生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かわいすぎて...3秒以上みれない...!!(またか)なんか親類っぽいぞ。#ユーミンANNG #吉井和哉 pic.twitter.com/FIKxHfqEz6
— 松任谷由実 Official (@yuming_official) January 22, 2021
吉井さんが帰ったあと、ユーミンが「噛み合ってるような噛み合ってないような、いつも会うとそうなんですけど」って仰ってて笑っちゃったけど、言葉を選びながら話す保護者なユーミンと、頭の回転が早くて言葉が次々出てきちゃう吉井さんの会話、たのしかったです。
吉井さんの相槌の「うーん」かわいかったなあ。あと「もしもーし」ね。あかーんそんなかわいい「もしもーし」はあかんてーーー(すき)。髪を切って「見た目ロックっぽいのやめようかと思って」と言った吉井さんにユーミンが「なんで!」って言った後の「えっ」も好きでした。はーかわいい。でもその発言は一瞬焦るからやめようね?(中がロックならいいんじゃないか、だそうです)。
今月の質問で吉井さんの話し声が好きっていう方がいらしてめちゃめちゃ共感していたけど、私はあの高いトーンでハハハッフフフッて笑うのも好きだったりする。あの笑い方が出ると楽しいんだな〜って...私も保護者かな?いやもはや祖母の心境?
とりあえず今あの子に一番伝えたいことは、ちゃんと確認するんだよ!ということです。女の人はいいにおいのするヤクザか笑。あのー、確認、するんだよ!!
最後に点描かけてくれたのうれしかった〜〜。シングルじゃなくて18に入ってるバージョンだったね!
「今年は夏以降ソロもやりたいなと思ってますんで」
ことしは なついこう ソロ (復唱)
お待ちしています、心の、底から!!!
11月12月が忙しかったからか、今月はゆっくりと日々が過ぎていく気がする。
イエローモンキーの円盤買うためにお金を貯めたいから、早く過ぎてくれと思っていることも大きいかもしれないけど笑。
日曜日から久しぶりに無性に吉井さんの絵を書きたくなって、実は一度日曜日の夜中に上げたんだけど、朝起きて見たらあまりのひどさに慌てて消すということをしていました。今見返すとほんとひどい...涙。
夜中に書くもんじゃないなと思いつつ、うまく書けないのが悔しすぎて、私が美しくないから美しく書けないんだ...ていうか私美術3だし!とかわけのわからない自信の失い方をしながらも、しつこく書き直して今夜中の3時。結局夜中っていう笑。
前にお友達とかにすごく褒めてもらえたから、じょうずに書いてまたみせたいのです。こどもですね。
サムライじゃなくて私はおまえがパラダイスが見たいのだよ、と思いながら書きました。あのテイクすっごくいいと思うんだよ...(BS見れないのになぜ知っている)と言いつつ、途中からBGMは時の過ぎゆくままにに変わっていたんだけど。もううまく思い出せないけど、初めて吉井さんのワンマンに行った日、初めて聴いて胸を打たれたなあ...。阿久悠さんの歌詞って本当にすばらしい。うまく書けなくてすっかりおセンチな気分な中、仕事帰りに「あなたはすっかりつかれてしまい...♪」の詞に浸りながら聴いて帰る日々でした。
もう一度吉井さんの声で聴きたいなあ。とてもとても似合ってました。
からだの傷なら なおせるけれど
心のいたでは いやせはしない 〜♪
イエローモンキーの円盤買うためにお金を貯めたいから、早く過ぎてくれと思っていることも大きいかもしれないけど笑。
日曜日から久しぶりに無性に吉井さんの絵を書きたくなって、実は一度日曜日の夜中に上げたんだけど、朝起きて見たらあまりのひどさに慌てて消すということをしていました。今見返すとほんとひどい...涙。
夜中に書くもんじゃないなと思いつつ、うまく書けないのが悔しすぎて、私が美しくないから美しく書けないんだ...ていうか私美術3だし!とかわけのわからない自信の失い方をしながらも、しつこく書き直して今夜中の3時。結局夜中っていう笑。
前にお友達とかにすごく褒めてもらえたから、じょうずに書いてまたみせたいのです。こどもですね。
サムライじゃなくて私はおまえがパラダイスが見たいのだよ、と思いながら書きました。あのテイクすっごくいいと思うんだよ...(BS見れないのになぜ知っている)と言いつつ、途中からBGMは時の過ぎゆくままにに変わっていたんだけど。もううまく思い出せないけど、初めて吉井さんのワンマンに行った日、初めて聴いて胸を打たれたなあ...。阿久悠さんの歌詞って本当にすばらしい。うまく書けなくてすっかりおセンチな気分な中、仕事帰りに「あなたはすっかりつかれてしまい...♪」の詞に浸りながら聴いて帰る日々でした。
もう一度吉井さんの声で聴きたいなあ。とてもとても似合ってました。
からだの傷なら なおせるけれど
心のいたでは いやせはしない 〜♪
こちらの記事は、私が聴いた一年分の音楽を振り返りながら語るという年に一度のコーナーです!タイトルふつうーーー。
2020年はついにサブスク(Spotify)を使い始めて、色々と気になる音楽を聴いてみたりした年でしたね。iTunesも併用して変わらず使っているけど、もはやiTunesの再生回数を振り返ったところで...という感じなので、iTunesの再生記録はさくっとTop20だけ残しておきます。

あ、21まであった。まいっか笑。よく見たら同率だしね!
期間がスピッツのアリーナツアーが始まった2019年11月30日から今日までの回数だから、若干のずれはあるけど、一年間で再生した曲は739曲、2019年も700曲くらいだったみたいだから、Spotifyを始めてもだいだいiTunesに入れている好きな曲は毎年満遍なく聴いてるっていうことかな?まあ、見ての通りの偏愛っぷりです笑。
うんうん、もう散々語り尽くしてきたそうですこれが私の愛する曲たちです!という感じですが、お?イエイエ、なぜここに!?と思ってごめん笑。“I”とかの方がもっと聴いていた気がするからちょっと意外でした。30回とかだと少ない気がしてくるけど、1曲4分くらいだとして2時間分聴いてるんだよね。しかもそれがいっぱい...暇人...?(そうだね)
今年はもしかして、本当なら吉井さんのソロに再会出来たのかなあとおもうとため息が出てしまうけど、ゲッターズさんの無料占いによると何事も運がいいと思うと今年の私はいいらしいので笑、きっとツアーに向けて今お金を貯められるチャンスってことだな!と思って吉井費がんばって貯めようとおもいます!
Spotifyは詳細はわからないけど、間違いなく一番聴いたのはNulbarichでした。もー、むっちゃいい(語彙)。心地よくて心が羽のように軽くなる音楽。アルバム全部借りに行こうと散歩がてら近くのレンタルショップに行ったら置いてなかったの!!チッ...田舎め...
SpotifyのCMソングを聴いてVaundyと、テレビのCMと職場で話題の出たヨルシカを聴いてみていたところにASH feat. Vaundyが発表されたから、波長もなかなか合っているよう。このまま急に音楽性が変わったりしないといいなーと思いつつ、今年こそアルバムiTunesに入れます!
他には、ブログでは全く書いてなかったけど、ロック大陸漫遊記の影響で9mmを聴いていた時期もありました。私には少し激しめなんだけど、メロディアスなメロディーとボーカルの菅原くんの声がむっちゃいいんだよね~って、マサムネと全く同じことを言う。それから、話題の髭男とか米津玄師を聴いてみたりね。前から興味のあったあいみょんと源ちゃんも色々掘り下げて聴けて、歌詞いいな~と思いながら通勤のBGMにさせていただいてました。
誰も知らないようなコアなところまで辿り着くとかはなかったんだけど、気になった音楽をすぐに探れるところはほんとありがたいなあと思います。
世の中が大変な中、No music,No Lifeな人間としては音楽業界を応援したいという気持ちがやっぱり一番強い。金銭面では私もなかなか...というところがあるけれど、大好きなアーティストを通してこれからもずっと音楽を愛し続けていきたいと思います。
2021年も素敵な音楽が生まれ続けますように。
2020年はついにサブスク(Spotify)を使い始めて、色々と気になる音楽を聴いてみたりした年でしたね。iTunesも併用して変わらず使っているけど、もはやiTunesの再生回数を振り返ったところで...という感じなので、iTunesの再生記録はさくっとTop20だけ残しておきます。
あ、21まであった。まいっか笑。よく見たら同率だしね!
期間がスピッツのアリーナツアーが始まった2019年11月30日から今日までの回数だから、若干のずれはあるけど、一年間で再生した曲は739曲、2019年も700曲くらいだったみたいだから、Spotifyを始めてもだいだいiTunesに入れている好きな曲は毎年満遍なく聴いてるっていうことかな?まあ、見ての通りの偏愛っぷりです笑。
うんうん、もう散々語り尽くしてきたそうですこれが私の愛する曲たちです!という感じですが、お?イエイエ、なぜここに!?と思ってごめん笑。“I”とかの方がもっと聴いていた気がするからちょっと意外でした。30回とかだと少ない気がしてくるけど、1曲4分くらいだとして2時間分聴いてるんだよね。しかもそれがいっぱい...暇人...?(そうだね)
今年はもしかして、本当なら吉井さんのソロに再会出来たのかなあとおもうとため息が出てしまうけど、ゲッターズさんの無料占いによると何事も運がいいと思うと今年の私はいいらしいので笑、きっとツアーに向けて今お金を貯められるチャンスってことだな!と思って吉井費がんばって貯めようとおもいます!
Spotifyは詳細はわからないけど、間違いなく一番聴いたのはNulbarichでした。もー、むっちゃいい(語彙)。心地よくて心が羽のように軽くなる音楽。アルバム全部借りに行こうと散歩がてら近くのレンタルショップに行ったら置いてなかったの!!チッ...田舎め...
SpotifyのCMソングを聴いてVaundyと、テレビのCMと職場で話題の出たヨルシカを聴いてみていたところにASH feat. Vaundyが発表されたから、波長もなかなか合っているよう。このまま急に音楽性が変わったりしないといいなーと思いつつ、今年こそアルバムiTunesに入れます!
他には、ブログでは全く書いてなかったけど、ロック大陸漫遊記の影響で9mmを聴いていた時期もありました。私には少し激しめなんだけど、メロディアスなメロディーとボーカルの菅原くんの声がむっちゃいいんだよね~って、マサムネと全く同じことを言う。それから、話題の髭男とか米津玄師を聴いてみたりね。前から興味のあったあいみょんと源ちゃんも色々掘り下げて聴けて、歌詞いいな~と思いながら通勤のBGMにさせていただいてました。
誰も知らないようなコアなところまで辿り着くとかはなかったんだけど、気になった音楽をすぐに探れるところはほんとありがたいなあと思います。
世の中が大変な中、No music,No Lifeな人間としては音楽業界を応援したいという気持ちがやっぱり一番強い。金銭面では私もなかなか...というところがあるけれど、大好きなアーティストを通してこれからもずっと音楽を愛し続けていきたいと思います。
2021年も素敵な音楽が生まれ続けますように。
よかった...。「THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary LIVE」全公演終了のご報告https://t.co/BcYR4eJm4t
— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) January 12, 2021
感染はもちろん、大切なバンドが傷つくところは絶対見たくなかったから。
この結果がエンターテイメントの希望になってほしいし、かと言ってやっても大丈夫とは言えない状況には変わりない昨今、しんどいね。
ただ私は、“生でロックンロールをやるっていうのは、批判もあると思うけれどやっぱり自分達にとっては絶対に絶やしてはいけないこと、大切なこの会場でこれからもすばらしいエンターテイメントが続くように祈りたいと思います、そう言った吉井さんを私は心から応援する”この気持ちに変わりはない。
すばらしいエンターテイメントが続くように、出来ることはしながら、今はじっと耐えよう。
ところで、髪を切った吉井さんを3秒以上見つめられない病にかかり困っている。
ムリ。かっこよすぎてムリ。(呆れないで!)
先週遅ればせながらひっそり行ってきた初詣、引き当てた大吉のおみくじには「願望 漸々吉運に向いて思わず早く叶う」と書いてありました。だからきっと楽しい日々は、そう遠くはないよ!