓、録画の編集作業などやりたかったことを一気に消化中。
ライブで配布されたフライヤーのファイリングとか録画の編集をしていたら、改めてTHE YELLOW MONKYのシーズン2が走馬灯のように思い出されて...
紅白に出たり、吉井さん声でなくなって心配したり、風邪気味でテレビ出て見守ったり、試聴会でサプライズで会えたり、ナナちゃん撮りに行ったり、アルバムがレコ大で賞もらったり、吉井さん髪型変わりすぎだし(それはいつものこと)、最近なんか失敗気味だよねえ。前髪?前髪のせい?個人的にはI don't knowのMVと、DANDANでテレビ出たときと、間のソロツアーの髪がベストかな。あ、でも今年の年賀状が素晴らしく私好みで、珍しくテレビ台に飾って眺めてはニヤついてやべえやつになっています。おじさま素敵...。しかし今年の年賀状、ついにずっと書いてくれているお友達から1枚と架空の人物のような年上のおじさま方ばかり(猿犬象バンド)になり、私は大丈夫なんだろうかとふと思ってしまった2021年元旦。
ん?なんの話だっけ、そうそうシーズン2、本当に色んなことがあったなあって、ゆっくりと思い出に浸っているこの頃です。東京ドームの幻の2日目はどんなセットリストだったんだろうな...。
この後は逃げ恥始まるまでまた武道館のアーカイブ見てきまーす。そうかWOWOWでもやったからずっと残せるひともいるのかな?いいないいなー。
ASIANの時の紙吹雪。
明日にはネイル取らないと。一抹の寂しさ。
それにしても新年早々、会員達に突っ込まれる吉井さん愛おしくて笑える(私気がついてなかった笑)。のりwww
YFLは笑いが絶えないほんと幸せなファンクラブだなあ。
今年は活動楽しみー!っていつもみたいなテンションではさすがに言えないけど、色々考えてくれているようなのでいい子で待ってます。
出来れば元気そうな吉井さんに、画面越しでも逢えたらな。今年もよろしくお願いしますね。
というわけで、大晦日です。
無事ライブにも行けて、感想も書き終わって。
はー、今年もやりきった感...。
あと大掃除をこの後やるとしよう(やらないんじゃなかったのー)。今年の汚れは今年のうちに、ね!(でたーよしいのえいきょー)
今年は人生の中でも大きな決断をしたけれど、東京まで車で行けたのも、彼とたくさん旅をした経験があったからだし、たくさん成長させてくれた彼には本当に感謝しています。
仕事もまた一人で生きていくためにシフトを変えて、それでも低収入だから、正社員じゃないし転職を考えたりWワークを考えたりもしたんだけど、今のところは変わらず同じ職場で、コスメ全部100匀にしなくてもライブに行く生活は続けられそうです。笑
来年も、低収入でもライブもおしゃれも諦めない。
あの場所に行くために、私は強く生きる!
謎に熱くなってしまった。
世の中がコロナで大変なことになって、自分にとって何が大切なのか、どうしたいのか、何に支えられているのかが見えて、感謝した一年でした。
来年はもっと自分の気持ちを伝える一年にしたいです。
って、占いに書いてあった笑(よしいのえいきょーがすごい)。
2020年の私に出会ってくださったみなさま、本当にありがとうございました。
誰かを導いてあげられるような人間じゃないし、いい文章とか書けないけど、こんな風に浮き沈みしながら、好きなミュージシャンを心の支えにしてなんとか生きてる人もいるんだなって、来年も時々思い出してもらえたらすっっっごくうれしいです。
できれば、ちょっと笑わせられたらいいな。
それでは、どうぞ良いお年をお迎えください。
4月の東京ドームが延期になり涙を流し、11月の東京ドームの配信を見ながら涙を流し、武道館のチケットが取れて涙を流し、たくさんの涙を流しながら辿り着いた2020年の12月28日。
今回は本当に、チケットの重みをずっしりと感じていました。
ライブは誰かの分を背負おうことないんだよ、自分自身が楽しめばいいんだよとネットで教わってから、自分が行くときも行けないときも、私もずっとそう思ってきた。だけど今回は、一人分には思えなかったな。勝手にではあるんだけどね。
東京へ行くにはいつも高速バスか新幹線だけど、今回は初めて自分自身で車で武道館まで行くことに。天候次第では新幹線に切り替えるつもりだったけど、幸い移動する時間は晴れ予報だったので、予定通り車で行ってきました。
休憩を挟みつつ片道300km、5時間前後の行き帰りだったけど、これがめーちゃくちゃ楽しかった。自分のペースで行けるし、荷物持って行けるし、開場まで車内で待てるし(アイドリングは禁止)、いいことばっかり。さすがに帰りのラスト1時間と、もうずっと体調に気をつけながら無事に行って帰ってこなきゃって気を張ってたんだろうね、次の日は疲れが急にきて丸1日なーんにも出来なかったけど、運転は全然苦じゃなかったな。ライブのDVDをBGMにしたら1本終わる頃にはもう半分くらい来てるからね。途中で富士山にライブのことを祈願。あれ、富士山ってお願いするところだっけ?まいっか笑。
海老名のあたりでの若干の事故渋滞以外は滞りなく進んで、到着は16時40分ごろ。
ちょうど着いたときにシャッフルでバラ色がかかって、やめてーー泣くやつーーーー。でもほんと、武道館が見えたときは安堵と喜びと達成感で半泣きでした。
きっと同じ事を考えて車で来る人も多いだろうから空きはどうかなあと少し不安だったけどそれも心配なく。ただ3年前は1回500円だったのが、2000円って言われて一瞬焦った~~!よかった所持金確かめといて...。改修したからかこのご時世だからかはわかりませんが、武道館のためならどうぞお納めくださいませーーー。
改修後初の武道館、神々しい...。
外のトイレを使ったことがなかったけど、ここも綺麗になったようです。
看板を撮影する人、入場を待つ人、もっとまばらかと想像していたけれど、意外と一見いつも通りの光景。
ああ、ライブ来たんだなあと思う。
本日のお席はアリーナ、エマさん側のBブロックの後の方だったので、最後の18時から入場。
まずCOCOAのチェック、サーモグラフィーのカメラの前を通って、入り口で電子チケットを見せ、手を消毒してもらい、フリフラ(光るやつ)を受け取って席へGO。
武道館って、中に入るたびに小さくなってるんじゃないかとおもう(んなわけない)。
え...全然ちかいし...ほんとありがとうございます...
席に着くと、風を感じる。でも寒くはない。人間としては1席空いてる方が快適だよね、本当だったら埋もれ席のはずが、空いてることでボーカルがほぼずっと見えているっていう、自分のことだけ考えたら最高の状態だったし。
でも、やっぱり席が空いてるってせつなかった。来たかった人がどれだけいることか。
アーカイブにはなかったけど、始まる前にTYMSプロジェクトのスタッフさんの前説があって、東京ドームのフリフラの回収率が99.何%っていう、空席の分も一緒に持ってきてくれた素晴らし数字だったとのご報告が。それから、スタッフさんからこの日を迎えることが出来た感慨を聞いたときが一番涙がこぼれそうでした。想像でしかないけれど、お客さん減らしてやること増えるってほんと大変なことだったと思う...心から感謝です。
その後、1曲BGMが流れて(タイトルわかんないけど知ってる曲だったぞ)、愛の賛歌が...!!
みんなでしみじみ聞き入り、客電が落ちたところからは配信のとおり。
フリフラきれいだねえ。
今まで自分が行ったライブを時間が経って円盤化したりして見る経験はもう結構してきたけど、記憶の新しいうちにすぐ見るっていうのは人生で初めてで、ライブの感想書くときって自分が見たものをそのままどっかに投影してもう1回みたい!って思うんだけど、それが実現してなんだか不思議な気分...。見たとおりに動いて話してる~~笑。でもフィルターかかってすでに作品って感じもする。
吉井さん、紫でしたねー。個人的には赤こい!って思ってましたけど笑。ベストなしで中のシャツはショッキングピンク、墨をこぼして一回洗ったみたいな模様がある感じで。髪が黒くなってチャラくならないようにバランスを取っていますね。知らんけど。途中のMCで髪「今日も若干失敗してますけど」って言ってて笑えたけど、気合いの現れね笑。アーカイブで見たらあー...と思ったけど(あーって)久しぶりに割と近い距離で見れたので、双眼鏡で覗くたびに現地では「はあ~~~世界一かっこいいおじさん...すき...」と終始デレデレしてました(おじさんは余計)。もう立ってるだけでかっこいいから。腰うす!おしりちいさ!ていうか全員細くてほんと平民と比べてはならぬって感じでした。こんなけいっつも見てるのに生きてることに感動するの...見てるからこそか。きもかったらごめんなさいね。
そんな私なので会えたら号泣してしまうんじゃないかと思っていたけど、出たのは涙じゃなくて笑顔だったんだよね。始まりがDANDANからで、とにかくずーーーーっと楽しくて。楽しくて楽しくて仕方がなかった。審美眼ブギとか“I”を出してきたところからも、もう楽しませる気しかないぜ!みたいなセットリストだったし、吉井さんもSLEEPLESSのあと「あーたのしい」って言ったのうれしかったな。「今夜も素敵なお顔のお客さんばっかで」とか「好きなアーティストを心の底から楽しんで、元気になってもらいたいんです」っていう言葉とかも、すごいうれしかった。本当にありがとう。書いてたら今更泣けてきた笑。あと、ステージから見ると市松模様に見えるんだね、そっかそっか、素敵に見えていてよかったよ。
バンドの誕生日だけあって、メカラではないんだけど生で聴くのは初な曲が結構あって。Subjective Late Show、お初だったよ♡間奏で戦いごっこするみたいにエマさんに飛び上がってチョップする無邪気な吉井さんかわいかったな。アーカイブだとちょっとわかりづらいけど、回転しながら飛び上がってました笑。大好きチェルシーを挟んでFAIRLY LANDも初!合いの手たのしかったー♪あと吉井さんのリズムを刻む足が...あのスーツ結構足の形でるからさ...あし...すき...(やべえやつではありません)。肌触りよさそうな布だよね。あそうだ、実際声の出せないライブを体験して思った、私、いつもそんな声出してないや笑。Tacticsは別だけどね!声が出せない分、そしてビリーしかいないっていうのもあるかな?隣もいないし、身体でめいっぱいリズム取る人が多くてそれを見るのも楽しかった。前の方にむっちゃ楽しそうなお兄さんいたよ。よかったね。
それからVERMILION HANDSも生は初めてだったのでした!ぎゃーやったー!逆に去年聴かせてもらったChanges Far Awayでは歌声を堪能。いい声だ~。ベールみたいなライトが素敵だったなあ。遠くにあるのはきっとキレイな月。あ、来月からNEWS23のエンディングスピッツなんですー、よろしくおねがいします(?)。絶対番組スタッフさんにこの年代のバンドのファンがいるね笑。
そんでもって今夜はFoxyとSLEEPLESSに審美眼ブギをプラスしたトリプルブギーで、もーーーう最高かよーーー!!わたしはブギーを持ってるバンドのファンでよかったよ、むっちゃくちゃ楽しいもん。メカラBOX、ア○ゾンのあとから買うにずっと入ってるんだけど、なにしろ財力がないもんですから...永遠に買える気がしませんけども...7ね。了解です。
はーーー審美眼ブギかっこいい。今もアーカイブで見ながら書いてるけど(そんなことしてるからどんどん長くなっていく)、審美眼ブギの最初と最後の吉井さんの声がめっちゃかっこいいんだよねーーー。しかも今日のFoxyギター背中に回して歌う技したからね!今までしたことなかったのに!昔はしてたのでしょうか?あれかっこよくない...?大好き。それからこれアーカイブ見たら映ってなかったんだけど、間奏が終わってマイクスタンド斜めにして歌ってるところ、掴んで斜めにした瞬間がめっちゃかっこよかったのだよ~~~~!!現場からは以上です。でも逆にさ(以上じゃないのかよ)SLEEPLESSで今日は指についたミルク吸わなかったのはあまのじゃくされたね。前のお姉さんもそのタイミングで双眼鏡構えてたのにー。でも最後のハイキックかっこよかったからそれでチャラにしてあげよう(勝手に言ってるだけです)。
PENITENTからは本当に早くて、えーーーもうバラ色なのーーーってまじでびっくりするくらい時間の経過がめちゃくちゃ早かった。今日免疫力めっちゃ上がったわ...と思ってたところで吉井さんが免疫の話をしたから、もーさっすが我々の仲だね!(言わせといてあげて)PENITENTタンスの奥の方からひっぱり出してくれてありがとう笑、吉井さんの薄ら笑い大好物だよ...。
ロザーナのあと、あのスネアが鳴った瞬間の私の跳躍力、自分で思い出して自分で笑えてくるほどすっごい高く飛び上がってしまいました笑。いやよく声出さなかったよなわたし~~~(自分で感心)。去年のナゴヤドームはほんと、当日と9月の配信があったあとだいぶ引きずっていて、セトリ順に並べたプレイリスト聴きすぎて天道虫のあと反射的に“I”が頭に流れ出すほど好きになっていたからね、うれしかったあ...。この簡単にひとに言えない歌詞...ロックだねえ。最後のア゛ァ゛がエロい。ドームのももっかいみせとくれ~~~。あ、でもライブアルバムには入るからよかったよ!私はどうしても3つに絞れなくてナゴヤのバラ色一択にしたらまさかの入らなかったという衝撃的な結果でしたけど!うそだーーー引きちぎるが出るくらいよかったのにーーーー!!(うるさい)
さて、この5年で私もSUCK OF LIFEを何度となく経験させてもらったけれど、今までで一番近くで見られたからかな、なんか、すごい気持ちよかった。バンドのグルーヴに自分のテンションが完全にのっかれたような、あの心地よさ...。最高でした。現地の吉井情報としては、大サビ前の後ろ向いてる吉井さん、映ってない間もめっちゃくちゃセクシーでこうふんしました。それからFatherで上手側にいるとき、ちょっと手を振ってくれたところのあと、映っていない間に実は投げキスもしています。いただきました。すみません笑。
本編最後のMC、何がやさしいおじさんなのか見えてなかったけど、ヒーセさんがギターのストラップ直してくれてたのね。やさし~~。吉井さん、もう話すことないわって笑えましたけど、30周年最終公演、そしてシーズン2最後のこの武道館、本当にいい意味でやり尽くしたんだなっていう感じがしました。アンコールも年末恒例のアバンギャルド、デビュー曲のRomantist Taste、ASIAN、そしてWELCOME TO MY DOGHOUSEだもんね。もうこの日にこれ以上ないっていうアンコールだったのではないでしょうか。
ASIANで紙吹雪が降ってきたとき、スローモーションで降りてくる紙吹雪の向こうの国旗を見上げながら、苦しくてたくさん涙を流した一年だったけど、人間やめたいと思った日もあったけど、ああ、生きるのやめなくて本当によかったって、この一年がんばってきて本当によかったって、心の底から思うくらい、本当に幸せな空間でした。
ビリビリ震える空気と地面、熱気、手の痛み、毛穴から感じる音...
私にとっても、この場所が一番生きてるって感じられる場所。
いろいろな縁が絡み合って、こうして自分が2020年の12月28日に武道館にいられたこと、本当に幸せに思います。
THE YELLOW MONKEY再集結、最初はすごく戸惑ったけど、5年間追いかけてきてよかったよ。
シーズン2、これで本当に、お疲れ様だね。
また会う日まで!
THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary LIVE -BUDOKAN SPECIAL-
2020.12.28.mon. 日本武道館 セットリスト
1.DANDAN
2.Subject Late Show
3.Chelsea Girl
4.FAIRLY LAND
5.Tactics
6.VERMILION HANDS
7.Changes Far Away
8.審美眼ブギ
9.Foxy Blue Love
10.SLEEPLESS IMAGINATION
11.PENITENT
12.ロザーナ
13.“I”
14.バラ色の日々
15.SUCK OF LIFE
16.Father
17.未来はみないで
アンコール
18.アバンギャルドで行こうよ
19.Romantist Taste
20.悲しきASIAN BOY
21.WELCOME TO MY DOGHOUSE
帰りは5時間のほとんどをアバンギャルドで帰ってきてしまいました。こわっ!笑
帰宅後は即シャワー、洗濯できるものは洗濯して、荷物は消毒、もしくはしばらく触らない。触ったら消毒。仕事が始まるまではステイホーム。
今のところ私はとっても元気です。
シビアな状況の中だけど、好きなアーティストがいるからこそがんばれる。
ほんっとたのしかったよー、ありがとうTHE YELLOW MONKEYー!